『ATC』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ATC』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ATC

2008/12/11 23:11(1年以上前)


スピーカー

スレ主 T.M.M.Bさん
クチコミ投稿数:14件

皆さんにお聞きしたい事があります。


雑誌か何かのサイトで見たのですがATCのスピーカーの良さは大口径ソフトドーム型のミッドレンジユニットにあるからSCM7や11を買っても無意味って書いてあったんですけど、やはりそうなんでしょうか?

SCM7、11、19の音を聴いたことのある方、感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8769358

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/12/12 18:09(1年以上前)

T.M.M.Bさん、はじまして。

75mm(3インチ)のミッド・ドームがATCのキー・デバイスであることは確かです。
ATCの力感には大きく寄与していると思います。
SCM11と19の間には肉声の再現性などではそれなりに大きな差を感じます。
試聴されると実感されると思います。

SCM7と11も素晴らしいスピーカーだとは思いますが
予算的なことはあるにせよ、せっかくATCならキー・デバイスを使いたいのが心情ですね。

ちなみに勤務先(レコード会社)の制作部署にSCM7と19がありますが、
19はコンソールに常設されていて、7の方は過般して出先で使う数種のスピーカーのひとつだそうです。
スタッフの使い方からそれぞれの能力の差異を推測して頂けると思います。

書込番号:8772590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/12 22:02(1年以上前)

T.M.M.Bさんこんばんは。私は、ATCのスピーカーを一年前に購入しました。型式はSCM40です。このスピーカーの特徴として75mミッドスコーカーはかなりのパーセンテージを握ってます。

主観ですが下位モデルでもATCの特徴である濃密で高解像度の音をきかせてくれると思います。
ちなみにアンプは片チャンネル100W以上のものを用意しないといけないところが悩みどころですが・・・

書込番号:8773609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/13 01:23(1年以上前)

SCM7、11、19は聴いていないのですが、以前SCM100とA-7を使用していました。

ATCの最大の魅力はやはり75mmのソフトドームです。
ホーン型のユニットと同じような、エネルギー密度の高いユニットで、
通常のドーム型の音のイメージとは大きく違っています。

このユニットの持つエネルギーの再現が、ATCの魅力といわれると、7,11では無理でしょうね。
後に小型のA-7を使用しましたが、音色や音の佇まいは似ているので、
中域の高密度の音を求めなければ7.11でも良いと思います。

当時、SCM100にアキュフェーズのP-500L(53万)ではパワー不足で、
更にパワーのあるアンプに買い替えました。

私は大音量派ですので、A−7が小型で低能率の為、
ラックスの507Sのボリューム位置が12時を越えてから本領を発揮しました。
とにかくパワーを必要とするSPメーカーです。

書込番号:8774881

ナイスクチコミ!1


Amon Bmonさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/15 17:03(1年以上前)

SCM40以上のあの3.5 スコーカーの表現力は魅力満点で素晴らしいですが、7・11・19と比べるのは価格とサイズに差がありすぎて何とも。
無い物ねだりしないで頑張って鳴らせば、あのサイズからは想像できないほどの迫力満点なバスドラの風圧とシンセの最低音を感じることが出来ます。ただ小さくても甘くなくて、アンプのパワーは150W以上は必要です。
予算の関係で泣く泣く7を購入しましたが、今や立派なメインとして近所迷惑な存在です。
2wayの良さは格別で、3wayにも優ります。(少しやっかみも入っていますが)聴いているのは主に70年代のプログレです。横道が多くて陳謝。

書込番号:8788348

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.M.M.Bさん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/15 17:51(1年以上前)

redfoderaさん、ローンウルフさん、audio-styleさん、Amon Bmonさん、返信ありがとうございます。そして、返事が遅くなってしまい申し訳ないですm(_ _)m風邪でくたばってました(+_+)

皆さんの話しを聞く限りやはりATCの音の醍醐味は大口径ソフトドーム型のミッドレンジユニットにあるみたいですね。
下位モデルでも頑張り次第で完璧とは言わないまでもイイ雰囲気のATCサウンドが聴けそうですね!
ちなみに、SOULNOTEのda1.0でもSCM7、11、19辺りはちゃんと駆動出来ますか?

書込番号:8788521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/15 22:17(1年以上前)

T.M.M.Bさん、こんばんは。ATCのスピーカーを一度店頭で視聴してみてはいかがでしょうか?

スピーカー選びは馳駆動力云々より、このスピーカーが自分の好みの音に合っているかが
一番重要なことだと思います。
予算の関係でSCM19を聞いてみて自分の好みの音に合っていれば、そこからアンプ選びをしても遅くはないと思います。

自分が以前店員に聞いたところATC7、11、19は、ラックスのA級アンプが相性がいい言っていました。

ラックスのA級は思った以上にトルクのあるアンプだと自分も感じています。

T.M.M.Bさんの好きな音色に合うかどうかは別問題ですが・・・

書込番号:8789864

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング