


この度4年ほど使ってた自作機の電源ユニットが壊れてしまい、せっかくだから、マザーボードやCPU、メモリーなども取り替えて、自作2号機を作ろうと思ってます。その際、流用できる物は流用しようと思っていて、HDDやPCケース、ビデオカード、サウンドカードは流用しようと思ってます。
そこで質問なんですが、RAID0構築してたHDD2台は新しいマザーボードに変えてもデータを引き継げるのか知りたいです。
以前使ってたマザーボードはGIGABYTE GA-8GPNXP Duoで、新しく買おうと思ってるマザーボードはASUS P5Q PROです。どちらもオンボードでRAIDをサポートしてます。
RAID情報はそもそもマザーボード上のRAIDコントローラの中にあって、HDD自体にはない気がして、無理なんじゃないかという気もします。
結局、マザーボード変えたら、またRAID再構築するしかないのかな?データが全部消えちゃうから出来れば、引き継げたらなと思ってます。だめな場合は、他のHDDにデータを移してから、RAIDを再構築し、OSも再インストールするっていう感じになると思うのですが、どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9488470
0点

私は前に戯画X48からASUSP45に乗り換えた時はRAIDごと移動できましたよ
できない場合もあるみたいですができる場合もあるので試す価値はあると思います
同じアレイをRAIDBIOSで作ってやれば大丈夫だと思いますが
私はちょくちょくパーツ変えますがM/Bを変えてRAIDを引き継げなかったことはないですね
書込番号:9488626
1点

単純にRAIDと書いていますが、RAIDコントローラーが異なれば、アレイは引き継げません。
GIGABYTEは独自のコントローラーを持っていて、それを使うことも多いので、それを使っていれば当然ASUSのマザーボードでは使えません。
HDDにRAIDアレイの情報は記録されているので、同じか上位互換のコントローラーなら引き継げるでしょう。
それでも事前にバックアップを取ることは必要でしょう。
OSも入っているなら、更新範囲が大きいのでOSは入れ直した方が確実でしょう。
それから古いHDDをRAIDにするより、新しいHDDを1台で使った方が速い場合もあります。
寿命を考えれば、使い続けるのは避けた方が無難だと思いますよ。
書込番号:9488677
1点

お返事ありがとうございます。
とりあえず、データを他のHDDに移してからやってみて、引き継げればラッキーみたいな感覚でやってみようかなと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:9489658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/01 20:06:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 23:27:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/29 19:47:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 16:09:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 20:04:37 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 12:19:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 0:10:02 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 21:26:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:36:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 23:01:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





