『結局、出るようです^_^; Part19』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『結局、出るようです^_^; Part19』 のクチコミ掲示板

RSS


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ190

返信135

お気に入りに追加

標準

結局、出るようです^_^; Part19

2025/09/14 20:13(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

クチコミ投稿数:22257件

このスレは、ニコンのカメラ製品およびサードパーティレンズ、などの新製品情報に関する、情報交換をするものです(元々は40Dさんが立ててくださった、出て欲しい新レンズに関する妄想を交換するスレでした。今も、妄想の提案も大歓迎です)。
なお、タイトル通り、情報、その後のフォローもしたいと思います。
皆さん、よろしく、お願いします。

なお、前スレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26134325/

です。

書込番号:26290286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/14 23:45(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>Lumix界隈は…

ゆーすけさんって、アクションカムのテストをしている動画をよく見ました。YouTube動画はLumixをつかっているんですね。
ZRのモニターを絶賛されていたので、ATOMOSのNINJA Vを調べたら、5インチで1000nitなんですね。

上田晃司さんが1000nitなら炎天下でもモニターがちゃんと見えると言っていて、外部モニターと同じ明るさなんだと納得
してしまいました。

ZRの新機能「ボディ内かすみ除去」もうらやましいです。これってファームアップで他の機種にも搭載できないんですかね。

この発作を抑えるにはZ9IIのリーク情報しかない。

書込番号:26290462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/15 00:03(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> 上田晃司さんが1000nitなら炎天下でもモニターがちゃんと見えると言っていて、外部モニターと同じ明るさなんだと納得してしまいました。

同じく…

> ZRの新機能「ボディ内かすみ除去」もうらやましいです。これってファームアップで他の機種にも搭載できないんですかね。

かすみ除去,いずれ、他の機種にも載ると思います

> この発作を抑えるにはZ9IIのリーク情報しかない。

^^;
次のリークは、レンズのような気がする。Z85mm f/1.4とか?
PZレンズはZ9Uと同時に発表かも?

書込番号:26290476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/15 10:07(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

ZRについてはLumix系チューバーの方のご意見が参考になると思います。
もしかしたら、パナソニックも、ZRと似た機種(S9にS1Uのセンサーを押し込んだような機種)を開発しているのかもしれません…。容易に考えられる展開だし、色々と噂もあるようだし…。

ご参考
https://www.youtube.com/live/T49b-Rv9UMU

それをしたくてもできないのが、ソニー(とキヤノン?)…^_^;

書込番号:26290737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/15 12:35(1ヶ月以上前)

ZRってお買い得ですか?

AFとかディープラーニングとか
こそっと新機能入れてますね。

最近動画メインになりつつあるので
(ライブ撮影は動画の方が楽(OKの場合)

ファインダー無いと望遠のスチルがちょっと面倒ですけど

書込番号:26290841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/15 15:26(1ヶ月以上前)

何と!
(>_<)

https://nikonrumors.com/2025/09/14/the-new-nikon-zr-and-the-nikon-z6iii-cameras-are-now-priced-the-same.aspx/

書込番号:26290947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/15 16:28(1ヶ月以上前)

それでZ6Bの円価格はどうなるの、ならないの?

書込番号:26290993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/15 21:53(1ヶ月以上前)

これが本当の悪魔の囁き…(・_・;

https://youtu.be/Mh_ic1dkOJE

仮に手を出したらレンズの動作確認用ということで、α7CUが出現するのは確実…((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル

書込番号:26291305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/15 23:54(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> それでZ6Bの円価格はどうなるの、ならないの?

Z6Vの北米での値下げの理由次第。
すぐに考えつくのは、
@ R6Vに対する先制攻撃(R6Vがそれだけお安い?)
A 部分積層センサーの仕入れ値がかなり下がった?
B Z6Vが日本製になって関税が下がった?

いしょう


正直、どれも、うーむ^_^;



書込番号:26291401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/16 00:55(1ヶ月以上前)

ZRはお買い得だと思います。

ZR 米国NIKON公式ショップで2200ドル ニコンダイレクト価格299200円
Z6III 米国NIKON公式ショップで2700ドルから2200ドルに値下げ ニコンダイレクト価格396000円

アメリカで買ったらZRもZ6IIIも同じ値段なのに、日本だとZRは10万安く買えちゃうのですから
やっぱりお得なんだと思います。今後Z6IIIの日本価格が10万も値段を下げるとは思えないです。

RAW動画撮らなくても、Log撮影しなくても、4インチのモニター見ながら楽しくスナップするのも
アリだと思いますよ。

いえいえ自分に言い聞かせているわけではありません。自分は大人しくZ9IIを待っています。

書込番号:26291432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 03:49(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

多くの消費者はスマホで十分だし、映像を趣味にしている人でも普通のミラーレスやVlogカメラで満足してしまう人が大半でしょう。

身も蓋もない言い方をすれば、誰がそしてどれくらいの人がZRを買うんだということを冷静に考えれば、熱は冷めませんか。

書込番号:26291455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/16 07:49(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> 映像を趣味にしている人でも普通のミラーレスやVlogカメラで満足してしまう人が大半でしょう。

と割り切っているのが、キヤノンとソニーで、強者(中央人)の戦略。
そこからこぼれるニッチを取りに行っているのが、パナソニックとニコンで、弱者(周辺人)の戦略。

意味不明なのが、フジで、他者(異界人)の戦略。

書込番号:26291515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/16 08:25(1ヶ月以上前)

異界人わろたw

α7cii使ってるけど最近パナとニコンが気になります。

特にティファニーブルー×シルバーのZFはもはや飾りたいくらいドストライクです笑

書込番号:26291539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/16 09:17(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん
>誰がそしてどれくらいの人がZRを買うんだ

RAW動画撮って色編集までする人はお仕事で使う人で1〜2パーセントぐらいでしょうか。大多数8割ぐらいの人は
スマホで動画だと思います。

デジカメで動画撮って編集までする人が2割弱いると仮定して、その大半は4K30Pが撮れればいいからAPS-C
センサーで予算10万円台、ZV-E10II購入層で、残り5パーセントくらいがフルサイズセンサーを使いたいって層と
大まかに想像してみました。

この仮定で話を進めると動画機としてのZRはお仕事で使う人とフルサイズセンサーを使いたい層が購買層でしょうか。

普通ならそれで終わりですが、ZRは4インチモニターで静止画も撮れるコンパクトフルサイズという付加価値があるので
静止画しか撮らないカメラ好き層にも刺さって、購買層に引き込んでいるように感じます。

Z CINEMAというコンセプトですが、パンケーキレンズの26mm f/2.8のレンズキットを出したら、それが1番売れそうです。

書込番号:26291569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/16 10:49(1ヶ月以上前)

北米でも トップらしい…

https://mirrorless-camera.info/sales/47213.html

書込番号:26291629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/16 11:13(1ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

> 異界人わろたw

実際、動画に関する限り、フジのカメラもレンズも、見掛け倒し、としか言いようがないので、動画指向であるらしい、X-S20とXF 18-120mm F4 PZの組み合わせで、遊んでいた経験からすると、VLog機と同じようなことをしないとハマるという…( *`ω´)

> α7cii使ってるけど最近パナとニコンが気になります。

この際、いっちゃいましょう^_^;

> 特にティファニーブルー×シルバーのZFはもはや飾りたいくらいドストライクです笑

ニコンには、フジやソニーには無くて、キヤノンが捨てきた、レジェンドがありますから

書込番号:26291648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 12:09(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

あえていいますが、
ZRのUIではスチルはコンデジライクなスナップしか撮れそうもありません。
昨今のコンデジの方がまだZRよりもスチルは撮りやすいでしょう。

ニッチなカメラにはその特殊な性能が刺されば良いのですが、刺さらないのに興味本位で買うと危険です。

まあ、ニコンにレジェンドとしての価値観は持つ人は、ニコン初のシネマカメラを買うだけで満足できるという人もいるかもしれませんね。

書込番号:26291694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/16 13:00(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> 昨今のコンデジの方がまだZRよりもスチルは撮りやすいでしょう。

ZRの静止画撮影での使い勝手は、R50Vにも劣ると思います。いくらフラットトップでも、FF機はデカいので、スナップ撮りに使うのは、どうしても、ダンディズムの領域に入ると思います。

> まあ、ニコンにレジェンドとしての価値観は持つ人は、ニコン初のシネマカメラを買うだけで満足できるという人もいるかもしれませんね。

日本はともかく北米ユーザーは何に使うためにZRを買うのだろう?

書込番号:26291750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 13:55(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

安いから?
日本以上のインフレ国であり、関税までかけてるのにあの価格はニコンの販売戦略なのか何かしらの事情があるのかもしれません。
Z6Bの売れ行きが悪かったので、そのセンサーを消化するため説をネットでみかけました。

書込番号:26291784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/16 14:32(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> Z6Bの売れ行きが悪かったので、そのセンサーを消化するため説をネットでみかけました。

あのセンサーは、最近になってニコンによるソニーに対する独占契約が終了した(そしてパナソニックからS1Uが出た)等、とかくの噂があるようです。Z6Vの(実質)値下げはそれと何らかの関係があるのかもしれません。
ソニーからα7Xが出るようですが、部分積層センサー搭載と言われているようです。
部分積層センサーはプレミアムなものではなくなるのかもしれません。
APS-C用の高速センサーは、システムの性格から、各社ともフル積層センサーということになって、その辺のクラス(キヤノンなら、R6VとR7U)は、FFとAPS-Cで、性格が変わるのかもしれません。

書込番号:26291811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/16 14:41(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん
>ZRのUIではスチルはコンデジライクなスナップしか撮れそうもありません。

スチルメインでZRを購入する人はスナップ撮影用だと思います。
長いレンズで何かを追いかける撮影は、グリップもEVFもないので無理でしょう。
スナップも26mm、28mm、40mmの全長の短いレンズがよさそう。

フルサイズのミニマルはLUMIX S9の時のように、需要はありそうです。

書込番号:26291820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 15:03(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

あれこれどれさんのご指摘とおり、ニコンはパナと同じ道を行くということですね。

Z9Aではどちらに舵を切るのかもニコンは難しい判断を迫られそうです。
ニコンにキヤノン・ソニーと同じことは出来ないと思いますが、それは過去のニコンとは違う方針を行くことになることにもなるでしょう。

書込番号:26291831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/16 17:30(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
そうですねーいっちゃえたら幸せなんですけどね笑

ftz21pやftz21pro+(何が違う?)でeマウントレンズを着けてもやっぱりニコン独特の写りになるんでしょうかね?

でもニコンって元々動画ユーザーなんて少なそうだし、今はAFも良さそうだし写真の写りは抜群のイメージある上にお洒落なカメラやサードパーティレンズも出てきてるのに何故動画に寄っていってるんでしょう?

何故弱者なんて言われるポジションに?

書込番号:26291925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/16 17:52(1ヶ月以上前)

IBCでのインタビューです。

https://www.digitalcameraworld.com/cameras/cinema-cameras/the-nikon-zr-is-just-the-start-nikon-insiders-reveal-plans-for-future-nikon-x-red-video-cameras-and-a-new-line-of-z-cinema-lenses

ニコンは本当のシネマレンズも開発中だそうです。
APS-CのZRcの可能性は…、察してください?
Z9UとZ Cinemaの関係性もノーコメント?

書込番号:26291943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/16 18:40(1ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

> 動画に寄っていってるんでしょう?

今後の成長分野が動画しか無いから。静止画一本で割り切るには、映像事業の規模が大き過ぎるから、それがフジとニコンの違い。

> 何故弱者なんて言われるポジションに?

否応なくキヤノンの市場独占が進んでいく中、ニコンは2位のキープをできなかったから、ですが、その背景にあるのは、中国にあったコンデジ工場を巡る、サンクコストの処理に手間取って、Zマウントに注ぎ込むべきリソースを浪費してしまったことだと思います。

書込番号:26291982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/16 19:02(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> ニコンはパナと同じ道を行くということですね。

部分積層センサー仲間^_^;

> Z9Aではどちらに舵を切るのかもニコンは難しい判断を迫られそうです。

私もそう思います。ただし、ニコンはR1/A9M3のような競技スポーツの撮影だけに振り切った機種を出すことを諦めてZ9を出したようにも思います。Z8U/Z9Uは、実際にはR5U相当のオールラウンダーな機種として、Z Cinemaファミリーの事実上の一員(8K X-Raptorの置きカメであり捨てカメ)になると思います。

書込番号:26291998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 22:01(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

そもそも、大手通信社の求めるカメラの仕様も変わっていくはずで、いずれは動画カメラに変わっていくだろうと思います。
スチルカメラは趣味の道具になるでしょう。

まもなく登場するであろうZ9Aに搭載される新しいEXPEEDは、ニコンのその後数年のカメラの仕様を大きく左右するはずで興味深いものがあります。
その出来がよければ、ニコンも積層センサーは不要になると思います。

書込番号:26292111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/16 23:54(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> そもそも、大手通信社の求めるカメラの仕様も変わっていくはずで、いずれは動画カメラに変わっていくだろうと思います。

ここの常連さんのお一人の
>ろ〜れんす2さん
も、こう言っておられるし…

> 最近動画メインになりつつあるので
> (ライブ撮影は動画の方が楽(OKの場合)

>穿靴子的猫さん

> スチルカメラは趣味の道具になるでしょう。

フジとOMDSの世界?

> まもなく登場するであろうZ9Aに搭載される新しいEXPEEDは、ニコンのその後数年のカメラの仕様を大きく左右するはずで興味深いものがあります。

私もそう思います。REDにとっても。

> その出来がよければ、ニコンも積層センサーは不要になると思います。

ニコンが部分積層センサーを開発したのは、ソニーのセンサーの読み出し速度が根本的に遅いからだと思います(もちろん、ソニー的には、それは譲れない事情があるはずです)、その扱いはEXPEEDで何とかなるところというならないところがあると思います。

書込番号:26292190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/17 11:09(1ヶ月以上前)

相変わらず?

https://nikonrumors.com/2025/09/16/what-to-expect-next-from-nikon-30.aspx/

書込番号:26292482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/17 11:21(1ヶ月以上前)

次に出るものの予想ですね。

カメラはZ9IIで決まりでしょう。

レンズはDXが
DX 35mm f/1.8 macro
DX lens: 16-50mm f/2.8

16-50mmのf/2.8がどのくらいの大きさになるかにもよりますが、これはほしいです。

FX用のレンズが
14-24mm or 14mm
24-105mm
100-300mm or 120-300mm f/2.8
85mm f/1.4
Z CINEMA用レンズ

おやっと思ったのが24-105mm。この平凡なズーム域で、どんな特徴があるのか、PZかな。
するとこれがZ CINEMA用になるかも。

一瞬Z50IIを売って、ZRと思ったんですけど、16-50mm f/2.8がそこそこコンパクトなら買って
Z50IIで活用したい。

書込番号:26292495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/17 11:29(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> おやっと思ったのが24-105mm。この平凡なズーム域で、どんな特徴があるのか、PZかな。

仮にf/4-5.6のPZレンズなら、サイズ・ウエイト・プライスので上でメークセンスすると思います。

書込番号:26292501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/17 12:01(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん
Z50II売ってしまいました汗

その途端、Z5IIのトラブル、無償になりますように。

16-50/2.8 VR付きなら、Z50II買い直すかも
(キットレンズになれば)

書込番号:26292518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/17 15:33(1ヶ月以上前)

修理進行しました。

症状を確認して、だから
見積もり、上がる事は無いですよね?泣

書込番号:26292642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/17 19:35(1ヶ月以上前)

何と!

https://www.thephoblographer.com/2025/09/17/will-the-sony-a7-v-be-cheaper-than-nikons-flagship/

眉唾…

書込番号:26292792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/17 20:14(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

> 症状を確認して、だから
> 見積もり、上がる事は無いですよね?泣

無償、にはならなかった、のですね?(T ^ T)
予備機は必要ですね…シミジミ

> 16-50/2.8 VR付きなら、Z50II買い直すかも
> (キットレンズになれば)

そのレンズがキットになるカメラというと、Z50Uではなくて、Z90だと思います。ZRcが出るなら、それとセンサーを共用するZ90も出ると思います。

書込番号:26292814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/17 20:52(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
今のところ
見積1、870円です・・・

画像不具合0円で送っているので有償なら先に見積もりの封筒が来るはず・・・

書込番号:26292848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/18 00:56(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>Z50II売ってしまいました汗

動くのが速いですね。確かにZ5IIとZ50IIはかぶるところが多いですからね。

自分はZ30を動画用に使っているのですが、一瞬ZRに置き換えを検討しましたが、やめたので
Z30IIまでのつなぎにZ50IIを動画用に使うのもアリかなと考えています。

ただZ30の見た目が可愛すぎるので迷っています。


>ろ〜れんす2さん
>Z5IIのトラブル

LEDライト直射による故障ですね。有償でも1870円ならラッキーですよね。

書込番号:26293007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/18 01:07(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>APS-C用の高速センサーは、システムの性格から、各社ともフル積層センサー

APS-Cのセンサーって周りの余白が広いので、そこに部分積層モジュール付けて高速化するのが
安上がりかなと思ったのですが、すでに開発済みのフル積層センサー買った方が安いんですかね。

APS-C用の高速センサー買うなら、Z90、ZRcに搭載し、その後Z50III、ZfcIII、Z30IIIの分まで買う
契約にすればコストダウンできそうですね。

書込番号:26293008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/18 07:02(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん
1870円はピックアップサービスの利用料、と
思われます^_^

書込番号:26293119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/18 14:41(1ヶ月以上前)

別のインタビューです。

https://amateurphotographer.com/technique/interviews/nikon-is-working-on-a-range-of-nikkor-cinema-lenses/

書込番号:26293471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/18 15:03(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
途中の
FAとFM +50/1.4 シンプルで
めちゃかっこ良いです笑



書込番号:26293496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/18 16:43(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

> FAとFM +50/1.4 シンプルで
> めちゃかっこ良いです笑

そう言えば、映画『Civil War』にもFM2が出て来てました。その時代は電力・電源が不安定なのでフィルムカメラが有用になったという設定でした。ただし、もう一人のヒロインが使っているのはソニーのフルサイズカメラ。

FM2なら、持っても良いかも、あれは潔いので^_^;

書込番号:26293586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/18 20:23(1ヶ月以上前)

インスタのZ Cinema officialに、Z Cinemaレンズ群のシルエットが出ました。ぱっと見、キヤノンのVCM単焦点レンズと似た感じです。レンズの大きさが揃っていたり。Z Cinemaレンズ群は、T値表示だったり、より、動画に振った感じになるのだろうか?

書込番号:26293741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/19 11:27(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> FX用のレンズが
> 14-24mm or 14mm

Z14-24mm f/2.8 SUかもしれません。
この記事のレンズも伸びないみたいです。
https://mirrorless-camera.info/rumor/47363.html

https://ipforce.jp/patent-jp-P_A1-2025-137275

書込番号:26294176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/19 12:25(1ヶ月以上前)

> インスタのZ Cinema officialに、Z Cinemaレンズ群のシルエットが出ました。

インスタのリンクは…

https://www.instagram.com/zcinema_

とるならさんの意見は…
https://asobinet.com/nikon-has-released-a-teaser-image-believed-to-be-of-the-nikkor-z-cinema-lens-lineup/

書込番号:26294224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/19 13:38(1ヶ月以上前)

14-30mm f/2.8 SUかも!?

https://asobinet.com/nikon-patent-application-for-14-24mm-f2-8-and-14-30mm-f2-8-inner-zoom-optical-systems/

書込番号:26294288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/19 21:10(1ヶ月以上前)

Z9Uに関する噂のまとめ

https://mirrorless-camera.info/rumor/47378.html

センサーがどうなるかが最大の注目点だと思います。
GSはあるなら派生機種だと思いますが、さらなる高速化はあるのだろうか?

書込番号:26294559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/19 23:22(1ヶ月以上前)

Z9IIのセンサーが4500万画素のグローバルシャッターで6000ドルなら買いですかね。

グローバルシャッターでも2000万画素クラスだとか、Z9と同じセンサー流用とかだったら
考えちゃいます。

ZRの予約もネットで話題になったほどには伸びていない感じがします。

キットレンズを24-70mm f/4にしたのは失敗だったかも。24-50mm f/4 PZを出して
新しいレンズキットを31万で実質値下げでテコ入れしないとシネマレンズ作っても
赤字になるだけかも。

書込番号:26294635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/19 23:28(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん
24-70/4は中途半端な感じですね。

沈胴式は好きでは無いです汗
さほど軽量コンパクトでも無い。
割に高いので。

書込番号:26294642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/20 00:05(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> ZRの予約もネットで話題になったほどには伸びていない感じがします。

そりゃそうでしょう。絶対的に高い、未知のプロダクトだとすから…。日本では,余裕で、発売日渡しだと思います。

> キットレンズを24-70mm f/4にしたのは失敗だったかも。24-50mm f/4 PZを出して新しいレンズキットを31万で実質値下げ

そういうことになると思います。ニコンは用意が間に合わなかったのでしょう。

Z24-70mm f/4Sはフォーカスシフトが大きすぎて、ボディ側のファームが補正し切るのが困難だと思います。Z24-70mm f/2.6SUについて、ニコンはズーミング中のフォーカスの追従性が50%向上したと主張しています(Z70-200mm f/2.8VR SとZ24-200mm f/4-5.6 VRは対策済みらしい)。

シネマレンズは主にRED機用だと思います。ZR用のレンズは、別にあると思います。

書込番号:26294666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/20 00:38(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>シネマレンズは主にRED機用だと思います。ZR用のレンズは、別にあると思います。

RED機用ならかなり高額で利益率も高そうです。ZR用はボディが売れないとレンズが売れないし、
レンズのシステムがそろわないとNikon機で動画を撮る人は増えないし、難しそうです。

Z CINEMAという製品群がどう広がっていくのか心配ですが、静止画だけの市場では伸びないでしょう
から見守るしかないですね。

Z9IIにデジタルアクセサリーシューを載せるという暴挙をやって、シネマ部門をテコ入れという手はどうですかね。

書込番号:26294682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/20 00:53(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>24-70/4は中途半端な感じですね。

確かフォーカスブリージングがほとんどないので、動画用に残そうと決めたと記憶しています。

沈胴式でありながら24-70 f/4が500gで、24-120 f/4が630gと焦点距離のわりには重めです。

やっぱり売って、70-200のII型に備えようかな。

書込番号:26294689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/20 10:19(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> Z CINEMAという製品群がどう広がっていくのか心配ですが、静止画だけの市場では伸びないでしょう
から見守るしかないですね。

早速、ZRのぶっちゃけ動画が上がって来ましたね。
これがかなりのことを語り尽くしていると思います。
パナソニックと比べて、ZRの手振れ補正が心許ない(せいぜいキヤノンとかフジのX-S20並み)のは、ニコプラで実機を触った時にもわかりました…(・_・;

https://youtu.be/czDd5vNzH0M

> Z9IIにデジタルアクセサリーシューを載せるという暴挙をやって、シネマ部門をテコ入れという手はどうですかね。

デジタルアクセサリーシューは、Z9Uだけでなく、Z30U(≒ZRc)やZfcUにも搭載されると思います。

書込番号:26294920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/20 13:26(1ヶ月以上前)

やるな!Viltrox!

https://mirrorless-camera.info/review/47389.html

書込番号:26295046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/20 18:36(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>早速、ZRのぶっちゃけ動画が上がって来ましたね。

武川さんの動画を見ました。静止画は別のカメラに任せて、ZRは動画専用の使い方がいいと言っていました。

LUMIXユーザーのYouTuberさんに武川さんがZRのよさをプレゼンしていたので、ZRで普通にH.265動画を
撮るだけでも楽しそうだなと思っちゃいました。RAW動画やLog撮影しないとオーバースペックだけど価格が
安いので、使いたい機能を快適に使って楽しめばいいという感じですね。

問題点として上がってきたのはフルサイズの動画用レンズが足りないっていう点でした。

武川さんのおすすめは24-120 f/4でしたが、24-70 f/4とどっちがフォーカスブリージングが少ないかは
テストしてみないと分からないなと思いました。

自分が気になる点は、Z30での動画撮影をZ50IIにすると美肌効果が動画でも設定できるようになるのですが、
ZRはどうなんでしょうね。取説をダウンロードできないので分かりませんでした。

書込番号:26295280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/20 19:50(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> 静止画は別のカメラに任せて、ZRは動画専用の使い方がいいと言っていました。

私もそう思います。

> LUMIXユーザーのYouTuberさんに

結局のところ、核心はそこだと思います^_^;

> 問題点として上がってきたのはフルサイズの動画用レンズが足りないっていう点でした。

ここは、当然、ニコンも把握していて、手を打つと思います。まずは、f/2.8Sの標準と広角をインナーズーム化して、次はf/4Sに手を付けていると思います。個人的には、f/4Sについては、PZ化を期待しています。噂の24-105mmは、その一環だと良いけど…。
パナソニックも、100-500mmを出して、静止画向けが一段落したところで、PZレンズを出してくると思います。実際、FF/MFTとも、ユーザーからの要望で最も多いのはPZレンズだそうです。

> 自分が気になる点は、Z30での動画撮影をZ50IIにすると美肌効果が動画でも設定できるようになるのですが、

当然、Z30UにもZfcUにもZRにもそれは載るというか、そうならない理由がないと思います^_^;


書込番号:26295318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/20 22:18(1ヶ月以上前)

今、イワモトアキラさんのYouTube動画を見たら、ZRの動画メニューの項目にも「美肌効果」がありました。

色合いを編集で出せる動画機なので、美肌効果は自分で調整するようになっているのかと心配しましたが
自動設定がありました。

動画メニューが今までと大きくちがうのかなと思いましたが、従来のものとほぼ同じでした。

書込番号:26295450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/23 22:28(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

ZRの位置付けについて、一番、腑に落ちたのがこの動画でした。

https://youtu.be/R1pqDx6edWU

こういうのが、ニコンらしいと言えば、ニコンらしい、ぶっ飛び方かも?

JIMAさんが小型PZレンズについて言及しておいでです…(・_・;

https://youtu.be/cFSBfFiHdCw

書込番号:26298484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/24 08:50(1ヶ月以上前)

14mm 単焦点!

https://nikonrumors.com/2025/09/19/new-viltrox-air-af-9mm-f-2-8-and-af-14mm-f-4-lenses-for-nikon-z-mount-announced.aspx/

書込番号:26298713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/24 09:23(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>ZRの位置付けについて、一番、腑に落ちたのがこの動画でした。

岩崎浩文さんの動画見ました。

ニコン公式のクリエーターのみなさんの映像作品はすごいなと見て思いましたが、
岩崎さんの「余計なオプション不要論」にはグッと心をわしづかみされました。

入門機でもプロ用機でもなく、「オールインワン小型動画機」という位置づけに自分も納得です。

かつてZ6がフルサイズミラーレス1号機として登場したのと似ていますね。

書込番号:26298728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/25 11:47(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> 入門機でもプロ用機でもなく、「オールインワン小型動画機」という位置づけに自分も納得です。

なので、今の制作体制にうまく適応していて満足している人々は、ZRがピンと来ないようです。特にFX使いの人々。

> かつてZ6がフルサイズミラーレス1号機として登場したのと似ていますね。

ニコンはZレンズのラインナップについても、rebirth的な見直しをかけていると思います。f/1.8Sとf/1.4無印の併存は、キヤノン(F1.2無印とF1.4無印の併存)とは似て非なるものだと思います。

書込番号:26299694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/25 13:24(1ヶ月以上前)

やるな!
ニコン!

https://nikonrumors.com/2025/09/24/rumors-nikon-zr-to-have-ssd-support-via-usb-with-a-firmware-update.aspx/

有線LANサポートもよろしく!
Z6Vともども!

書込番号:26299787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/26 01:06(1ヶ月以上前)

当初から予定されていた改修ファームアップなのか、市場の声を柔軟に反映させていく方針なのか
分かりませんが、ウワサ通りに早期に修正ファーム出たら驚きです。

もっと軽めの動画フォーマットもほしいという声も出ているようなので、そこまで対応してきたらスゴイですね。

まさにシネマラインの動画1号機としてニコンがZRを市場のニーズに合わせて成長させていく方針だと
したら「買い」ですね。

書込番号:26300300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/26 21:47(1ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/27 00:35(1ヶ月以上前)

ダイナミックレンジの向上とノイズ低減を実現した改良型ローリングシャッターとグローバルシャッターを
合体させたハイブリッドセンサーなんて夢のようです。

このセンサーをZ9IIに搭載してくれるなら最高です。

書込番号:26301108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/27 10:51(1ヶ月以上前)

なる…

https://news.mapcamera.com/maptimes/nikon_z2470ii_interview/

書込番号:26301342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/28 11:33(1ヶ月以上前)

ZR、現状での完成度は、まだまだ、アレで、今後、鬼のようなファームアップの嵐が、という説もあるようです^_^;

https://youtu.be/CLFGerdVixI

書込番号:26302256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/28 12:45(1ヶ月以上前)

ZRの手ブレ補正がイマイチだという事なので、業績の落ちたGoProと協業して、大胆なクロップモードで
安定した画像にするファームとか出してほしいです。

書込番号:26302298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/28 14:45(1ヶ月以上前)

なんと!

https://www.digitalcameraworld.com/cameras/who-makes-the-sensor-inside-your-nikon-camera-hint-it-isnt-just-sony

書込番号:26302383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/28 14:48(1ヶ月以上前)

なら、S1Uのセンサーもタワージャズ製!?

書込番号:26302387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/28 15:48(1ヶ月以上前)

https://nikonrumors.com/2025/09/27/message-nikon-ceo-toshikazu-umatate-on-the-imaging-products-business.aspx/

去年の8月に出たメッセージのリキャップですが…

書込番号:26302426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/28 17:59(1ヶ月以上前)

今度は24mmの比較

https://youtu.be/9I3kyLiuxXM

書込番号:26302527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/28 19:04(1ヶ月以上前)

Z6IIIとZRに搭載されている部分積層型センサーがタワージャズ製というウワサなんですね。

PCのチップみたいに分解すればメーカー名がプリントされていればはっきりするのに。

Z6IIIもセンサーが高価なのはソニーとの独占契約だったからとか、今回その独占契約期間が
終了したからZRは安くできたとか、ウワサはいろいろ出てますね。

センサーの調達先を1社に限定するのはリスクがあるでしょうから、調達先が複数あっても
おかしくないでしょう。価格が下がるのは契約もあるでしょうけど、単に発注する個数が多く
なれば価格が下がるので、なるべく同じセンサーを使い回すのはどこのメーカーも同じでしょうね。

特許を申請したハイブリッドセンサーの件を見ても、ニコンのセンサーを設計する能力は非常に
高いようですね。一時はセンサー製造メーカーのいいなりに買っているのかと思いましたが
そうではないようなので安心しました。

書込番号:26302597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/28 23:15(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>今度は24mmの比較

イワモトアキラさんの動画を見てきました。

24mmだと手持ちで歩いてもイケる感じですね。

付けていたレンズ Z 24mm f/1.8 S(全長96.5mm)はちょっと長すぎって感じました。F1.4シリーズでも
86.5mmあるので、Z 28mm f/2.8と同じ感じでコンパクトなフルサイズ用24mm出してくれないですかね。

Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRと同等の全長でフルサイズ用の広角から標準のPZズームならベストです。

書込番号:26302827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/28 23:37(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> このセンサーをZ9IIに搭載してくれるなら最高です。

特許の書き方的に、Z9Uに間に合う感じたりではないですが、楽しみな技術だと思います。
やるな!ニコン!

書込番号:26302849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/28 23:49(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> Z 28mm f/2.8と同じ感じでコンパクトなフルサイズ用24mm出してくれないですかね。

私もそう思います。問題は製品の平均単価の下落だと思います^_^;

書込番号:26302860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/29 01:20(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>特許の書き方的に、Z9Uに間に合う感じたりではないですが

しょぼん。そうなんですね。残念です。

そうなるとどんなセンサーを積んでくるんですかね。センサー同じでEXPEED8にしただけで、大三元のI型では
計測できないほどの進化をするとは思えられないので。

ニコンのセンサー設計力に期待したいです。

書込番号:26302903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/29 17:52(1ヶ月以上前)

画像不具合,保証修理確定しました^_^。
一安心。

先週ずっと「対応中」だったので
修理の順番待ち、だったのかも

今日「修理中」に変わりました。
これから一転有料にはならないと思います^_^。

書込番号:26303364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/29 21:02(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

> 画像不具合,保証修理確定しました^_^。
一安心。

おめでとうございます。
ニコンさんの太っ腹に免じて、FFの予備機を…
^_^;

書込番号:26303522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/09/29 21:21(1ヶ月以上前)

結局、武川さんもZRを予約されたそうです^_^;

https://www.youtube.com/live/AryF9ORuivc

それにしても、Limix界隈のしょげっぷりが…。結局、メーカーの戦略の問題にしてしまっているらしい…
実際には、現時点でのニコンのアドバンテージは、センサー(の読み出し速度)とPZ & 28/40mmレンズくらいな気もするけど…
パナソニックはあと数機種ほど未発表機種を持っているので、あるいは?
Lumix S3(S9にS1Uのセンサー、内蔵ファン、を押し込んだような機種、バリチルかも?)がPZレンズともども出るかも?



書込番号:26303544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/30 00:39(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>画像不具合,保証修理確定しました^_^。

よかったですね。部品代だけでも大変なことになるところでしたね。

書込番号:26303639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/30 00:56(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>結局、武川さんもZRを予約されたそうです^_^;

武川さんの動画内で、モニター表示サイズをあえてSMALLにすることで、各種アイコンが画面に
かからず、すみずみまできっちり構図を見渡せる撮り方を紹介していました。

使いにくさはあっても、ニコンが動画機作ると、やっぱり静止画もそこそこ撮れるようにしてくれて
いるんだなと感じました。

書込番号:26303645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/02 08:18(1ヶ月以上前)

ご参考

https://asobinet.com/info-interview-nikon-zr-pt/

書込番号:26305393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/02 09:41(1ヶ月以上前)

同じインタビューに対する、NRの切り口

https://nikonrumors.com/2025/10/01/nikon-interview-at-ibc-2025-zr-achieves-a-wide-dynamic-range-of-over-15-stops-a-hallmark-feature-of-red-cinema-cameras.aspx/

書込番号:26305440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/02 09:54(1ヶ月以上前)

ZRは、ファンなしで長時間録画を可能にするために放熱回路を新たに設計したり、
32ビットフロートでダイナミックレンジを確保するために配線設計を刷新したりと
あのボディサイズに収めるために試行錯誤されたようですね。

ハード的には余裕があってファームアップで性能を向上させていくのか、現状は
これでいっぱいいっぱいなのかわかりませんが、楽しみな機種です。

書込番号:26305449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/02 11:24(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> ハード的には余裕があってファームアップで性能を向上させていくのか

ZRはZ9のような位置付けの機種だと思います、シネマカメラと非シネマカメラの境界にあって、今後の非シネマカメラが持つ動画フィーチャーの先行指標になるようなカメラ。

ニコンもこう言っているので。
https://mirrorless-camera.info/review/47826.html

まとめ記事のライターさんの意見も…
> 記事全体を通じて、ニコンがZRを通じて「プロの映画制作の現場で使われる機能を、より多くのユーザーに開放する」という明確な方向性を打ち出していることが伝わってきます。

それに関連して、多くの人が注目しているのは、DX版が出るかだと思いますが、それは、非シネマカメラのキョウダイが出てくるかどうかということになるとおもうます。最近の新DXレンズの噂は、なんとなく『匂わせ』っぽいですね(・_・;
どうだろ?


書込番号:26305513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/02 22:17(1ヶ月以上前)

Z9Uの発表は、10月下旬!?
EXPEED8搭載!

https://youtu.be/9yH9rTS3rqY

書込番号:26306034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/03 00:24(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>Z9Uの発表は、10月下旬!?

10月下旬ならもうすぐですね。どんなセンサーを積んでくるのか、楽しみです。

もしも本当に6000ドルだったら、ちょっと買えないかな。単純に換算すると88万円。

ニコンが、少なくとも国内向けにそんな値付けをしないことを祈っています。

書込番号:26306138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/03 13:05(1ヶ月以上前)

ペタさんのインタビュー記事

https://petapixel.com/2025/10/02/the-nikon-zr-was-in-development-prior-to-red-acquisition-but-enhanced-due-to-partnership/

書込番号:26306421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/03 14:52(1ヶ月以上前)

要するに、元々、ZRはZ3として開発されていたけど、ニコンがREDを買った結果、REDのBカメ、Cカメ、にもなるようにセンサー等がアップグレードされた!?

書込番号:26306494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/03 15:06(1ヶ月以上前)

REDを買収したので、その買収資金がREDの資産価値を超えた額、いわゆるのれん代は数年から10年程度で償却しなければなりません。

ニコンとしてはシナジー効果を出せる商品の開発を急がざるを得なかったというビジネス上の理由もあったでしょう。

あれこれどれさんご指摘の通り、売れ線のVlogカメラよりもあえて上のカテゴリーにZRを位置づけたであろうニコンの戦略が成功するかどうか。
REDのブランド力が試されますね。

書込番号:26306504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/03 22:55(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> 売れ線のVlogカメラよりもあえて上のカテゴリーにZRを位置づけたであろうニコンの戦略が成功するかどうか。

ニコンの戦略はソニー/キヤノンとは違う、パナソニックのそれと似たものだと思います。
G100がZ30相当で、S9がZR相当、どちらもニコンがやや上位のスペックを持つ…
しばらく、両社は、シーソーゲームなのかも?
ニコンはGH7相当の機種を出すのか?

> REDのブランド力が試されますね。

私もそう思います

書込番号:26306869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/07 17:48

ZRの供給不足告知、結局、
♪───O(≧∇≦)O────♪

https://mirrorless-camera.info/news/nikon-news/48433.html

書込番号:26310380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/08 00:50

>あれこれどれさん
>ZRの供給不足告知

RAW動画を撮る本格的動画機であることやLUMIX S9と比べて手ブレ補正が弱いことで
ネットで話題になっているほどには予約が入っていないのではないかと思いましたが
不足するほど売れてよかったです。

予約した身としては、本当に発売日当日に入手できるのか不安です。

今は、動画編集ソフトをDaVinci Resolveに変更して、一から勉強しているところです。

書込番号:26310690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/11 06:04

>あれこれどれさん
>40D大好きさん

>>ZRの供給不足告知、結局、

お約束(笑)

書込番号:26313218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/11 10:09

イワモトアキラさんがZ6IIIとZRの手ブレ補正機能を比較した動画が上がっていました。

Z6IIIとZRはハードウエア的にはほぼ同じのようです。

できれば今後のファームアップで電子手ブレ補正の方を改良してほしいなと思います。

手持ちできるコンパクトなボディなので、LUMIX S9を目指してほしいところです。
発熱も含めてEXPEED 7の限界だとしたら、FHDの時だけ強力な電子手ブレ補正をかける
アクションカメラモードとか搭載できないものでしょうか。

書込番号:26313364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/10/14 12:40

シグマの20-200のZ版,出ませんかね&#12316;
まぁ両メーカーの関係性とか
事情があるのは分かるけど、

SONYを買えば、になってしまいそうで。

書込番号:26315907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/15 13:03

シグマはかつてインタビューで、APS-C用の単焦点レンズ3本の売れ行きをみて今後のZマウントの展開を決めるって言っていました。

あれからだいぶ経つので、想定の売り上げを大きく下回ってしまったんでしょうかね。

20-200は20mmのF3.5始まりだし、最短撮影距離も短いし、かなり魅力的なレンズですね。

書込番号:26316806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/10/15 13:45

>40D大好きさん
諸事情でaps-cだったと思いますけど
フルサイズが出せてたら,もう少し変わったかも

書込番号:26316829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/16 00:57

LUMIX S5IIに20-200mm付けてAFスピードをテストしているYouTube動画を見ましたが
純正のLUMIX S 20-60mmと比べるとやや遅いという印象でした。

Eマウントだと動き方が違うかも知れません。

書込番号:26317236

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/16 13:18

DX MC 35mm f/1.7とDX 16-50 f/2.8の登場は、なんかいきなり?
ノーマークだったような。

書込番号:26317528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/16 13:28

https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f28_vr/

https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_mc_35mm_f17/

Z70でも出すつもりなんでしょうか&#8943;

書込番号:26317537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/16 13:33

>まる.さん

> Z70でも出すつもりなんでしょうか

Z90ではなくて?

書込番号:26317539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/16 13:38

>まる.さん

> DX MC 35mm f/1.7とDX 16-50 f/2.8の登場は、なんかいきなり?
> ノーマークだったような。

どちらもNRのリストにかなり前から載っていました

あとは、
Z14-24mm f\2.8SU
Z24-105mmのなんか

書込番号:26317540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/16 14:50

なんでこのタイミング(年末にZ9IIの発表か)でDXレンズのテコ入れなのかって感じちゃいました。
キヤノンがR7 markIIを出してくるので、対抗機種として、満を持してZ90投入なのでしょうか。Z50IIとの間隔が短いような気がしますが。
Z90だとすると、現行Z9のAPS-C版みたいな位置付けだと思っていたのですが、Z9IIの発表との間隔も短くなるのか、Z9IIはもっと遅くなるのか。
Z90でニコンが攻めてくるのか、単にZ50IIの売り上げアップ狙いなのか。
APS-Cにも本気で取り組む宣言だとしたら、Z50IIは売らずにキープです。

書込番号:26317579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/10/16 15:09

10万円レンズなんだから
A-Mスイッチくらい付けて欲しい

ナノクリ無し,この内容なら
6-7万円が良い所かな?

あまり魅力を感じないですね
キットになって中古が6-7万円で出回ればって
ところでしょうか。

MCも,高いですね 
昔みたいに高くても買うNikon信仰の時代では無いかと。

書込番号:26317592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/16 16:15

>ろ〜れんす2さん

> 10万円レンズなんだから
> A-Mスイッチくらい付けて欲しい

Sではないので…
FXレンズの、
Z24-200mm f/4-6.3 VR
Z28-400mm f/4-8 VR
にも、A-Mは付いていません…


書込番号:26317619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/10/16 21:17

>あれこれどれさん
ですねぇ・・・
いやついてても良いとはおもうのですが・・・

書込番号:26317818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/17 01:06

MTF曲線と実際の写りは違うといいますが、MTF曲線だけを見ると、DX 16-50mm f/3.5-6.3の方が
DX 16-50mm f/2.8を上回っている感じですね。

DX 16-50mm f/2.8は解像度だけでなく、ボケ具合の方に重点を置いて設計しているのかも知れません。

書込番号:26317944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/17 09:51

>40D大好きさん

> DX 16-50mm f/3.5-6.3の方が

ニコン自身が「開放ではソフト」と書いていますから、そういうことなのでしょう。
たぶん、単焦点レンズの代わりにこれをどうぞ、でもあると思います。

次は、

Z DX 18-90mm f/3.5-6.3 VR PZ

を期待しています(・_・;

書込番号:26318140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/17 10:15

14-30/4の77mmが出てくんないかな。
24-70/2.8の様に

書込番号:26318154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/17 13:49

>あれこれどれさん

たしかにDX 16-50mm f/2.8の製品特長のところに「絞り開放では全体にソフトな描写が得られ、
絞れば解像感の高いシャープな描写が得られます。」って書いてありますね。

開放でソフトな描写なのは、最近のシネマティックな流れにのっかっているんですかね。動画撮影を
意識しているんだったらPZも入れてほしかったです。


>WIND2さん
>14-30/4の77mm

II型シリーズって、インターナルズーム、SSVCM、フィルター径77mmで統一してくるんですかね。

14-24mm f/2.8をII型にするのはかなり難しそうですが、14-30mm f/4をインターナルで77mm径で出すのは
いけそうですよね。

書込番号:26318292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/17 18:37

>WIND2さん

> 14-30/4の77mmが出てくんないかな。
> 24-70/2.8の様に

14-24/2.8については、近々、Uが出ると言われていますが、/4の方は 14-30も24-70も新型の噂はないようです。24-70/4はともかく14-30/4のUが出るならPZ化されるように思います。

書込番号:26318461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/10/17 19:58

タムロンの70-180VXDG2出ますね。
28-75G2が非常に良かったので買い替えるかも

書込番号:26318522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/17 23:27

TAMRONの70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2は小型軽量で寄れるし、いいですね。

自分は純正70-200のII型が出るなら、そっちが気になります。

でも大三元をタムロンでそろえるというのもありですよね。

書込番号:26318676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/19 09:09

DPRも、Z70/Z90登場説に一票?

https://www.dpreview.com/news/6644590313/nikon-announces-16-50mm-f2p8-vr-aps-c-lens

https://mirrorless-camera.info/rumor/nikon-rumor/48989.html

によれば、16-50mmf/2.8だけでなく、MC 35mmも金属マウントであるようです。

書込番号:26319580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/19 10:12

DPReviewの記事で気になるところが2点ありました。

「a fast zoom」という高速なズームだと言っていますね。

Z 24-70 f/2.8 IIでは5倍高速化したと表記されていて、これってZ9IIへの布石だとウワサされましたが、
今回のDX 16-50 f/2.8は高速化の文言はニコンの公式にはないようなのですが。

その代わりに「シンクロVR対応」と表記されているので、これはもう明らかにIBIS搭載のAPS-C機が出るって
ことですよね。期待したいです。価格と大きさ次第ではZ50IIと入れ替えるかも知れません。

「同社は、シグマやタムロンなどのサードパーティメーカーがミラーレスシステム用のAPS-Cズームを
製造することを許可していない」という表記にも驚きました。ライセンス契約に、そんな制約を設けて
いたとは。

今後ニコンがAPS-Cのカメラやレンズを本格的に展開するなら、この制約は撤廃して、活性化した方が
いいと思うんですけどね。

書込番号:26319638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/19 10:43

>40D大好きさん

> 「a fast zoom」という高速なズームだと言っていますね。

この「fsst」は、「フォーカシングが速い」という意味ではなくて「明るい(開放絞り値が小さい)」という意味です。

> その代わりに「シンクロVR対応」と表記されているので、これはもう明らかにIBIS搭載のAPS-C機が出るって
ことですよね。

そういうことだと思います。
それが、R7U対抗機なのかZRcなのかはともかくですが。

なんとなくですが、ニコンのIBIS搭載機はR7系と違って、小型軽量に振るのかもしれないと思います。
R7Uはさらに巨大化するようだけど…(・_・;

> ライセンス契約に、そんな制約を設けていたとは。

ライセンス契約自体はあくまでも個別のレンズ機種ごとだと思います。その記事はニコンの実績についてのオブザベーションだと思います。それにしても、キヤノンとニコンは対照的ですね。レンズカタログの編成も対照的だけど…。

書込番号:26319663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/19 13:45

>あれこれどれさん
>「フォーカシングが速い」という意味ではなくて「明るい(開放絞り値が小さい)」という意味

fastには明るいという意味があるんですね。知りませんでした。ありがとうございます。


>ニコンのIBIS搭載機はR7系と違って、小型軽量に振るのかもしれない

今までニコンのIBISは他社に比べて大きいような印象がありましたが、小型化されるとうれしいです。

APS-Cの新型機を出すならバッテリーもなんとかしてほしいです。サイズは今のままでいいですから
残量を%表示できるようにしてほしい。無理ならせめて、3段階ではなく5段階にしてほしい。
ちょっと使用していると赤表示になってしまい、いつ切れるか不安で落ち着きません。

書込番号:26319776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/19 14:50

>40D大好きさん

> fastには明るいという意味があるんですね。知りませんでした。ありがとうございます。

感度が固定されているとして、明るいレンズを開放で使えば暗いレンズを開放で使うのに比べて「速い」シャッター速度を使える、という意味の「fast」だそうです

> 今までニコンのIBISは他社に比べて大きいような印象がありましたが、小型化されるとうれしいです。

同じくです。

書込番号:26319811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/19 15:05

>あれこれどれさん
>「速い」シャッター速度を使える、という意味の「fast」だそうです

追加の書き込みありがとうございます。

a fast zoomで速いシャッターの切れる開放絞りの明るいレンズと覚えればいい感じですね。

書込番号:26319820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/10/20 21:13

24-70/2.8U AFめちゃ速くなってますね。
T型?はAF-Sに比べても少し遅かった、のもありますけど、

10:30〜あたりから比較されてます。
https://www.youtube.com/watch?v=AvFZLzRG21A

値段が汗・・・アマチュアはタムロンで十分、な所もあるので
欲しいですけど(笑)

書込番号:26320987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/21 00:39

>ろ〜れんす2さん
>10:30〜あたりから比較されてます。

あれを見ちゃうとほしくなりますね。どの場面で必要かって聞かれると答えに窮しますけど。

オーバースペックでもこれ以上ないレンズって感じがいいですね。

書込番号:26321118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/10/21 12:32

>40D大好きさん
ほかの人の動画だとAFポイントは合っているけど
少し前ピンの事がある

と言うのも合って

Nikon全般に少しその傾向があるらしいです。

Z5IIも少し甘い時,ありますね。

精度か速さか設定出来ると良いのですけど

書込番号:26321362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/21 22:41

Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRのファームアップ

https://asobinet.com/nikkor-z-dx-12-28mm-f-3-5-5-6-pz-vr-latest-firmware-release/

ZRだけでなく、Z70やZ30Uにもズームレバーが付くのだろうか?

ここのところ、ニコンのDXに色々と動きがあるようだけど

書込番号:26321808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/22 00:55

>ろ〜れんす2さん
>少し前ピンの事がある

ボディ側の問題の可能性もありますが、37万の最新レンズがそれでは困りますね。


>あれこれどれさん
>ZRだけでなく、Z70やZ30Uにもズームレバーが付くのだろうか?

フルサイズ用のPZレンズが不足しているから、ZRに12-28mm PZ付けて撮るつもりという書き込みを見ました。

とりあえず対応させときました程度なのかなと思いますが。

書込番号:26321872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/25 10:48

ドリキンさんのZR開封動画見てきました。

最後の方に、たった1分間使っただけのファーストインプレッションがでてましたけど、べた褒めでした。

ZRを買って良かったです。うきうき気分で動画撮りたくなります。

書込番号:26324381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/25 11:27

>40D大好きさん

> うきうき気分で動画撮りたくなります。

そういうことなら、これが参考になるかも

https://youtu.be/3zdyaGCIcEs

Xマウント、Lマウント、を全部断捨離して、レンズ購入資金にする、潮時なぁ?(・_・;

書込番号:26324396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/25 14:57

>あれこれどれさん

つよぽんさんの動画見てきました。

ZRに、絶対動画向きではないZ 26mm f/2.8を付けてカラオケを撮っていましたね。
Z 26mmはフォーカスブリージングも大きいし、AFモーター音も大きいレンズなのに、
カラオケの爆音と気持ち良く歌っている人の動きで、全然気にならなかったです。

で、今日は町内の催し物をZ 24-50mm f/4-6.3を付けて撮りに行くと言っていました。
RAWで撮って音声は32bit floatで収録して編集しているようでした。

ZRを映画製作のBロールで使う人もいれば、VLOGで個人の記録として使う人もいるって
感じで、幅広い使い方のできるカメラですね。

書込番号:26324507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/26 09:32

>40D大好きさん

> つよぽんさんの動画見てきました。

生活者目線のレビュー・インプレッションということで、とっても参考になりました。

> ZRを映画製作のBロールで使う人もいれば、VLOGで個人の記録として使う人もいるって感じで、幅広い使い方のできるカメラですね。

それが、その二つに対応するプロダクトラインを分けた、ソニー・キヤノンとニコンの分かれ目、うまく行くと良いと思います。

> で、今日は町内の催し物をZ 24-50mm f/4-6.3を付けて撮りに行くと言っていました。

今の時期の町内のイベントなので、ハロウィン・パーティー(基本的に子供(とその親御さん)向けなので昼間にやることが多い)かな?

> RAWで撮って音声は32bit floatで収録して編集しているようでした。

荒技ながら、メーク・センスするのがすごい。
どうも、R6VもRAWをサポートするようなので、同じようなことができる?


書込番号:26324989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/26 22:58

X(旧Twitter)やYouTubeにZRに関する投稿が増えてきて、楽しくて仕方がありません。

なんか新しい発見があるかなと期待したり、その設定をどうしようかなと参考にしたりしています。

32bit floatもいちいち編集するくらいなら、AUTOで撮った方がいいかななどと悩んでいます。

書込番号:26325592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/29 17:39

なんと!

https://youtu.be/qHqSUgocNGY

35mm T1.3
85mm T1.5
20-50mm T2.4+
45-135mm T2.4+

書込番号:26327628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/30 00:25

Ordinary FilmmakerさんのYouTube動画を見ました。

ニコンが6ヶ月以内に4本のシネマレンズを出すのではないかと言っていました。
単焦点レンズは手頃な価格で出るのではないかと言うので期待して聞いていると

「2000から3000ドル」とのこと。シネマレンズだとこれでも手頃なんですね。

T-Stop表示ではない、普通のF値のお手頃PZレンズを切望しています。

書込番号:26327874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/10/30 11:01

>40D大好きさん

>「2000から3000ドル」とのこと。シネマレンズだとこれでも手頃なんですね。

概ね、RFのL-VCMと同じか倍くらいですね。
Zはズームレンズなので、別の話になると思います。

> T-Stop表示ではない、普通のF値のお手頃PZレンズを切望しています。

サイモンさんの話によれば、期待薄?
(´ω`)

書込番号:26328084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/30 17:58

T_T

書込番号:26328376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件

2025/11/05 10:16

やっぱり…

https://nikonrumors.com/2025/11/04/the-rumored-nikon-z9ii-camera-is-not-coming-in-2025.aspx/

しばらく、ニコンはシネマ祭り?
24-105mmとか85mm f/1.4は?

書込番号:26332705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング