クラウン スポーツの新車
新車価格: 520〜820 万円 2023年11月1日発売
中古車価格: 458〜889 万円 (563物件) クラウン スポーツ 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:クラウン スポーツ 2023年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
開かないサンルーフは必要ですか?
契約時に今回は付けてみようかと思っていましたが、話を聞くと私にとってはデメリットばかりでしたので無しにしました。
まず今年の夏のことを思い返し、暑すぎてとてもシェードを開けられないと思いました。
次に車内が明るく開放的と言いますが前に乗る人にとってはあまり関係ないかなと思いました。常にサングラスを付けて運転する眩しがりなので明るさは必要ないかなと思いました。
そしてリセールの際高くなると言われましたが、まずこれから新しい車にするぞと言う人に売るときの話をするのはナンセンスだと思います。あと査定のとき適正価格が500万円だとしたら、最初は480万ですがサンルーフあるので495万にします、もう一声で500万円です!みたいなセールストークの材料にされるんだろうなと勝手に思い込んでいますがいかがでしょう。ちょっと意地悪な考え方でしょうか。
そして最後に開かない窓はいらないと思ってしまいました。
せめて開くならあってもいいかなと思っていたのに個人的にはとても残念です。
皆さんも意見があったらお願いします。
書込番号:25935708 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日、BYDのSEALを一日借りてドライブしてきたんですが、全面ガラスルーフでした。
しかし驚いたことに、日射の暑さは全く感じませんでした。
天気が良かったので少しは暑さを感じるかと思いましたが、ガラス面に触れてもまったく熱を感じません。これには驚きました。
ドアガラスやフロントガラス越しには熱さを感じるんですけどね。
クラウンも同じではないでしょうか?
ガラスルーフの遮熱性能はかなり強力なものを採用してるでしょうから、大丈夫なのでは?
書込番号:25935720
6点

>ダンニャバードさん
そうなんですか!?それは素晴らしいですね。
運転席同様に絶対に暑いと思い込んでいました。
書込番号:25935748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家もパノラマルーフです(車は違います)
室内が明るい、開放感
夏場ヤバいかなっと思ったら
ルーフの車とかわらない
(夏場ヤバいと思ったらもっと強い紫外線のフィイルム
を貼ってもらうかなって、まだ貼ってません)
雨の音もガラスなので金属より静かかも?
メリットしかないと思います
デメリットはガラスなので指紋がつく
触ると熱い
開くサンルーフは今の時代花粉や、PM2.5、色々
上から落ちてくる
書込番号:25935866
3点

>1とらぞうさん
家は設計の段階で光の入れ方などを計算しているのでいいんですが車は常に移動しますからね、でも暑くないんですね。
このご時世なので室内の換気がぴょこって開くタイプのルーフでできたらいいかなと思っていたんですが残念です。
書込番号:25935901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kkk1999さん
あくまで個人的にパノラマルーフの好き嫌いで良いのではないでしょうか?
私は、パノラマルーフ好きではないのて、ノーマルルーフにしました。
次に乗る人の為のリセールを気にするより自分の好み優先で良いのでは
書込番号:25935993 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ゴルフ大好き829さん
ありがとうございます。おっしゃる通りですね。
書込番号:25936080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

完全に意地悪な考え方でしょうね。
疑えばキリがないし、文章読む限り捻くれ者に感じるよ。
ディーラーの方は親切心だと言ってるんだと思いますよ。後で後悔しないで欲しいから一応言ってるんじゃないかな。営業マンはメーカーオプション付けて貰ったって何か変わる訳じゃないから尚更。
サンルーフって欲しい人は絶対つけるから、悩んでる時点で無理に付けなくていいと思う。
書込番号:25936191 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>あと査定のとき適正価格が500万円だとしたら、最初は480万ですがサンルーフあるので495万にします、
>もう一声で500万円です!みたいなセールストークの材料にされるんだろうなと勝手に思い込んでいますがいかがでしょう。
勝手な思い込みです。
グレードも違えばMOPも変わりますから、十把一絡げで適正価格なんてある訳が無いです。
グレード毎に基準価格があって、付いてるOPや傷で±する形が普通でしょう。
書込番号:25936549
5点

>コウ吉ちゃんさん
確かにひねくれ者の意地悪な文章でした、少し反省してます。私も開くタイプでしたら少しは欲しいと思っていたのですが残念です。
>BREWHEARTさん
やはり思い込みなのでしょうか。
ですが車査定時に黙っていても10万円単位で価格が上がることに少し違和感はありますね。
他にもA社の査定額までB社も頑張りますとか、最初に低く提示したB社の信用はないですね、頑張りますの具体的な内容を知らないので勘違いかもしれませんが。
書込番号:25937092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kkk1999さん
> 雨の音もガラスなので金属より静かかも?
これ最大のメリットですよ!
SUVの車を乗り継いで、前の車で他車ですが、パノラマルーフを付けました!
後部座席の人を喜ばす為に何度か開きましたが、運転中、運転席からはあまり有難みを感じないし、
開けて、閉め忘れたり・・・
リセールは良いみたいですが、3日で飽きたので、新型に買換えた時にオプションから外しました。
でも、今でも大雨の日はパノラマルーフだったらな!と後悔します、一瞬ですけどね!
その位、SUVのルーフに当たる雨音は頭上の空間で、反響するんですよね!
それが、パノラマルーフだと雨音に気付かない事も有りますよ!
あと、夏は熱くないと言うけど、真夏は少しだけ暑いですよ! 知らんけど!
書込番号:25937256
5点

>Kouji!さん
試乗したときにディーラーの方に天井はガラスの方が雨音が響くと言われたのですが逆だったのかな?勘違いだったのかな?
どちらにしても経験者の方がおっしゃるのならそちらのほうが信憑性がありますね。
ありがとうございます(^◇^)
書込番号:25937290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もこちらの車両を検討しており、同じくガラスルーフ有無で迷っていた者です。
結果からしてガラスルーフ無しで購入を考えております。
理由としては、
@天井の高さがガラスルーフ無しの方が前後ろ席共に全然高く、余裕がある。
個人的に室内の広さ(高さ)が一番気になっており、ガラス有無2台置いてある店舗で比べましたが、ガラス有無で前席ではサンバイザー辺りの作りからして違い、頭上は上にエグれており、また後席もカバーを収納する凸凹がないので前席と同じく上にエグれているおり余裕が結構ありました。
A雨音
これに関しては個人差がありそうですが、某YouTuberも仰ってましたが私的にもガラス無しの方が静かで、かつ密封性が上がるので会話も聞き取りやすく、静かでした。
B重量
数十キロの差ですが、ガラスがない方が軽いで走りやすく感じ、また燃費にも多少影響あるのかなと感じております。
C紫外線
こちらは完全に個人的な考えですが、必要以上に紫外線を浴びたくないので、ガラス無しを選ぶ一つの理由になります。開けていた場合運転中は常に浴びる事になるので、暑さに加えて常に紫外線を浴びるのはキツイなと。。
リセールはガラス付きの方が有利なので、リセール重視の方、またお子さんがいる場合などは高さを気にせずガラスだと喜ぶと思いますので、ガラスを付けてもよろしいかと思われます。
参考になれば幸いです。
書込番号:25939142 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kkk1999さん
はじめまして。私のクラウンスポーツはパノラマルーフを付けています。タバコを吸われる方であれば換気のためにルーフが開く方がよいかもしれません。パノラマルーフにどこまでの機能性を求めるのかがパノラマルーフ選択の判断基準になるかもしれませんが、大半の人が納車直後はともかく、ルーフを開けて走ることはほとんどなくなるようです。私もシェードを開けて走ることはほとんどなくなりました。私の経験談ですが、シェードを開けて走ると車内が明るく開放的になりますが、バスやトラックといった高い車両の運転手などから車内が丸見えという難点があります。雨音に関しては気になるレベルではないと思います。また、真夏にシェードを開けて走ったことはありませんが、運転中にシェードを触るとそれなりに熱くなっていたので、開けて走ると暑いと思います。
パノラマルーフを付けるとリセール面でプラスになるという話がありますが、オプション料を上回るメリットがあるのかは疑問に思っています。その意味で付けても付けなくても結果は同じなのかもしれません。
ただパノラマルーフに迷いをお持ちであるなら、後々後悔しないように装着された方がよいかもしれません。
参考にしていただけると幸いです。
書込番号:25939145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブルーバードマキシマさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明でした。
参考にさせていただきます。
書込番号:25939274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も悩んで当初はパノラマルーフなしで新車発注しましたが、
車内の明るさが全く違うことを知り、
ディーラーさんにお願いして契約変更してパノラマルーフを付けて貰いました。
夜でも外の明かりが車内に入ってくるので、
パノラマルーフは付けて正解でした。
私は運転メインですが、常に天井は開けて走ってます。
付けて後悔はないと思いますよ!
書込番号:26023814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラウンスポーツのパノラマルーフの遮熱性能は高くインナーシェードを開けていても暑さは殆ど感じません。
室内はお世辞にも広いとはいえませんが、パノラマルーフがあることにより解放感から狭さを感じにくくなります。
見た目はバイトーンのようにオシャレになります。
リセールは装備代金以上返ってきますし、装備しない理由があるのか?というほどです。
結論、装備しないと損です。
書込番号:26050373
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/08/02 14:06:36 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/26 10:20:04 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/19 12:26:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/31 16:53:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/22 10:22:08 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/06 17:32:20 |
![]() ![]() |
13 | 2025/05/23 1:19:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/06 17:27:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/26 18:56:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/29 11:18:48 |
クラウン スポーツの中古車 (566物件)
-
- 支払総額
- 619.6万円
- 車両価格
- 610.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 557.1万円
- 車両価格
- 545.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 566.9万円
- 車両価格
- 555.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 557.1万円
- 車両価格
- 545.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 557.1万円
- 車両価格
- 545.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 424km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





