




現在、MSIの6163 (slot1 BX13)というマザーボードを使っていますが、
PENTIUM−Vの800に乗せ換えようと思っています。100Mhz x 8 の800 と
133Mhz x 6 の800EBでは、どちらがいいと思いますか?また、100MHZベース
と133MHZベースでは、メモリーも違うものを使わなければいけないのでしょう
か?現在メモリーはPC100-128が2本です。ほとんど、初心者なので素人と思っ
て教えてください。
書込番号:88048
0点

そのマザーボードは知りませんが、440BXチップセットは133MHzには
対応してません。
133MHzのメモリならば100MHzのシステムでも使えます。その逆は動
作の保証はされません。
個人的には800EBではなく800Eが買いたいですね。
書込番号:88055
0点


2001/01/17 23:09(1年以上前)
MS6163(v1.0)を持っていますがこのマザーはPV800はダメです。
Core 2.0v までなのでCoppermineは対応してないです。
MS6163 pro (v2.0), BX Master であれば動くみたいです。
(BX13) が何の事なのかわかんないんですけどwww.msi.com.tw
に CPU support が載っているので買う前に調べてみては?
書込番号:88104
0点

きこりさん MSI6163ユーザーさんこんばんわ
CHRさんのM/Bは残念ながら、FSB133には、対応していな
いみたいです。
私のM/Bは440BXのBX Masterですが、FSB133
は、保証対象外です。
FSBは66〜155まで設定可能ですが、66、100以外は保証
されていません。
書込番号:88141
0点

800/100/256FCPGAのPEN3をスロケットで装着が定番です。
440BXならこれで十分かと思います。
FSBを上げるより定格動作でいけるポイントを目指しましょう。
電圧とかFSBをいじるのは危険が大きすぎます。
メモリを今の時期に買うならPC133CL3を選んでおくと
いいかもしれないです(CPUのFSBが100Mhzだとしても)。
動かすアプリにもよりますが、PC100CL2より若干だけ
速いらしいです(体感不可のリポート有り(爆))。
書込番号:88155
0点


2001/01/18 00:47(1年以上前)
よこから失礼します。
MS6163ユーザーさんのレス読んだんですが、
河童P3ダメなんでしょうか?
私も同じく6163ユーザーなんですが(現在はCeleron400A)
http://henry.msi-computer.co.jp/Zope/news/coppermine
ここみて大丈夫だと思ってたんですが、動きませんでした?
だったらダメかも・・・ですかね?
メインマシンにはCeleron667つんでるんで、
今度テストしてみましょうかねぇ。人柱として…
ところで、BXってFSB133のときって、AGPのクロックがネックに
なりますよね。(もちろんBX自体もオーバークロックですが)
ってことは、PCIは33Mhzだから、ビデオカードをPCIにすると
案外動いたりして・・・
書込番号:88179
0点


2001/01/18 10:07(1年以上前)
MS6163って3つくらいバージョンがあるみたいで僕が持ってる
v1.0, v2.0 = MS6163pro, あもさんの v3.0 = BX Master。
で、v1.0 に Celeron533A を載せてみましたが全く起動しません
でした。もちろん定格で。日本語ページあったんですね。知りま
せんでした。確かにここを見ると対応してそうな、、、ほんとか
なあ?ryouna さん ぜひ試してみて結果を教えてください。
書込番号:88354
0点



2001/01/18 12:33(1年以上前)
みなさん、貴重な情報ありがとうございましたっ!危なく無駄な投資
をすることになりそうでした。総合してみると、PENTIUMV-800
FCPGAを下駄(socket370→slot1)を履かせてBIOSをアップして、
100x8で動作しそうな感じですよね。
ちなみにBIOSの最新はhttp://henry.msi-
computer.co.jp/Zope/support/download/biosの上手に6163て並ん
でいますが、これって6163のバージョンて、BIOSが更新されただけ
のような気がしますけど・・CPUを買う時って、お店にM/Bの取説持っ
ていけば教えてくれますかね?昨日、NETでいろいろ検索して探した
んですが・・PENV800は最近やっと手が届く値段になったので、まだ
試したことある人いないみたいなのです。celeron 566は動くらしい
という情報ですが、下駄が古いと動かないらしいです。
書込番号:88395
0点


2001/01/18 20:01(1年以上前)
MS6163でceleron700が快調に動いています。
533Aが動かなかったとの事ですが、ゲタとの相性が悪かったのでしょ
うか?
古いゲタだと『ただSoket370をSlot1に変換しているだけ』のモノも
あるようです。
因みにゲタはMS-6905Masterです。
BIOSをUPしておかないと起動時の表示がおかしくなるようです。
書込番号:88531
0点


2001/01/19 00:23(1年以上前)
横から失礼します。
げたを選ぶときはMSIのにするといいよう
です。
書込番号:88633
0点



2001/01/19 15:14(1年以上前)
自己レスです。さきほどMSIに電話して聞いたら、100x8で
PentiumVの800までは大丈夫だそうです(安心)、あとFCPGAタ
イプは下駄がMSIのものを使ってくださいと言っていました。アドバ
イスしてくれたみなさんありがとうございました。さっそく秋葉
に・・
書込番号:88884
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU > インテル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 2:09:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/14 8:18:20 |
![]() ![]() |
51 | 2025/08/17 19:16:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





