『エアコン選択に迷っています。。。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『エアコン選択に迷っています。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン選択に迷っています。。。

2009/06/18 01:09(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:8件

初めて投稿ばさせていただきます。

この掲示板をあっちこっち読んでは購入を考えているのですが、なかなか最後の決め手がなく迷っています。
一番迷うのは値段>機能>メーカーです。
前年度モデルでもと思って探しましたが、前年度は上級モデルなのか下位モデルなのかすらわからないしだいで。。。

希望機種は28サイズ
使用頻度は機能にもよりますが夜間つけっぱなし〜できれば一日つけていたいと思っています。
オール電化なので夜間は割安、日中は割高になってますのでその辺で使用頻度はかわってくるかと。。。
設置場所は小屋裏で、上から家を冷房するつもりです。

よろしくお願いします。

書込番号:9717018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/19 12:24(1年以上前)

部屋の広さなどが不明ですが28サイズという必要能力と
冷房という具体的使用状態までわかっているなら、
それなりに機種も絞れているんじゃないですか?

高い位置に設置すれば低い所は冷えても、
エアコンのある高い部分はいつまでも暖かいままのこともあって、
家庭用機種の自動運転では快適に冷房できないこともおおいので
基本は手動で温度設定と風量風向設定してのベストな運転条件を試行錯誤
する使用方法になるような気もしますが。
高天井なら扇風機やサーキュレーターとの併用も考慮済みかと。

価格が最優先なら予算を決めて、まずはお店で価格と機種をリストアップして
質問したいことがあれば幾つか機種名を挙げて質問するほうが
より具体的なレスがつきやすいと思いますけど。

書込番号:9723474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/06/19 21:25(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん 回答ありがとうございます。

機種は三菱か富士通(ここでの評価で悪いことが少ないと思えるメーカーなので)でと思ってはいるのですが、それも感覚的なものなので「これ!」とか言われるものがあればそちらにしても…とは思っているので、このような書き方になっていました。

それと、あまり人と直接話すのが得意なほうではないので、お店で聞くと流されてしまう可能性のほうが高かったのも書き込みという形にした理由です。

やっぱり店頭周りのほうがいいんですかね。。。

書込番号:9725520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/20 18:11(1年以上前)

>前年度は上級モデルなのか下位モデルなのかすらわからないしだいで。。。

前年度モデルの型番を控えて、書き込んでくれれば
上位モデルか下位モデルかは分かりますよ。

書込番号:9729897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/20 23:22(1年以上前)

みなみだよ さん。ありがとうございます。

今気になっているのは、三菱の『型番:MSZ-BXV288(MSZ-SS288同等品)』と『型番:MSZ-SS288(MSZ-BXV288同等品)』です。
値段は¥75000程度です。

あれ?同じもの??
同等品とはどのような意味でつかわれているんですかね?

工事費は含まれていません。本体のみの代金です。

も少し安いものに、ダイキンの『型番:S28JTPS(AN28JPS同等品)』や『型番:S28KTNS(AN28KNS同等品)』(¥65000程度)日立の『型番:RAS-LJ28X』(¥43000程度)などあるのですが、三菱のと比べるとどうなのかな?と。
安い理由がわからないので、なぜ?と思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:9731597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/20 23:41(1年以上前)

同等品と言うのは、販売ルートによって型番が違うから。
MSZ-BXV288は住宅設備ルートモデルの型番
MSZ-SS288は、一般ルート(量販店など)のプロパー機種の型番。

主な違いは、住宅設備ルートモデルの機種には希望小売価格があること。
機能的な違いは、上記機種の場合「高天井モード」と「配管長・高低差」の違いですね。


MSZ-BXV288は、ムーブアイや自動フィルター掃除機能などの付加機能が付いているため、
比較されたダイキンや日立の単機能エアコンよりも値段は高くなります。そして、冷暖房性能や省エネ性能もそれらに比べれば高いですので。
暖房性能が大きく違ってきますから、暖房にも使うのならMSZ-BXV288ですね。

書込番号:9731717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/21 01:34(1年以上前)

こだとも さん。ありがとうございます。

*機能的な違いは、上記機種の場合「高天井モード」と「配管長・高低差」の違いですね。

意味がよくわからないですが、といあえず運転機能的には同じと思っていいんですよね?


こんなのってどうですかね?冷房だけの、コロナ 『冷房専用 CS-289GV(W)』(¥50000程度)暖房はいらないんでどかな?と。
以前、お店の人に(冷房のみってどーですか?)聞いたとき「値段もそんなにかわらないから」的なことを言われあきらめたことがあるのですが。。。

書込番号:9732284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/21 12:18(1年以上前)

コロナの冷房専用エアコン・・・インバータじゃない可能性がある。
インバータの方が電気代は安い。

同じ¥49,800なら
暖房まで付いていた方がよくない?

書込番号:9733943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/21 12:19(1年以上前)

コロナの冷房専用エアコンだったら
¥29,800とかで売ってないですか?

型番を確認していないので
同一商品かどうかは分かりませんが。

書込番号:9733946

ナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/21 12:52(1年以上前)

>コロナの冷房専用エアコン・・・インバータじゃない可能性がある。
>インバータの方が電気代は安い。

CS-289GVはインバータ制御の冷房専用エアコン。
インバータ制御でないコロナの一定速冷房専用エアコンは2.2kW機種のCS-229G。

分からないんだったら、確認してから書き込むとか、そもそも書き込まないほうがいいのでは?

書込番号:9734078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/21 14:57(1年以上前)

22でしたか・・・失礼した^^

書込番号:9734581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/21 21:09(1年以上前)

みなみだよ さん
yuniseki さん   ありがとうございます。

暖房ですが、暖かい空気は上に昇っていくため小屋裏は冬でも暖かいので必要ないかなと…
思っているのですが、店員さんと同じような考え方と思っていいのでしょうか?

インバーターはついていないと電気代がかかるんですね。わかりました。気をつけて見ます。

そろそろ決めないと時間がないもので。。。
オススメとかでないので三菱かコロナで考えようかと思っています。。。

書込番号:9736584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/21 23:36(1年以上前)

>オススメとかでないので

失礼しました。

比較対象の機種として
ダイキンやら、日立やら提案があったんですね。
ダイキンのPシリーズは、再熱除湿が付いています。
Nシリーズは、三菱で言うところのJシリーズ同等品です。安くて当然。
日立のLJもまぁ、安い部類の機種ですね。(具体的な能力は不明)
三菱のSS同等品ということで言えば
2008年モデルですね。

MSZ-SS288(冷房0.7〜3.5kw 暖房0.7〜5.1kw(低温時暖房能力3.7kw) 期間消費電力量1,039kwh=¥22,858)
対する日立
RAS-LJ28X(冷房0.9〜3.3kw 暖房0.9〜4.8kw(低温時暖房能力3.3kw) 期間消費電力量1,122kWh=¥24,684)

三菱の方がよさそうですね。
ただし、再熱除湿がほしいならダイキンのPシリーズですね。
AN28JPS(冷房0.9〜3.3kw 暖房0.9〜4.4kw(低温時暖房能力3.2kw) 期間消費電力量1,122kwh=¥24,684)
となります。

書込番号:9737644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/21 23:37(1年以上前)

>オススメとかでないので

失礼しました。

比較対象の機種として
ダイキンやら、日立やら提案があったんですね。
ダイキンのPシリーズは、再熱除湿が付いています。
Nシリーズは、三菱で言うところのJシリーズ同等品です。安くて当然。
日立のLJもまぁ、安い部類の機種ですね。
三菱のSS同等品ということで言えば
2008年モデルですね。

MSZ-SS288(冷房0.7〜3.5kw 暖房0.7〜5.1kw 期間消費電力量1,039kwh=¥22,858)
対する日立
RAS-LJ28X(冷房0.9〜3.3kw 暖房0.9〜4.8kw 期間消費電力量1,122kWh=¥24,684)

三菱の方がよさそうですね。
ただし、再熱除湿がほしいならダイキンのPシリーズですね。
AN28JPS(冷房0.9〜3.3kw 暖房0.9〜4.4kw 期間消費電力量1,122kwh=¥24,684)
となります。

書込番号:9737652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/22 20:57(1年以上前)

小屋裏につけるのはいいとして、
平屋かい?
2階建てなら
室外機と室内機の高低差と配管の長さはどのくらいになりそうだい?

それしだいじゃ量販モデルは不可だからな。

書込番号:9741520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/22 21:26(1年以上前)

クイ夕ソの夜影 さん
みなみだよ さん       ありがとうございます。

※ダイキンのPシリーズですね。AN28JPS

ですか。最熱除湿…。小屋裏なので常時人がいるわけではないので、寒くてもいいのかな。
ただ、電気代が安くなるなら検討しないといけないです。
数字的には三菱の方が最小値が低くコスト的には安い?んですかね?で、最大値も上と。。
この三菱のには再熱〜は付いてないってことでいいんですよね?


取り付けは業者の方におまかせで、下見もしてどのように取り付けるかも決まっているので本体さえあれば、つけると言われています。ですので、どのようなものでも取り付けてくれるはずです。(買ってから「付きません」はカンベン><)

よろしくお願いします。

書込番号:9741751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/23 19:56(1年以上前)

最小値が低いことが必ずしも電気代の安さにはつながらないようです。
三洋なんて最小値0.1とかいう数字を出していた時期がありましたが
期間消費電力量が必ずしも安かったわけではないですから。

ただ、三菱の機種は、再熱除湿は付いていませんが
消費電力量も低かったですし
屋根裏の小部屋ならいいのかもしれませんね。

ダイキンのPには
再熱除湿が付いていますが
期間消費電力量は三菱よりは多い。

この辺でしょうね。

書込番号:9746407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/24 00:28(1年以上前)

みなみだよ さん ありがとうございます。

それでは三菱にしようかな。。。
値段が本体¥750000ってところも妥当な線なんでしょうか?
ま、選択肢がそんなにいまは無いので・・・。
「妥当だね」と背中を押してもらうことを期待^^;

書込番号:9748533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/26 21:24(1年以上前)

いろいろお世話になりました。
本日、三菱製品を申し込みました。
様々なコメントありがとうございました。

書込番号:9761807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/26 23:45(1年以上前)

いいと思います。

書込番号:9762781

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング