『SSDの初期化(×フォーマット)のやり方を教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

『SSDの初期化(×フォーマット)のやり方を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD

クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】
SSDが初期化出来ず、困っている。

レノボのノートパソコンを使用しています。HDDをSSDに交換しました。クローンとか言う方法です。
1年程問題なく使用していましたが、ブルースクリーンとかいう現象で、起動できなくなりました。
元のHDDを戻し、パソコンは使えるようになりました。SSDを初期化して、再度クローンを行い、HDDと交換したいと考えています。
フォーマットを行ったのですが、写真のように、Windows(D)、LENOVO(E)と分かれてしまっています。
クローンを行う際、ディスク指定で問題になると思うので、初期化したいです。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26029920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2025/01/09 12:24(8ヶ月以上前)

>ラフランスさんさん

こんにちは。

>SSDが初期化出来ず、困っている。
>Windows(D)、LENOVO(E)と分かれてしまっています。

いま存在するパーティションが邪魔になるかも?→パーティションをすべて削除してから使いたい(再度「クローン」したい)、ってことですね。


>クローンを行う際、ディスク指定で問題になると思うので、

たぶん問題にならないと思うのですが。。。

お使いになるクローンツールがどんなか存じませんが、親切な?ツールなら「既存のパーティションは削除しちゃうがいいか?」と聞いてくる→いいよ、で強制的に削除される→クローン元と同じ構成にパーティション設定される、
ってだけかと。

もしどうしても気になるなら、
事前に Diskpartコマンド でそのパーティションを削除しちゃえばいいでしょう。

この辺↓を参考に。

●Windows DiskPartコマンドでSSDをリセットする | Crucial Japan | Crucial JP

https://www.crucial.jp/support/articles-faq-ssd/reset-ssd-with-windows-diskpart

お試しを。

書込番号:26029933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2025/01/09 12:27(8ヶ月以上前)

コマンドプロンプトのdiskpartで初期化(フォーマット)して下さい。

https://jp.easeus.com/partition-manager/how-to-securely-erase-ssd-hdd.html

https://jp.easeus.com/partition-manager-content-hub/understand-and-use-diskpart-commands.html

書込番号:26029937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/01/09 12:37(8ヶ月以上前)

>ラフランスさんさん

クローンの過程で初期化できるはずですが、事前にやりたいなら「ディスクの管理」でパーティションの削除ができます。

書込番号:26029952

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2025/01/09 12:41(8ヶ月以上前)

クローンなら、パーティション情報もクローンされるので。クローン先ストレージを初期化する必要は無いと思います。当然、フォーマットしておく必要も無し。

元ストレージとの容量が変わると。そこにもう一手間いるけど。それ自体はクローンとはまた別の話。

書込番号:26029958

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:695件

2025/01/09 12:48(8ヶ月以上前)

>ラフランスさんさん
>クローンを行う際、ディスク指定で問題になると思うので、初期化したいです。

●クローンするのに初期化やフォーマットは不要です。 作業の時、ディスクを間違わない事だけ注意して下さい。

書込番号:26029968

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/09 13:01(8ヶ月以上前)

クローンすると余計なものもクローンされるから
必要のないものはクローン前に消したいのかもですね。

書込番号:26029991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/01/09 13:33(8ヶ月以上前)

SSDが接続されている状態のディスクの管理の
スクリーンショットをアップしてください。

書込番号:26030026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/09 15:11(8ヶ月以上前)

>ラフランスさんさん

>SSDの初期化(×フォーマット)のやり方を教えてください。

前回と同じようにクーロンで行えば、良いのでは

書込番号:26030117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/01/09 19:03(8ヶ月以上前)

クローン出来ました!HDDと交換して、パソコンも問題なく動きました!

皆様、本当にありがとうございました。
個々に返信でなくごめんなさい、まとめて返信させていただきます。

皆様が言う通り、仕切り(パーティション?)があっても、何も問題ありませんでした。前回クローンを作った時と何も変わりませんでした。
コマンドプロンプトのdiskpartで初期化は、怖いのでやりませんでした。本当は勉強のためにやった方が良いのでしょうが。。。

本当にありがとうございました。

書込番号:26030403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2025/01/09 21:40(8ヶ月以上前)

>ラフランスさんさん

>1年程問題なく使用していましたが、ブルースクリーンとかいう現象で、起動できなくなりました。
>SSDを初期化して、再度クローンを行い、HDDと交換したいと考えています。
>クローン出来ました!HDDと交換して、パソコンも問題なく動きました!

うーん、当初のブルースクリーンになったきっかけが何なのかを把握されてないのでは?が気がかりです。。。

もしやそのSSDがハード的に部分的に壊れている(記憶領域のどこかに正しくデータをを書けない・読めない部分がある)→今回クローンし直したことでその部分が偶々使われなくなった→症状が出なくなった、ってだけのような。
いずれそのSSDに読み書きするうちに元の木阿弥に??

杞憂に終わることを祈ります。
#既に記憶領域全域の読み書き確認(エラーチェック)済みならご容赦を。

書込番号:26030639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/01/30 22:27(7ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。

ブルースクリーンになった理由は、把握していません。
父のパソコンなのですが、本人曰く、広告か何かのポップアップで操作が出来なくなり、シャットダウンしようとして、alt+f4を押したと言っています(実際の設定は、fn+alt+f4でシャットダウンでした)。

SSDの物理的故障には警戒しています。父には、パソコン本体にデータを保存するな、保存したデータはバックアップを取れ、と言っています(多分、言うことを聞かないと思いますが)。
動くようになって直ぐに、手動で復元ポイントを作成しました。自動?で復元ポイントを作成する設定も行いました。
回復ドライブ?リカバリードライブ?も作成してみるつもりです。

ちなみに今日パソコンを起動したところ、起動画面の下の方で、ディスクチェック中の表示がしばらく出ていました。
何か操作をしたわけではないので、どこかしら調子が悪いのかなと思いました。

書込番号:26056347

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SSD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング