


PC何でも掲示板
マザーボードのグラボが挿せるpcieスロットが二つあるのですが、そのうち上のスロットにグラボを挿して起動すると、勝手にオンボードグラフィックになってしまいます。
デバイスマネージャーで確認してみたところグラボの名前は書いてあるのですが、プロパティを開くと「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)」とありました。
また、もう一つのpcieスロットに挿してみたところ、しっかり機能し、何もエラーは出ませんでした。
さらに、ほかのマザーボードで試してみたのですが全く同じ様に片方だけのスロットが機能し、もう片方は機能しないという症状が出ました。
これは何が悪いのでしょうか。たまたまマザーボードの初期不良を二回引いたのでしょうか。
pc
cpu ryzen7 9800x3d
gpu rtx 5070
mb asrock b850 livemixer wifi
メモリー 32gb
ssd 1tb
書込番号:26112445
0点

5070はチップレベルで問題出てるから、そうかもね。
書込番号:26112465
0点

>mutasさん
ほかのマザーボードもB850 LiveMixer WiFiでしょうか。
違うのであれば他のマザーボードの方のモデル名と取り付けてあるCPU名を書いて頂けると原因の特定に繋がるかも知れません。
現状で判るのは2つのPCI-Eスロットの仕様の大まかな違いはx16接続とx4接続、PCI-E5.0対応とPCI-E4.0対応です。
この2つのうちどちらかが症状発生の原因でしたら以下の方法で試せるのではと思います。
PCI-E5.0/4.0の違いで問題が発生するのでしたら、BIOS設定でAdvancedタブ > AMD PBS > AMD Common Platform Module > PCIe X16 Link Speed > Gen4に設定して動作を確認してみる。
リンク数の違いで問題が発生するのであれば、BIOS設定のその一つ上の PCIe/GFX Lanes Configuration > [x4x4x4x4に設定してみる。
PCIe/GFX Lanes Configurationの設定で症状が改善するのでしたらグラボの故障の可能性が高いです。
PCIe X16 Link Speedの設定で改善するのでしたら相性問題の可能性も有りますので、現在の最新バージョンのBIOSでも改善しないのであれば、今後のBIOSアップデートで改善するかも知れません。
B850 LiveMixer WiFiは持っていませんのでBIOSの設定はマニュアルを参考にしています。
ASRockのマザーボードはBIOSバージョンによってBIOS設定の項目が変わる事が有りますので、この回答とは異なっているかも知れません。
書込番号:26112488
0点

>キャッシュは増やせないさん
回答ありがとうございます。確認のために使った他のマザーボードというのはmag b650 tomahawk wifi です。CPUはryzen7 9800x3dです。
書込番号:26112504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mutasさん
返信ありがとうございます。
MAG B650 TOMAHAWK WIFIであればPCI-E 5.0に対応していませんので、症状発生の原因はPCI-E世代の問題では無いと思います。
下段のx16形状のレーン数はx2接続ですので、接続レーン数の問題であれば同様の症状が発生する可能性は有ります。
取り合えずBIOSのPCIe/GFX Lanes Configurationのレーン数の変更を試してみても改善しない様でしたら、別製品のマザーボードど同様の症状が発生する状況で共通しているのはグラボですので、グラボの購入店さんに相談されてみてはと思います。
一応確認させて下さい。
このグラボ以外のx16接続のグラボをお持ちで正常に動作するのを確認されているでしょうか。
ご使用のマザーボードは2つですが、CPUは同じ9800X3Dなのですが、同じCPUを載せ換えて試されているのでしょうか。
同じCPUで試されているのであれば、PCI-Ex16スロットはCPUに接続されていますのでCPUに原因が有る可能性も有ります。
別のグラボが正常動作していたのでしたらCPUの問題の可能性はほぼ無くなります。
書込番号:26112542
0点

それならCPUの可能性もあるのでCPUとマザーを両方お店で検証した方が良いと思いますけどね。
これ以上パーツ買ってもリスクしかないと思います。
書込番号:26112581
0点

他のGPUでも試しました。(gtx1650)
症状は変わらず、1つのスロットしか使用できませんでした。
書込番号:26112671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mutasさん
確認頂きありがとうございます。
RTX5070側の問題では無さそうですので、2種類のマザーボードで別の9800X3Dで試されているのでしたら原因は不明ですが、同じCPUで試されているのでしたらCPUに原因が有る可能性が高いと思います。
CPUの故障とはまだ判断出来ませんが、SSDを外した状態で電源を入れてみる、CPUクーラーは不明ですがクーラーのネジの締め付けを緩めてみる、CPUソケットのピンに異常が無いか確認してみて異常が無い様でしたらCPUの購入店さんに相談されてみてはと思います。
書込番号:26112724
0点

どちらも同じ9800x3dを使用しています。
CPU異常を調べる方法などあれば教えていただけると幸いです。
書込番号:26113265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャッシュは増やせないさん
すみません。返信遅れました。
返信にタグ付け忘れていました。
どちらも同じ9800x3dを使用しています。
CPU異常を調べる方法などあれば教えていただけると幸いです。
書込番号:26116971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mutasさん
ごめんなさい、私宛てでしたか。
>CPU異常を調べる方法などあれば教えていただけると幸いです。
申し訳ありませんが、別のCPUに交換して試す以外の方法が思いつきません。
CPUの購入店さんに確認依頼されてはと思いますが、サポートを受けていないお店で購入されたのでしたら、CPUのパッケージに代理店さんのシールが貼ってあると思いますので、代理店さんに問い合わせてみる方法も有ります。
代理店さんで点検になると送料はかかると思います。
行ける範囲に店舗が有るのでしたら、パソコン工房さんのワンコイン診断を利用する方法も有ります。
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php
店舗によっては出来ない作業も有る様ですので事前に問い合わせされてからの方が無難です。
書込番号:26117002
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)