


お世話になります。
子供の成長に伴いそろそろ一眼レフにしようかと検討しております。
そこで、皆さんのご意見を頂きたくて、書き込ませて貰います。
今、Lumix DMC-L1にするか、EOS や ニコンなどにするのか迷っております。
なぜL1に拘るのかというと、レンズがライカのセットがありますよね?
やっぱり他と違うのか?と思いまして。
以前姉がコンタックス(?)のG2というのを持っていて、空の青、山の緑がすごく綺麗で他の一眼レフカメラなどと比べて好きな色合いが出ていました。
でも、今回は、風景では無く子供の記録を収める事になるのでその辺りで選び方が異なってくるのかと…。
でもでも、これからは子供連れて海・山にも行くと思うし…。
※ちなみにEOS/ニコンなどが悪いと言っている訳ではなく、その時(多分6,7年前)の当時の自分の感想をベースに書いてますので、気を悪くされた方がいらっしゃいましたらすみません。
やはり、風景は風景用、記録には、人物撮影用と選び方って違うんですよね?
同じように悩んだ方 や カメラに詳しい方のご意見 や 経験談を伺えると助かります。
書込番号:8097868
0点

まずは実際にいろいろな機種を手に取ってみて決めた方がいいわよ。
大きさ・重さ・操作性・ファインダーの見やすさとかね。
それから機種を絞っていけばいいわよ。
個人的におススメはオリンパスのE520かEOSのX2かな。
書込番号:8097947
0点

G2のレンズはよかったですね
値段も違いますが、他のコンパクトカメラより、抜けがよく色乗りも
ずば抜けていました
ライカレンズは、今のものはよくわかりませんが、緻密な描写のレンズですね
ただ、デジタルですと、センサーの特性や、撮影設定で、トーンは違うので
レンズ描写だけで判断できないです
風景や人物設定は、入門機カメラのプログラムに組み込んでありますから
それをお使いになると、一つのカメラでもトーンが違ってきます
今のカメラは、みんな綺麗で、機能も充実していますから
性能面では、そんなに違いはないと思います
実際に手にとって気に入られたカメラでいいと思いますよ
書込番号:8098019
1点

RAWで撮影なされれば、どのカメラで撮ってもパソコンで現像する時に空をもっと青くとかわりと自分の好みに近づけることは可能かもしれませんね。
書込番号:8098066
2点

ソニー(α200〜700)で、ツァイスレンズを使うこともありでは?
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/lens/index.html
書込番号:8098419
1点

>ソニー(α200〜700)で、ツァイスレンズを使うこともありでは?
KissF/X2で、CONTAXを使うこともありでは?
あまりおすすめしませんが(^^;;
書込番号:8098750
0点

お子さんがメインなら
@室内撮影も多いと思われますので高感度に強い機種
A女性ならなるべく軽量コンパクトがいいでしょう
以上2点からコスト面も考慮すればニコンD40 手ブレ補正も欲しい場合はD60レンズキット
多少コストをかけれるなら軽量コンパクトで画質も文句なしのキヤノンKISS X2
使いやすいライブビューが欲しいならソニーα300
軽量コンパクトにこだわるならオリンパスE420
以上お薦め順に挙げましたw
レンズは各社、社外品も含めポートレートに良いと言われるレンズ(主に明るい単焦点レンズ)がありますのでまずはキットレンズから使われてみてもう少し拘りたいと思ったときに追加購入されるといいでしょう。
書込番号:8099062
0点

パナライカのレンズは描写はすばらしいですがそれに比例してでかい重い高いの三重苦も待ってますので
画質のためならお金もどんどんかけれて重くて大きいレンズを持ち歩くのも気にならない
と言うのなら良いですがこのレンズのためにわざわざ型の古いパナのデジ一眼を買うのはどうかと・・・
パナライカのレンズにあこがれるならオリンパスがフォーサーズで同じマウントですので
オリンパスのE−520を買った方が良いと思いますよ。
E−520は新しいだけあって性能は良くなってますし何より強力なボディ内手ぶれ補正があるので
どのレンズでも手ぶれ補正が効きます。
お子さんの撮影がメインならE−520レンズキットにシグマ30ミリF1.4か25ミリF2.8パンケーキの組み合わせが良いのではと思います。
オリンパスのレンズも全てデジタル設計で安価なレンズでも写りの良さには定評がありますし
オリンパスブルーともいわれる青空の発色はすばらしく、これなら価格も安く済みますしね。
予算に余裕が出てどうしてもパナライカのレンズが使いたければ追加で購入すれば
E−520でちゃんと使えますし。
オリンパスなら強力なダストリダクションもついていてデジ一眼につきもののゴミ問題のストレスから解放され
レンズ交換の際に気を遣うこともないのでコンデジからのステップアップには最適な機種だと思います。
他社のゴミ取り機能は気休めで実用レベルの機能ではないですから・・・
お子さんの撮影だと歩留まりがいい方が良いでしょうからボディ内手ぶれ補正はあった方が良いと思います。
ボディ内手ぶれ補正ならシグマ30ミリF1.4みたいな明るい単焦点の標準レンズでも
手ぶれ補正が効きますから。
レンズ式手ぶれ補正を採用しているメーカーは当然手ぶれ補正がついているレンズじゃないと手ぶれ補正が効かず
マクロや焦点距離が短めの単焦点レンズなどはそもそもラインナップに手ぶれ補正がついたレンズがないので
どうしようもないですからね。
書込番号:8099154
0点

Hipotanさん
CONTAX G2は特別なカメラです。リバーサルでとったショットはデジタルとは全然違います。デジタルはデジタルでよいのですがたまにG2を使うとよさがわかります。LLにぷりんとしていますが綺麗な写真がとれます。CONTAXの一眼レフよりいいです。今わ格安でてにはいりますね。
書込番号:8099325
0点

ご希望のパナライカはレンズ内手ブレ補正ですから、E-420をボディに選んでもいいですね。
オリのE-500もしくはE-330に付けて遊んでます。
まぁ腕もないくせに、気分だけは高揚するレンズです。w
自己満足も大事かも・・・。
書込番号:8099680
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 0:54:36 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 23:49:14 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 15:26:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 16:15:22 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 0:51:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 8:13:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 9:24:15 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/08 19:56:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





