『廃車のお得な処分方法ってありますか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『廃車のお得な処分方法ってありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

廃車のお得な処分方法ってありますか?

2007/02/26 19:19(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1件

最近、友人から車を譲り受けていまのっている3年式のミラージュ
を処分したいのですが、ディーラーや中古車屋さんにいっても数万円処分料がかかるといわれています。3月中には処分したいと思うのですが、いい方法ご存知の方いらしゃいませんか? 関東在住です。

書込番号:6050984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/02/26 19:36(1年以上前)

現在、廃車は鉄スクラップ相場の高騰でどんな状態でも値段がつく状態です。10年落ちだろうが、20年落ちだろうが、外装、内装がぼこぼこ、オイルもれ、ミッション、エアコン故障など、どんな状態でも相場は排気量1000cc以上の乗用車で一般の方が持ち込んだ場合でも、最低2万前後です。車検があった車両では一時抹消すれば、自賠責保険料(だいたい月1100円分)、自動車税は月割りで、完全に解体して永久抹消すると自動車重量税が月割りで返還されます。ディーラーは
廃車にするといって解体屋や輸出業者に販売します。基本的にどんな車両も直接解体屋に持ち込むか、輸出業者に売るのが一番だと
思います。

yahooやgoogle で「廃車 買取 輸出」 

これにお住まいの市町村を加えたキーワードを検索すればすぐに
業者は見つかると思いますよ。

つくば市にお住まいなら、「廃車 買取 輸出 つくば市」

などです。 


業界関係者より

書込番号:6051032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2007/02/26 19:40(1年以上前)

神奈川ロードサービスという所がありまして、
持ち込みに限り、無料で引き取ってもらえますよ。
中古車販売業じゃなくて、本業はJAFみたいな会社ですが、

私も一回利用した事があります。細かくチェックして
何だかんだと処分費を請求するのかと警戒していましたが、
そんな事は一切無く、手続きも簡単で拍子抜けしたくらいです。

http://www.krs24.com/

対象ページはこちらです。

http://www.krs24.com/krs-muryou.htm

ただし、引き取りは条件があって、神奈川県藤沢市まで
持ち込みが必要です。その他は…

・国産車・輸入車 問わず(軽自動車〜乗用車〜バン〜トラック)

・年式何でもOK(昭和〜平成までお気軽に!!)
(軽自動車は平成8年式以降に限る)

・走行距離 特に規定なし(メータ交換歴が有る場合は御申告下さい。)

・ローン等の残債が無い事(所有権解除の手続も当社で出来ます。)
    ・書類一式(譲渡書等)をそろえて頂く
    ・故障車や事故現状車でない事(通常走行に問題の無い故障はOK)

という事ですので検討されてみてはいかがですか?

書込番号:6051049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/02/26 20:02(1年以上前)

前に投稿したものですが、廃車は処分が2万ではなく買い取り金額が2万円前後という意味です。

訂正後の文です

現在、廃車は鉄スクラップ相場の高騰でどんな状態でも値段がつく状態です。10年落ちだろうが、20年落ちだろうが、外装、内装がぼこぼこ、オイルもれ、ミッション、エアコン故障など、どんな状態でも相場は排気量1000cc以上の乗用車で一般の方が持ち込んだ場合でも、最低2万前後で買取しているみたいです。車検があった車両では一時抹消すれば、自賠責保険料(だいたい月1100円分)、自動車税は月割りで、完全に解体して永久抹消すると自動車重量税が月割りで返還されます。ディーラーは
廃車にするといって解体屋や輸出業者に販売します。基本的にどんな車両も直接解体屋に持ち込むか、輸出業者に売るのが一番だと
思います。

yahooやgoogle で「廃車 買取 輸出」 

これにお住まいの市町村を加えたキーワードを検索すればすぐに
業者は見つかると思いますよ。

つくば市にお住まいなら、「廃車 買取 輸出 つくば市」

などです。 


業界関係者より

書込番号:6051141

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12842件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/26 20:15(1年以上前)

リサイクル料金は支払い済みですか?
平成17年1月1日に「自動車リサイクル法が施行され、
自動車を解体する際に生じる廃棄物(フロン・エアバッグ・シュレッダーダスト)の処分料金は、お車の所有者が負担することになりました。
リサイクル料金を支払わないと、お車の解体や陸運局での抹消手続きは出来ません。
料金は車両ごとに値段が異なりますが、乗用車は10000円前後です

前の所有者が車検時にリサイクル料金を預託済なら リサイクル券があるはずです
(平成17年2月1日以降に車検をとった車であれば、
リサイクル料金は支払いになっているはずですので、
廃車する際に再度リサイクル料金を支払う必要はありません。)


車検の残り期間に応じて還付されます
「自動車税」「重量税」「自賠責保険」はすべて月割りでお金が戻ってきます


書込番号:6051197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:47件

2007/02/27 20:10(1年以上前)

解体屋さんに持って行くのなら、その前に部品を剥がせるだけ剥がしてオークションに売る手もあります。
平成3年式なら、部品の供給も細っていると思われますので、捌けるかも知れません。

ミラージュの残存台数、色、部品流用可能性、ミラージュ好きの旧車/車整備愛好家数次第で売れるかどうか変わりますけど。
売るときは、部品単位の詳細なコンディション、部品番号、流用可能性などの情報があると、売れやすいし、高く売れます。
古いシルビアとか走り屋さん向け人気絶版車とかの部品を上手く情報提供して売ると、その売上げだけで数10万になることもあるようです。

ただ、自動車の稼働に必要な部品や保安上外すと問題がある部品を外してしまうとお不動様になるので、解体屋さんのレッカー車が必須になります。
解体屋さんはレッカー車を持っているので、頼むときにお不動様ですと言えば大丈夫ですが、距離に応じて費用が掛かります。思ったより高くないです。数千円くらいじゃないかな?

昔問い合わせた所で、一番感じで買い取り価格が良かったところのリンクお送りします。TVにも出てるようです。
情報豊富ですので、Webの内容を一通り読んでから処分方法を検討すると良いですよ。

http://www.haisha.info/

あと、新車の値引き交渉に使える場合があります。結局僕が前車を廃車するときには上記でなくディーラーに買い取り名目で、数万円で下取ってもらいましたが、リサイクル費用の支払不要でした。廃車にするより4-5万円分くらい儲かった計算になります。
値打ちゼロの車でも他社からの乗り換えとか何とかかんとかあって金額が付く場合がありますから、車が決まるまでは待った方が良いでしょう。下取りだと、僕の車は15年15万キロの傷物とはいえ駆動系の調子は完璧な四駆だったのでアジアのどこかにもらわれていきました。そのばあいリサイクル費用は発生しないなんて話も聞きましたが。

#でも、儲かったよりも長年乗った車が廃車にならずにまだ走ってくれる方が嬉しかったりします。

書込番号:6055272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:47件

2007/02/27 20:33(1年以上前)

訂正です。

一番感じで => 一番感じの良い対応で、

書込番号:6055360

ナイスクチコミ!0


sugichan2さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/04 15:39(1年以上前)

部品にしてオークションで売る手も有りますが、3月中にすべてが完了するものではないでしょうから、やはりネットで調べてでも費用がかからない所を探したほうがよいのも知れません。

部品にしてスクラップ屋や行政の大型ごみの日に処理する手も無いことは無いでしょうが、手間はかかります。

当方以前AE86のエンジン 4AGをに分割にして大型ごみに出しましたが、今にしてみれば残しておいてオークションへ出せばよかったと思っています。

書込番号:6073753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/10/01 17:25(1年以上前)

もう解決しましたか?

今後このレスを見た方のために全国の廃車業者をまとめたサイトがありましたのでURLを載せておきます。

現在は鉄の価格が高騰しているようで、廃車にするような車でも買い取ってもらえる可能性が高いらしいです。

http://buy.haisha110.com/

書込番号:6819972

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング