スレ見ていただいてありがとうございます。
持ち合わせのアンプが壊れ、2chのアンプにするか、AVアンプにするか、迷っております。
巷では、AVアンプの音質が2chを強化しているってうわさもあるんですが、その特集記事も知らず。どれほど、AVアンプがよくなったのか、お持ちの方ほか、教えてください。
二つも置けない部屋で、用途は音楽と映像で半々って感じです。
■■2chで映画の音を鳴らす■■AVアンプでCDの音を鳴らす■■
どっちがロスが少なく、値段の分の音がでるのでしょうか。お教えください。
購入希望は、●AVアンプなら SONY TA-DA5300ES
●2chアンプなら DENON PMA-2000AE を考えております。
書込番号:7416844
0点
こんばんは(^-^)/
う〜〜ん・・
難しい選択です(^_^;)
オーディオアンプにデノン2000が挙がるからには、結構2チャンネルへの拘りもおありのようですね。
オーディオアンプではサラウンドは出来ませんから、5300の2チャンネル再生が満足いくならこちらなんですがね・・・
どの程度で満足するかは、他人には分かりません。
そこで乱暴な推定論を考えてみました。
各アンプを本職?て使用した際の満足度を100とします。
5300で2チャンネル鑑賞をした際の満足度をマージンをみて50としておきます。
次に2チャンネルで映画を見た場合の満足度ですが、独断と偏見で2/5の40にしておきます。
即ち、合計満足度は僅差で5300の勝ちになります。
戯れ言はさておき、試聴して下さいな。
書込番号:7417651
2点
StrikeRouge様 早速のお答え、感謝します。
お金も有限、場所も有限、やりたいことは無限・・・・。
ベン図ではないですが、重なりにぴたっと来るものを選ぶって、難しいです。
私も同様に、ややAVアンプに気持ち揺られつつ、スレを出しました。先日も、オーディオショップに行った折、確かにAVアンプの2chが強化されているんですよって話を聞いたんですが、2chで聞くこともあるなら、5300なんて買うより、もっと安い2chアンプが断然音がいいって、2chを薦められました。グラッと2chへ傾こうとする自分。
ただ、AVアンプでも2chをそこそこ聞けるなら、AVアンプに走ってみようかとも思ってます。
そこで、どなたか、教えてください。
実売10万円台で、2chの音をしっかり鳴らせるAVアンプって、どれがお勧めでしょうか。ご示唆いただけたら助かります。^^
書込番号:7419807
0点
すみません。初めて投稿します。
結論から言うとStrike Rougeさんが最後に書かれている通り最終的には試聴して判断されたほうが良いです。
私もスペースが無かったのでAVアンプをチョイスしました。DENNON AVC−A11SR(購入は中古で79,800円)とInfinityのサラウンドスピーカ(MODULUS MS−1)で鳴らしてます。中古屋で購入する前にPMA−2000(だったと思いますが)と比較してみましたが正直周りが騒がしかったわりに歴然の差を感じました。私の場合は最初は中古で妥協の購入で考えていたこともあり、その場は納得させて買って帰りました。
映画等のサラウンドでは特に不満は出てませんが2chはもう少しよければ・・・と思ってますのでいずれは買い替えを考えてます。
長くなりましたが2chをそこそこ聞くのであれば試聴してじっくり考えたほうがいいと思いますよ。
ちなみに予断ですが、先日DENNONの新しいAVP−A1HDを聞く機会がありましたが2chは絶品でした。AVC−A1HDよりはるかに上のような気がしました。(もっとも軽自動車が帰るくらいですので論外ですが、お金さえ掛ければここまで行くのか!と思わされました。)
書込番号:7426405
0点
GOGO孫策様 カキコありがとうございます。
AVアンプの2ch なかなかのようですね。今後、試聴してみて、考えてみたいと思います。
DENONの新しいAVP−A1HD、よかったんですね。確かに軽自動車ほどで、メーカー的にも気合の入ったもの、こだわりがないと作れない、採算度外視かもしれませんね。フラッグシップそのものですね。
2chにこだわったAVアンプって色がメーカー、もしくは機種にもあっていいものではないか、そんな気もします。AVアンプ:2chアンプ=4:6 もしくは 3:7ぐらいの使い方ができるアンプがほしいですね。
書込番号:7445615
0点
もう一ヶ月以上前のスレなので、今更かもしれませんが一言
私は2月初めに、AVP-A1HDに入れ替えました。 初めはYamaha AX4600のプリ部を使ってCDを聞いていたのですが、比較的小編成のジャズやボーカルは耳当たりの良い音がするのですが、オーケストラやビッグバンドでは今一つという状態で、2chオーディオ用にジェフ・ロウランドのカプリというプリアンプを追加したところ、あまりの音の差に唖然としておりました。ちなみに、このカプリは40万円程度で、100万以下のプリアンプでは、その音に定評があります。
ところが、この2ヶ月ほど、CD/SACDをマランツSA-7S1で再生した時の、プリアンプとしてのカプリとAVP-A1HDを聞き比べてみると、僅かにカプリが良いと思うものの、AVP-A1HDは決して負けていません。
AVP-A1HDは映像系の機能は置いておいて音声だけで考えても、5chのプリアンプ、HDオーディオのデコーダ、DCD-SA1相当の DAC が入っていて、値段はカプリの2倍まではしません。すごくお得な価格に思えてきます。
Blu-Ray トランスポートの DVD-2500BTにCDをかけて AVP-A1HDで DAすると、DCD-SA1と同じ音がします。 または、SA-7S1の同軸デジタル出力をAVP-A1HDで DA しても、同じ音です。
SA-7S1を買うとき、DCD-SA1とどちらにしようか最後まで比較視聴しながら迷ったので、DCD_SA1の音の傾向は覚えています。
セパレートアンプを考えている、またはすでにお気に入りのスピーカーとパワーアンプを持っているなら、ピュアオーディオとマルチチャンネルを一台でまかなえる貴重な存在かと思います。
書込番号:7602291
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/23 15:32:22 | |
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 1 | 2025/11/23 9:59:52 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






