


コメント欄で叩かれてますが、撮影者に非はありますか?
https://youtube.com/shorts/1IrbU0Ad7Ms?si=A32TEZKoAJarmfZO
書込番号:26038969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん?むしろなんで過失ないと思ったの?
基本的には右側を走るのは当たり前。
パッシングについてはアウトだけど撮影者についても叩かれても仕方ないかなあ
書込番号:26038989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コメント欄で叩かれてますが
コメント読んでないけど、
少なくともナンバー等個人が特定できる形で、
動画アップしてるって点についちゃ、
叩かれるどころか訴えられることもあり得る話。
書込番号:26038997
0点

>柊 朱音さん
走行車線より速い速度で走行しており、赤い車を追い越した後に走行車線に戻っているので問題なしと感じます。数秒でも早く左に戻る為に、減速してまで赤い車の後ろに入るべきでしたか?
書込番号:26039015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>減速してまで赤い車の後ろに入るべきでしたか?
”べき”に決まっとるわな。
どっちが良いか悪いかじゃなくて、
あからさまにヤバいのが後ろについてるんだから、
自分自身を守るリスクヘッジの意味で。
法令上問題ない、自分は間違っていない、
とかって意地はったところで無意味。
書込番号:26039028
8点

青い車の後ろから追い越しをかけて
定速で赤い車を追い抜いて
安全な間隔で左行ってるので なんの落ち度もありません
(青と赤の間に割り込むほうがよくない)
書込番号:26039032
3点

動画スタートで、1車線が2車線に変更。
(合流地点か、2車線→1車線規制かわかりづらい)
撮影車は、1車線→2車線変化時に、前(左車線)が詰まってるから右車線に変更し加速。
ここらの流れをわかってなくて、叩いてる(?)人は
「右車線を遅く走ってる」としか見てないのでは?
たぶん、2車線→1車線規制で、前が詰まってる
(皆が追い抜きたい)状況だと思います。
書込番号:26039043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

煽る方もSNSに載せちゃう方もいろいろと足りてないなという印象。
書込番号:26039044
4点

撮影者に落ち度はないでしょうけど、今どきですからナンバーは隠した方が良かったかも?
あとは想像ですが、この二車線になる直前まで、撮影者のさらに何台か前のクルマが遅く、ちょっと停滞気味だったのではないでしょうか。
そしてこの二車線区間は先でまた車線減少するので、一気に加速してごぼう抜きにしないと問題の遅いクルマを抜けない状況だったのかも?
撮影者のペースだとそれができないと思ったポルシェは「おれがごぼう抜きできるように早く前を空けろ!」とパッシングしたのではないかと。
田舎の基本片側1車線の自動車専用道路では良くあるパターンですね。いや、想像ですけど・・・
書込番号:26039052
3点

>JamesP.Sullivanさん
>あからさまにヤバいのが後ろについてるんだから、自分自身を守るリスクヘッジの意味で。
ナンバーの件とこれは同意です。
ただコメント欄では
「あくまで避けろの意味のパッシングと、執拗に追いかける悪質運転を「あおり運転」で統一するのやめろよな」
「煽り運転煽り運転と騒ぎ立てるけど、むしろ追い越し車線をちんたら走ってるのは「煽られ運転」だと思う。それでパッシングされたことだけ切り取って煽られたー!って言うけどそっち側にも非があるやろって思ってしまうわ。」
「遅い車は普通車線に速やかに車線変更してください。これはあおり運転ではありません。」
「追越車線チンタラ走っている方が悪い。ゆっくり走りたいなら左側を走るのが走行マナーですよ。こんな基本的な事も知らない奴が高速道路を走るべきではない。」
ポルシェを擁護するコメントが多く、いいねがそれぞれ100〜400件ついていたのが気になりました。
書込番号:26039057
2点

ブルーの車が最低速度違反でない範囲なら
+20Km程度で追い抜いているので
「わざとチンタラ」ってことはないでしょうね
書込番号:26039071
1点

>「あくまで避けろの意味のパッシングと、執拗に追いかける悪質運転を「あおり運転」で統一するのやめろよな」
>「煽り運転煽り運転と騒ぎ立てるけど、むしろ追い越し車線をちんたら走ってるのは「煽られ運転」だと思う。それでパッシングされたことだけ切り取って煽られたー!って言うけどそっち側にも非があるやろって思ってしまうわ。」
注意を受けて動画の題名を変えたのかもしれませんが、
動画の題名(の一部)は「パッシング」であって「煽り運転」ではないんですけどね。笑
ですが、ポルシェ(?)が車間距離詰めてきてるので、
明らかな「煽り運転」なのは事実なんですけど。笑笑
書込番号:26039079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JamesP.Sullivanさん
・どっちが良いか悪いかじゃなくて、
あからさまにヤバいのが後ろについてるんだから、
自分自身を守るリスクヘッジの意味で。
・法令上問題ない、自分は間違っていない、とかっ
て意地はったところで無意味。
そうです、激しく同意します。
こうい投稿する人は絡んでくる車に自ら入って
いく神経がわからない、前が詰まってようが、
関係なく先に行かせろなので、早く逃げれば
いいのに。
繁華街で肩を切ってくる怖い人はよけるのに、
クルマに乗っていると大丈夫とおもうのかな。
書込番号:26039105
8点

>由布院太郎さん
>撮影者に非はありますか?
非はないんじゃない
速い車が後ろから来て前に行きたいって合図するから行かしてだけでしょ
速い車も合流後直ちに慌てすぎ
早く行きたい気持ちが有っても今合流したばかりだからね
こういうタイミングになったのは運が無かったと思わないと
そして前の車(撮影車)が左の車線の車を追い抜いたあとの状況により
アピールが普通でしょ
書込番号:26039143
1点

どっちもどっちだけどこれくらいで騒ぐのはどうなんだろう・・・・
問題はむしろチンタラ走っている2台の車
1車線で相当数珠つなぎになっていたと思う
後ろに速い車が来たら違反を取られない範囲で速やかに追い越しするべきだし
追い越し車線をゆっくり走るものじゃない(後ろのアルファードに比べかなり速度が遅い)
この程度でパッシングの嵐をするのもどうかと思うけどこの後100km/h+で吹っ飛んでいくのだろうな・・・
日本車のメーター誤差が大きい仕様もちょいと逆効果
実測とメーター速度は限りなく合わせた方が良い
歩行者がいる市街地ではゆっくり走るべきだけど
自動車専用道路に近い道路では+20km/h位を許容すべきだと思うけどね
事故を防ぐ取り締まりと言うよりお金を稼ぐための取り締まりをしている
書込番号:26039312
1点

面白い話題ですね。
そもそも追越す側の速度違反ばかり目に付くし免許更新の講習でもニュースでもこちら側のことしか取り上げないからダメなんですよね。
追い付かれた車両の義務違反もちゃんと設けているのでこちら側を再認識させることも同じぐらい重要だと思う。
書込番号:26039435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>由布院太郎さん
コメント欄は読んでないけど、撮影車の後ろがアルファードで、合流するや否やその後ろから、追い越しに入ったポルシェにパッシングされるまで撮影車は気付かなかったのだろう。
そこで斜め前のピンクの車の後ろに減速すればポルシェが突っ込んでくる可能性も高いので、ピンクの車の前まで安全距離を取ってから譲ってあげた。
撮影車の行動はおかしくない。
単に散々焦らされたせっかちなポルシェが俺様殿様そこのけそこのけとパッシングで急かす。
この手パフォーマンスカーのドライバーに相応しい方がいるのもアルアルでしょう。
またタイトルの煽りの解釈ですが、これは単なるパッシング数回しただけで、車間詰めて何キロも追従してる訳でないから煽りとは認定されないのでは。
書込番号:26039564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポルシェの末路・・・
衝撃注意
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1853730836442501120/pu/vid/avc1/480x854/PNyYrqpic01osD2o.mp4?tag=12
書込番号:26039773
2点

ポルシェのこういう運転は既視感あるなあ
書込番号:26043320
0点

>ポルシェの末路・・・
ポルシェのこの行為は執拗な煽りにあたるかどうかは判らないけど
譲らない前走車の悪意(邪魔)の方が責められるべきかな
こういう故意の邪魔(とうせんぼ)が居るからこんな追走車を生み出す部分も有ると思う
ポルシェは思いが集中しすぎやり過ぎ
話は飛ぶけど
昨日お出かけで高速道路
新型のLMで右から左からと追い抜き続け飛ばす車に2回遭遇した
以前のアルとかじゃなくレクサスとは言ってもこんな走り方するんだ
なんて思いました
(別にポルシェや86なら良いって訳では無いけど)
書込番号:26043600
1点

> 譲らない前走車の悪意(邪魔)の方が責められるべきかな
>
> こういう故意の邪魔(とうせんぼ)が居るからこんな追走車を生み出す部分も有ると思う
この撮影車が故意に邪魔しているようには見えませんけどね
走行車線が空いたらちゃんと戻ってますもん
自分も同じように追われることはありますが、左ウインカーは早めに出しつつ(左から抜かれないよう牽制)、ハイハイといつもの倍くらい時間をかけてゆーっくり戻ってあげます(笑)
無理に走行車線に割り込む形の方が何倍も危険で迷惑な行為だと思いますね
走行車線をACCで定速で走っていて追い越し車線から目の前に割り込まれてブレーキがかかることはよくありますから
書込番号:26043738
2点

>自分も同じように追われることはありますが、左ウインカーは早めに出しつつ(左から抜かれないよう牽制)、ハイハイといつもの倍くらい時間をかけてゆーっくり戻ってあげます(笑)
どっちもどっちだね
まあ
それが実情
書込番号:26043747
0点

詰められてる上に、走行車線の車との車間の余裕は少ない。減速して赤い車の後ろに入るより、加速して前に出た方が安全です。
しかしポルシェどころか後ろの白ヴェルファイアより遅いので、性能差だけでなくアクセルの踏み込みが足りない気がします。なので非があるならパッシングされてからの加速が足りなかった、ですかね。
>しいたけがきらいですさん
>左ウインカーは早めに出しつつ(左から抜かれないよう牽制)
これは大事ですね。戻る車と左追い越し車の接触対策です。動画のポルシェも左に寄ってる所があるので、ウィンカーが遅かったと予想。というか撮影者も右に寄ってる?
>ハイハイといつもの倍くらい時間をかけてゆーっくり戻ってあげます(笑)
これにはノーコメントでw
書込番号:26043826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素早く追い越して走行車線に入り、追い越し車線を譲るで良いのでは。
後ろから速い車が来たからと、追い越しを止めて速度を落として左車線に戻るなどは、かえって危ないのでは?
書込番号:26046807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 22:16:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/17 22:02:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 21:47:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 12:31:36 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/17 21:52:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 18:02:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 11:18:20 |
![]() ![]() |
35 | 2025/09/17 22:58:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 22:43:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 21:57:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





