


PC何でも掲示板
価格.comでは、掲示板での質問者に多くの方が無償でアドバイスをされています。それは、とても有益な事だと思います。
(私は読むばかりで、まだ回答したことがありません)
でも、中には、必ずしも正しくないのに、"知ったかぶり"で、堂々と持論を主張されている方も見られます。
私が良く覗くカメラや電気製品の掲示板だってそういう人はいるのですが、特にパソコンの掲示板はとても目立ちます。
自分もパソコン歴だけは、長いので、ちょっとした電子工作や、日常のパソコントラブル解決は自分でやっていますが、OS内部の構造とか理屈とか 様々なハードの詳しい動作原理などはさっぱりです。
後でチェックすると、正しい知識を持った方ほど、
私は...だと思う、とか、
この条件では ... と言える、とか
ちょっと自信はないんだけど、...じゃないかな
とか書かれています。
一方、"知ったかぶり"をしている人ほど、往々にして 断定的で、自分と異なる意見の場合は相手を嘲笑するような方や
質問者に こんな当然の事を疑問に思うのは変だとか、書かれる方も見られ、読んでいて不愉快になります。
ニックネームを頻繁に見る人にも結構います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は 教員をやっていましたが、当市の小学校のパソコン教室のOSはつい最近まで Windows MEでした。
ご存じのように不安定極まりなく 長い間、現場の先生や子供たちは大変苦労しました。
WinMEは、WinXPが出た後導入されたのですが、教育委員会の導入責任者がやはり自称パソコンに詳しい人で
マイクロソフトのOSは出たばかりでは不安定なので ”枯れた”Windows MEが望ましい。
Win2000はプロ用だから、小学生には難しすぎる
と主張を曲げなかったからだそうです。
県内には同時期にWin2000,WinXPを導入した小学校も多く、別にプロ用のWin2000でも子供たちは平気で使っているそうです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ボランティアで回答されるのはご苦労だと思います。
製品レビュー、評価などは主観で書くのが当然ですが、技術的な事がらは、書き込みにあたって、本当に正しいのか、書いている事を本当に自分は理解しているのかを一度自分自身に確認して欲しいと思います。
でも、パソコンで知ったかぶりする方がとても目立つのはいったいなぜなんでしょう? 長くパソコン使っていても、自分の知識にまるで自信が持てない私などには、その理由がさっぱりわかりません。
(長文にて、失礼いたしました。)
書込番号:8349397
3点

パーツの組み合わせが多岐にわたること、外付けデバイスが非常に沢山あること、OSやアプリケーションもたくさんあること、などから無限と言ってもいい組み合わせがあることが一因なのではないでしょうか?
ただ、誰にでも勘違いや間違いはあるのですから、あまり気にしなくてもいいことのように思います。
「知ったかぶり」とおっしゃいますが、書いている本人は「知っていること(正しいこと)」を書いていると思っているのですから、「なぜ?」と問われても答えはないと思います。
それほど気になるのであれば、そういった書き込みに対しては月のワルツさんが正しい答えを書き込めばよろしいのではないでしょうか?
書込番号:8350071
0点

月のワルツさん こんばんは。
十人十色なので色々な書き込みがあるでしょう。
不愉快と思ったものは読み飛ばして気になさらないほうがよいかと・・・
(ここはメーカーサポートではないので、質問者も回答を取捨選択しなければなりません)
書込番号:8350269
0点

月のワルツさんの言葉端から”正しく”という言葉が目に付きました。
ここはユーザー同士の口コミ掲示板ですから必ずしも正しい答えでなければ
イケないとは私は思いません。
自分の持ってる少ない知識、経験からスレ主の疑問やトラブル解決の糸口に
なれば良いと思って回答してますが。
時には(殆どそうかなw)メーカーHPなどに飛んで調べてから回答したりします。
ですから必ずしも自分の回答が正しいとは思ってません。
インターネットですから膨大な情報の中の些細な1つとして参考程度に
考えて利用すれば良いと思います。
ホントに正しい答えが欲しければ、各メーカーサポートやQ&Aに行くべきだし
自分で調べるべきだと思います。
ユーザー同士で責任ある正しい回答を求める方がどうかしてるんじゃないでしょうか?
知ったかぶりかどうかは分りませんが横柄な書き込みや相手を見下した
書き込みは自分も不愉快に感じております。
文章は人を表わすと言いますからリアルで人と会話するのが苦手な人間を想像します。
人と会話してれば礼儀がある筈ですから。ネット社会の暗な部分なのでしょう。
気にしない無視する方が良いみたいですよ。
書込番号:8350356
0点

>でも、中には、必ずしも正しくないのに、"知ったかぶり"で、堂々と持論を主張されている方も見られます。
これを別視点からみると、月のワルツさんの持論こそ正しくない知ったかぶりで、不快だと感じる人もいるでしょう。
そのことについてはどうお考えですか?
>ご存じのように不安定極まりなく 長い間、現場の先生や子供たちは大変苦労しました。
それで、Win2000だったら苦労しなかったという確証はどこにあるのですか?
WinMEでも、小学校で使う程度の簡単な作業をするで授業ごとに電源を切っていれば、特に不安定になることもないでしょう。初期のWinXPの安定性はWin2000ほどではなかったですし、たまたま使った当時のWin2000が安定していたからって一斉導入したPCが全部安定したとも限りません。
聞いた話では、授業で使うプログラムごとにリカバリデータを作って全PCを同じ状態にしている学校もあるそうです。古いPCをLinuxで再生させて利用している学校もあります。
それくらい手を掛けていれば、OS如きに左右されるようなこともないのではないでしょうか。
どう転んでも、導入は教育委員会の偉い人の役割、実際の指導は現場の先生方の役割という分担は変わりません。教科書もそうですが、必ずしも質の良いものが現場に配布されるとは限りません。これは一般の企業も同じで、どこの会社の人も同じような苦労をしていながら、現場の努力次第で大きな差がつくのです。
現在学校の先生方が置かれている環境を考えるときついことを書くのも憚られるのですが、スレ主さんを大きく上回る先生方の話を知っているせいか、どうしても責任を転嫁して甘えているように見えます。
パソコンの経験のない学校の先生方は不幸ですが、そういった学校ならこのような口コミを投稿するようなこともないでしょうし、Win2000でもXPでも同様の苦労はあったと思われます。
この話は一例なんでしょうけど、この一例だけでも、モノの見方が一面的であることは文章に表れてしまうものなのです。
子供には多面的なモノの見方ができるような教育をしていただけますよう、くれぐれもお願いいたします。
書込番号:8350414
0点

こんばんは。このスレとレスを読ませていただいて感じたこととを書きます。価格.COMの掲示板は大変秩序正しいやりとりがされていて、他の掲示板に比べれば全然読みやすいものです。前の方も書いていましたが、インターネットという限りなく開けた世界で、真面目な回答や正しい言葉使いを求めても限界があるのでは?
参加している人は性別も年齢も千差万別でそれが良いところでもあり悪いところでもあるのでは?
インターネットを出て現実世界でも同じなのでは?
あまり気にせず、必要なもののみ自分の責任で取捨選択するしかないと思います。
書込番号:8350689
0点

このスレ主さんはネットに何を期待しているんでしょう
ネットなんてのは所詮、有象無象、魑魅魍魎の集合体です
その混沌とした情報の中から、自分に必要な情報を
自分の判断で選択していくのです
スレ主さんは「にわとりとたまご」どちらが先だと思いますか
あなたの持論で行けば、
こんな責任をもてない議論はしちゃいけないんですよね
自分の信念を持つことは大切です
でもそれを他人に押し付けるのはおせっかいですし
自分の持論が世の中全ての正義だと思ったら間違いですよ
あなたのような頭ガチガチの教師が
ベルトコンベアーで組み立てられた工業製品のような
子供を世に送り出しているのでしょうね
書込番号:8351080
0点

「嘘を嘘と見抜ける人でないと、ネットの利用は難しい」
究極、行き着くところはこれですかねぇ・・
聞くほうはもちろん、回答する側も気をつけていないといけないことです。
「Aという製品とBという製品、どっちがいい?」という質問があったとして
メーカー発表のスペックやベンチを引き合いに出して回答する。
これでも正確な答えかは保証できないものです。
スペック表にも他社に対して不利なことはあまり書かないし、他社とのベンチマーク比較だと
ライバルのテスト環境が、実は不利なものだったということもままあります。
でもここの場合、さもよさげなスペック羅列されるとつい安易に、勧められた品物を
買ってしまう人もいるので、たまに歯がゆく思うこともあります。
聞くほうもできる限り検索を駆使して、できればメーカー発表の情報だけでなく
公平な比較をした第三者のデータ、実際使っている人のブログを読むなどの
情報武装もお願いしたいですね・・
書込番号:8351544
0点

炎えろ金欠さん おはようございます。
>「Aという製品とBという製品、どっちがいい?」という質問...正確な答えかは保証できない
仰る通りだと思います。
公の製品レビュー等は公平が望まれますが、諸般の事情が入ることもあるようですね。
価格.comに個人が挙げてある 製品レビューや、評価は、主観が入りますので、そのまま人の意見としてとらえれば良いと思います。そこでは、正しいとか間違いとかを云々するのは難しいでしょう。
私が気になっているのは、時々行われる 質問に対する技術的な回答の一部です。
---------------------------------------
自分が本当に理解している事と、そうではない事をきちんと区別するのは、物事を正しく理解するための基本です。
(孔子の教えです)。
簡単な事でも物事を正しく理解するというのは、実はとても難しい事で、何度も 反復して自分に問いかけ、学習を続け、思考や思索を繰り返さなければ、なかなか自信が持てるものではありません。
---------------------------------------
分かっていない事、確証もない事を あたかも良く知っているような勘違いをする、またはフリをするという意味で ”知ったかぶり”という言葉はを用いました。これは、自分で気づいていない場合も含みます。孔子の教えより 理解しやすそうと思ったのですが、私が書きたかった事はそういう事です。
理解してないことやただの推量、経験則を あたかも 規定の事実、原理であるかのように回答される方が多いように感じます。
私はそういう方々に注意をお願いしたかっただけなのですが?
ここ数日のスレッドでは、
1. http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8323421/
2. http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8336715/
などのいくつかの回答が心配になりました。
「フラッシュメモリーの書換え回数は100万回、HDも同じく100万回と言われています」
「フラッシュ劣化するのは書換え、消去の時で、読み出しでは劣化しない」
などの部分です。
後、一つの発言で私の教師としての資質までを問題視する書き込みがあるとは正直とても驚き、悲しくなりました。
書込番号:8353121
0点

>理解してないことやただの推量、経験則を あたかも 規定の事実、原理であるかのように回答される方が多いように感じます。
>私はそういう方々に注意をお願いしたかっただけなのですが?
どれだけ「上から目線」なんでしょうかね。
まるで世の中の原理原則をすべて理解している人の言葉のようだ。
>ここ数日のスレッドでは、
該当のスレッドを見ましたが、
>「フラッシュメモリーの書換え回数は100万回、HDも同じく100万回と言われています」
などという趣旨で書かれている投稿は見つかりませんでした。
自分の投稿趣旨を押し付けるためには、他人の投稿趣旨を捻じ曲げようと構わないのですか?
他人の書いていることをデタラメ扱いしているくせに、自分でどれだけデタラメを並べたら気が済むんだよ。
教師という前に人としてどうかと思います。
書込番号:8353249
1点

WhiteFeathersさん
>教師という前に人としてどうかと思います。
=>
価格.comでは、このような個人攻撃は厳禁です。ご注意ください。
書込番号:8353404
0点

>「フラッシュメモリーの書換え回数は100万回、HDも同じく100万回と言われています」
などという趣旨で書かれている投稿は見つかりませんでした。
=>
ありますよ。 HDは 100万回でなく10万回とか書いてあるけど...
書込番号:8353437
0点

>ありますよ。 HDは 100万回でなく10万回とか書いてあるけど...
確かに10万回ならありましたね。
しかしそれはあくまで推測としての口調で書かれていて、スレ主が非難している断定的な口調ではありません。
すなわちスレ主がデタラメを書いていることには変わりありません。
>価格.comでは、このような個人攻撃は厳禁です。ご注意ください。
それならこのようなデタラメなスレを立てること自体どうでしょう。
明らかに他人を中傷する意図が感じられます。
このようなスレを放っておいて、スレの主張に反すると「個人攻撃」ですか?
それでは個人を特定しなければどんなデタラメも言いたい放題ということになってしまいますね。
書込番号:8353471
1点

WhiteFeathersさん、
どうも、過剰反応されているように感じますよ。読んでいて気分が悪くなりました。
二つの例が適切かどうかは別にしても、一部の内容には、私も???っと感じました。
月のワルツさんが書かれている事は、まさに正論だと感じます。一般論であり、ご指摘の個人攻撃の意図はまるで感じませんが...
書込番号:8354353
0点

何か価格.comの掲示板らしからぬ議論になっているような・・・
インターネットの掲示板はどんな意見でも発言して構わないというのが基本なのではないですか?
そのなかで最低限のルールが個人の人格に対して攻撃しないことだとおもうのですが・・・
掲示板は「スレ」に対して「意見」を「レス」するのであって「スレ主」にたいして「攻撃」するのではないと思います。
書込番号:8354733
1点

>二つの例が適切かどうかは別にしても、一部の内容には、私も???っと感じました。
人それぞれの背景や理解度があるので、書き込み内容に疑問を感じることがあるのは当然のことでしょう。
むしろ多くの人の投稿によりその疑問が解消されることがあるというのがこうしたWeb上の掲示板のいいところです。
疑わしいところがあるなら遠慮なく疑問を呈してどちらかあるいは互いの誤解を解けば良いし、そうすることによって有益かつ大勢の閲覧者が活用できる情報になるんですよ。
それをその場で対応せず、わざわざ別スレを立てて抽象的な一般論から他人の主張を論う行為は、まるでムカついた相手を体育館裏に呼び出すような態度に感じられます。
>月のワルツさんが書かれている事は、まさに正論だと感じます。一般論であり、ご指摘の個人攻撃の意図はまるで感じませんが...
一般論で終わっていたのなら、私も何も言うことはなかったでしょう。
しかしこのスレ主は、他人の書いていたことを捻じ曲げ、誰も書いていなかったことを誰か他人が書いたように偽り、その行為を非難しています。
なぜこのようなウソ偽りを並べる必要があるのでしょうか。
そこに何も感じないということなら、あなたはそのような人だということですから何も言うことはありません。
書込番号:8354865
0点

月のワルツさんがこまめに掲示板を見て先に正しい書き込みをするか、間違った書き込みを見つけたら訂正するかですよ。
ここで不満をぶちまけるのも、それも自由かもしれませんが、それだけでは言いっ放しの無責任というものです。
お願いと書いていらっしゃいますが、実際には他の誰かに「何とかしなさい」と言っています。これは書き込みをしている他の人に対して失礼だと思います。
自分で行動してください。
書込番号:8356816
3点

………こんなスレたてる前に、やることあんじゃね?
疑問に思うスレがあんなら、そのスレにレスすりゃいいじゃん。
書込番号:8358151
0点

完璧の壁を「壁」って書いたのさんに1票
結局のところ、公開されたweb上では意見を述べるのは自由で個人攻撃は許されないということでは?
スレに対して賛同、反対はOKで、こんなスレを出すスレ主はおかしい、認めないはOUTということでは?
皆さん、自分が書いたレスを確認しみては?
書込番号:8361075
0点

ネット掲示板では個人を特定することは不可能という問題もありますけどねw
警察の捜査とかは別ですね当然
書込番号:8361165
0点

・・・追記
だからこのスレ主は二度と月のワルツというHNで登場しなけりゃいいんですw
書込番号:8361190
1点

月のワルツさん、こんばんは。
どうも、あなたに分の悪い意見が多いようですね。
なぜだか解りますか?
どーして俺の言うことが解らないんだと思われる前に
「俺の意見がおかしいのか」という立場で、もう一度眺め直してください。
あなたの書いたことが、あなたにもあてはまります。(もちろん私にも)
>簡単な事でも物事を正しく理解するというのは、実はとても難しい事で、
>何度も 反復して自分に問いかけ、学習を続け、思考や思索を繰り返さなければ、
>なかなか自信が持てるものではありません。
書込番号:8362785
0点

ちなみに、てきとーな回答は良くないよ、って辺りはおいらも賛成したいし、なるべくちゃんとした回答が出来るようにしたいとも思う。
その点は別に問題ない。
で、なんで否定的なレスが多くなるって、行動がともなってないんだもん。
これじゃあ教育者としてどーよ、と言われたって仕方ないね。
書込番号:8362847
0点

こういう場にまことしやかな嘘が書かれる事は多いです。
コミュニティに対し、そういうモノを自己駆除しろ、と要求するのは正当なものです。
フラッシュメモリは、まだ未熟な技術なので、耐久性は短期間でアップデートします。
なので、情報の新旧を嘘だと非難するのは間違いでしょう。
書込番号:8363227
0点

言いたいことはあるけど、喧嘩はしたくない。だけど、そのままにしておくとストレスがたまってしかたがない。
そんなわけで、どっかで言わずにゃおられない。
言いかえれば、このスレッドは代償行為みたいなもんでしょう。
当該スレッドで言えばいいものを、多分スレ主さんはそれができないタイプなんでしょうね。
指摘されたスレッドで二番目のやつは自分も登場してるから興味あるけど、話題になってるのは最初のスレッドみたいね。ま、どうでもいいか。
スレ主さんは途中までは見てたと思うんだけど、今はもう見てないかも。
書き逃げですっきりしたのかもしれないよ。
書込番号:8363978
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)