『Serial ATA 600とSerial ATA 6Gb/sとの互換性について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

『Serial ATA 600とSerial ATA 6Gb/sとの互換性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD

クチコミ投稿数:8件

SEAGATE製のHDD(ST2000DM001)が故障しました。
インターフェースはSerial ATA 600でした。
https://kakaku.com/item/K0000313506/spec/#tab

後継機として、Crucial製のBX500を購入予定です。
インターフェースはSerial ATA 6Gb/sです。
https://kakaku.com/item/K0001547841/spec/#tab

インターフェース的には換装可能という認識ですが、問題ありませんでしょうか?

書込番号:25834846

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2024/08/02 12:05(1年以上前)

同じものです。

>SATA3 【SATA600】 SATA 6G / SATA III / Serial ATA 3.0
>SATA 3.0はSATA 2.0を改良し、データ伝送速度が3.0Gbps(ギガビット毎秒)から6.0Gbpsに引き上げられた。誤り訂正符号などのために8ビットあたり2ビットの制御情報を付加(8B/10Bエンコーディング)するため、実効転送速度は600MB/s(メガバイト毎秒)となる。
https://e-words.jp/w/SATA3.html

書込番号:25834860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/08/02 12:14(1年以上前)

互換というよりは同じものの呼び方がいろいろあるだけ

600MB/sが理論上の最大転送速度なのでSATA600といわれるし、SATA → SATA2 → SATA3とSerial ATAの3番目だからSATA3とも言われるし、6GBpsで転送されるのでSATA 6Gなどといわれることにあります。
しかしながら全部同じものを別の名前え読んでるだけです。

なので互換性というか使えます。

書込番号:25834866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/08/02 12:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
後継機使えそうで安心しました!

書込番号:25834893

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2024/08/02 13:41(1年以上前)

>おしゃんぱさん
>SEAGATE製のHDD(ST2000DM001)が故障しました。

●古いHDDなので電源コネクタがペリフェラルでしょうか?

その場合、電源ユニットのSATA(電源)ケーブルが不足するなら、分岐ケーブル(600円程度)が必要になるかも?
SATA(電源)ケーブルのHDDだったら、気にしなくて良いです。スミマセン。

書込番号:25834973

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2024/08/02 13:50(1年以上前)

>おしゃんぱさん
>その場合、電源ユニットのSATA(電源)ケーブルが不足するなら

今時点で、SATA(電源)ケーブルは空いているのですね。
主のマシン ストレージ構成を勘違いしました。
スミマセン。

書込番号:25834985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/02 16:45(1年以上前)

コメントありがとうございます。電源ケーブルは現時点で空いておりますので、大丈夫です。ありがとうございます。

書込番号:25835173

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング