『太陽光、蓄電池の価格について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光、蓄電池の価格について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光、蓄電池の価格について

2025/04/19 08:56(4ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

パネル配置

見積書

当方、神奈川県(相模原市)在住で太陽光+蓄電池の設置を検討しております。

ネクストエナジーのパネル3.03kW+蓄電池7.4kWh(Lib Tower Plus)の見積もりをもらっていまして、
総額で239万円の見積もりとなっています(補助金は相模原市?助成金くらいでDRは申請する予定はないです。)。

電気代が平均1.5?1.8万円程度。
北側の屋根を除いた屋根に乗せる形で提案を受けております。(屋根の形がちょっと複雑です、、、)。

ソーラーパートナーズ経由含め5社から見積もりを取り上記値段が最安値となってます。(価格交渉はしていません。)

ネットで情報を見ながら妥当性を探っているものの、どうなのか諸先輩方にアドバイス伺いたく投稿させていただきました。

価格や提案内容のの妥当性についてアドバイスをお願いいたします。

※導入目的は今後の電気高騰と災害時の電力確保です。

書込番号:26151711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/04/19 10:14(4ヶ月以上前)

>太陽光初心者でありますさん

はじめまして

ソーラーパートナーズ経由で相見積もりされたのですね。
実はソーラーパートナーズは胴元取り分が同業のタイナビやグリーンエネルギーナビより多く、割高になります。
タイナビやグリーンエネルギーナビで改めて相見積もりをお勧めします。

書込番号:26151808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2025/04/19 10:32(4ヶ月以上前)

>太陽光初心者でありますさん

確認ですが、提案されたパネルメーカはネクストエナジーだけだったのでしょうか。
面数多いのはわかりますが、全部足しても容量があまりとれていない状況なので
コストかかりますが三角パネルがある長州とかは提案なかったのですかね。

☆まずはパネル容量の最大化を考えたいです。そうでないと蓄電分の電力を得にくいです。

書込番号:26151836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/19 10:41(4ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
なるほど、そのような裏側もあるのですね。
他でも相見積もりを入手してみます。

書込番号:26151844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/04/19 11:04(4ヶ月以上前)

パネル配置

見積書

> 晴れhare さん

コメントありがとうございます。
パネルメーカーは長州産業でも提案を受けました。

3.49kW+蓄電池9.8kWh(スマートPVマルチ)となります。
この場合は総額で294万円でした。

屋根の形状が複雑なのでこれ以上は厳しそうだとのことです。

書込番号:26151858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/19 12:44(4ヶ月以上前)

>太陽光初心者でありますさん

はじめまして、こんにちは。
太陽光3.5kW程とのこと、発電年間3700kWhといった感じのシミュレーションでしょうか?
ちょうど、うちと同じぐらいと考えると、
蓄電池ありで月平均1万円(保証期間15年間)で180万円程度

電気代削減を目指すのなら、お住まいの自治体だけでなく、DR補助金も併用して
200万円以下の予算感でシステム選びたいところですね。

比較として蓄電池無しの見積とも比べると良いと思いました。

なお、今からですと売電単価15円には間に合わず、4年間だけ24円売電の新単価になると見聞きしました。
5年目からは、今の東電管内卒FIT単価13.8円よりも安い8.3円と逆転してしまい、FIT期間中のほうが安くなってしまうようです。

と考えると太陽光のみで保証期間15年間の内訳
FIT売電:24円×4年間
FIT売電:8.3円×6年間
卒FIT売電:13円?×5年間
とすると平均単価14円、新しい単価とてもわかり難いですが

3.5kWの太陽光のみで月7千円分×15年=130万円弱
といった感じで見込んでみました。

上記はあくまでも、かなり適当な皮算用なので精度、低い点ご容赦ください。

支払方法について、ソーラーローン利用であれば、金利上昇も気になります。
電気代削減には至らなくても停電への備えとしては有効なので、できるだけ安くシステム組めるよう検討ですね。

書込番号:26151948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/20 09:32(4ヶ月以上前)

> りゅ774 さん

コメントありがとうございます。
シミュレーション結果は
ネクスト3.03kW→3,676kWh
長州3.49kW→3,743kWh
でした。

やはりDR補助金は申請したほうが良いのでしょうか?
悩んでいるところです。
自己負担でやらないといけないものもあるとか?
すみません、よくわかっていません…。

購入方法は現金一括で検討しています。

書込番号:26152959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)