『msi SPATIUM M371の書き込み速度が極端に低い』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

『msi SPATIUM M371の書き込み速度が極端に低い』 のクチコミ掲示板

RSS


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

msi SPATIUM M371の書き込み速度が極端に低い

2025/03/25 17:52(6ヶ月以上前)


SSD

スレ主 1normal2さん
クチコミ投稿数:12件

ベンチマーク

ベンチマーク

2年ほど前に買ってCドライブとして使っています。
ゲームの更新が遅いと感じたり、フリーズしたりするので原因を探っていると、クリスタルディスクマークでSSDの書き込み速度が35MB/sしか出ていませんでした。
書き込み速度が遅くなっている原因がわかる人がいらっしゃったら教えてほしいです。
パーティション開始オフセットの数値は4096で割り切れました。

構成
CPU:RYZEN5 5600X
MB:ASROCK X570steellegends
メモリ:G.Skill sniperX DDR4 3600 16GBx2
グラボ:ASROCK RX6600XT challenger D 8GB OC
SSD:MSI SPATIUM M371 1TB
HDD:WD 2TB
電源:Silverstone VIVA850

書込番号:26123246

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:164件

2025/03/25 22:11(6ヶ月以上前)

PX-1M10M10PGNのベンチ

>1normal2さん
別の製品でも買って、ベンチマークでも計ってみればいいかと思うけど…。

以下が自分の自作機の環境です。
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake PS-TPT-0750FNFAGJ-3 (750W ATX3.1 PCIe GEN5.1規格対応)
PXケース::FD-C-DEF7C-06
OS:Windows11 Pro

今はSSDなんて1万で買えますし…。

以下のだとね…。
https://kakaku.com/item/K0001467001/

※自作するなら、別のメーカーのSSDとか買って検証ぐらいするよね。

一応、ベンチマークの結果をアップしたよ

書込番号:26123586

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件

2025/03/26 08:24(6ヶ月以上前)

>1normal2さん

別な製品に交換してみるのも手ですが

▼このSSDの対処方法
@Secure Erase を実行して初期化、フォーマット後、CDMを実行
A別なPCに接続してCDMを実行

★Secure Erase を実施すると工場出荷レベルに戻ります。

当然SSDの中身は全部消えます。

書込番号:26123870

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件

2025/03/26 09:06(6ヶ月以上前)

>1normal2さん

>@Secure Erase を実行して初期化、フォーマット後、CDMを実行

Secure Eraseの方法がわからなければ、無視してください。

スキルを伴いますので・・・(^^;

書込番号:26123919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/26 09:27(6ヶ月以上前)

>夏のひかりさん
セキュアすると寿命縮まりませんか?・・

書込番号:26123945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/26 09:29(6ヶ月以上前)

>1normal2さん
極端に遅いですね。
故障前かもと注意された方が良いと思います。

書込番号:26123950

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2025/03/28 15:38(6ヶ月以上前)

同じSSD持っています。

2年くらい前に1TBでかなり安いなあと購入しました。

メーカーのページに記載はありませんでしたが、値段からQLCかなというイメージでした。

PCのスロットに空きが無かったので、USBケースに入れてTVの録画保管用として使用しています。

うちの物の現在のCDIの状況を載せておきます。

CDMの方は、過去USBケースで測ったことはあるのですが、PCに実装して測った事はないです。

現在は、TVでフォーマットしているので、PCで認識できませんでした。

書込番号:26126438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/28 20:57(6ヶ月以上前)

SPATIUM M371 NVMe M.2
https://jp.msi.com/Storage/SPATIUM-M371-NVMe-M.2

> 2年ほど前に買ってCドライブとして使っています。

保証期間は5年だからメーカーに申請してみれば?

書込番号:26126766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/09 09:22(4ヶ月以上前)

SSDの寿命が近いです。

なるべく使わずに、新しいSSDを買ってきて
すぐにクローンを作成して、SSDを入れ替えましょう。

エラー訂正をやりとりしていて、書き込みに時間がかかっているんです。

今日でも明日でもすぐの方がいいです!
クローンソフトも、何かわからなければ3000円くらいのでも買ってきて使うのもいいと思います。
次も使えるので!


*SSDが劣化するお話。
例えていうなら、新幹線の16両編成全てが自由席とします。席がSSDの領域と仮定します。

始発では全ての席が空いてるのですぐに座れます
アプリケーションが大量だと、席がそこそこ埋まっているので、席を探すのにも時間がかかります。

それにも増して、座席のメンテナンスをしていなければ、シートに穴が開いたり、壊れたりして
座れる!! と思って、三列席の中に入って行っても、ボロボロで座れなかったりと…
そうすると、また探し直したりするのに、次の車両行ったりとか、通路のゴミを避けながらとか時間がかかります。

消耗品のSSDは2年も使っていると、ボロボロになりやすいです!
物理的にチップの内部が劣化して壊れるので、クリーンソフトでデータを消そうが何しようが、壊れたままです。
シートが汚れ続けると、そのうちシートが破れて座れなくなります。座席数そのものが少なくなるイメージです。

(その点HDDだと、記録部分だけはなかなか壊れません。壊れるとするとモーターとかヘッドとかですかね?)

書込番号:26173564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/09 09:29(4ヶ月以上前)

そういうものでもないでしょ。

テンポラリをOSで使ったり、ページファイルを使う設定にしていたり、ゲーム入れて消してとか、仮のファイルをポコスカ扱う使い方していたら、5年なんて持ちませんよ〜。

SSDなんて、壊れるのが当たり前のものなのに
末恐ろしいですよ〜〜〜。

一万くらいで買えるので、今日にでもクローン作って入れ替えましょう!

書込番号:26173571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング