『カナル型で探してます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カナル型で探してます』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カナル型で探してます

2007/11/10 00:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 豚人さん
クチコミ投稿数:23件

訳あって、急遽買い換える事になりました。
通勤に使うので、今週末には何かしら買いたいと思います。
ですので、できるだけ早めにアドバイス頂けたら嬉しいです。

[予算]1万円±2,000円
[使ってるプレーヤー]第2世代のiPod nano
[よく聞くジャンル]ジャズ、ラウンジ、ロック、R&B
[条件]
・外出時に使うので、遮音性がいい物
・毎日使うので、それなりに耐久性がある物
   (万が一壊れても、メーカーサポートがしっかりしてる)
・ジャンルが多岐に渡っても、それなりに聞かせてくれる物
[候補]
・DENON AH-C551
・JBL Reference220
・AKG K324P

あまり時間もありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6963433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/10 09:39(1年以上前)

おはようございます。

これら3つはどれも良いものですよ。
 AH-C551は一番気に入ってます。 小型丸型より音質的に上と見ました。 静電型ヘッドホンに近い、繊細で分解能高い音で低音も十分です。 クラシック可です。 ipodにも合っています(というかこれに合わせて開発?) ただし(ここからが重要)慣らしが一週間ほど必要です。 サイズ重量も我慢できる範囲です。

JBLは布巻きのケーブル、ハウジングのデザインなどお洒落ですね。(これも重要) 音漏れはすこし多いかも。 音質は鳴きが少ない、よくしつけられた音です。リファレンスですからね。 どのような楽曲にもイヤホンの存在を忘れて聞き入ることができます。

AKGは試聴で終わってますが、良い音です。 JBLよりブライト感があります。 ゼンなど同型は同様の傾向です。 屋外で聞くと聞きやすいです。
以上ご参考まで。

書込番号:6964413

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚人さん
クチコミ投稿数:23件

2007/11/10 13:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

K324Pって、ゼンハイザー(CX300?)と同等なのですか?
なのにこんなに値段が違うのは、『AKG』と言うブランド料でしょうか?(笑)
若干チューニングが違うとか書いてましたが、それならCX300でいいかも…(^o^;)

AKGはちょっと高いので、電音かJBLで決めようかと思ってますが…
こちらで両機種を見比べてみても、どっちも甲乙つけがたいぐらい評価いいんですよね。

ちなみに、イヤホンの大きさに差はありますか?軽くてコンパクトな方がいいので…
画像を見る限り、Reference220の方がコンパクトに見えるんですが…どうなんでしょうか?

書込番号:6965259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/10 17:35(1年以上前)

こんばんは。
音楽聴くのによい季節になりましたね。 外でPADで聞くのも楽しいです。

220はゼンやAKGより一回り大きく感じます。 厚み(径でなく)があります。 551は更に数ミリ長いです。 551はアルミで硬質感が良いですね。 他は樹脂です。 

主さんのおっしゃるとおり、AKGは同等品より高価ですので・・ただ音は良いようです。 お聞きになる楽曲からすると220がよいかもしれません。 ゼンは音のバランスに問題があると思います。 AKG(ゼンも)は音にブライト感がつきまといます。 聞き始めはいいのですが・・

551は隠れた名品と勝手に思ってます^^。 上位機種とドライバーなど同じということです。クラシック向きかもしれません。 エージング後は素晴らしい音になります。(ipodにて)

これらはipodをターゲットにチューニングされていると感じます。 Sonyではまた違った表情をみせますので・・ 何にしてもipodでそれぞれ個性ある音が楽しめますよ。 ひとつに決めなくてもよいのでは?

書込番号:6966020

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚人さん
クチコミ投稿数:23件

2007/11/10 22:36(1年以上前)

度々のご回答ありがとうございました。

今日家電量販店に行って、結局JBL Reference220を購入しました。
(明日用事が入って、どうしても電気屋に行けなくなってしまったので…^o^;)

AH-C551は視聴機が無かった為、これ以外の2機種を視聴できました
(電音の音色と言う事で、AH-C551の代わりにAH-C700を視聴させてもらいました)
Reference220・K324P・AH-C700、どれも負けず劣らずのいい音でした。
が、K324Pはどうしても「CX330」の存在があったので、食指が伸びず(苦笑)
最終的には、Reference220とAH-C551の一騎打ち。
しかし、視聴できてないと言うのとデザインの差でJBLになった次第です。
高級感?は電音の方があったので、本当に際どい差だったのですが…

購入してから再度の書き込みを拝見したのですが、
「お聞きになる楽曲からすると220がよいかもしれません」との事で安心しました(^o^;)

しかし、1つ疑問があるのです。
試しにAH-C700を視聴させてもらったと前述しましたが、
AH-C551とAH-C700の音質は似たような物と考えていいのでしょうか?
AH-C700を聞いた時は「低音が出すぎ」と思うぐらい出てたのですが…(EQはオフです)

ちょうどいい日差しを浴びながら、いいイヤホンで音楽を聴くって素敵ですね(笑)
お金が許せば、AH-C551も購入してみたいと思ってます。

本当にありがとうございました。

書込番号:6967321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/11 10:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

551は上位機種と同じドライバーを使用しており、よりフラットな音調 ということですね。
ただそれでも低音はバスレフ構造のため、当初まるでサブウーハを積んだように感じました^^。
ipod nanoでお聞きとのこと(私はnano 3thG)相性はよいです。
ただSonyですと、アンプがより低音が張っているためボンつきますので、イロライザたよりとなります。 クラシック系は聞いていて気持ちいいですね。 前にStaxのSR001というのを試したことがありますが、それによく似た音です。

では・・

書込番号:6969174

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング