『レンズの保存方法、置き方は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『レンズの保存方法、置き方は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの保存方法、置き方は?

2009/06/21 00:06(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:100件

そんなに気にする事もないのですが、
カメラレンズの置き方なのです。
長期に保存する場合は
横に置くのが良いのか?
縦に置くのが良いか?
縦なら、下向き、上向きが
あると思いますが
みなさんはどうしていますか?

中古の販売店は上向きに置いてますよね?
あれはディスプレーの関係かと、
見やすいように置いてると思うし
場所の関係もあると思います。
新品のレンズは棚に置いてますが
中身は横だと思うのです。
中に塗られてるオイルが落ちないように
するにはやっぱり横だと思います?
よろしくお願いします。

書込番号:9731872

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/21 00:12(1年以上前)

こんばんは。Gショットさん 

防湿庫に付いています。レンズの下に敷いてあるスポンジは横置き用になってるので
正確には横向きなのかもしれませんが。

僕はレンズの後ろを下にして置いています。

書込番号:9731915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2009/06/21 00:21(1年以上前)

take a pictureさん
防湿庫の中は、その様な構造になっているのですか
初めて知りました。
であるならやはり横置きに置くのが
正確のような気がします。
レンズの後ろが下と言うことは
レンズは上向きですよね?(中古屋さんと同じ)
一年とか二年とか、しばらく使わなくなった場合は
やっぱり横に置くのが良いのかも知れませんね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9731967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/21 00:26(1年以上前)

Gショットさん 

横置きに置くのが正解かか??ですが。防湿庫に横向きにレンズ置くと
収納レンズ数が少なくなるので、前玉レンズ上向きで置いてます。
そうすると沢山収納できますので。

書込番号:9731997

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/21 00:35(1年以上前)

Gショットさん、こんばんは♪

僕は防湿庫にレンズを収納するときは縦向きに前玉を下向きにしてますね(^^♪

レンズを縦向きに前玉を下向きにするのが基本みたいですよ(^^♪

書込番号:9732047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件

2009/06/21 00:35(1年以上前)

take a pictureさん
沢山収納できることよりも
レンズの為にどの様に置くのか
の方が重要な気がしますので
防湿庫の構造から考えて
横が良いような気がします。

書込番号:9732048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2009/06/21 00:41(1年以上前)

万雄さん
縦向きの前玉を下ですか?
ん〜〜 
下向きが基本と書いてありますが
それには何か理由がありそうですね?
今まで店頭でも見たことないです。
やはり店頭は見やすいように上向きなのかな?

書込番号:9732065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/21 00:46(1年以上前)

>レンズを縦向きに前玉を下向きにするのが基本みたいですよ(^^♪

フードつけたままや、外して置くといった感じですね。
前玉下向きは置いたことがないです。

書込番号:9732094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2009/06/21 00:54(1年以上前)

前玉を下にした方が
口径の大きなレンズは安定感があるかも
しれませんね(地震の時とか?)
以前、油が前玉の裏に落ちたことが
あるのですが、
持ち歩いていたときにレンズが
下を向いていたからだと思っていました。

書込番号:9732142

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/21 01:07(1年以上前)

僕の行き着けのカメラ店はレンズの前玉を下向きにして展示してますね(^^♪

こうすれば安定感が増して倒れにくいそうですよ♪

書込番号:9732193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/21 02:50(1年以上前)

基本的には、レンズは縦置きで前玉側が上(マウント側が下)が正しいようです。

前玉側が下というのは、安定性の面で良さそうに思えるのですが、フォーカシングや
ズーミングにて前玉が動くタイプのレンズにはカムに無理な力が加わるので、止めて
欲しいとのことです(旧カメショ講座での話です)。

レンズの前玉側キャップに比べ、マウント側キャップの方が平らに作られているのも、
こちらを下にして置くためなんだそうです。もともとマウント側はレンズまたはボディ
の全重量に耐えられるように設計されているので強度的には優れるようです。

しかし望遠レンズなど縦置きでは安定性を欠くレンズでは無理せず、横にして欲しい
とのことでした。

書込番号:9732492

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/21 04:41(1年以上前)

Gショットさん、おはようございます。

私は防湿庫内に横向きで入れてます。
保存時の方向は縦でも横でも、品質への差は無いと思います。

しかし、レンズへのグリス落下と駆動部分への負担、地震や防湿庫の引き出しを動かす時の転倒防止を考えると横向きの方が良さそうですね。

あとは湿度管理ですね。

そのうち防湿庫がワインセラーに見えたりして(^^;

書込番号:9732612

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/21 06:00(1年以上前)

そのレンズの”最も安定する”置き方で良いと思います。

販売店では、最も”見栄え”がする置き方が適していると思うし、多数のレンズをお持ちの方が、限りあるスペースの防湿庫に入れる場合、最も効率的に置くには、立てた方が良いでしょう。

私は最も安定する方法として、長さが直径より大きいレンズは横に、広角〜標準で、立てた方が安定するレンズは立てて、防湿庫に入れています。

防湿庫も隙間を作っておかないと、取り出しが不便ですし、隙間無く詰め込むと、除湿にも悪影響が有るのでは?とも思います。(レンズですから、全く隙間が無いようには、したくても出来ませんが…)

書込番号:9732686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2009/06/21 08:08(1年以上前)

キャップ、裏ふた

みなさま たくさんのご意見ありがとうございました。
みなさまの見解を元に、疑問が解決できたことを嬉しく思います。
私の個人的見解も含め、たぶんこれでいいと思うことを書いてみます。

数少ないコレクションを観察してみての話ですが、レンズの先、
稼働部はわずかながらに遊びがあり、クリアグリーンさんの言われるように、
縦にする場合は、下を向けるのは好ましくないような気がします。
特にマクロレンズに於いては(272)キャップ55ミリに対し、
裏ふたは63ミリの大きさであることから上向きがいい様な気がします。

そんな感じでいろんな事を想定して考えてみると、各メーカーのキャップには
凹凸があり、物理的に下を向けて置くような形にはなっていないような
気がしました。防湿庫が横に置くような構造になっている事からも
やはり転がらないようにすれば、可能な限り横が良い様な気がします。
もちろん上向きで縦にしてもまったく問題ないとは思います。
よくよく考えてみたらカメラにレンズ付けっぱなしにする場合は
必然的にレンズは横になりますね、そのことからも横がベストかなと思います。
スペースの問題や個人的な考えもおありでしょうから、
私的には短いレンズは上向き縦、長いレンズは横にして保管するようにします。

そんなの気にすることなく、どーでもいいと思われがちですが、
少しでもレンズを大切に保管したいと思い些細な事ですがこだわってみました。
皆さまたくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:9732933

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング