Core Ultra 9 285K BOX
- 24(8+16)コア24スレッドで動作するソケットLGA1851対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.2GHz、最大クロックは5.7GHz、PBPは125W、MTPは250W。
- PCIe Gen 5.0に対応。「Intel Graphics」を搭載。
- コードネームは「ArrowLake-S」。RetailBox版で、CPUクーラーは付属しない。
CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
現時点で13、14世代(13900k、14900k)からメモリ、マザボなど一式購入して乗り替えるメリットはありますか?
書込番号:26345097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ないと思います。
目的が何かによりますが、ゲーム性能は14世代の方が良いかよくても同じくらいだし、マルチスレッド性能も変わりません。
電力性能は上がってはいますが、今高いメモリー含めて買い替えてもメリットはないと思います。
自分は14900KSから285KにCoreUltraが出た当初に乗り換えましたが、ゲーム性能はかなり下がった印象です。
書込番号:26345126
0点
インテルCore Ultraはそこそこのお値段でそこそこのPCを作ると言う感じならまあ、なくは無い程度でありフラッグシップのCPUを買うと言う意味ではあまり良いという感じのCPUとは自分も言えないと思いまず。
まあ、あくまでもシステムとしてみた場合の利点は2つだけです。
電力消費が比較的に少ない。
CPUが壊れたと言う報告はない。
インテルが好きで、どうしてもインテルと言うならと言うCPUですね。
AMDから変えたましたが、ほぼ、こちらもメリットはありませんでした。
書込番号:26345143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
因みに乗り換えたと言っても265Kなのでこれではないです。
とは言え265Kのお値段なら無くはないけど、自分みたいに当初に買った人は涙目なCPUで、まあ、今は安定してるよくらい。
ゲーム次第だけど、特筆するところは何もないよ。9700Xくらいには動くくらい。
書込番号:26345145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに自分が285Kに使ってるメモリーですが、当時個人輸入で購入したこのメモリーです。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11723265/
当時は6万円ほどでしたが8800のCUDIMMで9000で使っても14900KSの8000で使ってたのとゲーム性能変わらないどころか劣ります。
普通に6000くらいのメモリーならさらに悪いでしょうね。
書込番号:26345150
0点
性能面では今でもトップクラスで他のCPUに変えるメリットはないと思います。
電力面や熱の低下、マザーボードの拡張性アップとかでメリットがあるくらいです。
USBノイズ面も含めてこちらでご不満なければとくにないということになります。
書込番号:26345165
0点
「インテル > Core Ultra 9 285K BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/21 7:05:33 | |
| 17 | 2025/04/26 11:57:26 | |
| 78 | 2025/05/12 7:46:26 | |
| 200 | 2025/04/17 19:43:02 | |
| 43 | 2025/06/03 16:04:27 | |
| 5 | 2025/03/15 11:36:52 | |
| 3 | 2025/03/10 1:24:16 | |
| 0 | 2025/03/09 10:40:35 | |
| 5 | 2025/04/29 18:42:51 | |
| 5 | 2025/02/14 11:31:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)








