『初心者の戯言』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初心者の戯言』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者の戯言

2009/06/04 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 魔界村さん
クチコミ投稿数:39件

一眼レフカメラに搭載されている動画撮影機能って最近のトレンドのようですが、僕のような初心者からすると一眼レフは写真がメインであって、動画はビデオカメラに任しておけばいいんじゃない?って思うんですが皆さんは、いかがですか?
でも、まぁ携帯電話にカメラやワンセグ、おサイフケータイを搭載している現状を考えたら自然な流れかもしれませんが…。
あと、一眼レフでコンパクト、軽量を全面に押してオートモードで全てカメラにお任せ…って、別に一眼レフじゃなくたってコンデジでいいじゃんなんて、ふと家電量販店で思ったりしました。
あくまで初心者の戯言ですが…。

書込番号:9650360

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/06/04 16:51(1年以上前)

大きい素子とレンズで薄い深度で撮影できるムービーが無いからなのでしょうかね? 前後がボケボケの動画はムービー機では撮影できません。

5Dの動画撮影も動画撮影関係の方々が騒いでいたように思います。

書込番号:9650409

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/04 17:15(1年以上前)

こんにちは
一眼とビデオ2台同時に持つのは大変です。
写真がメインですが、動画も撮れたらそれの越したことはありません。

>別に一眼レフじゃなくたってコンデジでいいじゃんなんて

コンデジにはコンデジの手軽さがありますが、同じオートモードでも出てくる画像に違いがあります。

書込番号:9650495

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/04 17:59(1年以上前)

昔から 動画から静止画をキャプチャーすることは可能でしたよ♪
 8ミリビデオ、SVHS、DVテープなどをスローで再生しながら、これっ!という決定的瞬間を静止画として
パソコンに取り込むんです、

 けど、元が動画ですから いわゆる解像度的には 100万画素以下の感じでしたけどね
10数年前、キヤノンから AV-1 というカメラスタイルの DVビデオカメラが発売されました、
 (AV-1・・・? MV-1だったかな? 記憶が定かでないですが)
なかなかいい出来だと思ったんですが、一眼スタイルの DVビデオカメラというのがあまり受け入れられなかったようで
あまり売れなかったみたいですね

 今は 一眼カメラに動画機能を入れ込んで・・・という話ですから、なんか不思議な気もします
写真を自分の作品として より極めたいという人たちは おおむね無関心な人が多いように思います、
また、コンデジよりいい写真が撮れて、かつ動画も同じカメラで撮りたいというニーズは 初心者の人に多いようですね

 まぁ・・・世の流れなんでしょうが、仕方ないとは思っています
自分は 動画機能付きのデジイチを手にしたとしても、使うことは "まず、ない!" とは断言できますが・・・・
                    

書込番号:9650640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/04 18:27(1年以上前)

デジイチの動画機能って、連写できるように書き込み速度を
性能向上していったら、できるようになった
副産物と言うかおまけみたいなもの?と言う認識なのですが^^;。

動画機能を持たない物を作る方がコストが掛かったり、とか?。

40Dも実は動画機能があって、使えなくしてあるらしいです。
(40D ロシアンファームで検索)

使えるのにわざと使えなくするのも、もったいないと言う話に
なりそうですね。

(カラーテレビでカラーは嫌だから白黒にして発売して、みたいな^^;
感じかも)

書込番号:9650734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/06/04 18:31(1年以上前)

当初はなんでよりにもよって一眼にビデオなんだ?と思ってましたが、よく考えてみると私自身レジャーなどでは一眼とXacti(デジタルムービー)両方持ち出してました。
二つ持ち出すのって正直すごい不便です。それが一体化された一眼レフ、これこそまさに私のような人に最適。
私の場合、一眼もムービーも一番の使用目的が愛犬の記録。今のところ使ってるムービーがしょぼいんで、写真のついでに動画を撮影してる感が強いですが愛犬を「ありのままの姿を残したい」「可愛く撮ってあげたい」という気持ちは写真もムービーも変わりないです。

なんだかんだ言って、それでも一眼にムービーはピンときませんでした。コンデジにムービーならわかるけど。
でも実際に撮影された映像を見て少し考え変わりました。(下記のリンク参照)
単に画質だけでなく作品としての編集がすごく上手いんでしょうけど。しかも一眼のレンズも使えるのがミソ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/SortID=9579554/

とはいっても必要ない人には重量も金額も無駄なだけなので、全部が全部ムービー付にならないで欲しいです。

書込番号:9650753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/04 18:35(1年以上前)

無くて困るもんじゃないでしょうが有って邪魔な機能でもないので宜しいんじゃないかと。

書込番号:9650777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/06/04 19:23(1年以上前)

 デジ一の動画機能は、結局のところライブビューの延長で、ライブビュー画像を保存できるようにして、ついでだから一応マイク(or外部出力)つけたら完成♪ っていう程度のものだと思っているので、あんまり気にしてません。
 そりゃ、動画がついただけで価格が倍になったりしたら、「余計なものつけやがって」と思うかもですが…そこまで価格上昇につながってるとも思えないので、「動画が欲しい人の選択肢が広がってよかったね」くらいでいいんじゃないでしょうか。

 動画機能が付いているものを買ったら、最初試すかもしれませんが、たぶんそれだけでしょう^^;
 

書込番号:9650985

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/05 01:34(1年以上前)

こんばんは。

私見です。
写真撮影を仕事や趣味にする人にとっては、動画もライブビュ-も、ほとんどの多機能は、不要です。

デジタル製品は、陳腐化が早く、利益を稼ぐどころか、開発費を回収するのも、たいへんなのでしょう。
PCやプリンタ-やHDDはもちろんデジカメも、発売から一年ほどで生産中止(値崩れ)の呪縛から逃れられません。
企業提携や部品共用などで、コストを抑えるにも、限界があります。
一台でも多く販売するためには、写真家以外のその他一般の人々に購入してもらう方法として、知恵を絞っての結果かと。

いち消費者としては、写真家とその他一般の人々の「すべて」に拒否されないようにと願うだけです。

書込番号:9653131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/05 07:00(1年以上前)

オーダーメードか、量産品を買うかですね。

カメラの機能は民主主義で決めるわけではありませんが、
支持者を確保できなければ、退場させられます。

また反対する意味が分かりません。
ビデオ機能は、ゴミ処分場や、葬儀場、飛行場と違いますからね。

書込番号:9653502

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/05 07:34(1年以上前)

動画機能と称して、パラパラマンガみたいなものを付けていた
メーカーが過去にあったり、最新機種でも、動画中に絞りも
AFも効かないなんていうものがあったりして、「そこまで
無理して付けるの?」という疑問が湧くのは当然かもしれませ
ん。

でもまぁそれは、ちゃんとした製品が出るまでの試行錯誤と
いうことで、許容するしかないのかもしれません。

その点、パナのGH1なんかは、ビデオ専用機以上にちゃんと
した動画が撮れるようです。ビデオサロン誌6月号では、40万円
以上する高級なビデオよりも凄い部分が多々あると驚嘆の講評を
述べてありました。私見としては、GH1に足りないのはビデオ
用としては必須とも言える電動ズームだけだと思います。それく
らいすごいカメラです。

書込番号:9653571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/05 07:45(1年以上前)

>軽量を全面に押して・・・・・・別に一眼レフじゃなくたってコンデジでいいじゃんなんて、

そう感じられるのであれば、一眼レフでなくていいと思います。
それぞれの主観ですから。

AFの速さ、レンズの違いなど、価格、大きさ等に見合ったメリットを感じるので、
わたしは一眼レフをメインに使っています。

個人的には撮影中(撮っている最中)の設定変更などの操作性が一番の差です。

>カメラにお任せモード

に関しては、まったく使ったことがない方がはじめて使うことを想定すれば、
あったほうがいいと思いますが?

書込番号:9653594

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/05 09:07(1年以上前)

5Dには付けて欲しくなかったです。

書込番号:9653787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/05 09:21(1年以上前)

一眼レフ とりわけフルサイズあたりのユーザーさんは「動画いらない派」率が高いですね。
たいして値段かわらないので同じ値段で動画機能付と機能なしで売り出せばいいと思います。
「動画いらない派」の人が動画機能なしの方を買うとは到底思えませんけど。
 
誤解している人が多いのはメーカーさんに責任があるとは思います。

書込番号:9653819

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/05 09:27(1年以上前)

5DUのはき出す動画の質はものすごく良いです。
でも、AFは効かない、露出もいじれないなど
未完成な部分が多すぎるので、否定的なコメント
につながるのだと思います。

でも、「次」の5Dを待たずに、未完成でも、フル
サイズの動画を庶民が手に入れられるようにな
ったという功績は大きいと思います。こと撮像
素子の大きさとそれに伴う種々の恩恵を考える
と、ビデオ機器でいうと1000万円クラスのテレ
ビキー局のカメラよりも凄い部分もあるわけで
すから、ユーザーとしては、不便を工夫でカバー
しながら楽しめばよいと思います。

書込番号:9653834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/05 09:34(1年以上前)

連投すいません。quagetoraさんの仰る通りだと思います。

最近も出てましたが今後も5D2の動画部分はファームで改善されてくと思います。
やっぱほしいな5D2(笑 特に超広角つけて楽しみたいです

書込番号:9653860

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/05 09:53(1年以上前)

今のデジイチの動画機能って、使い勝手や周辺機器なども含めてビデオカメラを完全に置き換えるものではないと考えています。まだ付属的な機能としての側面が強いと思います。

まだまだ、デジイチの動画機能はいろんな面で発展途上中。それまで人柱さんにご購入していただいて、メーカーにがんばってもらいましょう。

書込番号:9653918

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/05 09:58(1年以上前)

「使い勝手や周辺機器なども含めてビデオカメラを完全に置き換えるものではない」
⇒「使い勝手や周辺機器なども含めてビデオカメラと同等以上なレベルにはきていない」ということです。

書込番号:9653935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/05 10:03(1年以上前)

トロじゃなければ食べない、それは逆にしんどいではと思います。

書込番号:9653950

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/05 13:16(1年以上前)

お腹いっぱいトロが食べたいのに・・・。
どのお寿司屋に行っても、Aセット(トロも数切れある)しかないというのは、幸か不幸か。

↑、5D2、D90、K7で、動画機能なしの方があったら、10%くらい高価でも私は買います。

書込番号:9654543

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/05 13:35(1年以上前)

デジタル一眼レフの動画機能を否定する方には、一度是非スラムドッグ$ミリオネア
を見て頂くと良いと思います。
今まで、家庭用ビデオカメラでは表現できなかった、プロ用のHDVカムに迫る迫力や
表現幅の広さで映像のプロに関しては、内外を問わず高い評価を受けています。

もちろん、静止画をやる人間にとっては、『盲腸』な機能ですし、私もそう思います。
ただ、5DマークIIやKissX3を見る限り、ライブビューが当たり前になった今、動画
機能がつくつかないで、何万円も余計なコストがかかっているようには思えません。

特に家庭用ビデオカメラは被写界深度が深く、また広角に弱いです。(たいていが40mm台
前半からのズーム)そういった意味で動画を趣味しているひとにとっては、新たなる
可能性を秘めているんだと思います。

ソニーやキヤノンの半業務機みたいなHDVカムやHDDカムは最低でも6-70万円はしますから
5DマークIIにレンズと高性能なマイクをつけても、屁みたいな値段でしょうね。

あ、ただ現状私にとっては、「動画機能はあってもなくても良い」機能です。
付いてて邪魔じゃないし。ライブビューも同じですね。たまにつかいますが、
まだまだ使いこなすのレベルになっていないと思いますので。

書込番号:9654602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/06/06 00:55(1年以上前)

炊飯器にヒーターがついているので、アイロンとしても使えます
といってるようなもんだと思います

まだまだ、専用スチームアイロンにはかないませんが、
お釜の底が広いので、これまでのアイロンとは違う使い方を
する人には、いいのかもしれませんね

そのうち、スチームアイロンつき炊飯器が出てくるでしょう

私は古い人間なので、そんなもんで炊いた飯なんか食えるか!
っていう感じですが、うちの子供たちは、おいしいご飯なんだから
いんじゃない? っていう感じなんでしょう

書込番号:9657597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 01:43(1年以上前)

動画機能はそのうち中級機以上にはついてて当り前になりそう。
それがついてて無駄に重くなるんじゃなければついてても構わないと思ってます。
ただ私の場合は使う機会がなさそう。
人物撮りがメインだったら使用機会があるかもしれないですね。

個人的な意見としては動画よりE-30やE-620やK-7についてるような画像が撮ってだしで加工できる機能のほうが欲しいです。

書込番号:9657787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 07:15(1年以上前)

意見は、人それぞれありますね(^^)//~

時間当たりの画像を積分して出力するのが、"静止画"
単位時間を微分して連続出力するのが、"動画"
ちょっとわかりにくいですかねぇ〜

ぶれ補正と合わせて、単位時間内に出力された画像を上手に合わせれば、強力な静止画が得られます。

逆に、そのまま単位時間内に出力された画像を経時的に並べれば、動画になります。

カメラは、大きく分ければ"本体=センサー"と"レンズ"で構成されます。

撮影中の画像を操作するには、本体だけではなくレンズの方も操作しなくてはならないため今まで大きなカメラには動画機能が載って来なかったのでしょう。

将来的には、有効画素を生かしきるためには単位時間当たりの画像をきれいに重ね合わせて出力するという操作が、"当然"になってくるものと思います。

そのときには動画と静止画の境目はシームレスになっている=動画機能がつかないのが不思議?となっているかもしれません。
---この話は、連続静止画と動画をひとくくりにしている極端な議論です。予め承知下さい---

書込番号:9658233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/06 07:23(1年以上前)

人間が見るのが動画だけですね。

書込番号:9658245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 16:18(1年以上前)

人間の記憶に残るのは静止画が大部分ですね。

しかも、ほとんどがRAWではなく、ソフトフィルターやノイズが処理されていたりします。年を追うごとに処理の程度がひどくなってくるようです。
記憶装置も(どん^∞)経年劣化してきますし、困ったものですねぇー。

主さま、関係の無い愚痴申し訳ありません。

書込番号:9660071

ナイスクチコミ!1


スレ主 魔界村さん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/07 19:50(1年以上前)

僕の、しょーもない戯言に沢山の方に付き合って頂いて、ありがとうございます。
ある雑誌の受け売りですが、「撮影時にカメラ動作音まで記録されてしまう」とか「ズームリング操作でのズーミングによるアップ・ダウンのぎこちなさ」など(kiss X3に限って?)の問題点が指摘されているように、まだまだ発展途上という所ですかね?
同じダブルズームキットでX2より四万円もの価格差を考えたら…どうなんでしょうか?もちろん画素数も映像エンジンもISOの数値も大幅に進化してますから見る人のよっては大した価格差ではないのかも…。
それよりも、ビックリしたのはムービー撮影のノウハウを持っているパナソニックの一眼レフまでもが動画撮影機能を搭載した事ですね。我がが造ったビデオカメラの販売台数への影響とか考えんかったんかい?とか余計な心配までしたりして。いかん、また戯言が出てしまった…。

書込番号:9665802

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/08 13:01(1年以上前)

魔界村さん、こんにちは。

パナ、キヤ、ソニ、もビデオカメラを販売してますよね。
パナ、キヤが動画機能搭載して、コマーシャルで積極的にアピール。
ソニは、新・三兄弟に不搭載。
不景気で、死活問題というか、四の五の言っている場合ではないのでしょう。

書込番号:9668972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/09 05:52(1年以上前)

>>fmi3さん

>>5D2、D90、K7で、動画機能なしの方があったら、10%くらい高価でも私は買います。

そうなんですか! すごい興味あります。 理由をぜひぜひ教えてください(^^
ちなみにLVは必要ですよね?

書込番号:9672709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/09 06:00(1年以上前)

家の近くにホームレス収容施設が計画されたら反対する人がいますが、
幼稚園を反対する人がいないと思います。
幼稚園を潰してもマイホームの価値が上がりませんから。

書込番号:9672713

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/09 18:35(1年以上前)

>ざこっつさん

はい。LVもだめです。
LV+MOVIEを、拒否する理由とは・・・。
「おっちゃんだから」です。

体系がメタボなので、撮影機材には、余分な贅肉をそぎ落とした「精悍さ」を求めます。

ついでに。
新装オープンのファーストフード店より、老舗の蕎麦屋が好きです。

書込番号:9674670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/09 19:57(1年以上前)

電子カメラで良いのですか?全機械式のOM-1とかは如何でしょう?標準レンズ付きで1万円台で買えます。

書込番号:9675004

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/09 20:08(1年以上前)

>うる星かめらさん
OM1、XR8super、BessaflexTM、などはまだ手元にあります。
ボロボロですけど。




書込番号:9675055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/09 20:19(1年以上前)

うちのOM-1は、子供の筋トレー道具として使われましたが、
ファインダーからは動画が見れますよ。見るだけですが。

書込番号:9675110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/09 20:52(1年以上前)

>fmi3さん

なるほど〜。あたしも若干メタボです。
LVは夜景とかしか使わないし動画はほとんどコンデジかハンディカムですね〜。
なので実は個人的にはなくてもあまり影響ないかもです<LV+MOVIE

>うる星かめらさん
けっこうキレイな中古のα507si、10分で甥に壊されました。
あんまり丈夫じゃないですねorz

書込番号:9675299

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/10 19:42(1年以上前)

魔界村さんの、「初心者の戯言」は、真意かも。

最近の傾向としての「多機能」
実用性はともかく(まだ開発の余地あり)多くの機能が搭載されています、と。
ヘルプガイド、録音、ダイレクトプリント、顔認識、GPS、WiFi、アートフィルター、LV、動画、・・・。
多機能ではなく「その他機能」なのかな?
そして、次に続くと予想されるのは「アミューズメント」
Web、メール、電話、GPS、音楽、TV、ラジオ、ゲーム、占い、開運、ダイエット、・・・。
携帯電話内蔵のデジイチ?

こうなると、「プロ・アマチュアを問わず写真家が認める撮影機材」とも、「一般の記念写真用のカメラ」とも、そのどちらにもあてはまらない。



私は、ファーストフードの夏メニューより、老舗の茶蕎麦がいい。

書込番号:9679644

ナイスクチコミ!1


スレ主 魔界村さん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/10 19:59(1年以上前)

fmi3さん、こんばんは。
また下手な事を書くと、この板でも他板(自分がスレン主)でも叩かれそうなのでアレですが、いち初心者が四の五の言ったって、どの道その方向(機能満載)になるんでしょうね。
メーカーに踊らされる事無く要る物は要る、要らない物は要らないと言える人間になりたいです。
価格コムの掲示板にスレ立てて学んだ事…
自分の直感が最後には一番大事
人の意見で右往左往しない
だから雑誌やネット等であれこれ書かれてても、最終的に「その機能は自分にとって必要か?」と自問自答しながら決めるしか他ないという事を学びました。
大したポリシーも無く気安くスレ立てしてゴメンナサイ。(この場を借りて)

書込番号:9679722

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング