


はじめまして。
パソコンの自作の経験もなく、詳しくないのですが、
FMV LOOX T50RN
のHDDをSSDに換装できないか考えています。
HDDを取り出してみたところ、東芝のMK6006GAHという
1.8インチのHDDが入っていました。
調べたところ「PF18T64G50SSDIDE」に換装できそうだ
というところまで、たどりつきました。
転勤などで引越しを繰り返したので、 リカバリーCDも
なく、OSごとコピーして、そのまま換装できないかと
思っています。
素人丸出しの質問で申し訳ないのですが、下記について教えてください。
(1)OSごと(丸ごと)コピー(クローンというのでしょうか?)してそのまま
付け替えるするだけで、使えるのでしょうか?
また、そのようなコピーができる安いソフトがあれば、教えてください。
(2)丸ごとコピーする際には、1.8インチHDDのケースを購入して、USBにつないで
コピーすればいいのでしょうか?HDDが3.3VでUSBが5Vだったと思うのですが、
ケースにレギュレーターが入っていたりとかで、問題ないのでしょうか?
安くていいHDDケースがあれば、教えてください。
(換装後は、ポータブルHDDとして利用できたらと思っています。)
(3)その他、必要な作業・注意事項等いろいろとアドバイスいただければうれしいです。
ノートパソコンですが、HDDはねじを3つはずすだけで簡単に取り出せるので、
そのあたりの構造は大丈夫です。
よろしくお願いします。
書込番号:9473714
0点

もともとHDDから高速HDDへの換装を考えていたので、勘違いしていたのですが、
コピーするときに、1.8インチのHDDケースに入れて、USBでコピーしようと
思っていたのですが、「PF18T64G50SSDIDE」も1.8インチのHDDケースに入りますかね?
書込番号:9473778
0点

格ご心配の点は問題ないでしょう、その方向で行けると思います。
クローンソフトお試し版http://www.runexy.co.jp/trial/acronis_migrateeasy7/
書込番号:9474074
0点

FMV LOOX T50RNは50ピンIDEというのは間違いないのですね?
その上で、スペースがあればZIFでも変換コネクタで対応可能です。
現状ではZIF+変換コネクタの方がコストとしては安いです。
私はLOOX P70TNのSSD化をしました。
参考までに私の経緯はこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05370610164/SortID=9265642/
補足説明
[9466330]
OS丸ごとバックアップする事はもしもの時の復元が非常に楽になりますので、これを気にトゥルーイメージを購入されてはどうでしょう?
書込番号:9476470
0点

カオサンロードさん ぼーーんさん
アドバイスありがとうございます。
やり方としては間違っていないのですね。
ZIF+変換コネクタというのも手ですが、
スペースがあるのかどうかわからないので、
ちょっと不安です。
「FMV LOOX T50RNは50ピンIDEというのは
間違いないのですね?」とのこと、知識が
ないので、そういわれると不安になります…。
「MK6006GAH」というでいろいろと検索して
みたので、あっていると思うのですが…。
不安な点があるので、アドバイスいただければ
と思います。
【不安な点】
(1)コネクタがあっているのかどうか?
(1)「PF18T64G50SSDIDE」が1.8インチのHDDケース
に入るかどうか?
(入らなければ、おそらく本体にも入らない
から、入るのだろうとは思うのですが…)
(2)「トゥルーイメージ」の試用版に「CDブートの際、
操作の実行直前までを試用出来ます。」とあるの
ですが、どういう意味でしょうか?
やっぱり、購入しないとOS丸ごとバックアップして
換装して使えないのでしょうか?
もともとは、
・そろそろHDDの寿命では?
・遅くてストレスが溜まる(CPUもダメだけど…)けど
メモリーもこれ以上増やせないし…。
・ どうせHDDに代えるなら、SDDにしてみよう!
っていう感じなのですが、SDD+トゥルーイメージ+ケース
だと、新しいパソコンが買えちゃうかも…。
でも、設定とかめんどくさいので、このままクローンコピーで
もう少し使い続けようかと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:9476818
0点

元半導体部品販売さん、はじめまして。
発売元の、
http://www.runexy.co.jp/trial/acronis_trueimage_11/
に、
※ 体験版ブータブルメディアでは、バックアップは行えません。
と、書いてあります。
試用版である以上、仕方のないことだと思います。
書込番号:9478948
0点

とりあえず一回蓋を開けて見られてはどうでしょう?
LOOX P70TNは、HDDが入っていた所の内側にもう一台1.8インチHDDが入りそうなスペースがあったのでそこに変換コネクタとケーブルを格納できました。
コネクタ形状はおそらく合っていると思いますが、スペースがあるならばZIF+変換コネクタですと、44,50ピン両方対応できます。
私は実際SSDを導入してから起動時間が半分程度になりました。
ほかに気づいた事は、セキュリティーソフトは起動時間にかなり左右されるので、検討の価値があると思いました。
書込番号:9479080
0点

mad1963さん ぼーーんさん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり、体験版では、無理ですよね…。
でも、容量の大きな外付けHDDも増えて
きているし、バックアップを取っておく
というので、買っておいてもいいかもで
すね。
あと、以前あけてみた感じだと、変換コ
ネクタを置くスペースがないかもしれま
せん。
変換コネクタ大きさがわからないのでなん
ともいえませんが、おそらくほぼスペース
はない感じです。
大体のやり方がわかったので、後は価格の
問題です。
ありがとうございました。
SSDの値段下がるのを待ちますか…。
書込番号:9487332
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 13:04:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:28:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 21:16:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 0:57:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 12:02:53 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/08 16:59:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 5:47:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 1:27:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 4:01:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





