『気がつけばHDD14枚で7.2T(汗』 の クチコミ掲示板

『気がつけばHDD14枚で7.2T(汗』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

気がつけばHDD14枚で7.2T(汗

2008/09/16 00:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:736件

少々独り言。

うちには現在4台のPCがあります。
ファイル鯖、メイン機、動画編集・エンコ機、リビング機(家族用)。
何気な〜く全部のHDDを数えてみました。
13枚で7.1T(実容量じゃないっす)ありました。
これに普段持ち歩く2.5インチ(80GB)を入れると14枚で約7.2T。
まぁ1年〜2年で買換え&増設なんですが、その度にオクに流しもしてる。

なんだか空恐ろしくなってきましたよ^^;
それぞれ必要に応じたPCだし、大事なデータは相互バックアップを取っているので量的には減らせない。
それどころか増やそうとしている自分。
もちろん上も下もキリはないけど。。。

もっと早くブルーレイが普及してればもうちっとましに・・・いや、焼け石に水か。
単価が下がったとは言えDVDじゃ気が遠くなる量になるし。
結局単価の安いHDDを使って、それじゃ不安が残るから相互にBUの繰り返し。

そもそもそんなに大事なデータってなんでしょね?
雷落っこちて飛んだら一瞬でパーなんですがね。

実はまだ地デジ録画は家電レコなんすよ。
PCに移行したら更に増えて・・・(略


皆さんはどうしてます? この現状を。

書込番号:8357719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/16 01:13(1年以上前)

うちはPC2台で3T弱。
NASが250GBのだから、葉っぱふみふみさんとくらべりゃ半分以下っすね。

で、そんなに大事なデータがあるわけじゃないので、バックアップもてきとーにやってます。
DVDなどは使いません。
どれにコピーしたかがわからなくなるのが目に見えてるし。

もう1TBのHDDが1万円とかいう時代になりつつある(うちの近所はまだだけど)ので、あんまり気にしなくていいんじゃね、って思います(^_^;

書込番号:8357807

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/16 01:40(1年以上前)

人間の脳の記憶容量は1.25テラ。。。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080709_12_terabyte_information/

もっとあると思ってたんですけど、アドバイスできなくなってしまいましたw



書込番号:8357911

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:934件

2008/09/16 02:02(1年以上前)

葉っぱふみふみさん

うちは地デジもPCで撮ってますがBDに焼いてまで残したい物も少ないのでだいたいUSBでHDDに
コピーしてマイコンピューターのHDD内のファイル名を印刷してHDDに貼り付け保管してます。

ちなみに私のところはPC3台でSSDはのぞいてHDDは27台で約6.5TBでした。
その他バックアップ用に1TBの封も開けてないのが3台と使用中500GBが10台。
BDに焼いたディスクは20枚を超えた所くらい。

こんなの考えてもろくな事ないんで考えない方が・・・^^

書込番号:8357971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/16 04:12(1年以上前)

大分整理して18TBになりましたw
PC内蔵分が7TB、リムバーブルケースに入れて管理してるのが10TB(500*20)です。
丁度録画PCを地デジ&BD化してるので、アナログ録画用に入ってたWDの250GBが4台プラスされて18TBですね。

これでも多少整理出来た方です。
古いIDEの500GBとか250GBは知り合いに譲ったりじゃんぱらに売りに行ったりしてました。
でもHDDの大半はぎっしり詰まったバレーボールの関係の動画ばっかりですw
殆どが乾燥材入れてバックアップとして焼いたDVDと共に物置にしまってありますが・・・
偶には生きてるか確認しよう・・・

>solareさん

僕はエスコさんの板で聞かれた時に把握してたんでまぁショックは無いですが、改めて数えた時は何か複雑な心境でしたね。
オイラもやっとBD導入したんで現PCに入ってる奴はチマチマ焼き始めようと思います。

書込番号:8358106

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/16 06:46(1年以上前)

僕は1TBx6,500GBx4なんで8TBっすかね。
他にもあるけど細かいのはしらね。

>HDD内のファイル名を印刷してHDDに貼り付け保管してます。
同じことやってる人いたんだと思ってちょっと安心。
スクリーンショット撮って印刷してHDDといっしょに保管してます。

中身はいえないけど、言えそうなのはガンダムとかガンダムとかがんだむ‥

書込番号:8358226

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:934件

2008/09/16 18:08(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん

>改めて数えた時は何か複雑な心境でしたね。

・・・ですね。
しかもすべてRAIDカードも絡むんで色々ね・・・。

>BD導入したんで現PCに入ってる奴はチマチマ焼き始めようと思います。

メディアがもう一声安くなったら言う事ないんですけどね。

やっぱり深く考えるのはやめときます・・・^^;

書込番号:8360195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/09/16 19:18(1年以上前)

皆さんこんな半分ネタのような駄スレに釣られ、、いやお付き合いいただいて恐縮ですw


とりあえず最近毛が抜けてきた!!!さんの18T!!!に突っ込みたいのは我慢して、
やはり皆さん似たようなもんですね。
用途は様々ですが動画も静止画もこう解像度が上がると・・・
一回保存したものってなかなか消去する気にもならないし。
私の場合は子供の写真&ビデオがメインですがこれがなかなか膨大で。
元ファイル、編集後ファイル全部AVIのままってのが原因だと判っちゃいますが^^;

ZKKEさん、リンク先面白かったです。
「人間の脳の記憶容量は1.25テラ」ってのも興味深かったですが、「12Tはメモ用紙片面:約52億8000万枚分」ってのが笑えました。
まー私の頭は0.8Tくらいかなーw

Solareさんの「HDDは27台で約6.5TB」ってのが特徴出てますよね。
やはりRAID用の小容量SASあたりでしょうか。
にしてもそれだけで一財産ですね。


やはり皆さんおっしゃるように、こんなこと考えない方が良いですね(笑)
さ、1Tが1万円切ったら増設しよう〜っと。
逝ったときのためにBU用にも・・・ HDDメーカーの思う壺?

書込番号:8360452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/16 21:32(1年以上前)

私は10テラ+バックアップ10テラです。

1台のPCになるべくたくさんのHDDをつなぎたいので
先日↓これ買っちゃいました(w
http://kakaku.com/item/05405013441/
SATA×10+IDE2台で12テラにする予定。
しかしサーバでなく普通のPC(笑
CD、DVDはめったに使わないしUSB接続キットで接続します。
これにボード増設してもおもそうだけど
スピード遅そうだし煙吹きそうなのでやめときます。

書込番号:8361229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/09/17 08:51(1年以上前)

ムード歌謡さん おはようございます。

やはりおられましたね〜 10T+10T
単純に考えてHDD20枚ですか。はぁ・・

その場合保守の意味で定期的なHDD交換と言うのは厳しいですよね?(経済的に)
ミラーであればやはり壊れてから交換するのでしょうか。

にしてもHDD10枚載せられる?M/Bって^^
電源どれくらいのが必要なんでしょうかね。
私は1台のPCに最大8枚まで載せたことがありました。
電源は650WでOKでしたがねー

書込番号:8363329

ナイスクチコミ!0


ojaru2さん
クチコミ投稿数:150件

2008/09/19 19:45(1年以上前)

皆さん今晩は、(はじめまして)
  HDDで盛り上がって、いるようなので便乗で質問させてください。
   
    HITACHI(HDP725050GLA360-BOX) 500GB

     Seagate(ST3640323AS-BOX) 640GB

二つ持っているんですが、どちらの商品がおすめですか?(機械的に)
  ちなみに、チラシで、Hは5,970円 Sは7,970円でした。

書込番号:8377184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/19 22:25(1年以上前)

個人的にはS。
が、容量と価格からHも捨てがたい。

書込番号:8378147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/19 22:54(1年以上前)

>私は10テラ+バックアップ10テラです。

ん〜・・・負けちゃいけない気がしてきたw

書込番号:8378374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/19 23:21(1年以上前)

おいらは「負けちゃいけない」と思う心を抑えなきゃ、と思いました。

と同時に、「みんなもっと買え〜」とも。なんか夢があっていいですよね(^_^;

書込番号:8378572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/09/19 23:31(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さんが負けず嫌いだったのは置いといて(笑)、 
ojaru2さん こんばんは。


>HDDで盛り上がって、いるようなので・・・

決して盛り上がってなんかいませんw 多分。
むしろ考えなきゃ良かった(現実見なけりゃ の意)と、後悔かもw


>HITACHI(HDP725050GLA360-BOX) 500GB
> Seagate(ST3640323AS-BOX) 640GB

完璧さんもおっしゃってますが、機械的な違いでのお勧め度なら断然seagateですよ。
以下 勝手なお節介エスパーレスですが、
HGSTのGLAシリーズは1プラッタ250GBの製品。
あと発売当初?は特定の環境で問題があった。
その問題以外は時代に相当した可も無く不可も無い製品だった。(過去形)

Seagateのソレは1プラッタ320GB製品。
他の特徴(省エネ? 静音?)知らないけど、もう320GBってだけで決勝進出でしょう。
決勝戦の相手? やっぱWDの320GBプラッタ軍団でしょうw

機械的にじゃなくて価格的に、若しくはコスパ的にであればGLAですな。
500GBじゃすぐ使い切っちゃうけど640GBなら余裕〜 なんてあるわけないし、
250GBプラッタがS-Read 80〜90MBぐらいで320GBものが100〜120MBくらいか。
数字的には差が大きく感じるけど使うと然程では無いしぃ〜。

書込番号:8378649

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/20 03:57(1年以上前)

640GBという中途半端な容量気になんなきゃSeagateの方買えばいいんじゃないっすかね。
HDP725050GLA360は85MB/sで頭打ちなので
250GB/プラッター品の中でもどちらかといえば遅い方のHDDだし。

書込番号:8379766

ナイスクチコミ!0


antispaceさん
クチコミ投稿数:30件

2008/10/04 14:58(1年以上前)

常用だけでPC3台ディスクは今更数える気にもなりませんが、100台超えていることは間違いないでしょう。外付けUBSだけで8T、ダブルフェイスクォート、ドライブドア、ニコイチ、テラタワー等です。メインは内蔵・外付けレイド、、3ware、LSI、Adptec、SONNET、玄人志向、Arena EX3等です。ディスクは250G・300G・320Gが最も多いでしょう。次いで500G20台未満、750G10台以上、1T3・4台、400G1・2台トータルの30T超過です。
もっぱら外付けUBS8Tのレイド置き換えと維持管理が大きな課題です。新年に来年には十何Tだと言っていたのが、既に30T超過、本当に来年いくらに成っているのか、想像したくも無い。メインはアニメ動画ライブラリです。全て見るのに単純計算不眠不休で5年は掛かります。退職後一日8時間掛けるとして15年どう考えても、退職後に鑑賞可能な量を遙かに超えたものに成りそうです。P2Pで一晩5〜10Gは落ちてきます。最新のものでも早ければ翌日かその深夜には落ちてきます。ほんの数ヶ月でベアドライブ1個分になります。
皆さんは大容量ストレージの管理どの様にされていますか。そろそろ寿命のUBS8Tのレイド化にはカード・ケース・電源も含め20万程掛かりそうです。1T×12+12ポート以上のカード+400W以上の電源+ケース。つまり12万+5・6万(中古カード)+6千+6千位を考えています。これでも最初のレイドよりは安いですが、当時は500G4万弱でしたからディスクだけで15万、今は大変安くなりました。カードだけが一向に安くなりませんが。今後多くの人がレイド組んでカードが安くなるのを祈ります。

書込番号:8453371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/10/05 01:06(1年以上前)

antispaceさん こんばんは。
やはり、、、やはりいらしたんですね。こういう方が。

HDDが100台以上ってのは良いとして、合計容量をよく数える気になりましたねw
大変お疲れ様です(精神的に)。

一読した感想ですが、やはり個人の用途・方法なので使用されているハードウェアが多岐にわたっていて面白いですね。
HDDはもちろんのこと、外付けBOXやRAIDカードってあまり冒険したくないと言うか、実績に頼ってしまうと言うか。。。(私だけかな?)

antispaceさんのレベルまで来てしまうとコストが膨大でおいそれとは意見出来ませんが、多いのが250GB〜320GBクラスっていうのが痛いですね。
それ全部1TBものに替えられたらスペースも電気代も・・・ でもRAIDで稼動してるから構築→データ引越しを考えただけでもゾッとしますね(笑)


書込番号:8456078

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング