『ISOオート』のクチコミ掲示板

2008年 9月下旬 発売

EOS 50D ボディ

約1510万画素CMOSセンサー/高性能映像エンジン「DIGIC 4」/約92万画素3.0型液晶モニターを備えたミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,977 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D ボディの価格比較
  • EOS 50D ボディの中古価格比較
  • EOS 50D ボディの買取価格
  • EOS 50D ボディのスペック・仕様
  • EOS 50D ボディの純正オプション
  • EOS 50D ボディのレビュー
  • EOS 50D ボディのクチコミ
  • EOS 50D ボディの画像・動画
  • EOS 50D ボディのピックアップリスト
  • EOS 50D ボディのオークション

EOS 50D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月下旬

  • EOS 50D ボディの価格比較
  • EOS 50D ボディの中古価格比較
  • EOS 50D ボディの買取価格
  • EOS 50D ボディのスペック・仕様
  • EOS 50D ボディの純正オプション
  • EOS 50D ボディのレビュー
  • EOS 50D ボディのクチコミ
  • EOS 50D ボディの画像・動画
  • EOS 50D ボディのピックアップリスト
  • EOS 50D ボディのオークション


「EOS 50D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 50D ボディを新規書き込みEOS 50D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

ISOオート

2008/11/02 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

40Dから搭載された本機能ですが、50Dのそれは進化してるのでしょうか?
なくてもいい機能ですが、あればちょっと便利にも思います。

ニコンの様に最低SSや使用範囲を決められればいいのですが。

50Dをお持ちの片に質問です。40Dと違いありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:8587730

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/02 22:34(1年以上前)

持ってませんが
進化はないようです。

書込番号:8587874

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/02 22:53(1年以上前)

m.a.yさん

大分進歩したと思います。
40Dは基本的にISO400と800の間を動くだけ。余程高速シャッター(1/4000秒以上とか)が切れる時だけISO400以下に下がり始めます。
一方50Dの方はISO100から1600まで自在に動きます。
アルゴリズムとしては1/(焦点距離×1.6)を基本にしているようです。
ただ、ISレンズの多くなった現在ですからISO上限を制限したり出来る方が良いようにも思えます。
例えば焦点距離200mmでは1/320秒程度シャッターが切れるように夕方など簡単にISO1600に行ってしまいます。
撮影条件に依っては上記明るさでもISを利用してISO400、1/80秒を切りたいと言う事もあると思いますがこの場合はAutoを外さないといけません。

書込番号:8588011

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2008/11/02 23:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり進化はあるんですね!
ゆくゆくはAWBなみに使える機能になればいいなと思います。
理想は50Dにニコンの設定が出来るとかなりいい感じですね。

ありがとうございます。

書込番号:8588185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/11/02 23:24(1年以上前)

私の50DのISOオートはいかなる場合もISO400をキープします。
買った時のバージョンは1.01でしたがその時は普通にISOは変化し
全体にかなりオーバー気味な値で使えないなと思っていました。
先日バージョンを1.03にアップして、今日200枚あまり撮りました。
日中は曇っていたのと日が落ちてからはカフェ内だったので何度か
ISOオートを使いましたがどのモードでも常に数値は400でした。

相変わらず内蔵ストロボがアップしないことが2度有りました。
明日にでもこのボディは交換かな。

書込番号:8588200

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/02 23:33(1年以上前)

アプロ_ワンさん

私の50Dも内蔵フラッシュを使う場合はISOAutoでも400に固定されたりします。

書込番号:8588255

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/11/02 23:33(1年以上前)

>ニコンの様に最低SSや使用範囲を決められればいいのですが
そうそう、40D使用ですが全く使いません。
いくら高感度低ノイズになったからと言ってむやみに上げてもらいたくはないです。

書込番号:8588262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/02 23:34(1年以上前)

ニコンよりはペンタの方が使いやすいです。ぜひペンタの真似をして欲しいですね。

書込番号:8588268

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2008/11/02 23:58(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

光りの具合がコロコロ変わる状況には結構便利ですよね。
しかし、出来るだけ高感度は使いたくないですね。
ペンタは使ったことがないので知りませんでした。

40DでもTvでISOオートならまずまず使えます。

さらなる進化を期待したいですね。

書込番号:8588395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/11/03 09:14(1年以上前)

わたくし大間違いをしていました。
かき込んだ後、気になったので朝もう一度取説を良く読んでみると
ストロボ使用時とマニュアル設定時はISO400に固定なんですね。
私の勘違いでした。
お詫びして訂正します。

でも絞りを決めて手ブレしないようにシャッタースピードを固定する
マニュアル設定の時にこそ欲しい機能なんですけど?

書込番号:8589487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/03 20:49(1年以上前)

絞り、シャッターと、感度が並んで露出の三因子にするべきだと思います。
Avは絞り固定で自動シャッターですが、Tvはシャッター固定で、自動絞りですね。
もう一を加えたら、ややこしくなりますが、上手く整理して操作を決めてもらいたいです。
自分は簡単なプログラミングもしたいです(キヤノンマクロやニコンマイクロを使って)。

書込番号:8592149

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2008/11/03 21:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もともと感度はフィルムが担当していたのでデジタルになってまだまだ方向を模索中なのかもしれませんね。
私は感度に関してはニコン機をキヤノンの技術で作ってもらいたいです(>_<)

書込番号:8592238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/03 21:17(1年以上前)

ニコンもペンタに習ってもらいたいです。
ニコン機の機能は自動倍率収差補正が欲しいですね。

書込番号:8592340

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2008/11/03 21:23(1年以上前)

ペンタックスは守備範囲外でした。
ちょっと触ってみます!

ありがとうございます。

書込番号:8592381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/03 21:31(1年以上前)

パナソニックが三洋を買収しますが、キヤノンもペンタを買収したらと思いますね。
少なくともサムソンの望みを断ち切れます。私はボディ内手ブレ補正も欲しいです。

書込番号:8592434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2008/11/04 11:22(1年以上前)


自動感度設定第1号?のNikonD200を使ったことが有りますが、高感度撮影が苦手なカメラだったので、ISO感度やシャッタースピードの上限値等の条件設定は重宝しました。
40D(50Dではありません)は、高感度でも綺麗なのであまり気になりませんでしたが、m.a.yさんのおっしゃるとおり、少なくともNikonのような設定ができても良いのではと改めて感じました。

書込番号:8594647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/04 18:16(1年以上前)


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 50D ボディ
CANON

EOS 50D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月下旬

EOS 50D ボディをお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング