


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
以前こちらで[6140688]相談させていただいた者です。
先日 新宿SRで実機に触れる機会があってそのあってその完成度に圧倒されてからさっそく近所の某大手カメラショップへ予約に行きました。
しかし、なじみの店長の「方向が違うんじゃないですか?」の一言で予約せずに帰ってきました。
理由1.MarkVはプロがいかなる過酷な条件の下でも失敗しないよう設計されてるが一般のアマにはその昨日は不必要でないか。
理由2.最初からレタッチありきで設計されてるのではき出す絵はよく言えばアッサリしている。
理由3.今でも完成度の高い30Dの後継機が出るまで待ったほうがいい。
DIGICVの性能やAF精度の高さに期待していたのに心外でした。
みなさんどう思われますか。
書込番号:6319094
1点

欲しく金があって、予約に行って、少し言われただけで、予約をしないで帰って来る?
本当に欲しいの?金あまってるの?
欲しいなら何を言われても買えばいいのでは。
そんな少しのことで、コロコロ物欲が無くなるなら、買われたカメラが可愛そうです。
書込番号:6319161
2点

こんばんは
前スレのお話ですとお孫さんと鳥さん狙いとか。
主たる使用目的から考えて、店長さんは親切なアドバイスをしていると思います。
短期的視野での商売なら、熱心にすすめてきたかもしれません。
以前、「30D後継機のスペックが見えるまで我慢しようと思います」
と、一旦の結論に達しているようですし、
ここはその方針を堅持してみてはいかがでしょうか。
書込番号:6319181
3点

このカメラは機能が必要かどうかだと思います^^
たとえば、kurobe59さんの撮りたい対象とこのカメラの機能がふさわしくなけらば買わない方がいいですし、それこそ30Dの後継機種も良いレベルで底上げしてくるでしょうし…。
防塵防滴とか、信頼性とかそういったものが必要でない被写体なら、待ちの方が良いと思います。
書込番号:6319204
1点

こんばんは。
>なじみの店長の「方向が違うんじゃないですか?」
>DIGICVの性能やAF精度の高さに期待していた
>前スレのお話ですとお孫さんと鳥さん狙いとか。
もし金銭的に余裕があるのでしたら十分購入動機になり得ると思いますが。
知人の鳥屋さんだって連写能力の1点だけで買われる方もおられますよ。
私は全く余裕がないので(今のところは)30D後継機に期待しておりますが・・・。
書込番号:6319210
1点

kurobe59さんこんばんは。
若輩者がいろいろと申し上げるのも恐縮ですが、お叱りを恐れずに申し上げます。
kurobe59さんのメインの被写体は「風景」なのかなぁと思います。
ですから、時間をかけて、ゆっくりとじっくりと「待って」撮影なさるスタイルなのではないでしょうか?
一方、1D3はプロ用。特にスポーツなどの動体や、もみくちゃにされながらの突撃撮影、目つぶり画像防止の高速連写など報道関係に特化した機材です。
そういった意味で店長さんが「違うんじゃないんですか?」
と仰ったのだと思います。
kurobe59さんのように風景を撮られるのであれば、
1Ds3の方が合っているかと思われます。
失礼いたしました。
書込番号:6319218
2点

私なら、
>理由1.MarkVはプロがいかなる過酷な条件の下でも失敗しないよう設計されてるが一般のアマにはその昨日は不必要でないか。
とにかく防塵防滴ボディが死ぬほど欲しい。
それと驚異的な高感度は私の撮影対象では強力な武器だから。
>理由2.最初からレタッチありきで設計されてるのではき出す絵はよく言えばアッサリしている。
どんなカメラにしてもどうせRAWで撮るからどれでも一緒。
>理由3.今でも完成度の高い30Dの後継機が出るまで待ったほうがいい。
30D後継に防塵防滴がつくなら考えてもいいけど…。
でも多分無理。
というところです。
でも、アルバムの写真を拝見させて頂いた感じではこのカメラよりむしろ5Dとか次期1Dsmk2とかの方が向いていると思います。
超広角に苦しみますし。
書込番号:6319227
2点

その店長も親切心から言っているのだと思いますが、一度買おうと決心したのだから何を言われようと買うのが一番心が安まるかと思います。
すみません、えらそうに反論ですm(_ _)m
1.アマチュアはプロに憧れ、プロと同じものを持ちたがる。1D買えるものなら私も買いたい(心の叫びです)
2.アマチュアでもRAWで撮影している人が多くなっているのが現状であり、RAWはレタッチ前提のものだと思う。
3.30Dはある意味では完成度が高いが、ファインダー系はお粗末であり、キヤノンの技術の集大成である1D系とコストを意識して作られる30Dを比較するのは無理がある。30Dの後継機も当然、価格との兼ね合いで技術のてんこ盛りは期待薄だと思う。
書込番号:6319228
1点

こんにちは。
今年の秋にも出るかもしれない30D後継機のAF性能がどの様になるかが分かりませんよね。
>「方向が違うんじゃないですか?」
じっくり撮影するなら現状なら5Dかも知れませんよね。スポーツ撮影するなら勿論1DsMK3で間違いないと思いますが・・・。かといってこの機種が他のシチュエーションに向いてないとは言い切れないとは思いますが。
メインで撮影されるのは何でしょうか?
その辺りもあって、その様なコメントになったのではないでしょうか?
書込番号:6319234
1点

こんばんわ。
そのお店の店長は商売っ気が無いんですね。
お客が欲しくて予約に来ているのにね。
なんでもかんでも売りつけるのは良くないけど、
買う気になってる方がなぜ30Dの後継機を待つ必要が
あるのかわかりません。
私も実機をSRで見て触って来ましたが、AF性能は
やはり進化しているし、中級機とは比べるまでもないと、
感じました。CANONは特にその辺は差別化してますから
30D後継機といえども同等にはならないでしょう。
別の店で予約されてはいかがでしょうw?
あ、あと
>一般のアマにはその昨日は不必要でないか。
大きなお世話ですよね。
「欲しいものを自分の金で買っていけませんか?」
と言いたい。
書込番号:6319258
1点

すいません、私もいい加減でして。
以前のスレをきちんと読まさせて頂きました。
>KDNに物足りなくなったというか、さらに求める点は
1.風景をもっと綺麗に撮りたい。
2.鳥を撮る時、連写(3/sec)が不足する。
この場合、鳥は白鳥ですね。
風景には5D、連写と望遠なら30D。
まぁ中間ということで1DMkVになるのかもしれませんが、
30D後継というよりは5D後継機の方がいいような気がします。
5D後継機が連写5コマ/秒以上になるなら望遠はエクステンダーを使用すればベストなわけですよね。
書込番号:6319309
3点

まぁ、いろんな考え方があると思いますが、私なんかの場合は、人に何を言われようが、自分がこれ!と決めたものは必ず手に入れます。でないと納得いかない性質なもんで。
でも、kurobe59さん がお店の方に説明を受けて迷われるのであれば、やはり30Dの後継を待たれても良いのではないでしょうか?
1D3も安い買い物ではないですし、なんとなく買うような機種でもないと思います。
やはり、それなりの目的があって購入するほうが良いかと、もちろんそれが純粋な所有欲だけだとしてもそれはそれでOKだと思います。
といっても他人がどうのこうの言うことでないですね。スイマセン。
書込番号:6319349
1点

こんばんは
かなり的を射た店長のように思いました。
顧客ニーズを理解した、いい店長とおみうけしました。
・このカメラの機能が本当に必要か?
・代替策は無いか?
DIGICVの性能やAF精度の高さは本当に必要ですか?
レタッチしてもダメですか?
そんなに被写体は高速で移動しますか?
それでも欲しければ購入すれば良いと思います。
すべてはkurobe59さん次第です。
書込番号:6319850
1点

どうも不快な話ですね。
その店長さんって「カメラ売り」が仕事でカメラマンじゃないでしょう。このカメラを買いたい人って別に「店長さん」の「半端な」説明なんか聞かなくても同等以上の知識を通常持っています。
そんな「半端な店長さん」の店への入荷は9月ごろじゃないですかね?
300km/hのスポーツカーはレーサー(つまりプロ)でないと最高スピードでは走れませんが1D3の10連写は誰にでもできますし、撮れた内容は別としても1D3はこれを買う人なら使いこなせます。
このカメラ買う人は撮りたいもの、撮らなければならないものを必ず撮ってくるってことに尽きるでしょう。撮って来たものをデフォルトのまま使うことは通常ないでしょう。
店を代えて予約しましょう。初心貫徹。使ってみて自分に合わなければ「授業料」と思って諦めてください。
書込番号:6320084
0点

>一般のアマにはその昨日は不必要でないか。
わたしの教養不足だと思うのですが、これどういう意味ですか?
書込番号:6320187
0点

>>一般のアマにはその昨日は不必要でないか。
>わたしの教養不足だと思うのですが、これどういう意味ですか?
「一般のアマにはその機能は不必要ではないか。」の変換ミスだと思います。
書込番号:6320279
3点

おはようございます。
一晩の間にたくさんの皆さんから叱咤指導いただきまして
ありがとうございます。
一旦はMarkVと決めたつもりだったのですが
信頼している店長の助言でぐらぐらしてしまいました。
今は皆さんの助言に頷きながら30Dor5Dの後継機が発表されるまで
待ってから決めようと思ってます。
いい歳して恥ずかしいことを相談して板を汚したかもしれませんが
これも私の性格だと思ってご容赦ください。
ありがとうございました。
書込番号:6320306
2点

人生は1回しかないし、楽しめる機会があれば、それを出来る限り活用すべきでしょう。ハイスペックなカメラを使う気があって、購入資金もあるなら、買っていいんじゃないでしょうか。つまらん骨董に何百万も出して楽しんでる人よりよっぽどまともですよ。
書込番号:6320364
0点

なじみの店長の「方向が違うんじゃないですか?」
この一言に尽きると思います。
アルバム拝見しましたが風景がメインですよね?
理由を3つあげてますが、「方向が違う事」にくっつけたような気がします。
「フルサイズの方向で考えましょう。」って事じゃないですかね?
書込番号:6320452
0点

PCV-J12V5さんに一票行きます。
店長さんは良い人柄の方だと思いますが・・・
全く使いこなせないだろう私だって、欲しいのです。
その有り余るスペックをこの手で味わいたいと思います。
30D後継機を買っても、必ずこのカメラが欲しくなりますよ。だってkurobe59さんには、資金がありますから。
使えこなせようと、こなせまいと自分の欲しいものを買ってしまうのが物欲を満たす最善の方法です。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:6320497
1点

>なじみの店長の「方向が違うんじゃないですか?」の一言
私のように清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入する者にとっては、グラっとくる一言。(少し前なら確実に...)
どんなに、その機能がすばらしくて買いたいと思っても、資金がなく断念せれていらっしゃる方も多いことでしょうに、この店長は罪作りですね。
kurobe59さんと店長が親友なら頷けますが、そうでもないなら、余計なお世話かもしれません。
書込番号:6320546
0点

くろちゃネコさん
ありがとうございました。
「さくじつ」と呼んで「逝く」というのも誤用のような気がするのですがこいたでは既に通用語になっているように新語かと思って考え過ぎでした。
kurobe59さん
この1D3を買おうとしている方はお急ぎ(わたしも)のようですが、kurobe59さんはお金持ちのようで、お金持ちは昔からそんなにバタバタしない階級ですから出揃ってから見極めるっていうのが一番懸命ですよ。
こんなカメラ、冷静になれば買えないかもしれません。
なけなしの金を工面して内敵の目をくぐって買うから買えるんです。
書込番号:6320552
0点

こんにちは。
既にお答えを出されたみたいですが、1D3を諦めるのではなく、お待ちになれるならそれが良い選択ではないでしょうか?
発表・発売まで時期的には多少幅が出てしまうでしょうが、最新鋭機の3台からチョイス出来るのですから(1Ds3も含めてしまうと4台!!)。
受け止め方は人それぞれですが、なじみの店長さんという事ですので、kurobe59さんの事を良くご存知の上でのアドバイスだと思いますし、信頼出来ると御自身でもおっしゃられていますので、私も親身な良い店長さんだと感じました。
どうぞ良い御選択をなされますように。
書込番号:6320574
1点

>kurobe59さん
>みなさんどう思われますか
それも一興ではないでしょうか。
皆さんも言われるように、webを拝見すると
風景を主体にされているように見えます。
特に、そのような場合、1D系にあこがれのある方ですと、
1D3の発表後で、30D、5Dの後継の発表のない現在では、
どうしても悩まれるであろうと思います。
それらのターゲットが違うことが、言葉では理解できて
いても、どうしても悩んでしまうと思います。
店長さんの意見は、おそらくは的を射た話だと思いますので
それを聞かれて納得されるなら、それはそれでいいと思い
ますし、やっぱ欲しいから買おうと思われても、それは
それでいいのではないでしょうか。
私の場合、店長さんは、そういった話をしてくださいません
でした。ある意味、まだそんなに親しくないというか、
お互いわかりあっていない間なんだとは思っています。
勿論、それをどうこう思うつもりはありませんが、
ある意味kurobe59さんは、うらやましい状況なのかも
しれませんね。
書込番号:6321600
1点

こんばんは、日中は書き込み出来ないので返事が遅くなりました。
悩めるおじさんに暖かいレスを頂いてありがとうございます。
失礼ですが纏めて返事させていただきます。
購入資金は余裕があるわけではありませんがそれこそ一回の人生を楽しむために清水の舞台から飛び降りるつもりです。
>「フルサイズの方向で考えましょう。」って事じゃないですかね?
私もそういうことかと思って5Dってことですか?
って尋ねたらそうじゃなくて30Dを薦められたので分からなくなったんです。
理由はA3までのプリントならそれで十分とのことでした。
穏やかな条件下での風景・花と白鳥撮りとの相反する被写体のどちらも満足できることを期待してMarkVと思ったり、目的別に30Dと50Dの後継機かなと考えたりしています。
書込番号:6321766
1点

>穏やかな条件下での風景・花と白鳥撮りとの相反する被写体のどちらも満足できることを期待してMarkVと思ったり、目的別に30Dと50Dの後継機かなと考えたりしています。
風景メインの方には20mm以下の超広角を失うデメリットは大きいと思います。
それなら5Dの後継をメインに考えて、白鳥撮りで長さがどうしても必要なら30D後継をサブ兼用で検討するという方が色々な面でメリットがありそうです。
店員さんは30Dで満足されていてそれ以上は望まれていないのだろうと思います。
それはそれで一つの考え方としてとても良い結論ではありますが、店員さんとしてはどうなんだろうって感じですね。(^^;)
書込番号:6321904
2点

プロ・アマはあまり区別しない方が良いと思いますよ、アマチュアでもプロ以上の腕を持っている方、又使っている方は多くいますしプロの基準と言うのはないですから、
私自身はCサイズ機を2台使っていますが、今回はこの機種に決めています、フルサイズとも思っていますが、現時点では風景・動体写真も撮りますので、両方の写真ジャンルからその中間をとってこれに決めました。
機能云々にしても現時点は高性能ですが、デジタルの世界どんどんこれらは塗り変えられますタイミングが難しいですね。
欲しいものは(苦労して?)手に入れると大事に使用しますし、
価値観は使う人が決めることで他人が言うものではないですね。
書込番号:6322491
2点

kurobe59さん、こんにちは。
とりあえず勝手な私見ですが、確かに余計なお世話かもしれませんが、店長さんはkurobe59さんを上客、あるいはお得意様と思っており、だからこそそんな老婆心を見せてくれたのでしょう。
大事にしてあげてください。
そのうえで、必要・不必要にかかわらず、買えるのなら買っちゃえと思います。
プロならスポーツ撮りなら、まず1D3を2台揃えなきゃなんないし、ポートレートや風景などをメインとする人は1Ds2もしくは5Dや銀塩、他社機を選んだりしなければいけないでしょう。
仕事で使うプロじゃないからこそ、ボディは好きなものを選べばいいんです。
以下の理由に関しても、
>理由1.MarkVはプロがいかなる過酷な条件の下でも失敗しないよう設計されてるが一般のアマにはその機能は不必要でないか。
防塵防滴機能は、だれかれ問わず、あるに越したことはありません。
風景を撮っていて急な雨にあったり、ほこりや土をたくさんのせた突風が吹くことだって考えられるのですから。
>理由2.最初からレタッチありきで設計されてるのではき出す絵はよく言えばアッサリしている。
1D3ってそうでしたっけ?
月カメだったかで、JPG撮って出しでもじゅうぶんきれいとされていましたよ。
大体、報道やスポーツなど、RAWを使わずJPG撮って出しor最小限のレタッチで投げ込む人たちを想定した機種ですので、そのまま吐き出しても結構きれいなはずですよ。
>穏やかな条件下での風景・花と白鳥撮りとの相反する被写体のどちらも満足できることを期待してMarkVと思ったり、目的別に30Dと50Dの後継機かなと考えたりしています。
目的別ならなおさら、白鳥用に1D3、風景・花用にフルサイズと思います。
APS-Cの30D後継は除外される気が・・・
書込番号:6324514
3点

σ(^−^)が欲しいものを決める時の最終結論は・・・
迷ったのであれば安い方を買う。です。
特にこのカメラは一般的には高価なカメラです。
人から言われて迷うのであれば、markVはやめた方が良いと思います。
自分が購入するものですから情報を集めてたうえで最終決断は自分で決めるのが良いと思います。
書込番号:6324783
1点

>σ(^−^)が欲しいものを決める時の最終結論は・・・
>迷ったのであれば安い方を買う。です。
なるほど!
私は「迷ったら高い方を買う。」です。
逆ですね。(^^;)
なぜ高い方を買うかというと、安い方を我慢して買った場合、何か不満が出た時「あっちにしておけば良かった」と思うことが多いからです。
多少無理しても高い方を買った場合には、不満が出た時は「この子もこういう事もあるのかしょうがないなぁ。でもうぃ奴」と許してあげちゃう事が多いんですよね。(^^;;)
まぁ結局好みですよね。(^^)
書込番号:6325023
2点

>私は「迷ったら高い方を買う。」です。
デジイチはもろデジモノなので
予算があって迷うときは
「後から出た上位機」をポリシーとしています。
上のアドバイスと一貫しませんが、自分の場合の一般論。
(予算? ありません。^^;)
書込番号:6325069
0点

>私は「迷ったら高い方を買う。」です。
私は「迷ったら買わない」です^^;
迷うようなら、ホントに必要とは言えないケースがほとんどだから。
迷ったときに失敗が多い...
書込番号:6325170
2点

na_star_nbさん に一票。
私は「迷ったら買わない」です^^;
迷うようなら、ホントに必要とは言えないケースがほとんどだか ら。
迷ったときに失敗が多い...
全く同感。
買うのに迷ったり、候補が2つあった場合は、買いません。
のちの後悔に悩まされるので‥‥。
書込番号:6326053
1点

>私は「迷ったら買わない」です^^;
>迷うようなら、ホントに必要とは言えないケースがほとんどだから。
素晴らしい!
私の場合買う事は大体最初に決めていて高いの欲しいけどお金がキツいから安いのにするかで迷っているケースがほとんどなので、そういう歯止めは絶対かかりません。(^^;)
だからダメなのか。(^^;;)
書込番号:6326253
1点

私は、迷ったときは「待ち」です。
もう一度、ゆっくり考えてみて…ですね^^
しばらく経っても欲しかったら、買いだと思います。
書込番号:6327993
1点

モノを購入する場合の考え方ですが(既に持っている場合)
1、現状の不満点(新たな欲求)は何か?
2、新型の魅力(機能)は何か?
3、新型は、(不満点を)カバー出来ているか?
4、今までの自分の撮影スタイルに新たな渇を入れようとしている か?
5、金は都合がつくか?
シンプルに考えるとこうなりますが、人間、こんな理性ばかりで決められないから、結婚できるんですね。(あっ 私の事でした)
新しいモノのどこかに、どうしても欲しいという、いわゆる「惚れちゃった」くらいのものがあれば、それは買いだと思います。
それが、無ければ、まだ、買わなくてすむはずです。
ゴチャゴチャ考えないで、フィーリングで決めたら良いでしょう。
人事(ひとごと)ではなく、自分の事ですから・・・。
限りなく楽しい悩みですね。
書込番号:6328020
1点

>人間、こんな理性ばかりで決められないから、
>結婚できるんですね。(あっ 私の事でした)
^^; どうして、ここに反応するのか、(すみません)
私の経験
結婚前、先輩に聞きました、
「先輩、どうしたら結婚できるんですか?」
先輩は、ただ一言
「あきらめよ」
その、数ヶ月後には結婚が決まっていました。
という話はおいといて、、
話は戻って1D3ですが、実は、私も5Dでいいじゃんかと
ちょっと悩んだ時がありました。(現在は20D使用中)
でも、今は1D3の発売が待ち遠しくていけません。
1Dシリーズを使ってみたい、でも1Dsのほうは、あまりに
高すぎてどうにもならない、今度出る1D3は、勿論
高いのは高いけど、何かいろいろ気になってたところが
改良(と信じたい)されており、今がチャンスだと思い
ました。
ただ、一つ気になるのが、1D系ボディに、1200〜1600万画素
フルサイズCMOS載っけて、5〜8fpsで50万くらい、と
いうのを出されると、ちょっとがっかりするかもしれない、
ということくらいでしょうか。
もし、このあたりが不安なら待ちだと思いますが、
とりあえずどうにか金策がなるなら、行ってまえで
いいように思えるだけのものがあると、私は判断しました。
でもって、発売、いつなんでしょう。
書込番号:6328720
0点

ビックカメラ.comでは発売は5月31日となってますね。
わたしは5月6日に予約を入れましたが、発売日に入手できるのでしょうか。
実は、予約はしたものの、購入しようかどうしようか
いまだに迷っています。
発売日に入手できなかったらキャンセルしちゃおうかな。
書込番号:6329019
0点

1D3プラスLレンズ1本で1Ds3が買えるならL単沼の住民は1Ds3の発表を待ってみるのも一考です。(1D2or1D2N所持者)でも1Ds3は980K円だったりして。
書込番号:6329598
0点

皆さんこんばんは
私も予約をしていますが、納期は6月下旬〜7月くらいと言われています。今、20Dをメインに使っていますが、どうしてMarkVがといえば防塵防滴を始めとしたオ−ルラウンドでしょう。
今、20Dで全倍紙に挑戦して出品予定です。一瞬を雨、雪などで逃したくないと考えてこの機種に絞っています。たしかに5Dをとも考えますが良い条件だけではないのが自然風景です。5Dの後継機によってはまた購入意欲が湧くかも。
書込番号:6332034
0点

kurobe59さん、皆さん、初めまして。
私も迷った時は「待ち」です。
で、情報を出来るだけ入手して、自分に欲しい機能は何か、
また自分が欲しい機種はどれか、じっくり考えます。
(俗に「カタログと睨めっこ」とも言う)
そんな訳で、ニコン使いの私も、1Dmk2を欲しいと思いましたが、色々考えて見送り、
mk2Nも、じ〜っくり、じ〜っくり考えて、見送りました。
それで今回、D200を売って、mk3を予約しました。
私も風景メインですが、APS−Hは魅力的です。
APS−Cよりも広角が使えるし、フルサイズより望遠が寄れるし。
(中途半端って言われればそれまでですが、自分としては使いやすい画角だと思います)
また、室内スポーツや夜景も撮るので、高感度ノイズ特性、WBの精度、連写性能、
AF性能、防塵防滴、リチウムイオン電池など、今回は自分にとって、「買い!」です。
(カミサンがOKしてくれたのが最大のGOサインなんですが)(^ ^;
夏くらいには手に入るかな?って感じで、気長に待ってます。(^ ^)
書込番号:6335724
0点

kurobe59さん、皆さん、こんにちは。
出遅れてしまいましたが、お考えは決まったようで何よりです。
その店長さんが、店の目先の利益のためではなくkurobe59さんの利益のためにアドバイスしてくれたことは明らかだと思いました。
案の定、kurobe59さんは、何が何でも1Dmark?系を使い続けるのだという強い意志ではないことを見抜いておられるのかもしれませんね。
今は、DigicIII機の比較対象が他にないので1D3に注目が集まるのは仕方ないところでしょうが、しかし、キヤノンの商売のメインはKissであり、その次が30Dクラスだと思います。 ですから、早晩、いつもどおり、ここに普通の人の用途では超お買い得なカメラが投入されるでしょうね。
例えば、今より高価な初代1Dの後に低価格で出てきたD60は、画質的には1Dを遙かに上回るものでした。また、中級以下機の方がレンズは1D2より有利(より望遠の画角を得やすいし、広角側も20mm相当以下も完備)、重さも1D系の半分強という感じで、コスト・パフォーマンス的には下位機の方が高いのがキヤノンの伝統です。
30Dの後継機は(全く根拠のないの下馬評ですが)、秒間7コマ、1000万画素、ライブビュー、もっと進化した本格的ゴミ取り、視線入力選択可で復活(超眉ツバですが)その他、NikonのD-Lightingなどのように、プロ機に無い便利な機能も噂されます。
まあ、私などの場合は、もう少年時代から35年も一桁機ばかり使っている惰性というか、実機を確認もせずに1DmarkIIIを予約しているクチですが(笑)、多分、かなり冷めた目で見ているのだろうと思います。
結局、1D3の真価というのは、ここではあまり重視されていないように見えますが、一定したシャッタータイムラグ、像消失時間の短縮、即応性、動体コマ速がようやくフィルムのEOS−1VHSを上回ったことなどかと思いますし、私自身が1系を使い継ぐ理由でもあります。
しかし、半年も後の30D後継機も待つには長いですし、資金がある方には、なるべく多くの人に1D3を買っていただきたいものだと思っています。(^_^;)
約1年半後には後継機の発表があるのが習いですので、できましたら、それまではレンズ以外には脇目もふらず資金の余裕を見ておいていただくと、結局は、1D系は他機種よりもより低価格化が進み機能も進化して行ってユーザー自身のためになるのではないか思います。
上述しましたように、幻想を抱かずに、1D系の真価を正しく理解してもらって、価格と重ささえ気にならなければ、1D系は初心者をも協力にサポートしてくれると思いますし(MF時代とは違う)。
書込番号:6340180
1点

よせばいいのに、kurobe59さんの「白鳥」アルバムを拝見して、感じたことを・・・(^_^;A
気持ちよいシーンを気持ちよい写真にするという、素直なセンスに恵まれた方で、私などより有望な方だと思います。
現時点で私の意見を申しますと、遠景の飛翔する白鳥は、1D系でもMFで撮るべき場面だと思います。手持ちならISのモードは2にすること、シャッターはなるべく500分の1以上を維持。
今後は、逆光で背景が暗く落ちる場所を見つけて、水面に離着陸する白鳥を2秒とかで流し撮りする(画面の色温度は思い切りあげた方が、幻想的でよいことが多い)とか、太陽が昇る瞬間の白鳥の湖を撮るとか(多分、その神聖な行動にたたずまれるかも・・謎)もトライされたらよろしいかと・・・
(あ、私が若い頃運良く5,60万円の賞金をもらったやつだ・・・(^_^;))
書込番号:6340226
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





