


ニュースでもご存知の通り、ガソリン代金が高騰しています。
現在のガソリン価格の全国平均は1リットル180円程度です。今のままでは、1リットル200円以上になる可能性も考えられます。
私はガソリン価格が1リットル200円以上になり次第、原則的にドライブを中止したいと思います。同時に「ドライブ原則引退記念レンタカー(仮称)」が発生する見通しです。
ガソリン価格の高騰を理由にドライブをやめたい方、お返事下さい。
書込番号:8092459
0点

皆さん、車にお金をかけ過ぎていませんか?
私の場合、身分相応の車なので200円でもまだいけます。
今でもスタンドで満タンのレシートを見る度に、こんなにぃーと思っていますけど。
書込番号:8092701
3点

今回は2133さんに同意です。
高値を理由に我慢しますという自虐的な書き込みは、自分で自分を能ナシ消費者だと言ってるのと同じです。
身分相応が一番大事です。
ガソリン代気にしてでかい車でチンタラ走るより、軽四や二輪車で何にも気にしないで走った方がはるかに気持ちいい!
書込番号:8092852
6点

スレ主さん、峠を攻めるドライブなら止めることに賛成です。
私自身は200円超えになっても、遊びでドライブしている訳ではありませんので止めれませんが。負担が大きくなり大変ですね。
書込番号:8092867
3点

例のレンタカーおやじか・・・
カメラぶら下げて電車でお出掛け下さいませ〜
書込番号:8092880
3点

ガソリンの価格については、いろいろな考えがあると思います。私は車輌価格とその車で使うトータルのガソリン代を比較して考えるようにしています。たとえば、車輌価格が1千万円の高級外車の場合は、毎月のガソリン代に3万円かかっても年間で36万円です。10年でも360万円ですから、車輌価格に比べると大したことがありません。
100万円の軽自動車の場合、毎月1万円のガソリン代なら年間で12万円となり、10年で車輌価格を超えます。たぶん、いまのガソリン代は高いと感じるでしょうね。
書込番号:8092970
1点

僕は車好きで暇さえあれば常に車の事ばかり考えているんですが、さすがにリッター200円にもなるとバカらしく思えてきますね〜 通勤で自転車を使用してるんですが、車の渋滞を見てると『あ〜 MOTTAINAI』とつくずく思います。
書込番号:8093600
1点

早朝のドライブが趣味なのでリッター300円位までは何とかやりくりすると思います。
300円×30リットル×消費税(1.05)=9450円として...。
自動販売機は使わないで水筒でも持ってきますかあ?
一回の給油料金が1万円を超えるようなら堪えますねえ。
書込番号:8094536
1点

ここ価格コムに登場す方は、高級車をバンバン買うことができるセレブが多いので、
その方たちにとって、ガス代200や300円/Lなんて、たいしたことないのでは?
(ドイツ等では、あたりまえらしい・・・)
私は安い大衆車しか買えない身の上なので(といっても、車を買えるだけでも ありがたい)、
通勤を単車に替えました。
書込番号:8097758
0点

ガソリン代。確かに高いですね。
今日給油しましたが、私は千葉の片田舎に住んでいるせいか170円でした。さらにシェルカードなので請求時に5円相殺請求。でも高いなあ。
もっとも都会に住んでいる人に比べれば駐車料金0円。交通の流れも良好で燃費は車なりに良好かな。
私は典型的なサンデードライバーなので諸条件もあり月間のガソリン代等は比較的抑えられているような気もしますが・・・。
それでも趣味のドライブは減りましたね。
ガソリン価格が200円オーバーになるのは時間の問題か?
ウーン。身の程をわきまえた車の使用をしつつ、ドライブを楽しませてもらいます。
書込番号:8102904
0点

ガソリンが高いからという理由で、任意保険に入らない人が出てくるかもしれないことが怖いです。
書込番号:8103639
0点

天下一事務局長さん
任意保険に入っていてもレンタカーで峠を攻める人間は、同様の問題です。
書込番号:8103936
0点

最近車の使用を減らしています。
考えてみると日常の買い物の中でガソリン代が一番高いと思います。しかも何も残らない。
今後はもうガソリンを使って走るレシプロエンジン車は買いたくありません。
とはいえ今以上に本体価格の高い車には手が出ませんが、車はやはり必要です。
軽自動車に買い換えて必要最低限の使用にとどめようかな。
書込番号:8105096
1点

今年の4月に愛車を売却し、買い替え予定でしたが
ガソリン代があまりに高いので、車を買うのが
馬鹿らしくなり、現在ではトヨタレンタリースで
月に2、3度程度プリウスを又は他店で軽自動車を
借りて家族と小旅行を楽しんでいます。
借りるのと返すのが面倒ですが、もしかしたら
これでいいのかも?と思い始めています。
参考になれば幸いです。
書込番号:8114242
0点

私も都会に住んでいたら車は要らないです。
バイクかカブで十分かな。
しかし住んでる所が田舎なので、駅迄バスで15分、朝7時〜夜7時迄の1時間に一本だけ。
タクシー使ったら1000円越え。
車で通勤したら50分。
バス電車で通勤したらバス15分→電車は乗り換えと遠回りなので1時間半→駅から徒歩10分。
約2時間半かかりました。
帰りはバスないので、自宅最寄駅からタクシーで1000円。
事故で車無し生活を3ヶ月しましたが、苦痛でした。足痛いのに座れないし…。
私は300円越えたとしても生活の為に車は必須です…。
書込番号:8115575
1点

一人で乗った場合、ガソリン代だけの比較でも
電車の方が全然安いのでほとんど乗っていません。
近々売却予定。
書込番号:8116056
0点

今の所クルマなしでは生活できないので使い続けますが、とりあえず次購入するクルマはクリーンディーゼル車にしようかな、と思ってます。でも、今の原油価格はバブリーな上がり方だと思うので、もうちょっとしたら落ち着くのかな、とも考えてます。
書込番号:8116090
2点

僕は、ですけど、大変に、驚きました。・・・
なぜって?なぜ、ガソリンスタンドで渋滞?なぜ、なぜ、なぜ、・・・?
貧乏人の風上にも、僕は、おけないと思いました。本物ではないと。
なぜか?
待ってる間の、ガソリン代です。
しかも、そのために、走ってく・・・なぜかな?
ほんとの、貧乏人は、2、3日、まえに、ガソリン入れるのです。
そして、走らない。これが、本物の、エコだと、僕は、思いますね。
書込番号:8134212
1点

私もポチアトムさんと同じで上がる数日前に
給油しました。で、前日・・・長蛇の列。
ガソリンが空で店を閉めてしまうところも。
長時間アイドリングストップなんかも最近
しています。暑い時期ですが。しばらくは
温度が保たれているので苦痛になりませんね。
あと、近場は自転車でです。
貧乏人の戯言です。はい。
書込番号:8134545
0点

ガソリンスタンドの給油待ちの列で感じることですが、ディスペンサーが全部埋まっていると、早く空いた所へとフォーク並びの列になって最後尾は車道まで伸びていることがありますね。
トイレやATMなどはフォーク並びがマナーだけど給油はディスペンサーごと並んだ方が良いと思います。
書込番号:8135127
0点

>ガソリン代金1リットル200円
この意味が、本当にわかっているのでしょうか。
僕は、レギュラー170円が、ターニングポイントと考えています。
交通機関がない、田舎、漁港は、さらなる格差。
そして、なにも、手が打たれずに交代。
経済成長、誰もがわかってること。2年で、自慢げに話されて、交代の様に思いました。
僕は、絶望的な顔ぶれにしか、見えないのですが。
ある、政策でないと無理でしょう。
消費税の増税、どうなるか。考えてみれば、最悪のシナリオがと思いますけど。
歴史に、その名、残すでしょう。
小学校の頃、なに勉強されたのか、理解に苦しみますね。
僕?小学校の頃、いじめ受けなければ、おそらく、灯台・・・
この先、どうなるのでしょう。
書込番号:8172440
0点

> この意味が、本当にわかっているのでしょうか。
あなたもぜひ意味の分かる文書を書いてください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#2
書込番号:8177783
3点

8月20日現在、行きつけのレンタカー店周辺のガソリン価格はレギュラーで1リットル177円です。
原油価格の下落で少し安くなっても、以前のガソリン価格に比べたら十分に高いです。
とりあえず、年内は1〜2回程度レンタカー店を利用する形で考えますが、いつ何の車に乗るのかについては未だに決められない状態です。ガソリン価格の再値上げでレンタカーを中止する可能性もあり得ます。
書込番号:8244567
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 16:36:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 15:14:23 |
![]() ![]() |
27 | 2025/09/23 21:07:36 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/23 20:09:57 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/23 20:29:24 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/23 21:15:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 20:10:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 1:19:04 |
![]() ![]() |
35 | 2025/09/23 17:31:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 10:59:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





