『負荷時の温度が高い?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9650 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9650 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9650 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9650 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9650 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9650 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9650 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9650 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9650 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9650 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月

  • Core 2 Quad Q9650 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9650 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9650 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9650 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9650 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9650 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9650 BOXのオークション

『負荷時の温度が高い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9650 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9650 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9650 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

負荷時の温度が高い?

2009/05/23 10:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9650 BOX

スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

Prime95を約10時間回した時の温度

先日、構成について質問をしました、HTMLMANIAと申します。
無事、自作が完了し、とても快適なPCライフを送っているのですが、
一つ気になったことがあります。

画像にあるように、Prime95を実行すると、CPUの温度が70度以上になります。
オーバークロックなどはしていません。
アイドル時のCPU温度は、
Core #0だけが40度ぐらいで、
その他は35度ぐらいです。
BIOSで確認すると、35度ぐらいです。

皆さんの環境では、どうなりますか?
教えてください。

<構成>
CPU    …Core 2 Quad Q9650(OC無し)
CPUクーラー…リテール
RAM    …UMAX DDR2 800MHz 2GB x2
HDD    …ST3500418ASとWD10EADS
グラボ  …Palit GeForce GTS250(1GB)
電源   …Owltech QWL-PSGCM600 (600W)
ケース  …Scythe SCY-0311TE-BK

書込番号:9589901

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 10:25(1年以上前)

画像が見にくかったですね (汗
画像の中の温度は、
Core #0:76℃
Core #1:72℃
Core #2:75℃
Core #3:70℃
です。

書込番号:9589924

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/23 10:55(1年以上前)

連続重負荷をかければ温度は上がります。
CPUクーラーはリテールからヘビー級社外品まで選択肢がある。
自分の構成・用途ではどこをターゲットにして組むかという
選択の問題でしょう。
さらに、ケース内平衡温度を下げたければ前後のファンの
回転を上げて排熱強化もいるでしょう。
アイドル40度、3Dゲーム回して50度くらいが普通の構成でしょうか。

書込番号:9590036

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2009/05/23 11:35(1年以上前)

定格Q9650
Core #0-#3= 56, 50, 50, 52
CPU = 45
System = 41

P5Q-E、峰クーラー

70度が本当の温度ならちょっと高いかな
純正クーラーの周囲温度は61.5度くらいだったと思うので、廃熱を考えたほうがいいかも。

フタあけて扇風機あててどの程度下がるか見てみるといいですよ

書込番号:9590178

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 13:13(1年以上前)

ケースのエアーフローかもしれませんが
リーテルファンでありながら高いように思いますね

書込番号:9590572

ナイスクチコミ!1


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 14:05(1年以上前)

皆さん、返信をありがとうございます。
今日の夜、扇風機の風を当てながら、Prime95を回してみたいと思います。

その結果は、また報告します。

書込番号:9590760

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/23 14:08(1年以上前)

リテールクーラーは確かに冷えないけど・・・
CPU温度は個体差・環境によってかなりの違いが有ると思います。

>Core #0だけが40度ぐらいで、
その他は35度ぐらいです。
バラツキは気にしなくて良いと思います。オイラの持っているQ9650も5℃位のバラツキ有るし 友達のなんかアイドルで19℃差有るのも有るから(但し冬場の室温が低い時に社外品でテストしたケースだけど・・・)

M/Bの型番書いてないですけど、最低でもQ9650を正式対応しているBIOSでお使いですよね?
電圧どの位入っています?
後、温度気になって リテールクーラー外した事無いですか?
一度でも通電した状態でグリス塗り直しを行わないで取り付けたりすると、付属のグリスの間に空気などが入る為 冷やし切れない状態に成る事も有るみたい。

>ケース  …Scythe SCY-0311TE-BK
調べてみたけどサイドパネルにスリット有るからなー?

取り敢えず、ケースのサイド外してみて 温度見てみて下さい。
それで結構下がる様ならケース内のエアーフロー改善対策を。
それでも高そうなら社外品のCPUクーラーに変更した方が良いと思うけど・・・
サイドパネルにスリット有るなら、KABUTOとか侍マスターでも良いと思うけど 無ければサイドフロータイプかな?

書込番号:9590769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 14:45(1年以上前)

JBL2235Hさん、返信ありがとうございます。
自作した後、すぐにBIOSをF9にアップデートしたので、BIOSは対応していると思います。

電圧は、BIOSではAUTOにしてあり、CPU-Z 1.51読みで1.248Vになっています。
Core Temp0.99.4のVIDは、1.2750Vになっています。

CPUクーラーのつけなおしは行っていません。

あと、マザーボードの型番を書き忘れていましたね (汗
GIGABYTEのGA-EP45-UD3Rです。
Revisionは1.1です。

書込番号:9590904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 14:57(1年以上前)

それ、温度高すぎ。

書込番号:9590939

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 15:26(1年以上前)

開始後約30分経過した時点の状態

側面の板を外し、うちわで強くあおぎながら30分ほど回してみました。(扇風機が行方不明w)

負荷をかけ始めて5分ほどしてからは、
Core #0は、68〜74℃
Core #1は、62〜68℃
Core #2は、63〜69℃
Core #3は、59〜65℃
の間を推移していました。

サフィニアさん、やはり、温度高すぎますか。
隣では、Pentium4が30℃で動いているのですが…。(BIOS読み)
別のCPUクーラーを買ったほうがいいのでしょうか。

書込番号:9591030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 16:28(1年以上前)

側面の板を外した方が冷える場合は、PCケース内のエアフローに問題があるように思えます。
冷却効果の高いCPUクーラーに換装するという方法もありますが、お使いのSCY-0311TE-BK
ですが、いくら Quad Q9650を定格使用しているとはいえ、ゆるゆる回転の前面下部吸気FAN
と後面中央排気のFANでは冷却能力がよろしくないのかと思います。
後面FANを風量の大きいものにするとか、前面5インチベイに吸気用FANを追加するなどの
方法もあるかと思います。

書込番号:9591228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 17:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど、前面・後面ファンを追加・交換するという手もありましたか!

アドバイスありがとうございます。
明日、最寄りのPCパーツショップで見てこようと思います。

あと、BIOSで確認したところ、
前面のファンが約700RPM
後面のファンが約1,000RPMと書いてあり、
両方とも12cmのファンですが、
これでは風量不足だと思われますか?

書込番号:9591510

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/23 19:25(1年以上前)

FANの回転数では一概に判断できないのですが・・・

>前面のファンが約700RPM
風量出せるタイプじゃ無いと思います。
吸気側の前にフィルターとか有ればもっと効率は悪くなると思う。(実際有るかは分かりませんが)
12pFANだと千円位から有るので、交換されてみるのが手だと思うます。
ただ どれが静かでどれが五月蠅いなんて言えないので ご自分でテストしてみて下さい。
一般的に言えば、回転数が高くなれば動作音も大きくなるのが普通ですが・・・
オイラなら風量出せるFANとFANコン用意して、負荷の高いエンコード系ソフトを長時間使うなんて時にFAN回転MAX 負荷量が少ないネットやメールの作成等の時は回転数を絞って騒音対策をするって手を打ちますが。

書込番号:9591991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2009/05/23 19:55(1年以上前)

フタを閉めたときとの差はあまりないようだから、問題はCPUクーラーの気がするけど。

CPUクーラーは手で触り続けられないくらい熱くなってますか?
なってないとすると取り付けに問題がありそう。

書込番号:9592123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 20:28(1年以上前)

そうですね、リテールCPUクーラーの取り付け状態も確認が必要ですね。
4本のプッシュピンがしっかり押さえつけられているかどうかですね。

書込番号:9592262

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

前面ファンについては、
フィルターは無いようです。
明日、最寄りのPCパーツショップで、いろいろ見てこようと思います。

CPUクーラーについては、
マザーボードの裏面を確認してみたところ、
ピンの先が4つ均一に出ているので、多分問題ないとおもいます。

ヒートシンクの熱さについては、もう一度確認してみます。

書込番号:9593067

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/24 12:02(1年以上前)

CPUクーラーのヒートシンクの熱さは、
Prime95を一晩実行した後で、
触れないほど熱いという温度ではありませんでした。
感覚的に、40〜45℃ぐらいだと思います。
また、その時、全てのコアの温度が65℃以上でした。

その確認と同時に、チップセットやメモリのヒートシンクに触れてみたら、
それこそ触れられないぐらいの温度になっていました。

やっぱり、エアフローの改善などが必要なようです。

書込番号:9595543

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/26 00:08(1年以上前)

いろいろ調べ、考えた結果、まずはCPUクーラーの付け直しをすることにしてみました。
CPUが70℃の熱を持っているのに、ヒートシンクがそこまで熱くないというのはおかしいと思ったからです。
銀入りグリスがよく冷えるということが分かったので、それに挑戦してみたいと思います。

それでも解決しなければ、CPUクーラーを変えてみようと思います。
ケース内に棒温度計を突っ込んでみたところ、35℃ぐらいで、
そこまで熱がこもっているようではないと思ったからです。
(室温は、25℃ぐらいです)

まあ、Prime95の実行中の、70℃でも、熱落ちするような温度ではないと思うし、
一番高いCore #0でも、80℃以上にはいかない感じなので、
解決するまでは、あまり重い処理はかけずに使っていこうと思います。

アドバイスしていただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9604101

ナイスクチコミ!0


OctBallさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 03:11(1年以上前)

私は温度が上がり過ぎるならリテールクーラーをと
思ってたのですが負荷をかけても60℃程度なので
そのままで使ってます。

前後に12cmファンとサイドに9cmファンで使ってますが
ケースのエアフロー性能も影響が大きいですね。

CPUの再セットで解決する事を祈りますv(^0^)v

書込番号:9609648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/27 23:00(1年以上前)

HTMLMANIAさん、
CPUクーラーの付け直し等で改善できましたら、
報告の書き込みをお願いします。

書込番号:9613505

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/30 12:06(1年以上前)

近くの店には、目的のCPUクーラーもグリスもなかったので、通販で注文し、先ほど届きました。
せっかくなので、CPUクーラーも替えることにしました。

これから、取り換えを行います。
夜には、負荷テストの結果などを書き込めると思います、

書込番号:9624919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/30 21:59(1年以上前)

おお、ついにCPUクーラーも換装しますか。

書込番号:9627293

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/30 23:27(1年以上前)

取り換え完了しました!
CPUクーラー・・・ZALMAN CNPS7000C-Cu(http://kakaku.com/item/05128011029/
グリス・・・Ainex AS-05
に変えました。

あとからよく調べてみると、
このCPUクーラーはQuadには正式対応していないことが分かり、あせりましたが、
「まあ、銅でできているし、大丈夫だろう」ということで、そのまま取り付けました。

Prime95を4時間実行して、最後の20分だけ画面を眺めていたところ、
CoreTemp読みで
Core #0:62〜68℃
Core #1:58〜63℃
Core #2:57〜62℃
Core #3:59〜64℃
となり、コアによって差がありますが、全体的に下がりました。
(画面をキャプチャしたけど、その画像がどこかに行ってしまった・・・。)

マザーボード付属ソフトのEasyTune6でも見てみたところ、
CPU温度が60〜67℃となっていました。

替えた割には、まだちょっと高いかな、とも思いますが、
どのコアも70℃を超えることがないし、
まあ、このぐらいの温度なら使っていけそうなので、CPUクーラーについては妥協することにしました。
お金が入ったら、エアフローの改善のため、ケースファンの交換をしてみようと思います。

アドバイスしていただいた皆さん、本当にありがとうございました!

書込番号:9627821

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/06/02 17:20(1年以上前)

グリスがなじんできたのか、組み立て直後よりもさらに温度が下がりました。

Prime95実行中、全体的に、さらに3度ぐらい下がりました。
EasyTuneでのCPU温度は、55℃〜64℃ぐらいを推移します。

アイドル時の温度も、Core #0は40℃以上ですが、
それ以外は全部35℃を下回っていて、
EasyTuneでのCPU温度は、28℃〜33℃程度になりました。

ただ、EasyTuneでのSystem温度(チップセットの温度?)が、
アイドル時でも45℃〜50℃ぐらいまで上がるので、
扇風機の風を当ててみたら、40℃程度まで下がりました。
エアフローの改善もしていきたいと思います。

アドバイスをしていただいた皆様、本当に、ありがとうございました。

書込番号:9641047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/06/06 20:16(1年以上前)

そうですか、あとはケース内のエアフローですね。

書込番号:9660945

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9650 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9650 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月

Core 2 Quad Q9650 BOXをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング