


3年ほど前に購入したシングルコアの939のPC。
そろそろCPU周りをグレードアップしたいのですが、今年の9月にはi5、来年の4月にはi3、そして再来年には前2つとはソケットが異なるSandyBridgeとやらが・・。
AMDも新しいCPUを出してくるでしょうし、なんだかもういつ買い換えればいいのかぜんぜん分かりません。
安くなってきたCore2Duo/Quadで組んで5年くらいもたせようかと思っていたのですがもう少し待つべきでしょうか?
書込番号:9616051
0点

インテルもAMDもCPU開発をやめてないので、いつ買おうとしても次期CPUが見えて来ちゃいますから、どっかで思い切って買っちゃうしかないかも知れません。
とりあえず思い切って買う口実としてWindows7くらいまで待ってみて、その時の状況次第で何を買うか決めてみる、とかどうでしょう?
書込番号:9616066
0点

私も939の3700+のパソコンがありますが、そろそろ換えたいですね。
で狙ってるのがPentium Dual Coreです。
性能も格段に上がりますし、値段も手軽だからです。
書込番号:9616083
0点

どれだけ待ったって一緒。
寿命が長そうなプラットフォームにしたいなら、AMDのソケットAM3にでもすれば?
書込番号:9616132
1点

レスありがとうございます。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
そうですねー本当にこの業界は回転が早い・・。
そういえば、Windows7の発売もそろそろでしたね。
USB3.0も出ますし、焦らずもうちょっと待ってみようかなあ。
>richanさん
買った当時はいいもの買ったな〜なんて思っていたのですが、やはり3年も経つと性能面での不満が出てきますよね。
Core2ばかりに目がいってしまい、PenDCは全然見ていなかったのですが、安くて性能もよさそうですね。
書込番号:9616135
0点

939の時代は私もAMD使ってました・・・。
先のことが気になるならロードマップを参照。
intelはほぼ順当に、AMDは結構ずれるかな・・・。
>AMDも新しいCPUを出してくるでしょうし、なんだかもういつ買い換えればいいのかぜんぜん分かりません。
個人的にはローエンド〜ミドルレンジで組んで短期スパンで変更していくのがおすすめです。
もちろん、用途に合わせるべきですが。
>で狙ってるのがPentium Dual Coreです。
G31+E5200なら13Kくらいで導入できちゃいますもんね
軽い用途なら十分に使える性能を低価格で、いい時代になったもんだと。
書込番号:9616154
0点

>R93さん
調べてみたらAM3はもうすぐ低消費電力コアが出るんですね。
最近のAMDコアは消費電力高めなイメージがあったのですがこれならば。
ありがとうございます、検討してみます。
>綿貫さん
用途はMMORPGなどのオンラインゲームやテレビやウェブ上などの動画鑑賞です。
録画した動画のエンコードなど重い処理には手を出すつもりはないのでお手ごろ価格なミドルレンジで考えています。
書込番号:9616216
0点

939からCore2Duoに乗り換えた口ですが結局AMDに戻りました。
なぜか?ベンチにはあらわれない体感差を感じたからです。ベンチ上でも現在のAMDCPUはインテルCPUにひけをとらない(価格相応)と思うのでお勧めですよ。
オンボードビデオチップの性能もいいしね。
書込番号:9616324
0点

私の友人は「そろそろ脱370したいんですが」と言っていた。
書込番号:9623847
1点

>そろそろ脱370したいんですが
なんすか?ソレw
書込番号:9625079
0点

何時の時代も変わらんよ、先見過ぎると結局買えずに終わります。
情勢もころころひっくり返りますしね。
それに新しい規格やデバイスが出ても、それが安定するのに
一年ぐらいかかってるのも毎度の事。
SATA3やUSB3もそうだろうよ。
C2Dは最近の上位モデル以外VT搭載してないからWIN7でXP互換モードが使えない
けど、AMDはAM2以降安物でもサポートしてる。
AM3なら2011年までは現役だし。
939からならCPUだけAM3にしてマザーはAM2+とDDR2が安上がりだね。
(AM3CPUはAM2+マザーと互換がある)
枠の形状変わってないからCPUクーラーも使い回せる。(ねじ止め式は別)
720BEのコストパフォーマンスは異常に良いです。
性能的には720BE≒E8500、720BEと同じ値段だとE7系しか買えませんし
E7系はVT付いてないです。
書込番号:9629670
0点

私も今更VTの付いていないCPUにシステム変更するのは無駄だと思うので
羅恒河沙さんの提案が無難だと思います。
i5までの繋ぎとしても十分ペイできます。
どうしても775に拘るなら今現在はE8系かQ9系しか選択肢が無いのでAMDほど安く出来ません。
あと、今後発売する775用新規CPUにはVTが全て付くらしいので、
安いモデルが出るまで待つ手もありますが...^^;
ちなみにAMDのCPUはAM2以降でSempron以外は、全てAMD-V(Intel-VTと同じ)が付いています。
>サフィニアさん
私の親友は「壊れるまで370で行く!」と言っています(笑)
書込番号:9633483
0点

MMORPGやるなら、タイトルにもよりますが、クロックが高く、キャッシュが多く
搭載されているCPUが適している(ラグが発生しくに)と思いますよ。
コスパ重視なら以下の3種類がお勧めです。
AMD:X3_720BE(L2_512k*3/L3_6MB)=\14k、X2_550BE(L2_512k*2/L3_6MB)=\11k
Intel:E8400(L2_6MB)=\17k
ゲーム関連のベンチマーク(4gamer等):720BE≒E8400>550BE>E7400
720BEとE8400使ってますが、通常は体感的にほとんど変わりません。
強いて言えば、重たい処理のとき720BEの方が落ち込みが緩やかで、
E8400の方は急激に落ち込むように感じます。
(といっても2台並べてみているとわかる程度ですが...)
羅恒河沙さんもおっしゃてるように、コスパ的には720BEが異常に優秀だと思います。
ただし、AMD系M/Bは、サウスチップセット(特にRAID)がいまいちなので、
オンボードRAIDする予定ならば、Intel系を選んだ方が無難かもしれません。
書込番号:9642990
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:04:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:28:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/18 19:58:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 22:34:50 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/17 12:39:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 21:42:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





