


こんにちは!
たぶん今度の春ぐらいになったら各社から新しいモデルが出るでしょうね♪
雰囲気からするとエントリー機が揃ってリニューアルみたいな気がします。
少し情報がリークしてるトコとか、計画が明らかになってるトコとかありますが、
それを踏まえたり踏まえなかったりしつつ、でどんなのが出そうかおしゃべりしましょう☆
G1に対抗して、コンデジみたいなライブビューができるかな?とか。
BCNランキング見るとひと世代前のでも安いのが売れてるみたいだし、
びっくりするような安価なのが出るかな?とかとか。
正解を狙いにいくよりも、なるほどぉって言いたくなるような路線のほうが
スレ的にはおもしろくなるかと思ってます☆(笑)
書込番号:8678835
0点

動画機能が各社エントリー機にも付く、とかですかね?
対するパナソニックは動画機能付きカメラなどではなく、レンズ交換式ビデオをマイクロフォーサーズ規格で発売。
もちろん外見はビデオの形です。
書込番号:8680073
0点

こんばんはっ。
◆水野勝成さん
レスありがとうございます♪
CanonとNikonは動画が付くってもっぱらのうわさですねー。
一眼レフでも動画が撮れるのが当たり前の時代になりそう☆
個人的にわ動画ってちっとも使わないのですが、できないコトができるようになるので、
きっと首を長ぁぁくして待ってたってヒトも少なくないでしょうねっ。
* *
ところで。
BCNランキングってこれです。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
全国でどの機種がどれくらい売れてるかの指針になるみたい。
あたしが見てる時点では売れ筋ランキング、
1. EOS Kiss X2 Wズームキット
2. D40 レンズキット
3. EOS Kiss X2 レンズキット
4. D80 レンズキット
5. D80
6. D80 レンズキット
7. LUMIX G1 ダブルズームレンズキット コンフォートブラック
8. D60 レンズキット
9. EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
10. E-520 ダブルズームキット
になってますよ☆
Nikonの1世代前のが売れすぎです(!)。何があったんだろ…?
書込番号:8680232
0点

理由は、ここの金額と下記サイトと見れば
理解できるなあ。
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d40
画素数少ないけど、発色がいい。
書込番号:8681204
0点

こんばんはっ。
◆ピタゴラスさんさん
レスありがとうございます。photohitoときどき見に行きますよ♪
違うモノを撮っても、各社どことなく共通する雰囲気みたいなのが感じられて楽しいですね☆
さて。で。
でもいっくら画質がよくても売れる機種は売れるし、売れない機種は売れないと思うのです(u_u)o
前も売れてましたが、またもうひと山きたのですから、画質じゃない理由があるのかな?と。
書込番号:8681332
0点

多分キヤノンの1D4が出ると思いますが、噂された性能は常識ハズレで信じがたいです。
ニコンのD40-D60は内容的にかなり古いですので、D90-miniみたいな後継が欲しいですね。
キヤノンや、ニコン、ソニーからも、G1みたいな新種カメラを出して欲しいや、
ペンタックスとサムソンも、フルサイズをやらないかと思いますが、
こんな時勢では消費者みんな暗いですね。
書込番号:8687700
0点

おはようございます!
◆うる星かめらさん
1D4ってCanonのフラッグシップの1コでしたよね?
うわさきーたコトないんですが、どんな内容ですか?
Nikon D60が古いというのは…なんか一部のレンズが使えないってあれですか?
個人的にはそれで小さくなるならいーかな?って思いますケドo
D90の内容で小さい機種が出たらそれはそれで事件かも。
D90って性能に比べてすごく小さくできてエラい、ってきーたし♪
お話に出てこないオリンパスはどう思います?
個人的にはオリンパスのデジ一が
G1に追いつくよなライブビューをしてくれないかな?って思ってて。
書込番号:8692911
0点

ニコンD90以上のモデルは、キヤノンと互角できるレベルになってきましたが、
D40〜D60は相変わらず業界最低、ブランド名だけで売れてますので、変えて欲しいです。
後ニコンのD3Xは、センサーはα900と同じで、他に何か面白い芸があるかと思います。
DX、FXに続いて、中判のMXも噂されますが、ニコンはあっちに行って良いですね。
4/3は行き詰まり感がありますが、マイクロで転機できるかと思います。
ある程度シェアをとらないと、上手く運転出来ませんが、シェアをとる気がなさそうです。
私はレンジファンだー形のデジカメに凄く期待してますので、この頼りない二社以外も
本気でやってくれる人が出て欲しいです(特にビデオに強いソニーとキヤノン)。
安い入門機を考えるなら、来年春の新製品ではなく、今売ってるD90や、KX2、KFなどが
良いではと思います。来年春が終わりごろは結構安くなると思いますから。
書込番号:8694281
0点

おはようございます。
辛辣ですねぇ(^_^;)o
Nikonって、小さくてバウンスできるフラッシュありましたよね??
バウンスできるデジ一を、できるだけコンパクトなスタイルで使いたいヒトとかには
D60とかってすごーく魅力的に映るだろうなぁって感じますよ。
なんでもいーからNikonブランドを安価で手に入れたいヒトだっているでしょうし、
そゆヒトたちに選択肢を提供してるNikonは偉いなぁって思います☆
ぁ、個人的には見た目が好きくないのでD60ってうーん…って感じですが。
>他に何か面白い芸があるかと思います。
って、何ですか? 具体的なお話があったら教えてくださいー。
MXのうわさはどっかで聞きましたが、おもしろ芸はきーたコトないので。
4/3わ行き詰まり感があるよに見えるんですねー。
個人的にわそでもないんですが…。
でも積極的に4/3を選ぶメリットもあんま見いだせない気も…。
レンジファインダーってライカのM8とかですよね??
デジ一とどゆ風に違うのか、調べたケドあんまわかんなかった…υ
コンパクトになるんですか? オリンパスのマイクロ試作機ぐらいに
小さくなるのだったらゼヒ!って思います。小さいの好きー♪
>安い入門機を考えるなら、
別に安い入門機を探してるわけじゃないですよー。
おしゃべりしたいだけです♪
書込番号:8697604
0点

レンジファインダーは戦前の古いものが憧れです(キヤノンとかの模倣品も)。
小型高感度一眼が欲しいですが、センサーが同じ4/3でも、別のシステムが作れるはずです。
オリンパスの4/3はバランスのとれてないではと思います。マイクロはまだ分かりませんが。
パナさんがやる気があるならですが、やはり“ビッグスリー”にやってもらいたいです。
書込番号:8699250
0点

米のビッグスリーは危篤状態
CANONも営業品目(一眼カメラ以外)を広げ過ぎてる嫌いがあるので統合される懸念はないのか
どのEOSがばっさりと斬られるのであろうか
NIKONも40と60あたりが危険である
新モデル1機種の為には2モデルくらいは消えて行くであろう
書込番号:8701678
0点

◆うる星かめらさん
古いカメラって全然知らないんですすみません…υ
具体的に言うと、例えばなんて機種ですか?? 調べてみたいです☆
4/3はバランス悪いですかぁ…o
確かにもっとずっと高感度に強かったらいーですね。
あたしみたいにスナップするヒトにとってわ、小さくて高感度に強いのわ武器だっ!(≧▽≦)/
>“ビッグスリー”
…って、CanonとNikonと…ソニー?
◆軟弱消えろさん
各メーカーから商品のラインナップが減らされてく、って予想なんですね。
確かに今 不景気なようですし、デジ一市場が伸びてってても売れないなら仕方ないかもo
個人的には、ひとつひとつの製品の寿命が伸びる、って展開のほうがまだありそだと思いますケド
(ってコトわ、次の春に全社からエントリー機が出たりわしない、ってコトですね♪)。
でもNikonのD40とD60って…どっちもすごく数が出ているモデルですよー?
そゆモデルからなくなっていくってコトもありうるかな? 利益にならないからとか(?_?)o
おふたりともNikonのエントリー機にお厳しいんですねー(>_<)o
書込番号:8703212
0点

4/3はEOSのミニ版ですが、想定は“20世紀”の技術に基づいたものですね。
気持ちとしては、マイクロの方に凄く期待してます。
キヤノンもマイクロ4/3(新種?)を作って今のEF-Sレンズがそのまま使えたらと思います。
今更は使い難いでしょうが、今の275円ならぜひ欲しいカメラです。
(キヤノンの模倣品カメラに、ニコンの模倣品レンズ?)
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1933-1955/1936_hyo-han.html
書込番号:8704818
0点

◆うる星かめらさん
>4/3はEOSのミニ版ですが、想定は“20世紀”の技術に基づいたものですね。
気持ちは分かる気が…。具体的にどんなとこです? 20世紀。
ハンザ・キヤノンのご紹介ありがとうございます。
640gっていったら、G1のレンズキットと同じぐらいですね☆
書込番号:8706375
0点

オリンパスさんでは、ボディ内手ブレ補正のマイクロフォーサーズを出して欲しいですが、じっくりこ熟れるのを待っているのでしょうね。
キヤノンさんは、今では電気屋さんですから、レンジファインダーは難しいのでEVFがいいと思います。
書込番号:8708342
0点

◆アルキマデスさん
いろんなヒトの妄想でわ、オリンパスはボディ手ぶれ補正のマイクロフォーサーズ出してくれそうですね☆
来春にはうわさの小さいやつを出すだけでしょうから、その次かな??
Canonがレンジファインダーを出すのは難しいんですかぁ…(よく分からず)o
個人的には3インチぐらいのディスプレイでライブビューができるのなら
EVFの意義が実はあんまりぴんとこないんですが、
まぁいろんなスタイルのヒトがいらっしゃいますからね♪
ところで未だにレンジファインダーがどゆ特徴のカメラなのか…(?_?)o
書込番号:8708678
0点

ibisizeさん
レンジファインダーとは、日本語では直訳すると測距儀ですね。
三角測量の原理で被写体との距離を測る距離計のことです。
この方式のカメラの場合ファインダー内の二重像を一つに重ねるようにするとピントが合う仕組みになっています。
撮影レンズとは別窓なのでミラーが無く、シャッターを押した瞬間でもファインダー像が見え、ミラーアップのタイムラグが無く、暗転もしないなどの特徴があります。
その頃、レンズ交換式フィルムカメラでは、レンジファインダーカメラが、高級カメラの代名詞でニコンやキヤノンが作っていましたが、日本ではペンタックスが一眼レフを量産してから、数年後にNもCも一眼レフに追従しました。
現在レンズ交換式デジタルカメラは、エプソンとライカのみと思います。他にあるかな。
書込番号:8709465
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 4:18:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 23:34:23 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/20 3:06:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 21:40:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 19:07:34 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 23:57:53 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/20 2:09:33 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 23:28:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 11:33:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





