


初めまして。デジタル一眼レフを購入検討している超初心者です。
@ソニー α200 Wズームレンズキット
Aオリンパス E-520 Wズームレンズキット
上記2台は価格コムで大体、同じ値段同士だったので気になりました。
初心者にも扱い易くてコストパフォーマンスが高く、将来レンズの買い替え時の拡張性、単純にメーカー同士の比較etc…,トータルで見た場合オススメは、どちらでしょうか?カタログやホームページ等を観ても初心者の僕では決めあぐねてしまって…。
回答を参考に、どちらかに絞りたいと思っています。先輩方、どうかお教え下さい。
書込番号:9570149
0点

それぞれ特色があります。
どのような撮影がメインなのかお知らせいただけると
皆さんから的確な回答がいただけると思いますよ。
書込番号:9570276
0点

どちらもコストパフォーマンスが高いので良い悪いでは決まらないです
初心者の人にわかりやすく説明するとすれば
人物を浮き出させて背景をぼかす撮り方をしたいのならば
SONYを選んだほうがカンタンで安くすみますね〜♪
オリンパス選んじゃうと思ったよりボケないんですよ (^O^)/
書込番号:9570319
2点

こんばんは。
私はオリンパスのE-500/510を使っています。
ソニーのことは良く分かりません。
オリンパスの場合、キットレンズ同士で比較した場合、他社より描写が良いと言われています。
オリンパスのレンズには、スタンダード(梅)、ハイグレード(竹)、スーパーハイグレード(松)の3種に分類されていますが、梅クラスでも、デジタルの特性に合わせた設計になっているため、描写が良いものと思います。
他社でも、設計の新しいレンズはデジタルの特性に合わせていると思いますが…。
Wズームキットのレンズを含む、梅レンズで35mm換算で、18mm〜600mmまでの焦点距離をカバー出来るのは、オリンパスだけです。
この中にはマクロレンズや、パンケーキレンズと言われる、薄型レンズも含まれます。
高価になりますが、松レンズは明るさ、描写とも、一眼レフ用レンズとしては、最高級のレンズと思います。(14-35/2SWDが欲しいけれど、手が出ません。)
オリンパスのレンズ以外にも、シグマ社には、1600mmF5.6(相当)という、巨大レンズも有ります。
現時点での、4/3用レンズです。
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html
マウントアダプタを使えば、MFになるなどの制約はありますが、ニコン用レンズなど、数多くの銘玉が使えます。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/FourThirds.html
もう1つ忘れてはならない特徴に、センサーに付くゴミを落とす機能が有ります。
最近は各社の性能も上がったようですが、まだまだ、頭1つ(以上)抜き出ていると思います。
オリンパスでもゴミは付く時は付きますが、他社と比べると、非常に少ないです。
私が感じている欠点は、ファインダが小さく見にくいことでしょうか。
マグニファイヤなるもの(ME-1)も付けていますが、焼け石に水…と言ったところです。
高感度に弱いと良く言われますが、私の場合、通常は最低感度で使っていて、上げてもISO400程度までなので、余り不利とは感じません。
ソニーの場合、α900のようなフルサイズは気になりますが、APS-C機には全く興味は有りません。
これはキヤノンもニコンも同じです。
ソニー機をお使いの方は、また違った意見があると思います。
最終判断は、 魔界村さん ご自身でされてください。
書込番号:9570336
1点

α200とE510でしたら当方のブログに多々写真がありますので参考にしてみてください♪
この2機種、撮影素子のサイズが異なりますので、よりボケ味が欲しいならα、よりリアルな色合い等々を求めるならE520といった感じです。
同じ条件の花ではないですが、参考にUPしておきますね♪
書込番号:9570386
2点

ざっくりと、ライブビューが要るならE-520、要らないならα200、とかではいかがでしょーかぁ?
ライブビュー不要の場合だと、AFが3点でよければE-520、もっと欲しければα200とか?
あとはぁ、そーですねぇ、将来レンズを買い足す腹積もりがあるのでしたらぁ、16-85ZAや135ZA、STF135が使いたいならα200、ZD50macroや12-60SWD、ZD150F2なんかにあこがれるならE-520・・とか?
・・・でもぉ、レンズに惚れちゃうとぉ、後が怖いですけどネ♪
書込番号:9570434
1点

こんにちは^^
自分はα200を使ってるのですがカメラ旅仲間の友人はE-520を使ってます。
友人曰く、描写力と液晶はαが良い。
自分曰く、E-520のコンパクトさ、ゴミ取り機能いいね。
とお互いよく言いあってます。
写真はα200で撮影したものです。
良い買い物を^^
書込番号:9570469
1点

店頭で触って覗いてシャッタを切ってからお決めになるのが一番です。
特にグリップした時のシャッタボタンの位置とかストローク。
個人的には老舗オリンパスを推奨します。私はコンデジがカメディアのNikon党です。
書込番号:9570619
3点

私もうさらネットさんの意見に賛成です。
スペックや他の人の意見だけで選んでも、自分で使ったときに
しっくりこなければ、何にもなりません。
店頭でさわり倒して、自分に合った方を選びましょう。
ちなみに私は、E-3とE-330を使っていますが、先月α200を買っ
てしまいました。
書込番号:9570735
1点

無責任に好き嫌いを言わせてもらえれば
絶対!!!!!!に@番。
オリは410を持っていますが、画質に不満があって…。
なんて話は別にしても、システム的な魅力等ソニーの方が上に感じます。
敢えてA番の優れているポイントを挙げればキットレンズが優秀なところ。
とゴミ取りですが、私的にはどうでもいいことなので。
でも正直言って、扱い易さと拡張性ならキヤノンなんですけどね。
書込番号:9570847
0点

現物は触って(持って)みましたか?
まずはそれをお勧めします。
書込番号:9571565
3点

皆様、多数のアドバイスありがとうございます。
撮影目的は主に風景、たまに人物です。ある程度どんなシーンでもソツなくこなしてくれれば言う事ありませんが、どちらも入門機だし値段も安めなので…。
実機は勿論さわってみましたが、初心者なので違いが分かりません。大雑把に言えば、どちらもしっくりきました…。
勿論、最終的には自分で決めますが、こちらの掲示板には一眼レフに詳しい方が多いので決めるきっかけが出来ればな…、と。
引き続き、よろしくお願い致します。
書込番号:9571732
0点

個人的には、わたしはMINOLTAの時からず〜っとαを使っています。
ですので、フォーサーズ(OLYMPUS、pana)には興味がありません。
フォーサーズは撮像素子(CCD)が小さい分小型軽量になっていますが。
書込番号:9571832
0点

魔界村さん
どちらもしっくりきたというこで、ここはやはりスカイカフェさんもお使い(笑)のα200の方がいいかもです。50mm単焦点レンズも新発売となりましたので、そろえられたらいかがでしょう。あと、スカイカフェさんのα200による夜景の写真は一見の価値ありです!
ということで、スカイカフェさん夜景お願いしますm(_ _)m
書込番号:9571919
0点

>将来レンズの買い替え時の拡張性、
サードパーティ(シグマやタムロン)の場合、
ソニー用はさまざまな焦点距離がラインナップされています。
オリンパス用(フォーサーズ用)は、数えるくらいしかありません。
そのため、レンズの追加購入を考えたときには、
>@ソニー α200 Wズームレンズキット
が良いのではないでしょうか?
書込番号:9571980
0点

先ほども書きましたが描写力はαの方が上です。
E520含めオリンパスのフォーサーズ企画はご存じでしょうか?
これは一眼レフカメラの中では一応特殊な領域になり、長所短所があります。
もちろんフォーサーズ企画でないカメラも長所短所があります。
まずはフォーサーズというものを調べてみて下さい。
そこで魅力を感じたらE-520を選べばいいと思います。
書込番号:9572011
1点

それから一眼レフカメラと言うものは、買ってすぐ(オートで)撮ったとしても、コンデジに比べたら綺麗に撮れますが、
それ以上を追及するには、当たり前ですがある程度の努力も必要になってきます。
これはαだろうがキヤノンだろうがニコンだろうがオリンパスだろうが一緒です。
ただ、好きになれば勝手に好奇心がわき、努力を努力と思わずに楽しくやっていけます。
その際に注意しなければならないことは、レンズ沼に陥らないことです(笑)
素敵な買い物を☆
書込番号:9572098
1点

魔界村さん
将来的なレンズの拡充としてツァイスのレンズ(単焦点・ズーム)、STFレンズ、Gレンズ(単焦点・ズーム)などに魅力を感じられるのなら、αマウントもありだと思います。沼にはご用心ですが(笑)
写真は極論を言うと機材よりも撮影技術の方が大きなウェイトを占めると思うので、どちらかでも購入されたら、楽しく撮ることも大事ですが、腕もみがいてくようにしてください。
スカイカフェさん、あざぁ〜す!
書込番号:9572140
0点

スカイカフェさん、パフパフ57さんの写真画像には驚きました。ありがとうございます。
確かに、メーカーや機種などに限らず、本人の努力による所が一番大きいんでしょうね…。
でも今は、そのどちらかに絞らないと。
こちらの掲示板では、概ねソニーの方が人気のようですが、ソニーって厳密には新規参入ではなく、ミノルタを買収(?)したんですか?
マイクロフォーサーズについて、ネットで調べましたが何だかチンプンカンプンで初心者にはよく分かりませんでした…。
書込番号:9573745
0点

魔界村さん、おっしゃる通りソニーはコニカミノルタのカメラ事業の譲渡を受けています。
ミノルタ製やコニカミノルタ製のアルファシステムは殆どがソニーのアルファでも使えます。
また、技術者もソニーへ行ったようなので心配はないと思います。
マイクロフォーサーズは基本はフォーサーズと一緒なんですが、マウント径が小さくなっています。そのために専用のレンズもしくは従来のフォーサーズレンズを使う場合は、アダプターを介する形になります。
私はMF一眼からずっとキヤノンを使っていまして、ここ最近になって他メーカーの一眼を使ってみたいと思うようになりました。
アルファ200とE-520を候補に挙げて、比較していたんですが私はE-520に決めました。
決め手は正直これというものは無いのですが、パンケーキレンズを使ってみたいと言う所になりました。
書込番号:9573845
0点

Kazuki__Sさんのおっしゃる通りで、
ソニーαはカメラ老舗のミノルタの血を引き継いでおります。
オリンパスのパンケーキレンズも含め、軽さコンパクトさを重視するのであればE520で宜しいかと思います。フォーサーズの売りの1つはコンパクトさでもありますからね。
ただし、将来性を、とのことですので書きますが、
6/25に発売されるα230は、ボディ内手振れ補正一眼レフカメラにして世界最軽量(450g)になります。
他にフォーサーズの売りの1つは、望遠に強いというのもあります。
ただし、センサーサイズの大きさから背景や前景をボカすには不利という点もあります。
そしてカメラ内にあるセンサーに付着するゴミ取り機能が他者より優れている点もあげておきます。
他には、それぞれのレンズの数、レンズの全体的な価格も比較した方が良いと思います。
見ればわかりますが、αのレンズはタムロン、シグマも製作してますが、
オリンパスはタムロンは製作していないのと、シグマからのレンズも少しですが少ないです。
ちなみに、
ソニーはαマウントです。
オリンパスはフォーサーズマウントです。
マイクロフォーサーズ機に関してはオリンパスではまだ発売前ですのでここではそんなに考える必要はないかと思いますが、簡単に言うならコンデジ並みに小さくなります。
書込番号:9574221
0点

最終的には出てくる画の好みかもしれませんね。
αと他社を使っていますが私はαが好きで趣味でα、仕事用は他社を使っています。
メーカーのサンプル写真より色んな用途で撮った方の物を見た方が参考になるかもしれませんね。
書込番号:9574375
0点

以下のページで沢山の方が撮った作品が見られますので、参考に!
画像広大も出来るので、価格よりは画像が見やすく、比べやすいと思います。
α200
http://ganref.jp/items/camera/sony/detail/photos/26
E-520
http://ganref.jp/items/camera/olympus/detail/photos/19
好みの発色とかで決めても良いかも!フォーザスはボケ量が少ないのは事実ですが、
コンデジから見れば十分過ぎるほどぼけます。
僕自信、発色はオリンパスの方が好きです。ライブビューも有れば便利な機能ですね。
書込番号:9574953
1点

こんばんは。本日、再びカメラ屋に行って実機に触れてきました。やはり、どちらも程よく手に馴染みました。店員さんにも色々聞きましたが、どちらも良く売れているという事で、「甲乙付け難し」のようでした。再び実機に触れる事で、どちらかに絞れるかなと思いましたが、余計に迷ってしまうという結果に陥ってしまいました。う〜ん…。
書込番号:9576736
0点

皆さんのご意見は参考にならないみたいですね。
ゆっくり考えちゃって下さい♪
書込番号:9578138
0点

スカイカフェさん、皆さんの意見が参考にならなかったから、まだ迷っている訳では無く皆さんの貴重なアドバイスを聞けたからこそ、もう一度カメラ屋に行って実機に触れたくなったのです。
一つ質問ですが、最安値でネットで買うのと、ネットより少々高くても、近くのカメラ屋で買うのとは、どちらが良いのでしょうか?ネットで買うのと量販店で買うのは感覚的には、そんなに変わらないような気がするのですが…。
書込番号:9578351
0点

α200はもうSONYは生産完了していますから、市場に出ている流通在庫しかありませんので、
あまりゆっくり考えていると買えなくなってしまうかも・・・・・・。
そのほうが選択肢が減っていいかもしれませんが・・・・・・。
あまり慌てず、でも、在庫がなくならないうちに決めてください。
個人的には大きさ、重さが気にならないのであれば、α200をお勧めします。
わたしがαをず〜っと使っていて、ほとんど不満がないので。
フォーサーズはCCDが小さい分デメリット、メリットあります。
αもデメリット、メリットあるんでしょうけど。
>撮影目的は主に風景、たまに人物です。
でしたら、AF速度がどうのこうの、というお決まりレスもつかないでしょうけど。
わたしは、メインは自然です。最近、人なども諸般の事情によりかなり撮っていますが・・・・・。
(ポートレートではなく、スポーツ行事などの記録写真的なものですが。)
>ネットで買うのと、ネットより少々高くても、近くのカメラ屋で買うのとは
アフターサービスが一番の違いかと。
担当と顔なじみになっておけば、簡単なことくらいなら教えてもらえる、
とか、
万一購入直後に不具合があった場合など。
ここに登録されている通販業者は、安い分、「売りっぱなし」に近いところが多いようです。
利用する際は、そのへんも規約をちゃんと読んでから、理解納得したうえで、のほうがいいですよ。
あと、通販では代金引換を使わなかった場合、先払いになるので最悪の場合(倒産など)お金だけ取られます。
書込番号:9578596
0点

αyamanekoさん、おはようございます。
確かにα200は在庫処分的な立場になったようで、そのせいかどうか分かりませんが、価格変動履歴を見ると微妙に値段が上がってますね…。
フォーサーズとα200それぞれの良い所、悪い所を教えて頂けませんか?(既出しているかもしれませんが、αyamanekoさんなりの意見をお聞きしたいです。)
書込番号:9578641
0点

ネットと量販店、どっちが良いかは分かりませんが、私はカメラもレンズも全てネットで買いました。
大きな問題は起きてないので今のところネットでも不都合はないですが、故障だとどうせメーカーに送ることになるだろうし、そんなに違いはないような気がします。悩むような高級機でもないし。
ただ故障かどうかの微妙な場合はお店の人がアドバイスしてくれるかも知れないですね。
肝心のα200とE-520の大きな違いですが、ライブビューの有り無しと、カメラ本体はともかくWキットのレンズまで含めた総重量がだいぶ違うと思います。あとはそれぞれのメリット・デメリットも大きな差はないんじゃないでしょうか。
ちなみにフォーサーズのCCDが小さいデメリット、私にはいくら写真を見てもよくわからないんですが、上級者になるとわかるのかも知れませんね。逆にメリットもわかりません。
それとフォーサーズのこと皆さんとやかく書いてますが、気になるんですかね?
私はE-520を所有してますが正直フォーサーズなんてどうでもいいです。フォーサーズだから選んだわけでもないし、買う前はオリンパスなんてまったく興味無し。さすがに今はオリ機を所有してるので多少は贔屓目してますが、気に入らなければいつだって他のメーカーに変えるつもりだし、APS-Cといえどもαが気に入らない場合も結局メーカーを変えることになるのなら、フォーサーズだけ特別扱いする必要なんて無いと思いますけどね。
あまりにクチコミではフォーサーズがとやかく言われてるので出てきましたが、どっちの機種が上だとかメーカーの宣伝部のようなことはもうやめようと思います。どちらの機種を選んでも間違いないと思いますよ。もっと深く知るにはここよりも両機種のクチコミを読んだ方が良いと思いますけどね。
これ書いていてふと思いましたが、なんで一眼レフってメーカー間の垣根を越えて、手軽にレンズ交換できるようにしなかったんでしょうね。もっとも垣根を取っ払うのは沼が広がる危険な行為かも知れませんね。
書込番号:9581114
1点

実際に、本体(レンズキット?)だけ両方持ってみて、ぴぴっとこなかったのでしたら、こーゆーのはどーでしょー?
店頭で〜、
E-520に9-18mmレンズを付けて撮ってみる♪
α200に70-300mmGを付けて撮ってみる♪
・・・気にいったほーを、バーン!!と買っちゃう大作戦☆
>なんで一眼レフってメーカー間の垣根を越えて、手軽にレンズ交換できるようにしなかったんでしょうね。
それってフォーサーズの提案そのものっすよ〜♪♪♪
書込番号:9582303
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 2:23:31 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 9:59:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 22:38:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/13 16:30:58 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/13 19:11:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 19:41:38 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 15:26:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





