NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
- 高い解像力を備え、質量約570gの小型・軽量な高倍率ズームレンズ。広角24mmから望遠200mmまでの8.3倍高倍率望遠ズームを実現。
- 「STM(ステッピングモーター)」および「コントロールリング」の採用により、静音性や操作性に配慮し、快適な動画撮影ができる。
- ゴースト、フレアを効果的に抑える独自の反射防止コーティング「アルネオコート」に加え、ED非球面レンズを採用し、解像感の高いクリアな画像が特徴。
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRニコン
最安価格(税込):¥102,441
(前週比:-1,071円↓)
発売日:2020年 7月 3日



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
先日、GWの天気のいい日に、伊豆で撮影しました。
よく見てみると、山と青空の境目が全体的に薄い緑色で縁取られていました。
機材は、Z7にZ24-200のレンズをつけています。
グリーンフリンジだと思うのですが、
明暗差がそれほどなく、四隅でもない箇所なので
レンズの性能の問題でしょうか。
Z24-120に買い換えるか真面目に悩んでいます。
書込番号:26206462
0点

すみません。
スクリーンショットを貼り付けていました。
写真ファイルをアップします。
書込番号:26206495
0点

>まさーもりさん
まぁ8.3倍ズーム、それも24mmのワイド側と考えると
妥当なのかなーと思ったりはしますが、上げられた画像は
RAWからでは無く、撮って出しですか?
もしRAWデータが有るなら、一旦シャープ無し,レンズ
補正無しにして見てみると、はっきり原因が掴めると思いますよ。
再現度が高そうなので夏の青さと緑が有れば、公園などで
フリンジを気にしてテスト撮りしてみては如何でしょうか。
書込番号:26206510
3点

>hattin89さん
ありがとうございます。
やはり高倍率ズームのワイド端は無理がでるんですね。
写真はRAWからLightroomで現像しました。
ただ、NIKON Zはレンズ補正が強制的にかかるので、OFFにできないんです。
シャープネスをゼロにしたら滲んだ感じになりました。
また天気のいい日にテスト撮りしてみます。
書込番号:26206530
0点

>まさーもりさん
レタッチ補正が少々キツくないですか?
ストレート現像してみたら如何でしょうか?
書込番号:26206532
1点

>kakakukameraさん
プロファイルをカメラ標準にして
改めてレタッチしなおしたら、目立たなくなりました。
ブルーの輝度を少しでも下げるとまた目立ってきますが
レンズだけの問題ではないですね。
お手間おかけしてすみません。ありがとうございました。
書込番号:26206555
2点

再掲された方を見て普通なので納得しました。
が、もう少し開いてSSを上げたほうが、枝等が風の影響を受けにくいとか思いますが。
私はZ5で主に使っています。
書込番号:26206706
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/06/11 8:44:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/15 9:00:41 |
![]() ![]() |
19 | 2024/04/22 16:35:52 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/04 12:36:12 |
![]() ![]() |
33 | 2022/11/30 5:12:16 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/09 16:29:02 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/07 13:17:44 |
![]() ![]() |
10 | 2022/08/02 10:18:14 |
![]() ![]() |
20 | 2022/04/29 21:21:52 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/04 22:35:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





