『加速が鈍る、吹けない症状が出てきました。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > ステラ 2006年モデル

『加速が鈍る、吹けない症状が出てきました。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステラ 2006年モデル絞り込みを解除する


「ステラ 2006年モデル」のクチコミ掲示板に
ステラ 2006年モデルを新規書き込みステラ 2006年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > ステラ 2006年モデル

クチコミ投稿数:2件

約3週間前くらいからなのですが、普通に乗っていて信号待ち等で停車してからアクセル踏んでスタートしようと思うとエンジン回転が上がらずビックリ。一瞬もたついて数秒で回転は上があがり普通に戻るって感じです。
アイドリングは全く問題ありません。
困るのが、毎回不具合が出ないってことです。でも通勤で1〜2回は出ます。
さっき不具合が出たのに、その後一時停止してからの発進は正常だったりします。

ここ数日、症状が酷くなってきました。不具合頻度が多少上がりました。
今まではゼロ発進時の不具合だったのにプラスして、ゆっくり発進して少し経ってから加速しようかと思った時に加速しないってこともしばしばありました。

車両は2007年製 ステラカスタムRS スーパーチャージャー付です。

プラグとプラグコードを交換しても改善されませんでした。
走行距離はもうすぐ16万キロです。
新車から乗っているので、オイル管理やメンテナンスはしっかりやっています。

電気系?と思ったのですが、プラグとコードを交換してもダメなので困ってます。

主な使い方は毎日の通勤と休日に少し乗るくらいです。

暖機後、発進してすぐには症状が出ません。最低でも4〜5キロ以上走行しないと不具合が出ません。

同じようなトラブルで困った方、いらっしゃいませんでしょうか?
ご存じの方、是非ご教示お願いします。

書込番号:26300028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2025/09/25 20:19

他車ですが、以前、スロットルボディの汚れで似たような症状が出ました。
また、エアフロメーター(エアフロセンサー)の汚れでも同様の症状が出ています。

確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:26300049

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2025/09/25 20:42

>暖機後、発進してすぐには症状が出ません。最低でも4〜5キロ以上走行しないと不具合が出ません。

上記の条件を含め書かれてる内容からいくとエアフロメーターの不具合を疑います。

吸入空気量を測定し燃料噴射量を調整するためのセンサーです。

最近不具合の頻度が上がってきてるとなると、今後アイドリング状態でも症状(ハンチング)が出るでしょう。

自分が過去に所有していたBP9アウトバックも全く同様でした。

書込番号:26300077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/09/25 20:48

>みこちゃん3150さん

点火系は、新しくされたとのこと。

あとは、
吸気系と、燃料系の清掃ですかね。

御自分でできることとしたら
吸気系は、クレ エンジンコンディショナーとか
、他メーカーでもあります。
燃料系は、燃料添加剤、クレでも、他メーカーでも、多数あります。ガソリンタンクに入れるだけです。
以前の車(コルト)では、アイドリング不安定になったり、吹けが悪かったりしたら、エンジンコンディションナーやったら、良くなりました。
よろしかったらやってみて下さい。

書込番号:26300081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2025/09/25 20:48

違う車ですが
発進時、アクセル踏んでも1秒くらい回転が上がらず、ギクシャクした発進になることが時々発生。(数日に1回とかそんなレベルの不調)
その後、エンジンチェックランプ点灯 → ディーラーで点検したら、リーンエラーログが残っておりエアーダクトを点検すると蛇腹の裏側にクラックが入っていました。
そこから余計な空気を吸ってエンジン不調になっていたそうです。

参考まで。

書込番号:26300083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/09/25 21:42

>Berry Berryさん
>kmfs8824さん

ありがとうございます!

私の記憶ですと、EN07XはDジェトロ(エアフロレス)だったような・・・
スロットルボディは定期的に清掃しておりますが、ISCVの清掃はサボり気味です。
アイドリングは問題ないのでISCVではないかと思っております。
私の記憶も曖昧ですので、念の為エアフロ確認してみますね。

>バニラ0525さん

ありがとうございます!
燃料添加剤ですね。定期的にWAKO’Sのフューエルワンと言う商品を注入しています。
もうご老体の車なので、燃料フィルターや燃料ポンプも一新したいです。
吸気系はお掃除頑張ってやってみますね。

>ポン吉郎さん

ありがとうございます!
まだエンジンチェックランプは不点灯ですが、今後どうなるかわかりませんよね。
吸気系ホースの点検ですね。
スーパーチャージャーによるブーストは問題なくかかっておりますが、吸気系ホースやダクトの確認してみます。

書込番号:26300115

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2025/09/25 22:21

>みこちゃん3150さん

EN07xエンジンの吸入空気量測定はバキュームセンサーでしたね。

エアフロと同じ理由でバキュームセンサーの汚れでしょう。

ISCVの動作不良だとアイドリングも不安定になります。

経験上、アイドリング状態で症状が出ない=燃料系や点火系、二次空気の吸入によるものとは考えづらいです。

今は絶滅した軽自動車の4気筒エンジン&4輪独立懸架サスの純スバル ステラを今後も大切に乗り続けて下さい。

書込番号:26300162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/09/25 23:34

O2センサーでは?

書込番号:26300248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件

2025/09/26 01:12

>アクセル踏んでスタートしようと思うとエンジン回転が上がらずビックリ。一瞬もたついて数秒で回転は上があがり普通に戻るって感じです。
>アイドリングは全く問題ありません。

点火系統は大丈夫だとすれば、この症状から見て、
「必要な量の燃料が噴射されていない」のだろうと思います。
(アクセルを踏み込む=スロットルは開いているのに回転数が上がらない原因は、吸入するエアの量に対して燃料不足のためでしょう)

もうすでに kmfs8824さん や ひろ君ひろ君さん
が書き込まれたように
1)「吸気量が正しく測れていない」ので、燃料噴射量が少ない
2)「残存酸素量が正しく測れていない」ので、燃料噴射量が少ない
のいずれか、が原因だと想像します。
バキュームセンサーとO2センサーを新品に変えることから手をつけたらいかがでしょうか?

どちらのセンサーも、年式から判断して、寿命となっても不思議ではありません。

書込番号:26300303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「スバル > ステラ 2006年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ステラ 2006年モデル
スバル

ステラ 2006年モデル

新車価格:88〜163万円

中古車価格:9〜79万円

ステラ 2006年モデルをお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステラの中古車 (全3モデル/631物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング