『料理の写真を撮りたいんです』のクチコミ掲示板

EOS Kiss X2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥8,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X2 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X2 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X2 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ボディのオークション

EOS Kiss X2 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X2 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X2 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X2 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ボディのオークション

『料理の写真を撮りたいんです』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X2 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ボディを新規書き込みEOS Kiss X2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信42

お気に入りに追加

標準

料理の写真を撮りたいんです

2008/02/29 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 kyon8888さん
クチコミ投稿数:6件

はじめて一眼レフの購入を考えています。キャノンかニコンでと思っていて来月発売のキャノンKiss X2が料金的に丁度いい事と新発売と言う事もありこれにしようと思っていたのですがKissを買うなら40Dのほうがいいという書き込みを見たりしてとても迷っています。
撮りたい写真は料理やケーキで、家の中でしか使わないと思います。テーブルの上に料理が3品並んでいるとして一品を際立たせて他をぼかすような写真が撮りたいのです!どんなカメラとレンズがいいでしょうか?予算は10万円以内です。アドバイスお願いします!

書込番号:7462990

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/29 05:26(1年以上前)

おはようございます。

予算10万円以下でレンズとカメラですとKDXと60mmマクロレンズになると思います。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s60-f28/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/index.html
予算的にKX2のボディーは無理だと思いますよ。

書込番号:7463093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/29 05:42(1年以上前)

予算が10万円だと40Dまで行ってしまうとレンズが買えないです…。

ご要望のものを撮影するなら標準ズームとマクロレンズがあると便利ですね。

そういう意味ではKDXのレンズキットにEFS60mmF2.8の組み合わせが一番いいと思いますが、KX2はライブビューあるからマクロ的撮影には向いているのでKX2のレンズキットでお試しで後からマクロというのでも悪くないかもしれません。
KX2のレンズキットのEFS18-55mmISはだいぶ寄れるようになりましたしね。

書込番号:7463103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/02/29 06:18(1年以上前)

おはようございます

室内での料理やケーキの撮影でしたらKX2のレンズキットが予算的にもいいと思います。KX2のライブビューは使い易いですよ。

ただ少しでも綺麗に撮ろうと思えば三脚の購入も一考下さい。

書込番号:7463148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2008/02/29 07:13(1年以上前)

例えば、ケーキの上に乗ったイチゴだけをアップで撮りたい
と言うような事でなければ、なんちゃってマクロで大丈夫だと思いますので
レンズはシグマ18-50F2.8EXDC MACRO
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm

料理以外に全く使用しないのであれば単マクロの方が良いですけど
ズームなら多少のつぶしは効くと思いますし、ズームの中ではボケに有利な明るさを
持っていますので
ボディはご予算取れるなら、皆さん仰るようにライブビュー付きなKissX2の方が良いと思います

書込番号:7463214

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/29 07:23(1年以上前)

静物対象ならα350のレンズキットもよさそうです。
まあ、カタログのうたい文句どおりなら・・・ですが。

書込番号:7463232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2008/02/29 08:01(1年以上前)

静物を撮影するなら、ライブビューを搭載した機種が良いですね。KX2のライブビューはかなり優れ物なのですが、ボディ+寄れるレンズだと予算をオーバーしてしまいそうです。

KX2+シグマ17-70+安い三脚なんて如何でしょう?予算オーバーしますが、少し無理してでも、KX2を買った方が良いと思います。

どうしても予算内で済ましたいのであれば、オリンパスE510ダブルズームキット+三脚はどうでしょうか?

書込番号:7463303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/29 08:07(1年以上前)

Kiss X2またはKissDXのレンズキットとEF50mmF1.8でいいのではないしでしょうか?

書込番号:7463309

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/02/29 09:11(1年以上前)

>一品を際立たせて他をぼかすような写真

Lensbabies「レンズベビー3G」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/04/18/5989.html

書込番号:7463439

ナイスクチコミ!1


aki茜さん
クチコミ投稿数:63件

2008/02/29 09:12(1年以上前)

kyon8888さん初めまして

私も↑のじじかめさんに大賛成です。
被写体がすでに料理と決まっているなら、ボディは40Dである必要性はありません。
40Dは値段分、AFが良くなったりボディがしっかりしていますが、室内での物撮りなら
Kissの方がお勧めです。小さめなので、女性が使うにも使いやすいと思います。
さらに上が欲しいならEOS5Dという事になると思います。

レンズですが、被写体が料理との事なので、F値優先で考えて下さい。セットレンズなんて間違いなくいりません。じじかめさんのお勧めしているEF50F1.8は値段も安く、明るいレンズなので、物撮りには最適です。安っぽさがいやならEF50F1.4USMをお勧めします。
料理を際立たせる為、背景のボケを美しく見せる為、F値は明るい(数字が小さい)方がいいです。

もし、料理の一部をクローズアップさせてというなら、EF100F2.8マクロ(.com価格\56,280-)や、タムロン製SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) \35,585なんかもお勧めです。

ひとつ言えるのはズームは絶対買わないでください。物撮りはカメラを寄せたり離せば、好きな画角で撮れます。単焦点の美しさを優先してください。


予算が10万円との事、私ならこう買います。
・EOS KissX EOS Kiss デジタル X ボディ \52,690-
・SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) \35,585-
・ベルボン ULTRA MAX i mini(三脚) \7,885-
・リモートスイッチRS-60E3 定価\2,500-

小計\98,660-


↑の方でライブビューは便利とありますが、ファインダーで十分かと思われます。
それより、手ブレを抑え、構図をじっくり考えるのに有効な三脚やリモートスイッチに予算を割きました。料理の後ろに華やかな花を飾り、ボケで花ではなく料理を際立たせたり、同じ構図のままで何度でも撮り直せます。

参考にしていただけると幸いです。

書込番号:7463446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/29 09:12(1年以上前)

じじかめさんに一票!
料理の写真に特殊なレンズは必要ないです。
モチロン、より芸術性?(要は、ボケ量)を求めるなら、マクロレンズが必要かもしれませんが…。
無理して買うほどの必要性は無いと思います。

三脚は必須だと思います。

食い物&食べ歩きブログなら…
コンデジの方が良いと思います。

書込番号:7463448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/29 09:14(1年以上前)

室内静物であればライブビューEOS KissX2がいいですね。暗い室内なら単焦点の明るくいレンズ50mm以下がいいかな?綺麗なぼかしや逆にシャープにも写せます。
窓際の自然光の柔らかい光など使うと雰囲気が出ます。窓が無かったり暗い時にはスポットなど使うといいかな?

書込番号:7463454

ナイスクチコミ!1


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2008/02/29 09:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A09望遠端

A09望遠端

272E

当方も好んで、よく料理を撮ります。
よく使用するのは、タムロンのA09と272Eです。ロケーションを入れる時は、35mmF1.4などもたまに使用します。

背景をぼかしたい場合は、望遠で撮ったり、被写体との距離は短く&背景との距離は長くなど、色んな方法がありますが、手っ取り早いのは、F2.8以下の大口径レンズだと思います。

ライティングでかなり雰囲気が変わりますが、レンズとしては、ご予算が10万円という事でしたら、シグマ50mmF2.8マクロだと収まりそうです。でも、はじめてデジ一を購入されるという事でしたら、普段撮りのお散歩とかスナップとか風景とかも撮りたいでしょうから、その場合は、単焦点レンズよりもズームの方がよいかもしれませんね。ちょと予算オーバーかもしれませんが、例えばタムロンの17-50mmF2.8など。

書込番号:7463525

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/29 11:23(1年以上前)

まず光が必要.ストロボ手持ちでもいいし,定常光+三脚でもいい.
レンズは長い方がいいけど,はじめてだととっつきにくいかも.
90mm,60mmあたりのマクロレンズがいいと思う.
あまったお金で買えるカメラボディを買う.これは一番最後でいい.

http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-746.html
私は手抜きが好きなので手持ちで適当にストロボ焚いてます.
光は直接当てちゃだめだよ.

目的が決まっているなら別に標準ズームはいらないと思う.
現に私は持って無いけど不便していませんしw

書込番号:7463765

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyon8888さん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/29 16:17(1年以上前)

皆さん、大変参考になるアドバイスありがとうございました。
カメラに他社メーカーのレンズが使えるということも初めて知りました!ストロボが必要ということも知りませんでした!
やはり買ってから後悔したくないので多少の予算オーバーもしかたないかなと思っています。
また何か質問させていただくと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:7464618

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2008/02/29 17:39(1年以上前)

こんにちは。

個人的には最初は気軽にズームレンズでもいいのでは?と思います。
ただし、開放F値の明るいレンズのほうがボカしやすいので、出来れば
F2.8の大口径ズーム、タムロン17-50/2.8とか、シグマ18-50/2.8など。
もしくは、少し暗いですが望遠端の長いシグマの17-70/2.8-4.5なんか
でも良いと思います。

どアップの画像が必要とか、更なるボケの綺麗さを望むのならマクロレンズ
の出番ですね。

ボディは最近の機種ならなんでもいいと思います。

あと、環境にもよりますが、室内でのブツ撮りには三脚は必須だと思います。
三脚はご予算に入れておくべきだと思います。

書込番号:7464900

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/29 19:47(1年以上前)

>ストロボが必要ということも知りませんでした!
出来れば明るい単焦点レンズを使ってストロボなしの撮影もいいですよ。

書込番号:7465368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/02/29 22:03(1年以上前)

機種不明

シグマMACRO50mmF2.8 絞りF5.6で撮影

「女子カメラ」なんて雑誌を見ると、撮影者の使用カメラやレンズ情報も載っているのでとても参考になると思いますよ。
この板は私も含め男性が多いと思いますので、撮影スタイルの近い女性の感性や撮影機材の情報は貴重かと思います。
なんとなくですが、メカ好きで機材にこだわる男性より、女性は好きな雰囲気の写真とかのが重要視する傾向があると思うので...
女性の撮った写真ということで、素敵な料理の写真もたくさん載ってますしね。
実際一眼レフであれば、一番安い価格帯のものでも十分な気がします。
但しレンズは明るいもの、個人的には30mmもしくは50mmのF1.4とかがおすすめですかね。

書込番号:7466046

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/02/29 22:35(1年以上前)

別機種

A16+KissDN レンズテストに詳細あり

どの程度の画角と、その品質を必要としておられるのかはわかりませんが・・・
私も、明るめのズームレンズで対応できるのであれば、そちらの方が使い回せて便利かと思います。
TAMRONのA16なんか、F2.8通しで便利だと思うのですけど・・・
手ぶれ補正はついていませんが・・・三脚を使われるのであれば問題ないかと・・・
上の写真は手持ちです。

書込番号:7466243

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon8888さん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/29 23:51(1年以上前)

機種不明

たくさんのアドバイスありがとうございます!
また質問なのですがレンズキットのEF-18-55mmはどんな用途で使うレンズなのでしょうか?やはりこのレンズだけではダメでしょうか。
私は普段自分の作ったケーキを撮る事が多くこの写真はキャノンのIXYで撮りました。このような写真を一眼レフでもっと奥に向かってぼけていくような写真にしたいのですが。

女子カメラ!!確かにそうですね!!見てみます!!

書込番号:7466766

ナイスクチコミ!0


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2008/03/01 00:29(1年以上前)

18-55ISは、お使いの用途であれば、なんでも撮れるベンリズームかと思います。
ただ、f値が3.5-5.6ですので、ボケた写真を撮るのは難しいです。
ボケた写真を追求するなら、やはりf値の小さいものですね^^

KX2のレンズセットを購入し、18-55mmの間で色々な写真を撮ってみて、
ご自分に最適だ!と思われるmmを見つけるのも楽しいかも知れません。
その後、18-55ISを売って、ご自分に最適な距離のレンズ(f値の小さい)を買うというのも、
選択肢の一つですよね。

三脚は、テーブルの上に載せて使う、テーブル三脚でOKかと思います。
斜めに写真を撮るコトもありそうですので、しっかり支えてくれる3000円くらいの三脚をオススメ致します。

書込番号:7467001

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon8888さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/01 00:41(1年以上前)

ありがとうございます!
やはりレンズキットを買ってf値の小さいレンズを買い足そうと思います。
使いこなせるように頑張ります!^^
でもちょっと色々見ていたら来月発売のソニーも気になってきました。(^^;)

書込番号:7467053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/01 02:36(1年以上前)

別機種
別機種

クリスタルとナプキン

銀とセンターピース

ストロボは必要ありません。
卓上ライト等と小さなレフ版、三脚で十分です。
卓上ライトは昔風の電球の物の方が蛍光灯の物より良いです。

しかし卓上ライトは強すぎると思うので、トレーシングペーパーやオーブンペーパー(クッキーとか焼く時の半透明の紙。しってますよね。。)をライトの前に貼付けてライトの光を弱めて柔らかくします。

そして、小さなレフ版(よくドラマとかで見る銀色の反射板)で影の部分を綺麗に撮れば十分でしょう。

なので、EOS Kiss X2に50 f1.8で十分だと思います。
レフ版は、3000円位で直径40センチ程度の物が売っています。

なお、被写界深度が極端に浅くなるこのような撮影では三脚をキチンと使うと綺麗な写真に仕上がりますよ。


写真は、我が家のクリスマスです。
被写界深度が浅く、自然光(ストロボなし)で撮影した物です。
(EOS 40D と 50mm F1.4 USM)

書込番号:7467475

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon8888さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/01 03:04(1年以上前)

Johnson Macさん、アドバイスありがとうございます!
とても素敵な写真ですね!40Dで撮られたようですがX2でもこのような素敵な写真が撮れますか?
卓上ライトというのは、カメラ用ということではなく普通のお洒落なライト(へんな言い方ですけど^^;)のことですよね?
我が家のダイニングのライトは白熱灯なのですが写真では何故か蛍光灯のような写りになってしまってイヤだったんです。そんな工夫が必要だったんですね!ありがとうございます!

書込番号:7467518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/01 03:55(1年以上前)

EOS40DやEOS Kissレベルの機種では出てくる写真にそんな違いはありません。
比べても分からないでしょう。
違いは、操作性や連写枚数くらいですね。

卓上ライトは、子供の頃、机の上においてあった様なやつです。。。w
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-tokumanten/04-2842.html
上みたいな物で十分です。アームの部分が長いともっと使いやすいと思います。

白熱灯が、蛍光灯の様に変わって写るのはカメラの自動補正機能が働いているからです。
コンパクトでも、一眼でもホワイトバランスの調整と言うのが出来るので、それを調整する事によって色や雰囲気が変わります。

書込番号:7467579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2008/03/01 06:07(1年以上前)

Johnson Macさんの写真キレイですね

何回か仕事でメニューの撮影時、手持で撮らざるを得ず
F1.8で一番短いレンズがEF50F1.8しか所有しておらず、使った事あるのですけど
最短撮影距離45cmに泣かされました…。
ただ手持でも明るいので、その分は助かりましたけど

kyon8888さん
そういうワケでレンズには適材適所があります、EF50F1.8は余り寄れませんので
その点だけご注意ください

書込番号:7467699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2008/03/01 06:36(1年以上前)

kyon8888さん

中々素敵なケーキサンプルですね。
三脚使用で、50ミリ帯域のレンズが良いと思いますが、私のオススメは、EF50F2.5コンパクトマクロです。 
23センチまで接近できて、こういった撮影が得意です。
開放描写は相当にシャープで、ボケも綺麗に出せまよ。

書込番号:7467735

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/03/01 08:36(1年以上前)

撮影の目的がはっきりしているので、キットレンズは無駄になりませんか?
例えばボディーとA16でとりあえず揃えて、明るいレンズや長いレンズを揃えていく方が効率がよいかと・・・
暗いレンズは明るくなりませんが、明るいレンズは絞れますので・・・
手ぶれ補正もないよりあった方がいいとは思いますが、明るさの代わりにはなりませんし・・・

目的を特化して決めるのであればソニーさんもいいかもしれませんね。
でも・・・色々使い回したり、レンズの物色を始めるとまた違った発想になるかもしれませんし・・・

EF50mmF1.8IIはケーキを寄って撮るには被写体までの距離が必要なので不向きかもしれません。
マクロレンズ60mmくらいのマクロレンズもいいかもしれませんね。
A16の画角と違うのを狙うなら、タムロンの90mmマクロも・・・私はこのレンズ好きです。

書込番号:7467987

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/03/01 09:00(1年以上前)

kyon8888さん,写真拝見しました.

現状でレフ(まな板でもアルミホイルでも)追加して
ホワイトバランスを太陽光などに設定すると雰囲気
よくなると思います.

デジイチの方がホワイトバランスなど細かく設定できるので
好みの表現に近づけると思います.
もう見てるかもしれませんが,前レスのからWB変えたものです
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-751.html
同じストロボの光で撮っていますが自由自在ですw
IXYでも試してみて下さい.

この4連ケーキ?のような構図で1個だけピントが来るような
撮影なら50/1.4, 50/1.8は近寄れないのでアウトでしょう.
マクロレンズをススメておきます.
前後大ボカシしたいならレンズの明るさも大事ですが
焦点距離の方が支配的ですので長いレンズ90mm,100mm
あたりがいいと思います.キットレンズと使い分けも
できますし・・・一本の場合だと
50mmクラスをススメルか100mmクラスをススメルか悩み中です.
両方お店で試用できれば一番いいのですが・・・
室内で100mmは確かに長くて扱いにくい面もあります.

白熱灯に紙近づける際は火災にご注意下さい.

ストロボで撮るか,三脚+定常光で撮るか,
両方使うかは撮り方の問題ですね.
三脚があると構図が安定して,スローシャッターが使えます.
ストロボ+手持ちで撮ると構図は不安定ですが変えやすいです.
ストロボの光で撮っている分にはブレの心配はないです.
私の場合,食べる前に撮ることが多いので準備が楽なストロボ
撮影で済ますことが多いです.

書込番号:7468049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2008/03/01 09:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ17-70MACRO 53mm

シグマ17-70MACRO 70mm

シグマ17-70MACRO 70mm

kyon8888さん

お写真、パッと見イチゴかと思ってましたがラズベリーですよね
結構寄って撮っているじゃ無いかと思います。

これだけ目的がはっきりしているなら、ボクもキットレンズは不要だと思いますし
マクロで無い純正レンズでは無理だと思います。
最低でもなんちゃってマクロか、マクロ専用レンズをお買いになった方が良いです

綺麗なケーキも無いため、大きさが想像しやすいビール缶で試写してみました。
レンズの焦点距離感などご参考になればと思います

前のレスでオススメに挙げたシグマ18-50F2.8MACROは持っていませんので(爆)
シグマ17-70F3.5-4.5MACROで撮ってみました
最後のアップのヤツはレンズ先端から10cm弱くらいです

40Dをslikのミニ三脚に載せて撮りました
並べた方は、一応一番手前にピント合わせたつもりですけどMFが甘いのはご容赦ください
(ラズベリーって「生」の字より少し小さいんじゃ無いかと思います)
大きさから考えるとタムロン90マクロでも良いかも知れませんね

書込番号:7468223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2008/03/01 10:28(1年以上前)

kyon8888さんこんにちは

>でもちょっと色々見ていたら来月発売のソニーも気になってきました。(^^;)

α350の事でしょうか?こちらも実機はまだ発売していませんがライブビュー、ボディ内手振れ補正付でいいですね。C、N社は発色に癖がなく(ホワイトバランスがいい)ので両方で検討されてはいかがでしょうか。

先行発売のα200なんかもアンチダスト、ボディ内手振れ補正付でデジイチで最安値です。機能も安いからと言って劣ってはいません。ただライブビューは無しですが。

書込番号:7468323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/03/01 12:26(1年以上前)

機種不明

彩度・コントラスト・シャープネス・奥のボケを加工してあります

IXYでも十分素敵なお写真ですね!一眼レフに何十万もかけてきた自分は考えさせられます…苦笑
機材は諸先輩方からとても有益な情報が得られたと思いますが、デジタルは現像ソフトでもかなり作品を作りこめるので、PhotoshopやLightroomなどの現像ソフトもひとつくらい用意されると世界が広がると思います。
おそらくお写真もWeb用途だとおもうのですが、パソコンの画面で見るくらいであればボケなんかも後処理でそこそこにはなります。
実際の感じがわかったほうがいいかと思い、勝手にお写真を少し加工させていただきました。
仕上がりの好みはあると思いますが、加工した部分がわかったほうがいいかと思うので多少過度にいじっています。
コレくらいの加工なら慣れればものの1、2分でできてしまうという手軽さもデジタルの魅力かと思います。
後処理に関しては賛否が分かれると思いますが、カメラがかなり成熟してきたこれからは、ソフトによって更なる発展が見込まれると私は考えています。
それから明るいレンズをお薦めしましたが、かなり被写体に寄って撮影するのであれば、F4以上絞らないとぼけすぎてしまうので、開放F値はさほど気にしなくてもいいかもしれません。

勝手にお写真を加工してしまい、お気を悪くされたようであれば申し訳ありません。
いい機材、そしていい写真にめぐり合えることをお祈りします。

書込番号:7468765

ナイスクチコミ!2


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2008/03/01 12:38(1年以上前)

どの機種を選んでも、今時のデジ一なら画質はトキメキレベルですね。
ただ、お使いの用途ならライブビューは必須です。
ニコンは上位機種にならないと・・・ライブビュー積んでませんね^^;
α350はライビュー時の視野率は90%なので、見ているものより10%広い写真ができあがります。
構図を考える手間、直す手間を考えると、視野率100%の機種が絶対に良いです。
KX2は視野率100%はもちろんのコト、ライブビューしながら被写体を拡大できます。
正確にピントを合わせ、目的物以外をボカせるので、とてもオススメです。

三脚を使っての撮影がメインとなるコトを考えると、手ぶれ補正はいらないです。
そうなると、18-55ISの手振れ補正もいらないのですが、お料理メインとは言っても・・・
使っていくうちに、違うものも撮りたくなってくるのではと^^;

ライティングに関しては、いろいろな方法があります。
高価なストロボを購入せずとも、お家にある卓上スタンドで当座は十分です。
お昼に光のあたる場所で撮影するコトで、光量は確保できます。
夕飯は夕飯らしく、ストロボを炊かずに、しっとりとしたディナーを演出するのもイイですよね。
表現の可能性は無限にあります。

KX2ボディ+18-55IS(9万円)
リモートコントロールスイッチ(2千5百円)←ライティングしながら、遠方より撮影できます。
テーブル三脚(3千円)
SDカード2GB(3千円)
・・・約10万円。

こちらで初めてみて、ボケた画像を得るためのマクロを後から購入されるとイイかもしれません。
なにより、楽しんで撮影してくださいね^^

書込番号:7468823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2008/03/01 17:07(1年以上前)

初心者ですが、40Dを使用しています。
さっきキヤノンのサービスセンターでX2を試してきましたが、
低感度で撮る限りでは、どうやら解像度は40Dより高いみたいです…。

キットレンズも軽いので、40Dから持ち買えるとまるで空気のようでした。
ソニーの新型機がこのクラスまで追いついてくるとは考えにくいです。
迷わずX2レンズキット+料理撮影用の短焦点でも良いのではないかと思います。

それにしても、40Dの立場が…。渡辺謙さんのCM連発してるんだけどなぁ。

書込番号:7469732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2008/03/02 02:23(1年以上前)

料理の写真撮るなら、
S社のライブビューのままシャッター切れる
3月7日発売のほうが良いですよ。

湯気の具合やホワイトバランスを液晶で
確認しながらそのままシャッター押せばいい。

少し上から撮るなら液晶も傾ければ見やすい。

どのみち画像・プリントで見たいんでしょうから
液晶画面で雰囲気を確認するのが一番です。

ファインダーで見ても
画像で写る湯気の感じは全く違うので
無駄です。

書込番号:7472452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 10:51(1年以上前)

KissDX+EF35mmF2
も良いのでは?

書込番号:7473411

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon8888さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/02 14:49(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
山本かっ火山さん、私の写真を編集までしていただいてありがとうございます!まさにそんな感じの写真が撮りたいんです!昨日女子カメラとフォトテクニックと言う本を買ってきました。^^

やはりX2のレンズキットにしようと思っています。レンズキットだとレンズが割安だし、いづれはもっと色々撮りたくなるかもしれないので!そしてそのほかにマクロレンズ(?)も買わなければ!残り予算頑張って3,4万円くらいなのでそのくらいで買えるレンズ物色中です。
手振れ補正は出来れば付いていたほうがいいんですけど、キャノンさんはカメラではなくレンズについているんですよね?ということは、もし三脚を使わないときは手振れ補正付きのレンズでなければダメということですよね?やっぱり予算的に無理でしょうか。

私は一眼レフの知識が何もなくただ『綺麗な写真が撮りたい』と気楽に思っていただけでした。>< 三脚やストロボまで必要(プロみたい!)とは考えてもみず、甘かったなと反省しています。(ρ_;)雑誌も買って来たことだしこれを見てもっと勉強します!

書込番号:7474285

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/03/02 19:43(1年以上前)

老婆心ながら・・・

>まさにそんな感じの写真が撮りたいんです!

なのであれば・・・キットレンズは苦しいかもしれません。
というのは、背景のぼかしを出すためには、絞りをコントロールする必要があると思います。
絞りは、開けば開くほど背景がぼけてきます。
つまり、F値の明るいレンズほど背景をぼかすのに有利になります。
残念ながらキットのレンズはF値がA16よりも大きいです。
目指す被写体があるのであれば、その目指す方向に向いたレンズを選んだ方が幸せかもと・・・
つまり・・・なるべくF値の明るいレンズを選んだ方がいいと思うのですけど・・・

手ぶれ補正は、あくまでも補正するだけで、手ぶれをなくすわけではないと思います。
ないよりはあったほうがいい機能であることは間違いないですけど・・・

一般論として・・・
APS-Cのデジイチであれば、「1/レンズの焦点距離x1.6」
のシャッター速度があればブレは抑えられる可能性が高いと思います。
背景をぼかすために絞りを開いているわけですから、シャッター速度はある程度稼げると思います。
ISO感度を上げることで、もっとシャッター速度を上げることもできますし・・・
であれば、手持ちで試されてもいいとおもいますよ。

外部ストロボなどは、やってみて、必要だと思うものを考えて購入していっても遅くないと思います。
駄レスです。ゴメンナサイ

書込番号:7475486

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/03/02 21:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

A16 50mm F2.8

EFS18-55USM 55mm F5.6

TAMRON90mmMACRO F2.8

補足です・・・
室内蛍光灯の下でハッサクを撮ってみました。手持ちです。
レンズは
TAMRON A16、EFS 18-55 USM、TAMRON 272E 90mmMACRO の3本です。
絞りの値とシャッター速度とISO感度を比べて下さい。
そして、ピントの合っている幅を比較して下さい。
ピントの合っている幅の小さいレンズは、絞りの明るいF2.8のレンズです。
このレンズだとピントの合っている幅を広げることができます。
室内蛍光灯、ノーストロボ、手持ち条件なので、色合いとかの比較はできません。
でも、手ぶれ補正なしでも何とかなるような・・・
写真が寝てますが・・・すみません。

書込番号:7476016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/02 22:00(1年以上前)

女子カメラを購入されたようなので、ざっと眺めるとお気づきになるかと思いますが、撮影者の多くが入門クラスのカメラ+レンズ1、2本がメインの撮影スタイルです。
お考えになっているようにレンズキット+使いやすい画角の手頃な単焦点1本+手作りの簡易レフ板くらいで当面は十分な気が致します。
私はカメラに詳しくない妻が料理を撮るときに使わせるレンズはシグマの30mmF1.4のみです。
30mmF1.4を使わせる理由はテーブル全体を撮りたいときも、ある程度寄りたいときにも対応できること、そして開放F値が明るいことです。
マクロのようにもっとよりたいときは3〜4000円程度のクローズアップレンズ(レンズの先につけるフィルタ?で最短撮影距離が短くなります)をつけてあげます。
それからスレ主さんが掲載された写真のように、外光がけっこうとりこめる室内で日中撮影することができるのであれば、手持ちでも十分な気がしますよ。
但し90mm以上のレンズで料理とかを撮影するのであれば三脚が必要ですかね。(焦点距離が長いほど手振れをしやすくなります)
経験上お店でお料理を撮らせてもらうときなんかも座ったままで料理が撮れるので30mmとか35mmはお薦めです。
とにもかくにも最初は最低限の機材で始めて、足りないものがわかってきてから機材を買い足すのが得策ですかね。

書込番号:7476216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/04 10:40(1年以上前)

日曜日、FMヨコハマを聴いていたらレシピサイトの編集長がお料理写真のコツの話をしていました。
まず、なるべく下から写すこと。そして縦に写すと奥行きがでてよいとのお話でした。

キヤノン板ですが、ペンタックスのWebサイトにお料理写真のコラムがあったのでリンクしておきますね。(^.^)

PENTAX+サイト
http://pentaxplus.jp/style/skic/01/index.html

書込番号:7483031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/26 08:47(1年以上前)

交換レンズ買うなら、中古の良品を探して買うのも手だよ、新品買うより安い。F値の明るいレンズって、新品で買うと結構値段も高いし、予算もあまりないならオススメだよ、中には掘り出し物もあるし。でも、どうしても、新品じゃなきゃいや!って言うなら、話は別だけど。
中古でも、ちゃんとしたところで買えば保障もつけてくれるし、中古品多く扱ってる店だと新品同様のレンズや金融流品なんかも置いていたりするとこあるから、そういう店をのぞいてみるのも悪くないよ。

書込番号:7723979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/05/06 23:55(1年以上前)

EF50mmF1.8 
EF35mmF2 
シグマの30mmF1.4
のどれかに「EOS用接写リングセット」を付け加えれば、
対象に寄れるのではないですかね。EF35F2で近接撮影できれば使いやすそう。

料理写真ではないですが、
中古の接写リング(2000円)+中古の50mmF1.4レンズ(2000円)の投資で
で花や葉っぱ、雨垂れに寄った写真をとって楽しんでいます。

コンデジのマクロでも5cmまで寄れていましたが、f1.4のレンズだと別次元
の楽しさです。

書込番号:7773207

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X2 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
赤外線撮影 12 2025/05/17 7:30:41
ストロボについて 12 2025/01/19 20:42:25
どの機種がいいかもさっぱり分からず、、 13 2024/01/18 22:30:14
お宝おジャンク道♪ 61 15 2021/04/05 22:29:31
レンズをそのまま使える本体は? 8 2019/02/24 21:51:52
レンズを買い換えたいなと思って質問です! 11 2018/05/01 8:13:06
flashair 1 2018/04/28 14:44:16
望遠レンズの購入 32 2016/11/04 9:01:44
X2で微速度撮影 1 2015/12/13 0:25:54
荒療治・・・ 6 2014/11/17 16:02:11

「CANON > EOS Kiss X2 ボディ」のクチコミを見る(全 36466件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ボディ
CANON

EOS Kiss X2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ボディをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング