


【困っているポイント】
tpm2.0にしたくてtpm.mscを開いてみたら互換性のあるTPMが見つかりせん。と表示されました。そこで自分で色々調べてbiosを更新すればいいんじゃないかと思って更新しようとしました。手順は1、ファイルをダウンロードして解凍してusbメモリ(fat32)にコピーする2、usbメモリを刺したまま再起動時にf11を押す3、please select boot device のなかからUEFI:Built-in EFI Shell を押すということらしいのです。この3の手順でUEFI:Built-in EFI Shell
がありません。なにか対処方法はあるでしょうか?長くなってしまいすみません。ご回答お願いします。
【使用期間】
3年ほど前におじにオークションでパソコンごと買ってもらった。
【利用環境や状況】
何を書けばいいですか?
【質問内容、その他コメント】
困っているポイントをご覧下さい、
書込番号:25920265
0点

更新したところでWindows 11対応にはなりませんよ。
第6・7世代なのでWindows 11の対応範囲外です。
USBメモリーにUEFI Shellを導入してないからだと思います。
書込番号:25920304
1点

BIOS更新でWindows11がインストールできるのは、今までデフォルトで無効にしていたTPM2.0を最初からONにする設定だから。
もとから無い物は、BIOS更新したところで生えてきません。
裏技で回避インストールしてください。
書込番号:25920308
1点

>uPD70116さん
>KAZU0002さん
tpm2.0には出来ないということでしょうか?
書込番号:25920339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SuperMicro AOM TPM 9670H TPMなどを付ければTPM2.0になると思うのですが
書込番号:25920343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
調べてみたところ結構良いお値段なので、ちょうどマザーボードやcpu等を買い換えようか迷っていたのでこれを機に買い換えてみます!
書込番号:25920349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雑魚初心者ですさん
>ちょうどマザーボードやcpu等を買い換えようか迷っていたのでこれを機に買い換えてみます!
●待てるのなら、年末〜年始にかけて、 Intelの 新構造のCPUが出ます。
買い替え(自作?)はそれを見てからが良いかもです。
書込番号:25920352
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/29 19:47:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 16:09:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 20:04:37 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 12:19:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 0:10:02 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 21:26:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:36:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 23:01:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 18:53:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 7:31:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





