『再度買いました。』のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信32

お気に入りに追加

標準

再度買いました。

2010/04/10 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

当機種

SIGMA500で私の最高の月

月の写真が大好きな「デジカメ買いすぎ」です、よろしくお願いします。
中古を¥45000で購入しました。ショット数1500の無傷のものでラッキーでした。実は1年前SIGMA500F4.5を格安に入手し、これと同時に40Dを購入しこれで月の写真を撮り続けていましたが、もっと綺麗に撮れないかと40Dを手放し、その後5DMkU、KissX3、EP-2を経て、やはり月の写真は私の技術では40Dが一番繊細であるとの結論を出し、40Dを再度購入するに至った訳です。四つ切以上にすると40Dの解像感は抜群ですね。他の高画素機は溶けたようになって、どうも上手くいきません。旧型となった40Dが、全ての面で新型より画質が勝ると言う事はありえませんが、月の写真に関しては、抜群に優れていると思います。

書込番号:11215650

ナイスクチコミ!17


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/10 23:17(1年以上前)

すてきな写真ですね.
SIGMA500F4.5に2倍テレコンですか?

書込番号:11215695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/10 23:18(1年以上前)

40Dより、50DやX3の方が全然良いと思いますよ。7DやX4はまた更に改善されました。
月でしたら、7Dは多分いらないと思いますので、X4が一番の選択ですね。

書込番号:11215697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/04/10 23:22(1年以上前)

こんにちは

すごいですね、月の写真。クレーターがはっきり見えます。
こんなにキレイな月の写真を見たのは、ここでは初めてかも。

書込番号:11215717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2010/04/10 23:33(1年以上前)

スゴ〜イ♪
クッキリ&ハッキリ見えてカッコイイです(^^)

書込番号:11215786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵アルバム 

2010/04/10 23:42(1年以上前)

すげ〜♪
きれいですね〜(^-^)

書込番号:11215846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2010/04/11 00:13(1年以上前)

40Dは良い機種ですよね。7D購入後に泣く泣く手放しましたが、高感度ときれいな液晶、UDMA対応であれば(←ほぼ50Dですが)間違いなくバランスの取れた名機でしょうね。

それにしてもきれいな月ですね。飛行機で簡単に行けそうに見えるし、手を伸ばすと届きそうにも見えちゃいますね。

書込番号:11216016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/11 00:31(1年以上前)

メッチャ、シーャプですね。
オドロキ、モモノキ、モモコのハイヒールですぅ〜。
本当は、山崎直子宇宙飛行士に頼んで撮って貰ったのでは?。 !(^^)!

書込番号:11216115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/11 00:33(1年以上前)

マクロで・・・

書込番号:11216128

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/11 04:21(1年以上前)

40Dユーザーじゃないですけど、
あまりにもきれいなので書き込んでいきます(^_^)
美しい・・・

書込番号:11216604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件

2010/04/11 08:35(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
LR6AAさんへ
 500mmで撮って大きくトリミングしたものより、2倍テレコンで少しだけトリミングした方がシャープなので、2倍テレコンを常用しています。SIGMAのテレコンは画質の劣化が少ないですね。

うる星かめらさんへ
 X3では1万枚近く撮りました。私の技術不足かと思いますが、どれもモヤっとした感じで解像感がありません。X3やX4の高画素機での、このもやもや感をYINGというソフトでかなり改善された方がおられましたが、40Dではそんな処理無しで、撮って出しで素晴らしい解像感がありますので私にとっては非常に使いやすい名機です。でも、本当は7Dも気になりますが・・・。
 
akira.512bbさん、ベジタンVさん、自然が1番さん、akibowさん
 お褒めの言葉ありがとうございます。

1976号まこっちゃんへ
 高感度ときれいな液晶、UDMA対応の1000万画素機が出たら、私は即買うんですけど。

花とオジさんへ
 実は月に一度旅行に行って撮ったものなんです。「月に一度」の意味が違いますけど。

書込番号:11216939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/11 10:40(1年以上前)

デジカメ買い過ぎ …さん

私みたいな名前を…(苦笑)

きっと、DIGIC III の色味がお好きなんでしょう。
私も、X2、50D 以降のDIGIC IV 以降の色は、好きになれません。
ここでの作例もそうですし、キヤノンサロンなどでの作品(紙焼き)を見ても、
なんだか色合いがほっとするのは、DIGIC III までの旧機種のものです。

新機種は間違いなくこれまでのものより改良点があります。
が、それで全てが納得できるわけではない、こともあるということです。
※まあ、新機種とシグマレンズが単にピンずれしていただけかもしれませんが(^^;)

書込番号:11217374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2010/04/11 12:12(1年以上前)

光る川・・・朝さんへ
 ここにコメントをアップする方は、ほとんどの方が「デジカメ買い過ぎ」になっている方ばかりなんでしょうね。はまると怖い沼です。
 デフレで本当に安く買える様になった事も追い討ちをかけていますね。
 言われる通り、DIGIC Vが好みなのですが、色合いというよりノイズリダクションがかかっていないシャープさというのか・・・が好きなんです。
 
 ピンずれについて、私のピント合わせはライブビューで最大に拡大し、じっくりと時間をかけて追い込んで行っていますので、どの機種でも同じ条件と思うんですが。さらにシーイングの良い日に天頂付近で撮るようにし、カメラと外気温との慣らしにも気をつけているのですけど。
 
 SIGMA500mmでは、5D、5DMkU、X3、40D、E-P2と試してきましたが、SIGMA500mmとの相性が良いと感じているのは今のところ40Dと言うところでしょうか。
 

書込番号:11217752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/11 14:50(1年以上前)

なるほど。失礼しました。

てっきりAFかと思っておりました(汗)。AFでもきれいなもんだなぁ、とか思ったりして(^^;)
テレコン使用も見逃してましたし(汗)。

ライブビュー拡大でマニュアルなら、もうそれ以上の「ジャスピン」はないですからね。
それでも「なんか溶けてる」のなら、致し方ないでしょう。たぶん(^^;)

AFで月を撮る適当者が、失礼しました。m(__)m

書込番号:11218302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2010/04/11 16:10(1年以上前)

いいえ、こちらこそ、最初から撮影の条件等何も書かないで写真だけをアップしたのですみませんでした。
光る川・・・朝さん、ブログ拝見させていただきました。「レンズ買いすぎ」さんですね。でも、色々多彩な写真を撮られていて素晴らしいですね。
これからも、仲良くしてください。

書込番号:11218625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/11 23:45(1年以上前)

多分評価の仕方だと思いますが、それによって判定が逆転になってしまいます。
しかし実用性に意味のある評価なら良いのですが、今回はそうでないかも知れません。

例えば、40Dと50Dの比較ですが、画素を見れば50Dの井戸の深さが40Dより浅いです。
実際に50Dの電気性能全般が40Dより改善されましたが、同じの場合、浅い井戸、つまり
飽和電子数の少ない50Dの階調とダイナミックレンジが悪くなります。

しかし、50Dの画素数が多いですから多勢に無勢と少数精鋭のどっちが優勢でしょうか。
実勢計算しますと、センサー全体の飽和電子数は 40D = 50D、全く同じです。
前述のように50Dの電気性能が良いですから、関連する画質は全て50Dの方が良いです。

加えて、50DのQE率が少し高くなります(いわゆるマイクロレンズの改善による高感度)
50Dは全面的に40Dより画質が良いのが分かります。

等倍比較の前に、50Dの画像を40Dと同じ画素数まで縮小したら簡単に分かると思います。
画像を縮小したらその分、ノイズも、階調も、レンジも、“解像感”も全て改善されます。
40Dと同じ画素数での比較ですから、別に50Dが不正な手段と使うわけではありません。

書込番号:11220938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/04/12 09:34(1年以上前)

スレ主さま
きれいな月ですね〜。
ワタシもたまに月撮りをしますが こんなにきれいには撮れません(^.^)
ケンコーにミラーレンズがありますが、あれも中々楽しいですよ。

書込番号:11221971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2010/04/12 21:16(1年以上前)

うる星カメラさんへ
 そうですね。ダイナミックレンジと高画素化という相矛盾する要求を同時に満足する商品を次から次へと世に送り出すCanonの開発陣営には感心させられます。
スペックとして50Dと比較すると40Dは随分と見劣りしますが、吐き出す写真はスペックほどの差が本当にあるのでしょうか?
 私がX3を使用した感想の、なにかもやっとした感じは、当初私の技術のせいだろうと思っていました。ところが「BORG天体望遠鏡」のホームページの中川氏によるEOS7D使用レポートに「月面撮影に40Dに勝るカメラは無い、40Dと比べて7Dは厳しい評価」を読み、やはり私だけでは無かったと思ったのです。
 また、「ぷーさんのデジカメ三昧」ではX4のもやっとした感じを「YIMG」というソフトでウェーブレット変換処理する事でかなり改善するというレポートがあります。私の感想は、ハードウェアはかなり進化していますが、月面撮影という限られた分野では、ソフトウェアはマッチしていない。
 という事で月面撮影という限られた分野では40Dがやはり優れていると判断しています。こんな私に誰か7Dでの素晴らしい月面写真を見せて、高画素機の素晴らしさを事実で証明してくれるとうれしいのですが。
 ただ、高画素機にネガティブな考えを言おうとしているのでは無く、私は「40Dって最高!こんな写真が撮れるのですから」と言いたいだけです。
 ※BORGの中川様、ぷーさんのデジカメ三昧のぷーさん様、勝手にコメントを掲載し、申し訳ございません。

夜空が好き♪さんへ
 ありがとうございます。 月って何か魅力的ですよね。
 私も500mmのミラーレンズ(ニコン)を持っていますよ。コンパクトで可愛いのですが、ブレの無い写真を撮るのが難しくて。
 

書込番号:11224317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/12 21:36(1年以上前)

> ダイナミックレンジと高画素化という相矛盾する要求

ここは誤解だと思います。ダイナミックレンジなど画質と高画素化は今のところ相反しません。
画素を比較するのが問題だと言います。画素サイズが違いますと、持つ写真の意味も違いますから。

書込番号:11224453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2010/04/12 23:00(1年以上前)

うる星カメラさんへ
 ダイナミックレンジをネットで調べてみると、「多画素化はダイナミックレンジを減少させる傾向にあります」とあります。そこを技術で改善しているのが現状であり、一概に相反するとも相反しないとも言えないようです。グラフや数値で話ができると、同じ土俵で話ができて良いのですがね。
 

書込番号:11225019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/13 02:24(1年以上前)

> 多画素化はダイナミックレンジを減少させる傾向にあります

多画素化により画素のダイナミックレンジを減少 = 画質劣化なわけではないと理解していただければ良いと思います。
バカみたいな話しですが、万円札の百万円が、千円札の百万円より価値があるわけではないでしょう。
万円札好きでしたら、千円札を両替(画像縮小)して良いと思いますが、千円札の弊害と言えば、財布が嵩張る位ですね。

書込番号:11225848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/13 09:07(1年以上前)

…今日は天気がいいと聞いていましたが、どうやらあんまりよくない様子。
スレ最初の写真を見ながら、「きれいな月は、今度いつかなぁ…」
※と思ったら明日が新月だそうで、もう少し先みたいですね…(^^;)

書込番号:11226310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2010/04/13 22:05(1年以上前)

別機種
別機種

木星5DMkU

木星X3

うる星カメラさんへ
 ダイナミックレンジとは受光素子1つで判断するのでは無く、受光部分全体で判断するのですね、勉強になります。多画素化=画質劣化なわけないという理論の正しさには納得が行くのですが・・・。
 見ていただくには恥ずかしいお粗末な写真ですが、木星の写真を掲載させていただきました。左が5DMkU、右がX3です。共にSIGMA500mmです。残念ながらISO感度とシャッタースピードは同一条件では無いです。5DMkUは2110万画素、X3はフルサイズに換算すると1510万画素x1.6x1.6=3866万画素で、単位面積あたりX3は5DMkUの約2倍近くあります。
 どちらが綺麗に見えますか? 
 うる星カメラさん、会えてお話ができるといいですね、一晩中でも話がつきないと思います。こんな話題私は大好きなのですが、周りにこんな話に載ってくれる人が居ないもので。

光る川・・・朝さんへ
 「きれいな月は、今度いつかなぁ・・・」は私もいつも思っている事ですよ。綺麗な月が出ていると体中に毛が生えてきて吼えたくなってきますよね・・・って違うか〜!
 

書込番号:11228993

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/14 01:32(1年以上前)

木星まで撮れちゃうんですかあ。視直径でかいとはいえ・・・すごいですね。
こうなるともう望遠鏡ですね。(やってることは同じですが)

[11216939]の最後の1文には笑いました(^_^)

書込番号:11230129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/14 02:58(1年以上前)

“高画素数の弊害”と言う勘違いからの俗説がありますが、
それを利用して自分の製品を誤魔化す一部のメーカーもあります。
“ユーザーが望むなら間違ったものでも売る”と言うのは商売の正論でもありますが。

写真用レンズは望遠鏡より無駄に複雑だと思います、何故でしょうか。

書込番号:11230276

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/14 13:47(1年以上前)

>写真用レンズは望遠鏡より無駄に複雑だと思います、何故でしょうか

たとえ単焦点でもピント調整機構はあり、
広い距離範囲で良い像を得なければいけないから
(ズームならさらに可変のどの焦点距離で良い像を得なければならない)
でしょうか?

書込番号:11231483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2010/04/14 22:03(1年以上前)

高画素化、高感度化は月や衛星写真好きのものにとって、これからもどんどん進めて行って欲しいものです。将来、標準レンズで撮った「月のある風景」が、トリミングだけでシャープな月面拡大写真を手にする事ができるようになるといいですよね。

望遠レンズのレンズ枚数の多さは閉口させられるものがありますよね。akibowさんが言われるように、ピント調整機構と対象の距離範囲が広いものを天体望遠鏡に組み込んで作ろうとすると、やはりかなりのレンズ枚数になるかと思います。でも私の思う複雑さの真の原因は、今のレンズ加工技術で、できるだけ現実的な価格で、高い品質のものを提供しようとすると、これだけのレンズ枚数が必要になってくるのではないかという事です。高精度な非球面レンズを利用してレンズ枚数を減らす事はできると思いますが、コストが見合わなくなる。それよりは、比較的安価にできるレンズを複数枚組み合わせて色収差・歪曲収差・平坦度等を解決した方が、お客様に喜ばれる価格で提供できる。ただ単にレンズ枚数を減らす事は今の技術では可能と思いますが、シンプルにすればするほど高度な技術を要し、非現実的な価格になる。ましてや、企業は利益を追求しなくてはならないので他の商品とのレンズの共通化、ユニット化によりコストダウンを計る。専用設計でないためにレンズ枚数を増やしている部分もあると思います。ただ、最近はユーザーの品質に対する要求も、より高度になってきているので、レンズも専用設計のものばかりしか使えない状況になって高価格化が進んでいるのでは。

月なみな話ですが、昨年撮った月の写真と今年撮った月の写真を見比べると、月はいつも同じ面を地球に向けているのでは無い事がわかります。昨年月の端の方に見えていたクレーターが、今年は少し中央に寄っているのです。これを利用して立体像にできないかと思っています。右眼用は去年の写真で、左眼用は今年の写真で。するとあたかも、月に近い宇宙空間で見ているような。そうです、やっぱり月のアバターは3Dで見たいですよね。

書込番号:11233224

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/14 22:36(1年以上前)

>月なみな話ですが、昨年撮った月の写真と今年撮った月の写真を見比べると、月はいつも同じ面を地球に向けているのでは無い事がわかります。

秤動(ひょうどう)ってやつですね。
秤動を利用した月の立体写真面白いかもしれませんね!
ただ、秤動は緯度方向だけでなく経度方向にも起こるので、立体視に向いた視差画像を得るのはなかなか難しいかも知れませんね。。。

なお、私が大学生の頃(20年前)「月間天文」に月の立体視写真が掲載されていたことがありました。
これは遠く離れた2地点(東京と中部の県だったような?)で、同一日時に撮影した月の画像を2枚並べたもので、平行法(←立体視の方法の一つ)で見ると暗闇に立体的な球体の月がぽっかり浮かんで見えて感動した覚えがあります(*^-^)

書込番号:11233449

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/14 22:39(1年以上前)

訂正!!

誤)ただ、秤動は緯度方向だけでなく経度方向にも起こるので・・・
正)ただ、秤動は経度方向だけでなく緯度方向にも起こるので・・・

経度と緯度が逆でした・・・

書込番号:11233469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/14 22:47(1年以上前)

> 昨年月の端の方に見えていたクレーターが、今年は少し中央に寄っているのです。

地球の真後ろにいなければ、月齢が精確な満月でも多少違うと思います。

書込番号:11233527

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/14 22:59(1年以上前)

秤動を使わなくてもいろんな方法があるようです。
地球サイズの基線長でも立体視はできるようですね。
うちは300mmズームしかありませんが、機会あればやってみたいです。
http://www.asahi-net.or.jp/~ep3n-kizm/astro/photo/making3D.htm

書込番号:11233602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2010/04/15 00:12(1年以上前)

な〜んだ、随分昔からすでにアバターは3Dでやっていたんですね。皆さん勉強になります。面白いですね、遠隔地での同時撮影、どなたか協力してやってできるといいんですけどね。

書込番号:11233996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2010/04/15 18:59(1年以上前)

thomyorkeさんへ
 分かり易い説明ありがとうございます。
 幅広い知識と正確な情報をお持ちのプロフェッショナルさんですね。

今回初めて価格.comにスレを入れさせていただき、たくさんのコメント本当にありがとうございました。
40Dを大切にされている方が多い事も知り、ますます40Dに愛着が湧きました。
これから40Dは益々陳腐化していきますが、私にとって、いまだに月には一番の画質なので、大切に使い倒したいと思います。

書込番号:11236668

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング