『どこでも持ち歩けるデジタル一眼』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どこでも持ち歩けるデジタル一眼』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

どこでも持ち歩けるデジタル一眼

2008/10/15 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:57件

タイトルの通り、どこにでも気軽に持ち歩けるデジタル一眼を購入したいと考えています。

写真を撮るのが好きで、今は富士フィルムのF31fdを使用しているのですが
もっと写真を勉強してみたいと思ったんです。

ただ、恥ずかしながら私、ものすごく面倒くさがりなもので…
いきなりレンズを何個も持ち歩いたりってのは、せっかくのカメラが埃を被る原因になると思うのです。
なんと言いますか… デジタル一眼に触れるというきっかけみたいなのが欲しいんです。
ハマれば頑張れるタイプなので…笑

なので、とりあえず最初に
レンズ1つでそれなりに撮れるような、そんな都合のいいデジタル一眼(+レンズ?)はありますでしょうか?

撮影するものは、主に人や、人+風景、たまに食べ物(近くで)くらいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:8506327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/15 23:38(1年以上前)

ボディはさておき、
レンズは高倍率ズームを1本でいいと思います。

高倍率ズームには、
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
http://kakaku.com/item/10505512011/

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18)
http://kakaku.com/item/10505511811/

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20)
http://kakaku.com/item/10505511843/

などがあります。
とりあえずTAMRONを付けておきましたが、ほかのレンズ専業メーカー製、カメラメーカー純正もあります。

書込番号:8506436

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/16 00:41(1年以上前)

例えばEOS KISS X2をボディとして
私から2案

1. 18-55IS(つまりレンズキット)
2.35mm F2(レンズ別売)

私なら2案を押す,押して押して押しまくるw

私自身はFinepixF30と30D 24mm,50mm,105mmを使ってます.

書込番号:8506829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/16 01:09(1年以上前)

>レンズは高倍率ズームを1本でいいと思います。

私もレンズ交換が面倒なので高倍率ズームの18−200を使ってます。

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

http://kakaku.com/item/00490711145/

書込番号:8506936

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/16 01:53(1年以上前)

最初はキットレンズで始められてもいいかもしれないですね。
1本で広角から望遠まで撮影を行いたいなら高倍率でもいいかもしれません。
一応、各社使える高倍率レンズを列挙してみました。(誤植や書き忘れがあったら、すみません)
気軽にということなので、フルサイズの時に使いやすい画角になるものと手振れ補正が使えない物は抜いておきました。
僕のお勧めはキヤノンの「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」です。
AFが静粛かつ速く、自重でレンズが伸びるのを防ぐロック機構も付いています。
若干重めなので、そこはどう感じられるかは分かりませんが。
後は必要に応じて単焦点等を後々購入するとかでいいかなと思います。

・キヤノン
「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」
「SIGMA18-200mmF3.5-6.3OS」
「Tamron18-270mmF3.5-6.3VC」
・ニコン
「VR18-200mmF3.5-5.6」
「SIGMA18-200mmF3.5-6.3OS HSM」
「Tamron18-270mmF3.5-6.3VC」
・ソニー
「DT18-200mmF3.5-6.3」「DT18-250mmF3.5-6.3」
「SIGMA18-200mmF3.5-6.3」
「Tamron18-200mmF3.5-6.3」「Tamron18-250mmF3.5-6.3」
・ペンタックス
「DA18-250mmF3.5-6.3」
「SIGMA18-200mmF3.5-6.3」
「Tamron18-200mmF3.5-6.3」「Tamron18-250mmF3.5-6.3」
・シグマ
「18-200mmF3.5-6.3OS」
・オリンパス
「ED18-180mmF3.5-6.3」
・パナソニック
「LEICA14-150mmF3.5-5.6OIS」
「14-140mmF4-5.6OIS HD」(マイクロフォーサーズ用、未発売)

書込番号:8507103

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/16 02:50(1年以上前)

私の一押しは、私も使ってるD40+18−200VRです。
D60でも良いですが、価格分の違いがあるかどうかはそれぞれのご判断です。
D40とD60の違いは実使用上では大まか2点。
画素数とDライティング(露出適正化処理)です。
キヤノンは使ったことがないから、わかりません。

18−200VRの描写についていろいろご意見はあると思いますが、何と言っても18−200のワイドズームですし、この利便性を考慮せず描写だけ云々言うのはちょっと可愛そう。
18−200VRは超音波モーターでスッスッと動くし快適度イチオシです。
唯一、価格が高い。

ワイドズームの良いところはレンズ交換不要で瞬発力がすごい。
いくらカメラ機動が0.01秒っていてっも、0.01秒でレンズ交換は出来ませんしね。
あと、交換レンズの携帯も不要。
これで貴兄の身体機能のアップができます。
ついでに、CCDにゴミ知らずというおまけもついてきます。

それをD40という小型軽量お手軽カメラに装着し、もう機動力のカタマリです。
あとは何も考えず被写体をきりとり、がつっと撮るだけ。

カメラとレンズの携帯性だけを問えば小型レンズという選択枝もありますが、広域カバーするためにはこれに交換レンズの携帯が必要です。
それでも「小型軽量、機動力抜群」と呼ぶかもそれぞれのご判断です。

自分の使用方法を考えながら悩むのが楽しい時間です。
上記は全く私の私見ですので、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8507199

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/16 03:17(1年以上前)

F31fdで露出など勉強すれば
自然と欲しい/必要なシステムが見えてきます。

書込番号:8507228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/10/16 03:24(1年以上前)

高倍率ズームは幅広い焦点距離が魅力です。
単焦点は幅広いボケの表現と、それに付随する高速シャッタースピードと、画質の良さが魅力です。

これらの中間であるF2.8ズームレンズは如何でしょうか?

どこでも純正は超高価なので、タムロン17-50mmF2.8かシグマ18-50mmF2.8のどちらか+エントリー機。

ちなみに僕もFinepixF30持ってますが、たまに使うと非常に設定しにくい・・・。マニュアルって書いてあるのにマニュアルじゃないし。
一眼ならどの機種でもサクサク感が段違いです。

書込番号:8507237

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/16 04:09(1年以上前)

いつも右手にD40

タッコで〜〜す

これが私のお散歩セット。

書込番号:8507282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/16 08:02(1年以上前)

ニコンD40とシグマ18-125OSまたは18-200OSもいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011966.10505011851

書込番号:8507562

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/10/16 08:33(1年以上前)

皆さん高倍率ズームを薦めますが、でかい、重いで持ち出す気が無くなるかもしれません。
望遠域を切り捨てれば、軽量ボディ機+標準ズームか軽量ボディ機+標準単焦点レンズが気軽に撮影できます。

自分が薦めるなら、ペンタックスK-m+DA35Limitedでしょうか。
これならマクロ撮影までカバーできます。
若しくはオリンパスEー420+25ミリでお散歩用ですかね。

書込番号:8507622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2008/10/16 09:09(1年以上前)

皆さん、為になるレスをありがとうございます。
まずお礼が言いたくて、書き込ませていただきました。

これから皆さんが挙げてくださったものをそれぞれ調べてみたいと思います。
またいくつかに候補を絞れましたら戻ってくるつもりですので
そのときはどうかまたお付き合いください。

本当にありがとうございます。

書込番号:8507696

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/16 10:02(1年以上前)

一様、私のお勧めは

FinePix S100FS

レンズ交換は出来ないけど、28-400mm相当だし、ズームもリングで設定できるし。
なんせ、埃が入らない。!!

どうせ、安いデジタル1眼買っても、乗り換えるだろうから。
本格的にデジタル1眼買いたいって思ったときに、機種選択するのが良いと思います。

ただ、問題点はデジタルファインダー、、、orz

書込番号:8507816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/16 10:44(1年以上前)

間もなく出るパナソニックのG1

液晶がフリーアングルなので地面スレスレからの撮影も楽です。
きっと新しい世界を覗けると思いますよ。

書込番号:8507929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2787件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/10/16 13:01(1年以上前)

人物と花

石投げ遊び

ピカチューとブランコ遊び


今なら、50Dの発売で激安になりつつある40Dのズームキット(17-85IS)がお勧めです。

そしてコンデジと違って、高速連写一眼ではファインダーから見える世界が全く変るので、コンデジとは違った撮り方をするようになると思います・・・撮る喜びを感じながら!

作例は曇り空の時のものですが、そういう時こそ一眼の威力を発揮できます。

40Dは多機能ゆえ、長く使えるカメラとなるでしょう。


書込番号:8508346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/16 13:47(1年以上前)

α300、α350も良いですよ。

チルト可動式の液晶モニターでのライブビュー撮影
は楽しいですし、コンデジ感覚で撮れる所もgood!

もちろん、ファインダーもあるのでデジタル一眼の
勉強もできます。

コンデジからのステップアップには良いと思います。

書込番号:8508467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/16 17:43(1年以上前)

ペンタックスKm+タムロン18−250!

APSC世界最小、手ブレ防止ボディに、望遠端描写に定評のある超高倍率ズーム!

10万ちょいでこの内容!

オススメです!!

(ライブビューはありませんf^_^;)

書込番号:8509085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/10/17 18:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ご紹介頂いたたくさんの機種を比較検討し
用途・予算の関係と、手軽さを重視した結果
オリンパスのE-420が今の私には最適のように感じました。

アドバイスをいただいた皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さんの仲間になれることを誇りに思います!

書込番号:8513709

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング