


みなさん、こんにちは。
先日5年ぶりに免許更新に行ったら、限定条件欄に
「中型車は中型車(8t)に限る」と書かれて交付されました。
別に公安委員会のアナウンスの手伝いをするつもりはありませんが
2008年6月1日から旧普通免許所有者は中型限定になるようです。↓
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
新規に中型自動車免許(車両総重量11tまで)を取得する人との
差別化らしいのですが、大型を所有している人間の免許にまで書く必要が
あるのかな?と疑問に思った次第です。
なんだか役所仕事の一面を改めて見せてもらったような気がしました。
内容から「自動車すべてのクチコミ」に書くべきなのでしょうが、
何故かそちらは写真が貼れませんのでこちらに書かせていただきました。m(__)m
書込番号:7988301
0点

あら 大型を所有している人間に対して「なめんなよ!」って感じですね
書込番号:7988471
1点

まあ、制度が変更された時の移行措置の明確化(たぶんこちらが主)と、万が一、大型が失効した場合に中型が最上位になるのでその時に条件が新たに付帯されたという誤解を防ぐ為ですかね? 大型の方が適正基準検査は若干厳しかったのと、今の中型は大型と同じ基準ですから。
書込番号:7989354
1点

私は5月から大型免許(約30万位)取るために教習所いってますが旧普通免許が中型8トンとあり新普通免許と差別されているのを始めてしりました。
教習所の料金や教習時間もちがうみたいです。
もうすぐ卒検ですストレートで卒業したいです。
バイクの話になりますがバイク免許も何やらいろんなのがあるみたいです。バイクの中型免許あるんですがバイクの大型免許もとりたいですね10万位だったかな?
リッターバイク乗りたいなぁ。
書込番号:7991264
1点

みなさんレスをありがとうございます。
>FUJIMI-Dさん
なめ猫免許はシャレで免許証入れにいつも入れ続けて
25年ぐらいですね。(^_^) 飲み屋ネタ?
>tarmoさん
移行措置の明確化、そうかもしれませんね。
大型のみが失効することがあるのでしょうか?
色々持っているわりには詳しいことを知らない私です。(汗)
でも原付スクーターで免許取り消しになったら現在だったら
100万以上かかる上記免許のすべてが吹っ飛ぶのは知ってます。(>_<)
>チャピレさん
卒検がんばってください。
単車の免許もぜひ行きましょう。(^_^)
私はサイドカーで吹っ飛んで救急車で運ばれてから自重してますが
現在の楽しくない車通勤を、いつか単車でと画策しています。
書込番号:7992225
1点

CADと格闘中さん
>卒検がんばってください。
ありがとうございます。がんばります、しかし CADと格闘中さんはすごい免許たくさん資格ありますねー大型や2種免許までもってるなんて尊敬しますよ。かなり金かかってますよね。
>単車の免許もぜひ行きましょう。(^_^)
時間とお金ができたら大型2輪とりに行きます。昔400CC(峠で走ってました)乗ってたのでちょっと乗ればなれるかな?
しかし原付で免取でも他のもパーになるっていうのが気にくわないですよねー。
書込番号:7992678
0点

>大型のみが失効することがあるのでしょうか?
まあ視力検査等に差があるから「可能性としては有る」という程度でしょう。
余程のことが無いと全部一緒でしょうね。通るも通らないも。
(だから万が一と書いた)
免停後の再取得は確か料金は、×資格分でn倍だからそれの料金不足だと
どうなるかは聞いたことは無いけど、その可能性も稀でしょうね。
書込番号:7993191
0点

あまりスレタイからはずれるのも顰蹙ものですが…
チャピレさん400乗っておられたのなら楽勝です。
単車はカローラバンなどと違って?趣味のものですから
「その加速が本当に必要か?」などの議論は不毛なので
おっきな単車の加速は味わっておくべきです、と無責任な
誘導(>_<)をしておきます。 いいですよ〜。(^_^)v
tarmoさんに言われて思い出しました。
深視力の検査でどうしても合わないオッチャンがいました。
視力自体は、そのときだけでもめまいがするような眼鏡を
調達すればいけますが、確かに深視力がどうしても通らない
人がいるかも、ですね。 勉強になります。m(__)m
書込番号:7995096
1点

CADと格闘中さん
大型バイクの免許時期を見て計画したいですね。まずは大型(トラック)を取得しなければ。
縦列と方向転換は終わって日曜日、高速教習です。あと3時間です、がんばります。
深視力検査はまばたきを1秒間隔でしながら目標物見るとわかりやすいですよね。
書込番号:7997379
0点

CADと格闘中さんこんにちは
今日やっと大型免許とれました。 CADと格闘中さんの添付写真のように中型車は8tに限るという条件は書いてなかったです。
免許取得までストレートだったので余分な金も時間もかからず終了できてよかったです。
あとは時間が取れたときバイクの大型とりたいと思ってます。
書込番号:8090540
0点

うわーーっ、チャピレさんやりましたねー。
おめでとうございます。(^_^)v
資格は腐ることのない財産です。
これで皆で遊びに行くときに29人乗りのマイクロバスも
運転できます。(なんでせなアカンねん!)(>_<)
国際免許欄にも運転可能車種が増えます。(^o^)/
私みたいにハンドル仕事でお金をもらってるわけじゃないのに
日本で数路線しか走っていないバスの免許を持つ必要は
ありませんが、人生のどのタイミングで活きてくるかは
わかりませんので「無い」より「有り」ですね。
ともあれ改めておめでとうございます。パチパチ
お近くだったらそのネタだけで一晩呑めるけど、ネットなので
祝福の気持ちだけお届けしておきます。(^.^)/~~~
書込番号:8090588
1点

CADと格闘中さん
>資格は腐ることのない財産です。
そうなんですよね。定年やリストラなんてのもあるかもしれませんから何か自分をアピールするものって大事ですよね。日曜の新聞なんかには大型ドライバー募集がおおいですしね。
フォークリフトの免許もあるし連携はバッチリかなー。
CADと格闘中さんはCADできるんですね。私は昔ですがマシニングとNCやってました。
>国際免許欄にも運転可能車種が増えます。(^o^)/
そうなんですかそれは知りませんでした。
>お近くだったらそのネタだけで一晩呑めるけど、ネットなので
今日はビール、バンバン飲んじゃいます(笑)
祝福のお言葉ありがとうございました。
書込番号:8090696
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 5:06:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 6:29:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 1:19:04 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/23 6:29:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 6:11:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 21:58:13 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 21:23:59 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/22 22:46:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 22:32:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 22:04:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





