


新しい開放型のHPを探しています。
下記条件にお勧めのHPを教えてください。
現在 ER-4S,PROLine750を使用しています。
(CDP CREEK CD50MK2→HPA CORDA ARIA→HPです。 )
良く聴くジャンルは
クラ全般(室内楽が若干大目)≧女性ボーカル>ソロ系のジャズ
です。
ER-4Sは音質的にはかなりの自分の理想の音に近いのですが、
タッチノイズの酷さ、耳へのダメージ(過去に一度軽度ですが外耳炎になりました)のため長時間使用できません。
音質的にはもう少し艶がほしいと思っています。
現在検討しているのが
RS-1,HD650,K701,AD2000,STAXのシステム
です。(予算的には7万位を考えています)
この中でどれが一番よいでしょうか?
または他にお勧めできるものがあればお願いします。
書込番号:6108045
0点

左右定位感の悪いボーカルモノは,出来るだけ中央に定位して聴き易いでしょうか。
在る処でも,ゾネホンの左右ドチラかに寄って居る旨の囁かれ報告が多いです。
更に,e9でも寄っている旨の話しも在ります。
で,この様な音,音場は,ボーカルが聴き難く艶云々以前の音になり,気になりだすと更に拍車を掛けて気になります。
聴き易いボーカルは,出来るだけ中央に定位してピン像で,バックグランドが静かな静寂の中に浮かび上がるのがエロっぽく感じます。
更に,ボーカルイメージの小口が,リスナ自身の口元辺りまで重心が下がって,囁く感じに聴こえると更にエロっぽくドキッとしますょ。
主さんのシステム環境は?で不明ですが,現在のボーカルイメージは,ピン像でしょうか。
書込番号:6108460
0点

CORDAシリーズは割合何とでも相性が良いらしいのでダイナミックヘッドホンはどれでもほぼ相性問題はないでしょう。
小編成のクラッシック、ボーカルの表現などに重きをおいておられるなら好みにもよりますけど、STAXのどれか>K701≧HD650>AD2000ではないかと思います。但し音の微妙な好みによってK701とHD650は逆転するかもしれませんね。
書込番号:6109020
0点

STAXも値段なりです。
主さん候補の価格帯因り上の価格帯です。
なんせ,ドライバ装置込みの値段ですから。
押し出し感,前方感等の優雅な音は上位のが巧いですょ。
後頭部因りに凹んだ音場は聴き難いですょ。
それと,候補に挙げたダイナミック型は,奢れば奢ったなりに追従し易いのは,K701とAD2000です。
書込番号:6110655
0点

どらチャンでさん
厚焼きたまごさん
返信ありがとうございます。
どらチャンでさん
のいってる定位の話のようですが言っている良く分かりません。・・・
ERできけばかなり耳の近くで歌っているように思えます。
STAXに踏み切れないのはHPAがすでにあるとうのが
一番ネックです。と静電型はこわれやすい?
使用に注意が必要ときいたこともひっかかりです。
厚焼きたまごさん
>STAXのどれか>K701≧HD650>AD2000
スタックスの音はイヤホンしか聴いたことありませんが。
結構よいと思いました。↑のせいで踏み切れません・・・・
とRS-1ははいっていませんが、よくないのでしょうか?
書込番号:6111251
0点

主さんのERイメージは,ER4Sの基本の鳴り方スタイルです。
定位云々はその音の先のグレードの高い音ですょ。
自身でも方向性を定めて創れる音です。
ポン置きシステム因りも,綺麗なエロいボーカルが聴ける様になるかも知れませんね。
書込番号:6111594
0点

NNILさん こんばんは
ER4S STAXのユーザーです。
好みの曲から推測又ER4Sも好みという事で推測しますとSTAXしかないような気が致します。
コンデンサー型のドライバーユニットはダイナミック型のイヤホンでは使えなくてSTAXのイヤースピーカーのみなので、又アンプかという事を気にすることは全くありません。
STAXのドライバーユニットは上位になればなるほど上質になる事は確かです。しかしコンデンサーの良さはSTAXの入門機と云われる
SRS2050Aでもその素晴しい音質を充分楽しむことができます。
STAXはドライバー付きの価格だから同価格のダイナミック型と比べて劣るなんて事を心配する事も全くありません。
取り扱いはごく普通に扱えば問題ありません。
書込番号:6111958
0点

すみません、、RS1持ってないんで抜きました。。
試聴の印象でよければいいかげんですが、女性ボーカルの表現は上手いです。GRADOシリーズの中では一見らしからぬ音を出しますが、GRADOの特徴はしっかりもっています。私の主観での順位ではHD650の前か後ろぐらいかなと思いますね。
書込番号:6112713
0点

どらチャンでさん
香川のウォーキングおじさんさん
厚焼きたまごさん
返信ありがとうございます
>主さんのERイメージは,ER4Sの基本の鳴り方スタイルです。
定位云々はその音の先のグレードの高い音ですょ。
自身でも方向性を定めて創れる音です。
ポン置きシステム因りも,綺麗なエロいボーカルが聴ける様になるかも知れませんね。
だいぶ先が長そうですね・・・・・
SPは設置で相当かわりますが、HPは何で調節するんでしょか?
>好みの曲から推測又ER4Sも好みという事で推測しますとSTAXしかないような気が致します。
>コンデンサー型のドライバーユニットはダイナミック型のイヤホンでは使えなくてSTAXのイヤースピーカーのみなので、又アンプかという事を気にすることは全くありません。
音的にはSTAXが良さそうですね。
ドライバのことは分かっていますが、
CDPのラインが1個しないので、プリメインかラインセレクタを
通さなければなりません。または毎回つなぎなおす必要があります。音質の劣化・手間・別なコストとうとうあります。
前にも書きましたがこれがネックです・・・・。
通常にあつかえば平気なようですね・。
>すみません、、RS1持ってないんで抜きました。。
RS-1は持ってるかたはすくないんでしょうかね・・・・?
一度聴いたことがありスッキリした中に温もりのような感じ
があるように思いました。
金額的に予算越えになり迷っています。
昔なら日曜等に試聴にいけたのですが
現在は試聴が出来る環境がありません・・・
書込番号:6114877
0点

駄耳なので。
CDPの前にSTAXの一番好きなドライバーユニットを接続しています。
そのドライバーユニットからプリメインに出力しています。
そのプリメインからテープ端子を通して2番目のドライバーユニットに接続しています。2番目のドライバーユニットの出力端子から3番目のドライバーユニットに接続しています。プリメインは電源を入れないで聴くケースが多いです。3番目のSRM313は多くのケーブルを経由している訳で、まあそれでもという感じですね。
書込番号:6116405
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 1:52:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 20:18:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:37:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 22:03:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 1:14:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 18:25:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 21:41:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 6:34:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 21:40:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 20:39:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





