車本体の質問と異なり申し訳ありませんが、
この度、博多にいくことになりました。
東京〜博多間、車で自走した人いますか?
ドライバーは私と妻です。車でいかないといけない理由があり、そこまでの長距離は経験がないもので、途中で宿泊しようか迷ってます。難しい質問ですみません。
書込番号:4803541
0点
東京-九州程度なら山ほどいると思うけど・・・。
こういった場合は他人がどうだとか関係ないじゃん。
アナタが不安なのは紛れもない事実。
ドライバーが二人いたって今までの生活サイクルが一緒なら
眠くなる時間もほとんど変わらないので
ずっと交互に運転出来るってもんでもないし。
時間的、金銭的に制約がないなら
フェリー「おーしゃん」でも使えば楽じゃないかと。
まぁいちいち宿予約せんでも、ヤバそうならインター降りちゃえば
大抵の高速インター付近にはモーテルがありますな。
夫婦なんだから別にモーテルでもはずかしがるこっちゃないでしょ。
書込番号:4803617
0点
東京〜福岡が1000km超ですのでおそらくドアtoドアでは
15時間以上かかるでしょう
途中に1泊入れたほうが無難ですよ
1日目には神戸より西まで走ることをお勧めします
ここを過ぎると混むことも少なくなります
お勧めは、早朝出発して午後には神戸を過ぎ
明石〜倉敷あたりで1泊すれば
当日にちょいとした観光とおいしい夕食に
ありつけますよ
書込番号:4803728
0点
大学生の頃、東京〜実家の九州まで何度か往復しました。
カイエンターボに乗ってるんですか?だとしたら、動力性能も居住空間も十分なんで、ストレスなく走れ、休憩も車内で十分取れるんじゃないでしょうか。
そうじゃないとしても、クルーズコントロールがあり十分なパワーがあると高速を走るのは楽ですね。ポテンシャルとして200Kmくらい出る車と150kmしか出ない車では、同じ100kmで走っても疲れ方が全然違いますし。
前者なら、車内でシートを倒してゆったり休憩する時間をもうければ、特に宿泊の必要はないんじゃないでしょうか。
途中で降りちゃうと、高速の長距離割引も途切れちゃいますしね、どうしてもベッドに横になりたければ高速上にも名神の多賀SAなどには宿泊施設がありますね。
私は学生の頃昼間たっぷり寝て、夕方東京を出発してました。
これは朝夕のラッシュ時に都市部の渋滞に遭遇しないためで、夜が明ける前には関西はぬけてました。
道路も夜間が当然すいています。ただ、大型トラックが多く、爆音を轟かせている大型車の横を走るのは、乗用車だとちょっとおっかない気はしましたね。
あと、今の時期だと夜間の凍結には注意です。
中央道・中国道は特に恐いので、そこを走る際はチェーンなどの装備は必須になるでしょうね。
あと、高速を走る上では抜いたり抜かれたりを繰り返すことが一番疲れます。これを避けるには、100km付近の速度域を避け、カットンデどんどん追い抜きながら運転するか、85〜90kmくらいに落として、早い後続車には抜かせるかしたほうが疲れません。もちろん前者は違法行為なので、お奨めできませんが。
九州のどこかわかりませんが、距離で1300kmくらいでしょうか?
平均速度80kmとして16時間少々。それに休憩5、6時間をプラスすれば無理なく運転できると思います。ガンバッテ。
書込番号:4803740
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/16 0:46:49 | |
| 2 | 2025/11/16 5:32:45 | |
| 3 | 2025/11/16 5:38:03 | |
| 0 | 2025/11/15 20:57:09 | |
| 6 | 2025/11/15 22:30:26 | |
| 4 | 2025/11/15 21:10:33 | |
| 4 | 2025/11/15 17:14:49 | |
| 2 | 2025/11/15 23:29:19 | |
| 3 | 2025/11/15 17:28:08 | |
| 9 | 2025/11/15 17:53:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





