


外部ストロボで撮影時の発光間隔ですが
カタログなどでは0.1〜??
とありますが時間のかかる時というのは電池の消耗の他、どんな場合でしょうか?
あと発光間隔にむらがあるんですが故障ですか?
今、知り合いから少し前のキャノンスピードライト420 EXを借りています。しばらく使ってなかったらしいので動作も正常なのかどうかわからないけど…。という前置きがあっての借り物です。私自信も外部ストロボは使ったことがないのでよくわかりません。
起動時パイロットランプが点灯するまでかなり時間がかかりました。このあたりも気になるところです。
何枚かテスト撮影してみましたが、すぐにパイロットランプが点灯するときもあれば30秒もかかる時もあります。
現在新品ですがすこし前に買った電池(すべてアルカリしかしメーカーばらばら)をよせあつめてで試しています。
取説にもあるように同一銘柄の電池じゃないと本当に影響あるんでしょうか?
使えそうなら格安で譲っていただくつもりなんですが、動作が不安定ならやめとこうかと思います。使用頻度はあまりなかったものらしいんですが、永らく眠っていたそうで…。
新品の電池でも試してみようと思ってますが、まずはみなさんに聞いてみたかったので投稿しました。
カタログの数値以上にかかる場合は電池が原因ですかね〜?
ストロボの鬼!ストロボのことなら…
っていう方の熱いご意見おまちしております。
書込番号:5569861
1点

電池の状態が良好ならば、起動は約6〜8秒くらいでいけるはずです。 ちょっと使っていたとしても10秒かな?
30秒だと、電池の劣化を疑いたくなります。
電池は出来れば新品で利用しましょう。
劣化しているのがあると、その分チャージ時間などに影響がでますし・・・
あと、乾電池を使い捨てるのも勿体無い&資源の無駄なので、エネループなどのニッケル水素充電池で運用されるのが良いと思います。
PS.
新品の電池でも時間がかかるようならば、420EX自体の調子が悪いのかもしれません。電池室の接点清掃とか試せれば・・・いよいよの時はCanonのサポートに送るのが間違いないです。
書込番号:5569909
0点

〉カタログなどでは0.1〜??
とありますが時間のかかる時というのは電池の消耗の他、どんな場合でしょうか?
明るい屋外で被写体との距離が遠い場合。フル発光させなければならない状況になりやすいので再充電に時間がかかります。
書込番号:5570927
0点

ありがとうございます。
ということは同じ被写体を連続して撮り続けた場合、
一定したチャージタイムになるということでしょうか?
同じものを撮り続けているのにチャージタイムにかなりの
誤差がある場合は機械的に調子が悪いと判断してもいいのでしょうか?
まずは
電池を新しくして試そうと思います。
書込番号:5571062
0点

おさわがせしました。
どうやらかなり前に買った電池のパワー不足が原因でした。
サンヨーのエネループをカメラストロボ専用に購入しました。
試したところすこぶる快調に動きました。
電池のパワー不足になった時の症状を先に体験できて
少し勉強になりました。
ご意見くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:5581103
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フラッシュ・ストロボ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/19 21:34:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/15 11:17:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/11 7:15:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/10 12:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/02 22:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 23:14:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 8:21:20 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/18 13:13:04 |
![]() ![]() |
106 | 2025/04/16 11:23:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/19 15:26:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





