『BIOS更新後の相違した現象について』のクチコミ掲示板

2022年10月21日 発売

TUF GAMING X670E-PLUS WIFI

  • X670Eチップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズに対応する。
  • PCIe 5.0対応PCIe×16スロット、USB 3.2 Ge 2×2 Type-C、PCIe 5.0×4接続対応M.2スロット、2基のPCIe 4.0接続対応M.2スロットなどを装備。
  • 2.5Gigabit LAN(RJ45)ポートを備え、無線ネットワーク機能はWi-Fi 6EとBluetooth 5.2に対応。
最安価格(税込):

¥45,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥45,980¥45,980 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/X670E 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 TUF GAMING X670E-PLUS WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUF GAMING X670E-PLUS WIFIの価格比較
  • TUF GAMING X670E-PLUS WIFIのスペック・仕様
  • TUF GAMING X670E-PLUS WIFIのレビュー
  • TUF GAMING X670E-PLUS WIFIのクチコミ
  • TUF GAMING X670E-PLUS WIFIの画像・動画
  • TUF GAMING X670E-PLUS WIFIのピックアップリスト
  • TUF GAMING X670E-PLUS WIFIのオークション

TUF GAMING X670E-PLUS WIFIASUS

最安価格(税込):¥45,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年10月21日

  • TUF GAMING X670E-PLUS WIFIの価格比較
  • TUF GAMING X670E-PLUS WIFIのスペック・仕様
  • TUF GAMING X670E-PLUS WIFIのレビュー
  • TUF GAMING X670E-PLUS WIFIのクチコミ
  • TUF GAMING X670E-PLUS WIFIの画像・動画
  • TUF GAMING X670E-PLUS WIFIのピックアップリスト
  • TUF GAMING X670E-PLUS WIFIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF GAMING X670E-PLUS WIFI

『BIOS更新後の相違した現象について』 のクチコミ掲示板

RSS


「TUF GAMING X670E-PLUS WIFI」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING X670E-PLUS WIFIを新規書き込みTUF GAMING X670E-PLUS WIFIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS更新後の相違した現象について

2024/07/17 18:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING X670E-PLUS WIFI

クチコミ投稿数:4件

[文字が大きく、ドットが荒い]

2024年3月新品購入時のBIOSは「1813」であり、購入後、3カ月程度使用してから、BIOSを「2613」に更新しました。

BIOSを2613に更新後、今までとは異なる下記の現象が起こったため、変更が可能かどうか教えてください。

<BIOS更新後の相違した現象>
・更新前「BIOS 1813」の時は、PC起動時のメーカーロゴ表示画面に表示される「DEL or F2:Enter the BIOS settings」の文字表示解像度が1920×1080ほどで文字も小さかった。

・しかし、更新後の「BIOS 2613」では、「DEL or F2:Enter the BIOS settings」の文字表示解像度が下がり、文字も大きくなった。(文字のドットが荒くなり、文字の大きさも3倍程度になりました)
※ドットが荒くなった写真を掲載します

この現象について、BIOS更新前のように「DEL or F2:Enter the BIOS settings」の文字を小さくすることは可能でしょうか?
それとも、更新した「BIOS 2613」自体の文字表示が大きくなる仕様であるため、変更することは出来ないものなのでしょうか?

同じような事例を検索しても見つからなかったことから、この場をお借りして質問させていただきます。


<自身で行ってみたこと>
・モニター設定を行ってもメーカーロゴ画面の文字表示は、特に変化がありませんでした

・OS(windows11)起動後は、モニター解像度設定は問題なく行えます

・BIOSを2613に更新後のPCは問題なく稼働しています

書込番号:25815006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/07/17 19:59(1年以上前)

CSMをDisabledに

書込番号:25815089

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/07/17 20:13(1年以上前)

自分はここ1年くらいでマザーボードを3種類とそのそれぞれのBIOSバージョンとかあとモニターも2台買って入れ替えたりしましたので何が何かよくわかりませんが、そのBIOSのフルスクリーンロゴの出方はそれら様々です。

まああまり一瞬出てくるロゴの解像度は無視で良いと思いますけどね。

書込番号:25815100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/17 20:47(1年以上前)

BIOS(UEFI)のBOOTの項目あたりに、それっぽいのないですかね。

書込番号:25815141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/07/17 20:48(1年以上前)

自分もBIOSの解像度はあまり気にしても仕方ないと思う。
BIOSの解像度は起動しないと困るので(画面が出ないと困る)出やすい解像度に変更とかする場合もあると思います。

CSMは新しいマザーなのでDefaultは無効だと思うけど、vBIOSとUEFI GOPで出方が変わる場合もありますね。

書込番号:25815142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/07/17 21:01(1年以上前)

過去自分が触ったマザーボードで自分が気づいた範囲であったのはフルスクリーンロゴを自分の好きな画像に置き換えれるというのはASUSにあったことはありますし、BIOS自体の解像度を変えられるマザーはありましたけど、そういう設定は見たことないですね。

これはモニターの表示速度とマザーのBIOSからの起動速度でも表示のされ方が変わってくるので、マザーのBIOSバージョンでも表示される時間が多かったり少なかったり・・またはほんとに起動が速くてモニターの表示切替が遅ければほとんど表示されない場合もありますね。

・・・モニターほ表示速度とはスリーブから出力画面が表示されるまでの時間です

まあこだわりどころはそれぞれなので、モニターの解像度やリフレッシュレートとかも色々変えて試せば何か変わるかもしれませんのでやってみるのも良いかもしれません。

書込番号:25815151

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2024/07/18 09:06(1年以上前)

UEFIのバージョン変えると、起動表示が変わる事は有りますね。

以前使っていたROG STRIX X570-Fでも、ROGのロゴの大きさと色が白から赤に変わりました。

設定ではどうにもならなかったと思います。
そのうち見慣れました。

書込番号:25815650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > TUF GAMING X670E-PLUS WIFI」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TUF GAMING X670E-PLUS WIFI
ASUS

TUF GAMING X670E-PLUS WIFI

最安価格(税込):¥45,980発売日:2022年10月21日 価格.comの安さの理由は?

TUF GAMING X670E-PLUS WIFIをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング