『α700とK-7で迷ってます!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『α700とK-7で迷ってます!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ77

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

α700とK-7で迷ってます!

2009/07/29 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 darutanianさん
クチコミ投稿数:38件

初めまして。このたびコンデジのLUMIXから一眼レフデビューしようと思っているdarutanianと申します。
みなさま、今後ともどうぞよろしくお願いします。

一眼レフ経験はないわけではありませんが、学生時代にサークルで少し扱った程度です。
デビューに伴い、どうせ購入するならば少しでも上位機種をと思い二週間ほど検討した結果、
α700とK-7のどちらかまで絞ることができました。
『7』という数字にもカッコ良さを感じます。
ただα700は価格も落ちていて生産が完了しているとのことで焦っております。
それと夏休みまでには撮影を楽しみたいです。

一応両機ともに何度もお店まで触りに行ったのですが、両者とも握り心地が良く、ファインダーも見やすいのと、操作性も私的には一番好みでした。液晶はα700のほうが好みでした。

写りや高感度の性能などについてはまだよくわかりませんが全体的にどちらがオススメでしょうか?
腕も必要かと思いますのでどちらかの機種でがんばっていこうと思っております。
レンズについてはボディが安いぶん高いレンズを購入しようと思います。
結果的に同額になると思います。

お忙しいところすみません。
ご指南どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9925224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/29 17:23(1年以上前)

darutanianさん、こんにちは。

お勧めはK-7です。

ファームも新しくなり、問題点も改善されたようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090729_305605.html

書込番号:9925248

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/07/29 17:27(1年以上前)

>『7』という数字にもカッコ良さを感じます。
ついでに・・・
D700と(中古ですが)D70も

書込番号:9925265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/07/29 17:42(1年以上前)

個人的には、α700のファインダーは、明るくてとても見やすいと思います。ライブビューがありませんが、無くてもこのファインダーがあれば大丈夫です。
α700は古いですが、後に出たα200やα350や、現行のα330やα380などより、なかなかしっかりしています。
ただ、写りは好みもあるので、何とも申し上げれませんが、高感度のノイズの処理等は、K−7の方が新しいだけあって、いいと思います。
電子部品は、時代が新しい方がいいです。

これからレンズを揃えられる予定でしたら、装着できるレンズが多いK−7の方がいいと思います。

ソニーは、これからα700の次期モデルが出るのかどうなのかも分からないですし、今後のソニーのカメラ事業の展開が読めない分、ちょっと不安ですね。
α900などのフルサイズも将来的に視野に入れてらっしゃるならα700でもいいと思います。



書込番号:9925319

ナイスクチコミ!4


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/29 17:48(1年以上前)

ツァイスのレンズが使えるα700をお勧めします。私も使ってますがいいですよ!特にゾナー135/1.8は絶品です。

書込番号:9925339

ナイスクチコミ!2


スレ主 darutanianさん
クチコミ投稿数:38件

2009/07/29 18:00(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

タン塩天レンズさん、大変すみません!
安い買物ではないのでもう少しだけ具体的にお教え願えないでしょうか・・・。
この春に就職したばかりで金銭的に余裕があるわけではないんです・・・。
ファームが更新されたのですか?
不具合が減ったことは何よりです。
画質に関しては変化してしまったのでしょうか?
すみませんよろしくお願いします。


yuki t さん、D700も良いですね。もちろんこちらのカメラも検討したのですが触ってみて僕にはちょっと合いませんでした。デザインは好きです。D70という機種は知りませんでした。調べてみます。


アルカンシェルさん、具体的なご説明ありがとうございます。
フルサイズは金銭的に今のところ検討していませんが少しα700に心が移りました。
でも今後のソニーのカメラ事業の展開が読めないのですね。
すみません読めないとどうなるのでしょうか・・・。
素人で本当にすみません・・・よろしくお願いします。


DJ1551さん、ゾナー135/1.8はこちらの掲示板で勉強させてもらいました。
すごく良いレンズみたいなので気になっています。
まずはボディを決め、それからレンズも決めたいと思っております。
Gレンズやリミテッドレンズも気になっております。
ありがとうございます。

書込番号:9925379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/29 18:10(1年以上前)

新しいK−7

書込番号:9925416

ナイスクチコミ!5


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/29 18:20(1年以上前)

darutanianさん

>でも今後のソニーのカメラ事業の展開が読めないのですね。
>すみません読めないとどうなるのでしょうか・・・。

勝本 徹氏のような方がソニーにいる限り心配ご無用かと。
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=13

α700は生産完了となりましたが、α700が担っていた中級クラスに新しいモデルが出そうです。参考までにα700の作例が掲載されているサイトをご紹介しますね。僕も参考にさせていただいています。
http://upload.a-system.net/photo/list/page/2/model_name/DSLR-A700

>特にゾナー135/1.8は絶品です。
僕はα900で使っておりますが、オススメしますよ〜。
参考までにゾナー135/1.8の作例が掲載されているサイトです。
http://upload.a-system.net/photo/list/lens_id/47
http://kakaku.com/item/10506511771/picture/order=all/
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/sonnar_t%EF%BC%8A_135mm_f1.8_za_sal135f18z

書込番号:9925461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/29 19:17(1年以上前)

普通にK-7でしょ
今さら時代遅れのα700を勧めるなんて、αユーザー以外は有り得ない
ツァイスはソニーだけじゃなく、ニコンやキヤノンやペンタックスやライカやエプソンやフジやオリンパスでも使えます
α使いは勘違いしすぎ

書込番号:9925679

ナイスクチコミ!6


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/29 19:26(1年以上前)

>ツァイスはソニーだけじゃなく、ニコンやキヤノンやペンタックスやライカやエプソンやフジやオリンパスでも使えます
>α使いは勘違いしすぎ

ソニーαの現行純正ツァイスレンズはAF可能なんですよ。ご存じですか?
コシナの各社マウントのツァイスレンズって、MF専用ですよね。それこそ勘違いじゃないですか。

書込番号:9925716

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/07/29 19:34(1年以上前)

なぜかケンカ売られてる気がするんですけど^^;
銀塩カメラ初心者さん、スレ主さんは発売時期も考慮した上で迷っておられるのですから、
なんかそう熱くならずに、では何が時代遅れか説明して上げてはと思うのですが・・・。
「普通にK-7」の普通にもちょっと漠然としていてわかりにくいかと思いますよ。


自分が店頭で触ってデータを持ち帰ってみての個人的見解では、

◎ボディの質感・剛性感
K-7

◎ファインダーの見やすさ
α700

◎AF速度
α700

◎AWBの精度
K-7

◎高感度ノイズ制度
α700

だと思いました。
画質に関してはK-7板で議論中?みたいなので書きませんが。

まぁどっちが上とかいうことは言えませんが、
でもα700はいまだに現役機種として十分通用する、いい製品だと思いますよ。

デジモノは新しいものが良いって考えは僕も大賛成ですが、
ではそれはなぜなのか、どこに差があるのか、とか、もう少し説明しなければならないと思いますよん。

書込番号:9925756

Goodアンサーナイスクチコミ!7


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/29 19:51(1年以上前)

ツァイスがAFで使えるのはαだけですし、α900も使ってますがα700は時代遅れどころか、よく出来たカメラだと思います。

書込番号:9925831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/29 20:27(1年以上前)

じゃあツァイスでAFが使えるのはソニーだけってレスしてくれ
だから何って思うけどね

書込番号:9925995

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/07/29 20:55(1年以上前)

darutanianさん 

こんにちは
α700とK-7に限定すれば、K-7を選んだ方が楽しいかと思いますよ。

K-7をお勧めする理由

1.色関係で遊べる機能がある。
色提案として、「雅」「ほのか」と言ったメーカーとしてお勧めしたいという面白い色味が用意されてます。また、アートフィルター機能(今日のVerUpで表示のバグ直ってましたけど)も面白いものです。
またHDRやCTEという、写真表現の機能も搭載されています。
ソニーもクリエイテブスタイルの提案がα700と900は種類が多いのですが、生真面目な設定という感じです。

2.撮影時のカスタマイズ範囲が広い
たとえば、最近流行のカメラ側での画像補正機能ですが、色収差を消すのか、歪みを消すのか(DAレンズに限定されるようですが)、シャドー側を補正するのか、ハイライト側を伸展するのか撮影者の好みに合わせて調整できます。
さらに、意外と便利なのがプログラムラインが4種類選定できること、K-7から開放側を優先するプログラムラインもつながり、MTF優先モードやら、Avモードの変わりに使える面白い特性があります。
商業的には苦戦してるペンタックスですが、写真好きの開発者がいるのか「マニアック」な機能も多い感じです。
α700は対照的に設定できる項目が少なく、基本で勝負という感じもあります。階調補正機能はk−7より優秀と現時点感じています。

一方α700がK-7より優れてると感じる部分、(K-7が少々弱いと感じる部分)もありますから参考まで

1.安定した動作
K-7もファームがV1.01に今日更新されましたが、動作安定化したのかは、まだはっきりとした感触はありません。しばらく時間が必要かと。α700はもともとソニー機はファームをしっかり作りこむ上に、メジャーバージョンアップを数回繰り返して「枯れたファーム」というか堅固なファームとなってる感じです。

2.手振れ補正の扱いやすさ
k−7に限らずペンタックスの手振れ補正機能が私の場合「微小な回転ブレ」で苦労させれています。
手振れ補正ユニットの構造やらセンサーの位置などの要因もあるでしょうが、神経使います。
一方α系はファインダー内に「手振れインジケーター」があるので、それを参照しながらカメラのホールドをしっかりすることで、仕様以上にしっかり手振れが押さえられる感じです。
このあたり個々人の特性によるところですので、私の主観と限定させてもらいます。

3.AF性能
α700のAFですが、センターのAF性能は強力です。ニコン、キャノンの中堅気とレンズのクラスが同格であれば遜色ない補足力と感じてます、特に少々暗くなったあたりでの補足力はK-7より強い。
k−7はK20DよりAF速度の改善と、人工光源下での安定性が向上したことは感じますが、一歩劣る感じはどうしても「まだ付きまとってる」状態です。

α700も基本がしっかりした質実剛健なカメラではありますが、如何せん、生産終了。
市中在庫も 減ってきてるので もしα700となれば、在庫確保が先決かと思います。

書込番号:9926144

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/29 22:04(1年以上前)

ノイズ量比較(S/N比)

色感度比較

ダイナミックレンジ比較

K20Dとα700の比較ですが、dxomarkのテスト結果ではこんな感じのようです。

ノイズ       :互角
色感度       :(ISO400以上で)K20Dが若干優れる
ダイナミックレンジ :(ISO400以下で)α700が若干優れる

解像度については単純に画素数からK20D(1,470万画素)がα700(1,200万画素)より優れると考えて良いでしょう。
一方、画素数が多いと高感度での画質劣化が心配されますが、テスト結果を見る限りおおむね互角のようです。

K-7の画質についてはK20Dと同等以上だと推測してよいでしょう。



ファインダーについては対照的なキャラクターだと思います。
α700はかなり明るくクリアな印象で「見やすい」と感じました。
一方K-7はマットで若干暗い感じですがピント合わせは非常にやりやすいです(その点では現行のAPS-C機で1番良いと感じました)。
好みと視野率100%に拘るか否かの問題だと思います。


α700は今でこそ旧式となりつつありますが、2007年11月9日発売当時は全てのカメラの中でもっとも高機能でありながらコストパフォーマンスに優れた機種だったと思います。金属外装で重量も今のK-7とさほど変わらない(690g)ですし、シャッターやAFなどメカの性能もCanonやNikonより価格対比優れていたといって過言では無いと思います。

あまり売れなかったようですが、なぜだかとても不思議です。

書込番号:9926577

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 darutanianさん
クチコミ投稿数:38件

2009/07/29 22:09(1年以上前)

皆様、こんな私のために親切にありがとうございます。
お陰さまで決めることができました。
皆様のアドバイスを参考にしたのと、ちょっと調べたのですがもともとα700とK-7では原価も違うのですよね?
詳細はよくわからないのですが比較してはいけなかったのかもしれません・・・。申し訳ありませんでした。
フジヤカメラで在庫が確認できましたのでα700を購入しようと思います。
思ったとおり格安ですしこのぶんはレンズに回そうと思います。
とりあえずSAL70300Gと、これから標準ズームを決めていこうと思います。
ボーナスが貰えればゾナー135/1.8を購入するつもりです。
本当に感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:9926619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/29 22:25(1年以上前)

darutanianさん

α700に決められたようですが、質問には答えておきます。

K-7の画質に関しては変化していないようです。
ペンタックスのHPでは
・測距点切替ダイヤルをセレクトに設定した時、測距点移動が十字キーで優先して操作できるよう、「Cカスタム」メニューに「測距点SEL時の動作」を追加して選択できるようにしました。
・特定の撮影条件において、位相差AF時に左端測距点でのAF動作がまれに不安定になる現象など、全般的な動作の安定性を向上しました。

となっています。

メーカーHP
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s.html

デジカメWatchの方が分かりやすいかも
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090729_305605.html

それ以外にも、ユーザー報告ではアイコンも改善されたとの事です。

K-7がK20Dの上位機種である事を考慮して、lifethroughalensさんのテスト結果を見れば「ノイズ」「色感度」「ダイナミックレンジ」ともにK-7の方が優れているようです。

書込番号:9926725

ナイスクチコミ!2


スレ主 darutanianさん
クチコミ投稿数:38件

2009/07/29 22:38(1年以上前)

タン塩天レンズさん、グラフの見方がよくわからないのですが参考になりました。ありがとうございました。
口コミを見ていて今のK-7の画質がどうなのかはよくわからないのですが、ファームアップと聞きましたので画質も向上していれば嬉しかったと思いました。
今後は新しいカメラで腕を磨いて皆さんにお見せできるようにがんばりたいと思います。

書込番号:9926811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/30 00:09(1年以上前)

darutanianさん

α700に決められたようですね。私は他社のユーザーですが、軽いのに質感のあるとてもいいカメラで、販売後1年半以上経った今でさえ性能についても文句をつけるところはおそらく無いのではないか?と思っています。

レンズは純正ならまず50mmF1.4がお勧めです。

書込番号:9927415

ナイスクチコミ!2


スレ主 darutanianさん
クチコミ投稿数:38件

2009/07/30 00:16(1年以上前)

lifethroughalensさん、ありがとうございます。
lifethroughalensさんはとても説得力があるのでとても参考になります。
50mmF1.4ですね。実はいま調べておりました。
この際全て単焦点にしようかとも考えております。
50mmF1.4とゾナーは購入しようと思います。
本当にありがとうございます。

書込番号:9927457

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/30 00:37(1年以上前)

darutanianさん

50mmでしたら、純正50mmF1.4も軽くて写りもしっかりしていてオススメなのですが、
シグマの50mmF1.4もオススメですよ。50mmの単焦点レンズとしては比較的大きく・重く値段もそれなりなんすですが写りも抜群です。

http://kakaku.com/item/10505011996/picture/

あと、DT50mmF1.8もいいかもです。写りの好みで選んでください。

書込番号:9927573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/07/30 07:28(1年以上前)

α700に決められたんですね。

ソニーとコニカミノルタが一緒になって初めて、いちから作った中級機カメラで、その当時としては、持てる技術をフルに注ぎ込んだ気合いの入った商品ですので、時が経ってもいいものはいいですね。

目的の購入レンズも決めれているのでしたら、尚更、決まりですね。



上記で、「デジモンは新しいものの方がどうして良いのか」という質問がありましたが、それは、当方のスレの「電子部品は時代が新しい方がいい」という部分を差していると思い?、それについてお答えしますと、電子部品の進歩は早く、最新だと、個々の電子部品の安定性や耐久性が上がっていたり、低消費電力になっていたりと、目に見えて直ぐに実感出来るものでもないですが、良くはなっています。



>>でも今後のソニーのカメラ事業の展開が読めないのですね。すみません読めないとどうなるのでしょうか・・・。

もう購入機種を決められたことですので、その決心の足を引っ張るような、ネガティブな話題になるかもしれないので止めときます。
「人のやらいことをやる」チャレンジ精神のソニーですので、いい方向に進んでくれることを期待してます。




書込番号:9928194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/30 08:16(1年以上前)

ご決定おめでとうございます。

ソニーはいいAFレンズは高めだよなーとか思いますが、α700、よいカメラと思います。

蛇足ですがわたしのα700はフラッシュのエッジの所とかすでにテカってたり
液晶にキズがはいってたりします。そのへんのケアも気にされた方がいいかもしれません。
あと8GBとか一日にとるようでしたら予備バッテリーを買ったほうがいいかもしれません。
重いワリにけっこう電池喰う印象です。(アイスタートAFをOFFにするだけでもけっこう変わるかもです)

標準ズームが決まってなくて、フジヤカメラで購入ならとりあえず16-105とセットで買われたほうがおトクな気がします。
※フジヤカメラ、定番ですよね。カカクコムの最安情報っていったい。。。

ではα700お楽しみ下さい!

書込番号:9928295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/31 08:57(1年以上前)

カメラとしては自分もα700が好きだと思います。公認偽物のカール・ツァイスレンズは格好悪いですが。

書込番号:9932897

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング