『デリカ以外のスライドドアSUV』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『デリカ以外のスライドドアSUV』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

デリカ以外のスライドドアSUV

2024/09/22 15:15(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:392件

一度スライドドア車に乗った時は便利だと思いました。しかしデリカ含め、どれも箱型で好みではありません。
以前あったアイシス、ラフェスタ、プレマシーなどロールーフのミニバンは生産終了しています。
https://autoc-one.jp/hikaku/187681/
ふと思ったのですが、あれらのスタイルでSUV化すればそこそこ売れるのでは?イメージとしてはトヨタヴァンガード、ホンダクロスロード、アウトランダー、CX-8のスライドドア版ですね。
https://autoc-one.jp/hikaku/92077/

書込番号:25900129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/09/22 16:08(1年以上前)

センチュリーSUVのスライドドアオプションというのがありますけれども…σ(^_^;)

書込番号:25900194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2706件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/22 16:16(1年以上前)

異端の?SUVといえば、ホンダのエレメントでは無いでしょうか?
観音ドアでしたが、スライドドアで販売すれば,売れそうな気がするけど。

書込番号:25900201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件

2024/09/22 16:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん
これ良いですね!2500万に特注オプション!

書込番号:25900210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2024/09/22 16:28(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
国内では2003年から2005年と短命ですね。これも今出たら面白そう。

書込番号:25900213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2024/09/22 16:56(1年以上前)

エスティマとフリードクロスター

スライドレールがデザイン上邪魔になるというデメリットがあります。センチュリーはうまい事やってますね。
https://youtu.be/1V5oGE7QgJs

ekワゴンはインナーレール。
https://response.jp/article/2006/09/14/85934.html

トヨタミニバンはガラス近くで目立たないデザインです。

書込番号:25900227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/09/22 17:20(1年以上前)

SUVにスライドドアはナンセンス
今のSUVってスポーティーに走れっるから人気に

デメリット
スライドドアにしたら2枚ならかなり重い
車の構成もかなりするので重くなる
重くなりハイパワーなのでもしかすると歪むやすい
開け閉めが遅い
日本でしか売れない
車のデザインの自由度が無くなる(似たような)
メリット
駐車場のドアパンチしないので
隣の車安心

車メーカーは世界での売上と思います

書込番号:25900259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/09/22 19:23(1年以上前)

>由布院太郎さん

エスティマやアルファードはレールを上手く処理してますよね。感心します。

スライドドアのメリットは日常使いすると痛感しますね。
我が家のタントは古いので左側だけスライドドアなんですが、運転してる時と助手席に乗ってる時でその利便性の違いをリアルに感じます。
やはり後席スライドは楽ちんで便利です。
ただ車体剛性確保のための重量増など、性能上の制約はデメリットですね。

書込番号:25900426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19829件Goodアンサー獲得:939件

2024/09/22 19:25(1年以上前)

SUVではありませんが
ポルテ は便利でした  (後席でないスライドドア)

ステップ高さが300mmと低く 家族の通院に便利でした。

あと異端と言えば
プジョー 1007

書込番号:25900427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6047件Goodアンサー獲得:102件

2024/09/22 19:32(1年以上前)

デリカのような車はアウトドアユースが多いだろうから、荷物も人も多いとなると、スライドドアは理にかなっているような。

他スレにあったようなワンちゃんの乗せ下ろしでも、駐車場の定位置に駐車したままでOKだしね。

ちなみにバックドアは横開きより跳ね上げ式の方が個人的には圧倒的に良いね。

アウトドアでチャレンジャーは跳ね上げだったので日除けになったり、雨天の雨避けになり雨ガッパの脱ぎ着など、とても便利だったけどパジェロのバックドアは横開きだったので不便だった。

風が強い時も跳ね上げならなんともなくても、横開きは、結構風に煽られるし。

書込番号:25900438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/09/22 20:03(1年以上前)

あと、電動スライドドアはクソ暑い日などに、リモコンで離れた場所からドアオープンできるので、熱気を逃すのに役立ちます。
この夏はかなり多用しました。

書込番号:25900483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19829件Goodアンサー獲得:939件

2024/09/22 20:35(1年以上前)

ポルテを川原に乗ってって スライドドア側座って ドローン練習してたのは内緒です

ハイエースはね上げドアに フォークリフトぶつけてる ○○が会社のいた なんてもは 口が裂けても言えない

書込番号:25900528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/09/22 20:47(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

あはは、私も寒い冬や暑い夏はエアコン効いたクルマの中から操作してたのは、ここだけの話です。σ(^_^;)
https://youtu.be/vcVe6nk8Rvg?si=R4q2pYwc2ruMA60x

書込番号:25900541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2024/09/22 23:39(1年以上前)

旧↑↓新 トヨタシエナ

旧↑↓新 US版オデッセイ

>1とらぞうさん
アメリカでミニバンは、サッカーマム(教育ママ)御用達と言われダサい印象でした。しかしオデッセイとトヨタシエナが洗練された為か、ミニバンアンチも減り売れている様です。幅2メートル近くですが、アルファードより20cm程低くスタイリッシュ。
ただ欧州では走りを重視してるので、スライドドアのデメリットが悪目立ちするかも。

書込番号:25900766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2024/09/22 23:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん
本当に便利ですよね。確かにデメリットもありますが、一度所有したら戻れなくなる気がします。
ドアオープンでの排熱は感心しました。リモコンで窓を開けられる車種もありますが、ドア全開の方が断然効果的ですね。

書込番号:25900784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2024/09/23 00:29(1年以上前)

プジョー1007

>ひろ君ひろ君さん
前後をスライドドア一枚と割り切るのも良いですね。普段3人乗り以下ならこっちの方が便利かも。
ポルテと言えばラウムを思い出しました。立体駐車場1550mm制限に入るスライドドア車はラウムとekワゴンだけ。
1007、スライドレールがリアと繋がってオシャレに見えます。隠すのではなく逆にデザインの一部として利用するとはあっぱれ。

書込番号:25900804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2024/09/23 00:41(1年以上前)

先代ステップワゴン バックドア

>ナイトエンジェルさん
あの動画で思いついてこのスレッドを立てました。軽自動車や小型車に多いスライドドアですが、大型の車こそ必要性を感じます。
ミニクラブマンのバックドアはオシャレですが、観音開きは使いにくいかも。クロカン系の横開きドアはスペアタイヤの為なんですよね。ステップワゴンのわくわくゲートは使い分けができて良さそうなんですが、新型は不採用に。

書込番号:25900811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19829件Goodアンサー獲得:939件

2024/09/23 00:49(1年以上前)

左スライドをリモコンで開けて 運転席をバンバンすると 熱気は早く抜けます。

1007は不評で 日本では2年しか販売していません
せっかちな日本人は 電動スライドを待てない人が多いらしい

車に近づく距離でリモコンオープンすればいいのに
閉めるのも待てない人も多く 最近は自動時間差ロック機能までついてる

小学生とか 扉を抑える力が弱いので 電動は子育て世代にはありがたいみたい

書込番号:25900814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19829件Goodアンサー獲得:939件

2024/09/23 00:53(1年以上前)

浅香唯なんて知らない

書込番号:25900819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19829件Goodアンサー獲得:939件

2024/09/23 01:08(1年以上前)

バックドアの横開きは ムーブが有名で(ワゴンRに対向)
一部 オプションで 上開も採用されたが 最終型では無くなっていました

それ以外はトッポ とか キューブ もあったはず

逆な例としては
ライトエースが 上開のくせに 横開き用のノブ穴があって
海外などでは横開き需要があったらしい 
(フォークリフトで荷物を入れる?)

書込番号:25900827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2024/09/23 08:12(1年以上前)

>由布院太郎さん

これが発売されたら買おうと思っていましたが、
https://global.toyota/jp/detail/19001195

サイドシル(スライドレール)が高くなり低全高だと、足元の居住性・SUVに相応しいボディ剛性やサスとの両立が難しそう。

書込番号:25900979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/09/23 10:13(1年以上前)

>コピスタスフグさん

リンク先拝見。
こんなコンセプトカーがあったんですね。なんで市販化しなかったんだろ?
デザインは好みが分かれそうですが、コンセプトはすごく魅力的で良さそうですね。
N-VANのラージSUV版って感じもしますが・・・

書込番号:25901116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6865件Goodアンサー獲得:120件

2024/09/23 16:48(1年以上前)

ワシもメチャ刺さります、全長が4.3メートルと短めなのも良いなぁ。
発売して欲しいなぁ。

書込番号:25901532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング