『【質問】ONKYOとDENONの検討』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『【質問】ONKYOとDENONの検討』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】ONKYOとDENONの検討

2025/07/14 00:19(2ヶ月以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:19件

15年ほど使っているAVアンプの調子が悪くなり始め(音が遅れる、電源コード抜いて復旧)たので買い替えを検討しています。
今はONKYOのTX-SA607で主にテレビやYoutube音楽、映画などで使用しています。

買い替えの候補は同じONKYONのTX-RZ50かDENONのAVR-X3800Hです。
予算15万円程で考えています。

音響について知識が無いので、2つの仕様を見比べた時にどちらが良いか分かりませんが、定価で考えるとONKYOの方が性能良いのでしょうか?RZ50は定価30万円程だったと思いますが、ネットショッピングで中古品として未使用品(箱、説明書汚れ)が13万円程で出ているので、購入価格的には同一程度なので迷っています。

そもそも30万円もするものが未使用品で13万円って手を出して大丈夫でしょうか?
音響素人なので、中身のすり替えなどが在り得るのか知識がないので・・・。

同価格ならスペック的にどちらの機種の方が上位になるか教えて頂けると幸いです。

書込番号:26237020

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/14 01:09(2ヶ月以上前)

TX-RZ50にはDIRAC LIVEが標準搭載されてるのかな?これは最新の自動音場補正機能。
ただサブウーファー領域の補正は有料オプションかもしれない。
オンキョー自前の音場補正機能も付いてるはず。

DENONはDIRAC LIVEは有料オプション、基本はAudyssey。

AVアンプの音はほとんど補正で決まると思っていいです。
どっちがいいかは好みかと思われる。手動で調整すれば好みに近付けることは可能。
値段だけで判断してはいけません。機能に違いがある。

最近のオンキョーとパイオニアの機種は使用コメントなどの情報がなくて、ちょっと未知ですね。補正機能の詳しい中身がイマイチわからない。

書込番号:26237037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/14 07:41(2ヶ月以上前)

RZ50はオープンプライスですが、Onkyo製品を販売しているTEACのサイトで178,000円の表示があります。在庫切れ。9月入荷予定ですが。これが定価相当でしょう。
異常な高額で売りに出しているショップがあるので誤解した?
在庫切れ直前にビックカメラが124,800まで下げた痕跡がビックカメラのオンラインストアに残っていますね。

書込番号:26237131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/14 07:43(2ヶ月以上前)

>_名無し_さん
スピーカーはどんな構成を予定してまいますか?
5.1.4ch?

書込番号:26237138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2025/07/14 08:14(2ヶ月以上前)

>_名無し_さん
>>そもそも30万円もするものが未使用品で13万円って手を出して大丈夫でしょうか?

2か月ほど前には複数店舗で15万から15万5千円で売られていたので、未使用品で13万円は普通でしょう。

未使用品なのに説明書が汚れているのが気になります。

書込番号:26237155

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/07/14 08:58(2ヶ月以上前)

>_名無し_さん
こんにちは。
RZ50とX3800Hはざっくり言うと同じようなグレードの商品です。RZ50はチャンネル当たり定格130WですがX3800Hは105Wですが消費電力はX3800Hの方が20W高いので両者似たようなものかと。

RZ50はDirac Live付きですが、こちらは音質傾向で好みが分かれる部分です。映画などにはあまり向かないかも知れません。目玉のBass Controllerが別売りなのも仕様的に残念です。また、Diracの別売り版はキャリブレーションされたマイクを必要としますが、付属マイクでどこまで精度が出せるかはわかりません。純正のAccuEQキャリブレーションの方がDiracより好みと言う人は多いと思いますが、デノンのAudysseyの方が精度は高いと思います。

オンキョーは一度倒産し、PAC下のオンキョーGpの将来性に関しては疑問符が残るところなので、個人的には購入候補の対象として見ていません。実際に価格コムに価格掲載しているショップもRZ70含めてほとんどなく、量販店での取り扱いもありませんから、手を出すのは厳しいと思います。
今現在ムラウチのHPには「完了」とありますので、取り扱い終了か生産終了のどちらかかと思います。

定番のX3800Hが無難かと思います。こちらは今現在セール中で安くなっていますのでお買い得ですね。

書込番号:26237179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/14 11:01(2ヶ月以上前)

>_名無し_さん


どちらも、同じグレードクラスですが、RZ50は海外の音場補正メーカー/DIRAC LIVE標準搭載していて、駆動力はX3800Hよりもやや高めですわね。

X3800Hは値下がってコスパ高めですが、元々が高め設定だったので、やっと標準価格に落ち着いただけですね。



DENON/MARANTZ系のAVアンプ価格は基本的に出鱈目なので、性能と比例しませんので閉店SALEで毎回大幅値下げして在庫処分の流れが定番化していて、ドン・キホーテみたいな感じですねw



ONKYO/YAMAHAに比べると、面白みの無いアンプメーカーといったところでしょうか。

書込番号:26237258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件

2025/07/14 22:11(2ヶ月以上前)

>XJSさん
ありがとうございます。
定価はネットの販売価格が吊り上がっていただけで勘違いっぽいですね。
まだ現行で販売しているDENONにしようかと思いました。

書込番号:26237785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/07/14 22:12(2ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
自分の調査が甘かったです。
情報提供ありがとうございます。
同価格帯の2機種と捉えます。

書込番号:26237787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/07/14 22:15(2ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
スピーカー構成は繋げれるだけMAXで繋ぎたいと思っていますが、
9.4chだと思うので9.4chで考えていますが、9.4と5.1.4って何が違うんですか?
スピーカー9ウーハー4か、おっしゃっているスピーカー5ウーハー1末尾の4と頭のスピーカー数って何か違いあるんでしょうか?

書込番号:26237791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/07/14 22:17(2ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
貴重な情報ありがとうございます。
同価格帯と認識し直しました。

書込番号:26237794

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/14 22:21(2ヶ月以上前)

>_名無し_さん
>9.4と5.1.4って何が違うんですか?

5.1.4とは、フロアに5本、上空に4本、サブウーハー1本という意味です。
9.4だとフロア+上空9本、サブウーハー4本になりますが、フロア9本なのか?フロア7本+上空2本なのか?フロア5本+
上空4本なのか、区別できないので、はっきり定義するために5.1.4と書きました。
9.4だと、9.4か、7.4.2か、5.4.4かわからなので。

書込番号:26237800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2025/07/14 22:21(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>オオタニモロヘイヤさん
色々考えて今のところDENONの方にしようかと傾いています。
今がONKYOで気分転換したいのもありますが、ONKYOの方がボディの厚み的に色々考えることが多そうなので。
あとはアドバイス頂いたONKYOは映画向きではないとのことが、あまり音楽で使用していない点からDENONの方が良さそうに思いました。

書込番号:26237801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/07/14 22:26(2ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
丁度そこもどうしたらいいか迷っていて助かります!
一応部屋のレイアウト的に7.1.2か、ウーハー小さいのをとりあえず4発前後スピーカーの上に配置した7.4.2にしようかと思っています。
2はフロント天井部です。
ウーハーはやはり1より4あった方が臨場感など全然違いますか?

書込番号:26237805

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/14 22:37(2ヶ月以上前)

>_名無し_さん
9ch以上に行こうとすると、15万円予算だと、ご検討の2機種かパイオニアVSX-LX305になりますね。
パイオニアはティアックストアで箱汚れディスカウント品が128,000で在庫していました。
On、Piは高額音場補正ソフトのDilacが無料でついてくるのが魅力的で、RZ50がまともなショップで12万円台で買えるのを少し前に見つけたときは、今ヤマハのA6A使っているんですが、遊びで買ってみようかと真剣に思ったほどです。
9月にRZ50の在庫は復活するようですので、それまで待って、どこかで視聴して決められればベストと思うのですが、視聴は難しいかな。
パイオニアはDirac LiveとAdvanced MCACCを両方使える魅力がある。
オンキョーはDirac Live。
DENONはAudysseyはあるけど、Dirac導入は高額コスト。
サポートは、この3社だったらどこも似たようなリスクがあるように思う。
企業が一番まともなのはヤマハだけど、ヤマハの新品で9ch以上をやろうとすると、予算が+10万以上必要。

書込番号:26237811

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/14 22:55(2ヶ月以上前)

>_名無し_さん
ウーハーは私は1本しか使ったことがないので、マルチの良さを知りません。
前後2本のマルチは定在波による低域音特のあばれを抑える効果があるというレポートを見て興味はあり、やってみたいと以前から思っていますが、踏み切れずにいます。
低域は方向性がないという話も良く見かけますが、私はメインスピーカーを40Hzでサブとクロスさせいますが、この状態で各チャンネル毎に周波数スイープした音源を再生すると、サブの位置から音が始まって、メインのスピーカーへ移動することが感じられます。
その経験からは、DENONのマルチサブでそれぞれの位置の音を再生するのも、面白いかもしれないと思ったりもします。
私の今の環境で次にやるなら、今のサブを1本買い足して前後2本にして同じ音を鳴らすと思います。幸いアンプは2本独立した補正機能があるので、完全に同じ音ではない調整された同じ音がでる。そうすれば全体で鳴るようになって、低域の方向感は感じなくなるだろうと思っていて(今でもスイープでも流さない限り感じないので、どうでもいいっちゃいいんですが)、定在波の解消にもなっていいんじゃないかという想像です。でも実害出ていないのでたぶんやらない。装置マニアではないので。

サブ以外の9chは、天井4本の5.*.4がおすすめですが、この効果をばりばりに感じられる映像ソースはあまりありません。
いいソースがあっても、同じ映画何度もしつこくみないですし。Atmosマニアではなくて、映画好きなので。
私は5.1.4ですが、そこにかけた金額なりの面白さを実感できているかは、微妙だなと思います。

書込番号:26237832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/14 22:57(2ヶ月以上前)

>_名無し_さん


>あとはアドバイス頂いたONKYOは映画向きではないとのことが、あまり音楽で使用していない点からDENONの方が良さそうに思いました。

映画向きじゃないとかはありえないですわね。
サラウンド芸人の誤情報に惑われすぎですわね。


>RZ50はDirac Live付きですが、こちらは音質傾向で好みが分かれる部分です。映画などにはあまり向かないかも知れません。目玉のBass Controllerが別売りなのも仕様的に残念です。また、Diracの別売り版はキャリブレーションされたマイクを必要としますが、付属マイクでどこまで精度が出せるかはわかりません。純正のAccuEQキャリブレーションの方がDiracより好みと言う人は多いと思いますが、デノンのAudysseyの方が精度は高いと思います。


特にこれはほとんど出鱈目ですわね。


正しくは、DENON/X3800Hの方が、DIRAC LIVE/有料オプションで追加マイク/PCが必要になりますから、非常に悪質なコメントです。


RZ50のDIRAC LIVEは、最初から付属マイク付きで補正できますから、同格帯でもハイコスパになりますわね。


しかも、周波数補正範囲、位相補正、カスタマイズ性、測定ロジックのどれを取ってもDiracが上です。

「好み」という点では分かれますが、補正精度ではAudyssey XT32<DIRAC LIVEです。

精度に関しては、Audyssey=定数モデル、Dirac=動的モデル補正という違いがあり、Diracの方が自然な定位・位相整合・フラットな音場を作るのに有利です。


特にチャンネル数が多いほど有利です。


なので、サラウンドを正しく理解していない低レベルなサラウンド芸人の誤情報/アドバイスを真に受けて購入決断しない方が良いでしょうね。

書込番号:26237835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2025/07/14 23:12(2ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
個人的にメーカーはONKYOかDENONのどちらかにしようと考えています。
天井へのスピーカーの配置は突っ張り棒でレールを作ってそこにスピーカーをぶら下げるつもりでした。
ただ、今少し調べてみるとDENONやソニーから出ている前後スピーカーの真上に置くタイプのドルビーアトモススピーカー(SC-EN10)といったやつがあるのですね。これだと天井に配線したりが無いのでラクなのと、映画メインの場合は効果が実感できるのではと思いこのスピーカー方式で9.1chにしようかと思い始めました。
ドルビー用のスピーカーだとしても、通常のテレビや音楽でもそのスピーカーから音は出るんですよね?
それともドルビー用のスピーカーだから通常のテレビだったり音楽では音が出ないんでしょうか?
もし音がどの使い方でも出てくれる場合、プラス的な要素はあったとしても、音がぐちゃぐちゃになってダメになるといったマイナスにはならないと判断してよろしいでしょうか?

書込番号:26237844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/07/14 23:20(2ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん
なるほど、とても参考になります。。。
Diracがデフォルトで搭載されているONKYOも迷いますね。

今使っているONKYOのアンプも15年以上不具合なく動いてくれているのでそういった面では安心感があります。
10年以上もてば元は全然取れていると思いますので。

RZ50は9月頃に再販が掛かるようなので、そこまで少し待って価格も含めて検討してみようかと思いました。
あなたならこの2機種だとどちらを選びますか?

この2機種ならどっちも選ばない!はご容赦頂けると・・・・笑

書込番号:26237848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/07/14 23:24(2ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん
若しくは、この2機種選ぶぐらいならもう5万円出して絶対こっちを買う!みたいなやつがあれば教えて下さい。
どうせなら予算5万円上乗せの20万円までならいけそうな気がします。

書込番号:26237852

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/14 23:27(2ヶ月以上前)

>_名無し_さん
ドルビーアトモス・イネーブルドスピーカー、これは最後の手段、どうしても工事できない方向けの商品と思います。ないよりはましかも程度の。
軽い安いなんじゃこれ、みたいなものでもいいので、天井か、最悪壁かけでもいいので、リアルに高い位置に設置することをお勧めいたします。
イネーブルドスピーカーと、天井スピーカーの目的は同じですので、天井スピーカが鳴る音場モードであれば、イネーブルドスピーカーも鳴ります。
例えばテレビ番組などの2ch音源も、それを上空含めたマルチチャンネルに拡張する音場モードを選べば全部なります。
そういう音場モードはどのメーカーのアンプも装備していますが、もっとも多用な音場モードを持ち、もっとも多用な組み合わせで使えるメーカーはヤマハです。
2ch音源を、DSPを使ったバーチャルマルチチャンネルでいろいろ遊んでみたいという希望があるなら、ヤマハが断然おすすめです。
スピーカー規模を5.1.2chまでにすれば、ヤマハA4Aで行けるので、音源がアマプラとかスポティファイとかテレビであれば、このクラスで十分な感じもしますね。A6Aまで行ければいいんですが予算オーバーが酷い。

書込番号:26237854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/15 00:58(2ヶ月以上前)

>_名無し_さん


>若しくは、この2機種選ぶぐらいならもう5万円出して絶対こっちを買う!みたいなやつがあれば教えて下さい。
どうせなら予算5万円上乗せの20万円までならいけそうな気がします。

2機種なら断然RZ50ですが、もう5万だと足らないかな。

だいたいの相場が以下なので、

RZ50/17万
RZ70/43万

LX305/15万
LX805/36万


ただ、RZ70/43万の箱破れ品 未開封が、teacダイレクトで29万で残っているので非常に買い時ですわね。

そうなると、YAMAHA/A6A/26万も捨てがたいですが、チャンネル数がRZ70/29万は標準で11.2あるので格上です。

デフォルトで、7.2.4もしくは5.2.6できるので拡張性も高いので、15年ぶりの買い替えならこの辺のクラスでFINISHするのがベストですわね。

ギリギリ30万以下で、これ以上のAVアンプ投資はコスパ悪くなるので30万以上投資せずに勝てますわねw


無金利ローン使えば負担も少なく済むでしょう。

書込番号:26237899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/07/15 09:59(2ヶ月以上前)

>_名無し_さん
誰を参考にするかはよくお考えになってください。皆さんの言うことはバラバラですから意見をマージしようとしても出来ません。

当方が申したのは、オンキヨーが、ではなく、Diracが映画向きではないと言うこと。その上、付属のマイクで測定しBass ControlもついてないオンキヨーのDiracにバリューはないと言うことです。
Diracが映画向きではないと言うのは、コンセンサスのある意見ですよ。

ほとんど売れてないオンキヨーに対してX3800Hは定番商品ですからね。まあよくお考えになってみてください。

書込番号:26238106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/15 10:59(2ヶ月以上前)

>ウーハーはやはり1より4あった方が臨場感など全然違いますか?

あまり意味ないと思う
アトモスも含めサラウンド音源のLFE音声は1ch分しかない。
DENONは各スピーカーchの低域をサブchにまわす設定をすると、各所に合わせてサブから出る音も振り分ける設定があるみたいだけどそもそもサラウンドchとかには低域はさほど含んでないはず。超低域ほど音の指向性がなくなるってのもある。

ちなみに私はサブは2つ使ってる。
部屋の端に置くとまず視覚上で偏って感じてしまうので。
それと左右端端に同じサブを設置しても左右でかなり周波数特性の違いが出る。部屋が左右対称ではないので。
我が家の場合は左に設置したサブの特性は悪く、右に設置したものは結構なだらかで問題ない。視覚上の気持ちの問題がなければ右だけでもいいのかもしれない。

それとサブウーファーは価格による性能差が実際にデカい。安いサブ4つより4倍の価格のサブ1つの方が低い領域から無理なく出せるはず。
価格の高い最高のサブウーファーを4つ設置する資金があるなら別だけど。

書込番号:26238150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/15 11:43(2ヶ月以上前)

>_名無し_さん


>ほとんど売れてないオンキヨーに対してX3800Hは定番商品ですからね。まあよくお考えになってみてください。

これも、スゴイ出鱈目ですわね。

RZ50は意外と人気が高く売り切れてるので、実態を全く理解してない発言ですね。
https://store.teac.co.jp/view/item/000000003204?category_page_id=ct_onkyo



Dirac Live Bass Controlに関しては、RZ50も追加オプションですが、DENON/MARANTZ系はRoom Collectionも全部が有料オプションなので最終的にコストが高くなってしまいますわね。
https://manuals.denon.com/DiracLive/ALL/JA/DRDZSYhevtcozs.php



サブウーファのコントロールは素人には難しいので、そこにいきなりチャレンジしない方が良いでしょう。

まずは、サラウンド系のマルチチャンネルのセッティングがきちんと出来上がってからでも遅くはないですね。


>Diracが映画向きではないと言うのは、コンセンサスのある意見ですよ

これも、何のコンセンサス/根拠の無い、ただの出鱈目/ネガキャンですわね。


書込番号:26238185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2025/07/16 14:53(2ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
頂いたご意見で自分なりの機種選定をしたいと思います。
大変助かりました。

書込番号:26239101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング