


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
・メーカー:長州産業 (2.5KW)南
・価格: 115万円(工事費、15万円込み)
・屋根種類:スレート
・業者:タイナビを経由した照会頂いた業者
相談
1. 2.5KWしか載せれないので、太陽光パネル導入したところで元取れるまで相当な時間がかかりそう
なので悩む
2.業者曰く画像の@の部分はサブパネル(三角)は設置できないとのことでした。
ギリギリ詰めると、保証(屋根裏、商品自体の保証)が消えるとのことでしたが本当でしょうか?
3.QCELLとカナディアンソーラーはなぜ載せてなかったか?聞いたところサイズが違うので3−4枚ぐらいしか載せれないと
言われた。「私的にはパネル自体のサイズは横浜10cm縦3p程度なのでいけそうと思ったけど?】
業者がきちんと考えてくれてない風に見えた
4.もしQCELLとカナディアンソーラーを載せたら3KWは出るのでは?と思ったが、それでもやはり3KWだと少なく感じる為
北向き(画像のB、C)に設置すれば5KWは出るのでは?と話したら、低反射パネルを使用して
再度何kwまで載せれるか見積もりを作ってくれる予定。 ※費用は約140-150万円予想と言われた
5.AIKOソーラーというメーカーさんの低反射パネルがあるのでそっちでのシミュレーションもしてみると言われた
6.今回の商談jでは収支明細などの提案などもなかった。
私が勝手にシミュレーション(2.4kw)したが、最低約12年はかかる。
7. 2.48kw(南) vs 5kw(北+南) この二択の太陽光パネルしかなかった場合、諦めるのか
または別の業者を探した方がいいか。アドバイスをしていただきますと幸いです。
書込番号:25899825
0点

パネル品番は下記の通りです。
・ CS-340B81 × 6枚
・CS-223B81 × 2枚
書込番号:25899832
0点

>Yotsuba22さん
はじめまして
どちらにお住まいですか? シミュレーション表の地域は消されてますが判断にとても重要な情報です。
1. 南面2.5KWしか載せれないと発電は期待できないですね。ただ、ないよりはよいです。マンションのベランダソーラーよりは優れています。
2.画像の@の部分に異形パネルが据え付けると長期保証が消えるのは本当です。雨漏りしたら自己負担で修復です。
ただ、長期保証無しありきで設置強行の方法もあります。
3.QCELLSとカナディアンソーラーは長州/シャープのハーフ、三角パネルはありません。異形パネルは製造コストが2倍くらいになるので商品化しません。
4.もしQCELLとカナディアンソーラーを載せたら長州より減ります。経験上そうなります。北面5寸勾配であれば、年間の発電量は南5寸設置にくらべ半分です。その投資コスト損をどう考えるかです。
5.2.と関連します。AIKOの設置はまさにそうで日本の設置実績はほぼゼロですから、保証はモジュール単体性能保証しかありません。AIKOの設置保証はあきらめてください。
6.収支明細はご自身でされたほうがよいです。
“訪販スピリッツ”企業が1枚ぺらで出してきますがでたらめです。
7. 2.48kW(南) vs 5kW(北+南)どうするか。投資回収が15年くらいでペイしなくてもどうしても太陽光ライフをやりたいかどうかです。コスト度外視です。
書込番号:25900072
1点

ご返信頂きありがとうございます。
千葉県松戸市になります。
実は将来的には蓄電池を導入したいのですが、
東京都みたいな巨額な補助金はでないので、購入金額は高い為、今は断念しております
(収支上導入したら、もと取れるまで15-20年期間となるので、経済効果があまり意味がないかと思います)
●世界のバッテリーの単価は下がってるものの円安の影響で日本でのバッテリー金額は安くなっていないので、私が思う手頃な値段まで安くなったら購入しようかと思ってます。
------------------------------------------------------------
1. 南面2.5KWしか載せれないと発電は期待できないですね。ただ、ないよりはよいです。マンションのベランダソーラーよりは優れています。
●確かにマンションのベランダよりは良方ですね。
2.画像の@の部分に異形パネルが据え付けると長期保証が消えるのは本当です。雨漏りしたら自己負担で修復です。
ただ、長期保証無しありきで設置強行の方法もあります。
●そうなんですね。僕の勝手な妄想で業者さんを悪く思っちゃいました。業者さんに申し訳ないです。教えて頂きありがとうございます。
3.QCELLSとカナディアンソーラーは長州/シャープのハーフ、三角パネルはありません。異形パネルは製造コストが2倍くらいになるので商品化しません。
●やはり、そうなんですね。(´Д`)
4.もしQCELLとカナディアンソーラーを載せたら長州より減ります。経験上そうなります。北面5寸勾配であれば、年間の発電量は南5寸設置にくらべ半分です。その投資コスト損をどう考えるかです。
●半分だとしたら 年間発電量4500kw(最低保証発電量の計算で)のシステムを約150万円だとしたら約9.5年ほどで元が取れる計算になります。
●2.48kwシステム(年間発電量3000kw)で115万円だと
11年になるので北面も載せた方がよいでは?と思っております。
5.2.と関連します。AIKOの設置はまさにそうで日本の設置実績はほぼゼロですから、保証はモジュール単体性能保証しかありません。AIKOの設置保証はあきらめてください。
●そうなんですね。勉強になりました。
6.収支明細はご自身でされたほうがよいです。
“訪販スピリッツ”企業が1枚ぺらで出してきますがでたらめです。
●そうなんですね。営業マンにとってどれ程利益が出るのを優先するのは仕方ないですが、どれ程客の立場にたって考えてくれるのか?という面も営業マン選びの軸としておりますが、厳しいでしょうかね。
7. 2.48kW(南) vs 5kW(北+南)どうするか。投資回収が15年くらいでペイしなくてもどうしても太陽光ライフをやりたいかどうかです。コスト度外視です。
●北免の方の設置がみんな否定的で、ほとんどのメーカーも推奨してないので、導入済みの方や、詳しい方にお伺いしたかったです。
●もちろん太陽光ライフをしたいけど、2.48kwの生活は普段使用する電気量に比べ、採算性やコスト面的にも厳しいかなと思うところです。
なかなか長い相談にご返信頂きありがとうございます。
書込番号:25900136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yotsuba22さん
収支計算はご自身でされたほうがよいです。年間の消費電力量を月別に出して予想発電量と月次で比較ください。
私は北西6寸勾配に1.5kW設置しています。ここで出てくる世田谷のTSPでつけました。
TSPには北面設置はダメ出しされましたが強行しました。
当然、冬季の発電は絶望的ですが、太陽光設置の大義名分は果たしております。
参考ください。
書込番号:25900359
0点

ご返信頂きありがとうございます。
そうなんですね。
●因みに、北面に設置した部分が絶望と言うのはそのパネルだけいくらで発電できたかお分かりでしょうか。
●また、設置時に出してくれた、業者からの年間推定発電量に比べどうでしょうか。
●すみません。知識足らず、tspって何なのか教えていただけますでしょうか
書込番号:25900453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yotsuba22さん
●北面に設置したパネル1.3kWは冬季快晴時はもちろん影ですから0.4kWしか発電しません。
南面の1.3kWは0.8kWは発電します。
●メーカーの年間推定発電量はクリアしています。
●tsp 出光の子会社です。
https://www.tsp-corp.net/
書込番号:25900594
0点

gyongさん
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:25900671
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 18:43:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/18 20:35:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 15:02:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 18:02:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 0:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 9:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 23:23:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)