『ディーラーでの板金修理について』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『ディーラーでの板金修理について』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ204

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラーでの板金修理について

2009/06/17 12:20(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:319件

こんにちわm(__)m
ご存じの方教えて下さい。
ディーラーに板金を含む修理を依頼すると何故か提携の業者に丸投げしてますがあれはディーラーに技術力が無いのでしょうか?それもとも他に理由が有るのでしょうか?
町業者に直で頼んだ方が安くなって良いんですかねぇ?
ディーラーのメリットとか有ればご教示下さい。
m(__)m

書込番号:9713003

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2009/06/17 12:32(1年以上前)

ディーラーに板金職人が居ない場合が多いです、設備も含めて。
なのでユーザーの希望にあわせて他に出します。

自腹なので安く仕上げて欲しい場合はソコソコの板金屋、保険を使うなどの場合はキッチリ仕上げるお高い板金屋と使い分けします。

メリットとしてはコストが掛かりませんし板金=事故なので仕事も不定期なので各ディーラーで板金設備を整えていたら潰れてしまうでしょう。

書込番号:9713058

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:319件

2009/06/17 12:53(1年以上前)

ニックネーム登録済み多すぎさん

はじめましてm(__)m
カキコありがとうございますm(__)m
ソコソコの板金屋とお高い板金屋の目利き方法とかありますか!?

書込番号:9713161

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2009/06/17 13:19(1年以上前)

素人には判らないですよ、ディラーなど車関係なら仕上がりをみていい仕事をしているか判断しますので何事も経験から得たデータで仕事を割り振りします。

個人で持ち込むよりディーラーに出した方が早いです、丸投げ・ピンはねって訳ではないので提携しているので板金屋はディラーからの仕事は値引きする、その代わり部品を安く提供するとお互いにメリットがあります。

それに素人が直接持ち込んで五月蝿い事を言うのを嫌がる板金屋もあります、あの仕事は特殊で資格などで判断できない職人技です

書込番号:9713266

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/06/17 14:57(1年以上前)

ディーラーによっては 鈑金塗装工場を持っているところもありますよ いいところはマスキングで新聞紙は使用しません 専用のシートでマスキングします ディーラーで自社工場を持っていないところは外注します そこでは 新聞紙でマスキングするところがあります ディーラーにいれるメリットは修理完了時の確認時に 修理箇所の仕上がりに納得いかない場合 再修理がいいやすいですね 特に保険修理の場合は本人と 保険会社側の仕上がり具合の基準が食い違う場合が多いです
費用は少し高いですので 保険修理はディーラーまたは技術のある業者 自腹の場合は費用に応じて 業者を使い分けましょう

書込番号:9713609

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/17 16:29(1年以上前)

ディーラーでも 古くから 手広くやってるところは 板金工場も備えてます

地元でも2ディーラー程度
しかし サラリーマン塗装やですから それなりかも。

ディーラーを通すと そのディーラーの車種の板金 塗装に作業慣れしている業者に出される
安心感がありますね 代車も ディーラーが用意します。
取引先 板金・塗装業者は 1社ではなく 数社を使ってるはず
仕上がりが上手いが 高い業者 安いが下手など 客の予算や 煩い客かで使い分けます。
保険修理など 安い業者に出し 高い請求などもありえます。
仕上がりクレーム申し立てなど 塗装屋の職人オヤジと戦うのは 素人には難しいでしょう
ディーラーでしたら フロントマンとのこうしょうなので やり易い面があり 仕上がりが悪ければ 別の業者に切り替えるなどの 手法もありえます。
ディーラーは 下請け業者からマージンを乗せるので割高ですが こういったメリットがあります。

直接板金塗装屋へ持ち込むのが 良いのですが ことによっては 料金を吹っかけられる
代車は 軽のボロや 無い場合もあります。
仕上がりクレームの 職人のプライドを傷つけてしまうと なにも対応が進みません。
知り合いの紹介や 技術のシッカリした板金塗装屋が有れば 直接 無ければ ディーラー経由

腕の良い板金屋は パテを極力使わず 叩き ちじめで変形を直します
パテは 肉痩せや割れの要因で 数年で 異常が出やすいので 本当の職人は嫌います。

塗装も ○年乗ってるから 焼けで色は合わないというのは× 素人の言い訳です。
焼けた 退色した具合に合わせるのがプロの調合と腕です。

最近は 職人が少ないです ディーラーは 板金工賃より 部品販売利益優先で ドアなどは速交換ですね  
ディーラー板金で チリ合わせ不良や 色違いで4回やり直しした経験があります。
H社 旧Cディーラー 神奈川県大和市の板金塗装屋でした

書込番号:9713924

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/17 18:04(1年以上前)

技術的にイマイチなのか、値段が高いのか・・・そういう所はヒマそうです。
逆の所は忙しそう。

忙しそうにしている板金屋さんはディーラーの仕事を多くこなしています。

ディーラーのサービス工場は時間の読める仕事しかやりません。
板金修理というのは、開けてびっくりというのが日常的で、とても効率が悪いのだと思います。場所も要しますし。

ディーラーは外注先をきちんと選別しているようです。
大事なお客やうるさいお客の車は上のランクの工場に出しているようです。

でも、その次のランクといっても下手なわけではありませんよ。
要するに外注する側の使い勝手です。

素人が見て判断できる所は・・・やっぱり大量に仕事を抱えているかいないかでしょう。

「そこそこ」と「お高い」 の判断基準が分りません。

美川さんがCMやってたところの看板と自前の看板の両方を掲げている所もあります。
当然仕事が違います。
安いのは安いように、きちんともらえる仕事はもちろん然るべきようにやっています。

2万の仕事と5万の仕事で、内容が同じ筈はないのです。

そういった部分のクレームも多いので、なお更内製しないディーラーが多いのではないでしょうか。

書込番号:9714270

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/17 19:25(1年以上前)

スバルレガシィユーザーですが、以前ボンネットの凹み修理の見積もりを
ディーラー(自社リペアセンター完備)と、いわゆるカーコン倶楽部に依頼しました。

そのときの見積もり ディーラー約5万 カーコン2万

少しでも安く上げたくカーコンに施工させましたが、とても後悔してます・・・

施工後スグ気づいたのが、塗装の仕上げ時に付いたであろう磨き傷。
結構広範囲。ボンネットの微細な傷って目立ちますねえ。
まあ安上がりだったからいいやあとその時は思っていましたが
施工から3年ほど経過した今現在、
修復部分の塗装はすっかりツヤを失い修復跡クッキリです。
今思えば担当者も歳の行ったチンピラみたいな男で
サービス精神のカケラも感じなかったなあ・・なんであんなとこで・・・

板金屋の腕のよしあしの見極めはわれわれ素人には不可能ですから
ぜひディーラーでの施工をオススメします。


書込番号:9714646

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:44件

2009/06/17 19:45(1年以上前)

お気持ち察します。

水道なんかの故障もCMで派手にやってるところには任せたくないのと同じですね。

書込番号:9714747

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/17 19:56(1年以上前)

ディーラーにつないでもらうと
中間マージンをとられる。

街の板金屋さんも千差万別。
要は技術しだい。

台風のときに
隣に停めた人(同僚)が
ドアを開けた際に風で持っていかれて
私のドアにガチン。

保険で直すんだったら高い安い関係ないけど
自腹で直す、っているから、できるだけ安いところを探してあげようと思って
あるディーラーに相談した。

うちが外注で出しているところがあるから・・・といって
直接交渉。
なんと、そのディーラーに出すより(¥80,000)、半分以下の\37〜38,000くらいで終わりました。
見積もりがその金額だったから、逆に心配したけど
出来上がりを見て、
私の場合は、特に気にはならなかった。
ぶつけられたところがフロントフェンダーと前ドアのちょうど間だったので
2枚分の板金になったんだけどね。(細かいことを言えば、パテ跡が若干分かったけど。)

中間マージンをとるというより
そのディーラーさんは、サービス工場も持っているんだけど
サービスで利益を取りたい、というところもあったんだとあるんでしょうね。

新車赤字
中古車トントン
サービス黒字、という話もありますし・・・。

書込番号:9714814

ナイスクチコミ!14


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/17 21:06(1年以上前)

初代インプレッサの板金塗装がディーラーで50万という見積で、
思い余って行きつけの自動車整備やさんに行って相談したら、
「実はウチはスバルの板金外注を受けている業者なんです」との
こと。値段は半分以下でした。当然仕事はきちんとしておりまし
た。

街の自動車整備工場も玉石混淆で、ずいぶんひどい業者にも巡り
会いました。板金でうまく直らなかったつじつまを、プラスチッ
クのバンパーをむりやり切り取って合わせてしまう業者とか、
驚くべき人々もおりました。そんな末に出会って、長年信頼して
つきあっていた業者さんだったので、良かったのでしょう。それ
でもやはり、最初はディーラーに駆け込んだ私でしたが。

というわけで、きちんとした業者に巡り会えればディーラーに
出すのと同レベルの仕事を半額以下でやってもらえる可能性も
ある、しかし、ろくでもない業者もたくさん居る、見分ける方法
は、自分との間の実績だけが頼り、といったところでしょうか。

あんまり参考にならなくてすいません。でも、みなみだよさまが
おつきあいのあったディーラーのように、外注業者を紹介してく
れる場合には、けっこう信頼できると思います。でも、そこまで
の信頼関係をディーラーとの間で築けたのは、みなみだよさんの
人徳としかいいようがないようにも思えますし・・・・。

書込番号:9715255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/17 21:53(1年以上前)

昔、自動車関係の仕事をしておりました。

皆さんの言ってるとうり職人の腕と会社の質で仕上がりは雲泥の差です。
町の板金工場の様子である程度判断出切る要素は・・

@塗装ブース完備(簡易的な物でない物)

A修理待ち・完了の車が比較的新しい車が有る(高級外車や新車に近い車)
ディーラーからの仕事がメインなので変な仕事はあまりしない

B板金は板金 塗装は塗装と職人分けされている
私が知ってる所は他に磨き・組み付けまで担当分けされてます。

異様に安いのは要注意です。
他の方が言ってますが、数年してから塗装が剥げた原因は色合わせに腕が無く
途中でボカシをしてるので、ボカシた所は塗膜が薄いので年月で色アセ・はく離する。
ブロック(一枚)塗りしないので塗料もケチッテますね。

ボンネット一枚キズのみ補修で、50000円は普通取られます。(一枚塗り)

以上

書込番号:9715608

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/17 23:56(1年以上前)

板金や塗装修理をする場合に、ディーラーと町工場のどちらかを選ぶとしたら、私は町工場を選びます。

やはり、町工場は「修理」が本業ですから、職人がいることが多いです。
でも、チェーン店は信用してません。
ディーラーは販売が本業で修理は副業だし、サラリーマンですから。

また、傍目で見て、良い町工場か良くない町工場の見極めは不可能でしょう。
美味しいレストランも、仕上げの良いクリーニング屋も、信頼できる医者も、傍目では分かりません。実際に投資しないとね。

私は信頼する町工場が2軒ほどありますが、どちらの店主もある意味でオタクです。
それなりのこだわりを持って仕事をしていることが、話をすれば分かります。

信頼できる町工場を見つけることができれば、その後のクルマライフが楽しくなりますよ。

書込番号:9716628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/18 04:21(1年以上前)

他の方が言われてるとおり、新しい車が多い所が信頼は出来ますよね

あとは直接話してみる事だと思いますよ

人柄って話すと何となく分かるものですから。

書込番号:9717365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件

2009/06/18 07:39(1年以上前)

ニックネーム登録済み多すぎさん
てつお55さん
BG555outbackさん
ぼんパパがんばるぞ〜さん
電車男に憧れさん
トレノGT-APEXさん
みなみだよさん
quagetoraさん
コーギーライさん
ねるぴけさん
ゴマ1919さん

皆さんおはようございます<m(__)m>
貴重なご意見ありがとうございました。

自分なりにまとめて見ました。
@結論として良いディーラーを見つければそこから良い業者を紹介して頂ける可能性もある。
Aチェーン店の修理は気をつけるべき、安かろう悪かろう!!
B業者は職人気質なので煩く言うと嫌われる。
Cディーラー通す方がクレームは付けやすいが値段が高い
D修理で困ったときだけではなく日頃から業者を観察して仲良くなっておけば
 いざという時に助かる。
E作業現場のマスキング方法でも分かる。

ベストアンサーは今夜設定したいと思います。

いろいろありがとうございました。(^^ゞ

書込番号:9717627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/18 22:26(1年以上前)

僕が塗装をたのんだときにいろいろ調べて回ったときの結果ですが、個別に塗装業者さんに見積もって貰ったものより、ディーラー経由のほうが価格も安く、仕上がりも早かったです。仕上がりの状態もとくに不満もなく満足の行くものでした(^^)

具体的にいうと、オープンカーの後付ハードトップを塗装したのですが、塗装屋さんに直接見積もりを出して貰った場合、近所の店数軒をあたりましたがどこもだいたい7〜9万くらいでした。しかも、予定の順繰りの関係で半月ほどかかると言われました。

一方、メーカー正規ディーラーを経由した場合は4〜5万という見積もりで、発注日から一週間以内で仕上げてくれました。

ディーラーの話しでは「ディーラーは年間数百件の塗装を業者に依頼しているので、個々の価格はお客さんが単発で業者に依頼する場合よりかなり安くできる」とのこと。塗装業者さんのスケジュールを年間でブッキングしているので、単価と納期には自信があると言ってました。

ディーラーさんの金額を他の業者さんに伝えると「そんなに安くやってるとは、正直驚きです」という返事をされちゃいました。

ディーラーにも規模の大小、営業方針などいろいろ違いがあるので一概にディーラー有利というわけではないとおもいます。でも、できるだけ多くの業者さんや店から見積もりをもらって比較することは大事だと思います(^^)

書込番号:9721060

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/18 23:42(1年以上前)

 ろーどさんのおっしゃるとおりと思います。いろんな業者にあたる事がよいですね。私も、塗装、故障と数社見積もりをすると、結構ディーラーの方が安いという事も多かったです。ディーラーにも色々ありますしね。

 ディーラー、町工場とどちらがどうとかは決めずに、色々あたってみるのが良いかと思います。

書込番号:9721610

Goodアンサーナイスクチコミ!4


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/19 00:47(1年以上前)

>>電車男に憧れさん

ボンネットの凹み修理&塗装で2万って言ったら
激安の部類だと思いますよ・・
一番目立つ部分だし、5万で済むならディーラーに
出した方が良かったですね
僕も板金職人の腕の良しあしは判りませんが
2万でしてもらうなら仕上がりには初めから期待しません

書込番号:9721977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2009/06/19 01:03(1年以上前)

元鈑金屋です。
塗装も鈑金も全てアナログな仕事で、
工場や会社の質や規模では無く、
誰が作業をするか?
によって大きく仕上がりに違いが出ます。
結局、師匠からどこまでの作業を弟子が指示されているか?
ちり合わせや色合わせも全て手作業で行なわれます。
新車の傷を塗装する為に、マスキング痕が残らないマスキング方法や、
納車前鈑金を手がける際の作業と、予算内で抑えて欲しいという作業は
自然と内容が変わります。
特に、知り合いから少しでも安く仕上げて欲しい
と依頼があれば職人のプライドは少なからず揺さぶられます。
メカニックや、医師、料理等もそうですが、《気のはいった仕事》をする職人を
雇う環境を持つ業者を見つけるべきだと感じます。
若い頃に色々な工場を点々として、人間的に落ち着き、
今はチェーン店で働く腕の良い職人が私の知人にいます。

書込番号:9722053

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/19 01:36(1年以上前)

労働衛生基準だとか自治体レベルの排出規制とか本当に守ろうとすると、塗装工場ってもの凄くお金がかかるんです。それが理由。

書込番号:9722176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件

2009/06/20 12:15(1年以上前)

ろーど★彡さん
すーらいさん
veuve cliquotさん
赤色矮星さん

いろいろアドバイスありがとうございます。

>>ディーラー、町工場とどちらがどうとかは決めずに、色々あたってみるのが良いかと思います。
⇒皆さんのご意見を伺ってみてまさに自分で当たってみることが一番だと思いました。
 
最後にコメント頂いたみなさんありがとうございました。

早速ベストアンサーを決定させていただきます。

書込番号:9728637

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング