『win11にアップデートしたい』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『win11にアップデートしたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

win11にアップデートしたい

2024/12/23 17:33(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS

クチコミ投稿数:3件

win11にアップデートしたいがBIOS設定がいまいち良くわからない
Z490M -PLUS
CSM を無効にしたらドライブを認識しない

書込番号:26010604

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/23 18:13(8ヶ月以上前)

それはOSがレガシーモードでインストールされているからです。
要はBIOS時代と同じ方法で読み込まれているということです。
従ってBIOSの互換性を保つCSMが無効になると読み込めなくなります。
またBIOSでは実現出来ないセキュアブートが行えず、Windows 11の要件を満たせないということになります。
尤もCPU自体が要件を満たせないので、繋ぎの存在として考えてください。

改善する方法としてはWindowsを入れ直す、GPT変換を行うのどちらかになります。
前者は新しいSSDにOSを入れると以前のものを消さなくて済みます。
当然、OSはCSMを無効にして入れてください。(細工をすればWindows 11直でも可)
後者は途中で失敗したらデーターの救出は困難なのでバックアップは必須です。
Windows標準の「MBR2GPT」やその他のパーティションツールでも行えるものはあるみたいです。

それから純粋なUEFI(CSM無効)ではBoot Priorityに並ぶのはドライブではなくOSの読み込みプログラムとなります。
変更したらSSDが表示されないのは既定の動作となります。
USBメモリー等もOSのセットアップや何等かのブートプログラムの入ったものしか表示されません。
先にOSのセットアップUSBを取り付けてから起動してUEFIで順位を変えます。
ただ一回限りでいいのでOverrideでそのUSBのプログラムを選べばいいです。

書込番号:26010647

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/23 18:25(8ヶ月以上前)

CSMはBIOSとの互換性を取るためのシステムなんですが、UEFI動作はフォーマットがGPTで無ければならないし、Legacy動作の場合はMBRで無ければならないので、CSMを有効から無効にするとフォーマットが違うので起動できないです。
MBR2GPTユーティリティを使って変換してUEFI形式にするか、Legacyのままにするかのどちらかの選択になります。
Windows11にしたいならGPTに変換する方法しかやり方は無いです。
新規にインストールするなら別ですが

書込番号:26010666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/23 18:46(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん>uPD70116さんありがとうございましす
SSD2枚さしてますので バックアップでクローンとって試してみます


書込番号:26010699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2024/12/24 01:43(8ヶ月以上前)

>SSD2枚さしてますので バックアップでクローンとって試してみます

MBR2GPT.exeで変換するとパーティション構成がいびつになるので、
クローンソフトでGPT変換クローンすることをお勧めします。
※無料版ソフトでできます。

書込番号:26011091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/29 23:46(8ヶ月以上前)

今日 GPT変換ネットで調べて面倒そうだったので ソフト使って変換  無事win11することが出来ました

書込番号:26018083

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング