


最近ようやく好きな映画でDOLBYAtoms対応が出たので購入し再生しましたが、画面性にDOLBYAtomsの表記がされテレビは認識しており、また音の広がりも5.1chとは明らかに違いが出ます。
しかし、数分事に1秒も満たない音が飛びます。
環境は以下のとおりです。
テレビ4T-C55EU1 Atoms対応機器
レコーダー:BDZ-FT200 UHD対応機器(Atoms対応の明記はなし)
ケーブルは、4k用を使ってましてが、今回の問題で更にグレードあげた8k用に変えました。
マニュアルやネットで設定は色々としてみましたが改善しません。
何か設定など、ありましたご指導お願い致します。
書込番号:25806453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のむかずのむかずさん
こんにちは。
音が飛ぶ、という事象だけで原因の特定はできませんが、何点か確認事項があるのでお知らせしますね。
>>好きな映画でDOLBYAtoms対応が出たので購入し再生しましたが
これはブルーレイレコーダーで映画のBDディスクを再生したと言うことでしょうか?
(ネット動画の試聴ではないことの確認です)
>>レコーダー:BDZ-FT200 UHD対応機器
BDZ-FT200という機種が見当たらないのですが、BDZ-FT2000の間違いでしょうか?
>>ケーブルは、4k用を使ってましてが、今回の問題で更にグレードあげた8k用に変えました
8K用ケーブルは認証品でしょうか?BDZ-FT2000が出力機器ならHDMI2.0プレミアムケーブルで十分ですが、いずれにせよ認証品でないとケーブルとしては信用できません。
上記の前提で、レコーダー側の設定ですが、
「ホーム」ボタンを押し、[設定/お知らせ]-[詳細設定]-[音声設定]-[BD音声出力]で
ダイレクトを選んでますか?
こうなってないとアトモスは再生できません。
テレビ側の設定ですが、
「ツール」−「基本設定」−「チャンネルと入力」−「外部入力」−「HDMI対応信号モード」から機器を接続した入力を選び、「フルモード」に設定していますか?
こうなってないと4K60P/HDRの伝送ができません。
以上ご確認ください。
書込番号:25806476
1点

ご丁寧な回答ありがとうございます。
ご質問されましたことについて、以下の通り回答させていただきます。
>>これはブルーレイレコーダーで映画のBDディスクを再生したと言うことでしょうか?
(ネット動画の試聴ではないことの確認です)
4kUHDディスクの再生時に発生、オンデマンドのAtoms再生時には音飛びはしません。なお、ディスクに固定した内容でなく、違う映画を再生しても同様に発生します。また、発生箇所は再生の度に変わります。
>>BDZ-FT200という機種が見当たらない
入力ミスです。BDZ-FT2000です
>>ケーブルは、
認証品の安価なものではありません。
>>レコーダー側の設定
指示通りになっています
>>テレビ側の設定
元々入力端子1にありましたが、音飛びを解消するための試行錯誤中に、諦めて、今は入力端子3の意味もわからず60Hzモードになっています。
入力1に戻しフルモードでテストしてましす。
多分最初がその設定だったと思いますので、改善は見られないように思いますが。アチコチ触りすぎで間違っている事を期待し、貴殿のご指導で直る事を願います。
また、結果ご報告します。
ありがとうございます。
書込番号:25806514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つ追加で教えてください。
テレビのツールの「設定」-「ディスプレイと音」-「音声入出力」-「デジタル音声出力設定」では
「PCM」、「DOLBY Audio」、「ビットストリーム」のどれに設定すれば良いでしょうか。
書込番号:25806532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のむかずのむかずさん
>>テレビのツールの「設定」-「ディスプレイと音」-「音声入出力」-「デジタル音声出力設定」では「PCM」、「DOLBY Audio」、「ビットストリーム」のどれに設定すれば良いでしょうか。
今回の現象には直接関係ないのでどれでもOKです。外部アンプやサウンドバー等使わないなら関係ないので。
書込番号:25806578
0点

ありがとうございました。確認しされてないところを指示通りにしてみましたが、結果はやはり同じでした。今、 Amazon でヘッドクリーニングを購入し、それを実施してみようかと思います。専門的な知識、丁寧にわかりやすく説明していただき、色々ありがとうございました。
書込番号:25806587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のむかずのむかずさん
お伝えした内容は、最低限そうなってないとダメですよ、みたいな内容であって、それで問題が解決するかどうかは疑問はありました。直らなかったとのことなので、基本的に設定等の使い方の問題ではなく、基板やOSなどの問題の可能性が出てくると思います。
ユーザーができることとして、まだなら以下トライされてみてください。これはOS起因の一時的不具合に効く可能性があります。OSがandroidなので、バグや日和見的な不具合は多いです。
@電源抜きリセット
TVのコンセントを抜いて、10分そのまま放置した後で再度コンセントを挿してください。TVがOSから再起動するので状況が変わるかも
Aメニューから工場出荷時への初期化(あるいはストレージのリセット)
メニューを探してみてください。初期設定をすることになりますが、@で直らないものが直ることがあります。
書込番号:25806599
1点

更にご指導ありがとうございます。
電源の入れ直しは何度かやっています。出荷状態に戻すのは、その後のバーションアップなどの不安や今の決定等から行っていません。
書込番号:25806662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源は10分でなく10秒でした。
今10分放置して、レコーダーもテレビもやり直しています。
書込番号:25806679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10分電源を切りましてが、結果は同じでした。
今悩ましいのは、レコーダーが悪いのか、テレビが悪いのかの切り分けがです。
レコーダーは5年ほどなんので、買い替えてもで、テレビはまだ2年なので。
近くの友人が、4K対応のレコーダーを持っていたら借りて、テストすればなんですが。
販売店なので貸してくれたりしないものか聞いてみようかとも。
色々お時間を取っていただき、詳細に渡りのご説明ありがとうごさいました。
書込番号:25806786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/07 22:19:04 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/06 17:38:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 15:16:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/25 10:35:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/22 0:04:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/20 22:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/18 14:06:50 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/18 16:39:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/01 14:46:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/01 11:50:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





