『風景の写真の撮り方を教えてください。』のクチコミ掲示板

2008年 9月下旬 発売

EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

「EOS 50D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオークション

EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月下旬

  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオークション

『風景の写真の撮り方を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを新規書き込みEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 風景の写真の撮り方を教えてください。

2009/05/24 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 gorizouさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

富士山が写りません。

ピントを富士山に合わすと写ります

先日購入したEOS50DとEF-S18-200ISレンズで、富士山の写真を撮りに、妻と一緒に五月の連休に忍野八海に行ってきました。
当日は快晴でなかったですが、富士山は見えており、手前の東屋にピントを合わせて撮影しましたが富士山が写りません。(富士山にピントを合わせると写るのですが。)
女房にピントを合わせて記念写真を取ったのですが富士山が写りませんでした。どうしたらうまく取れるのですか。だれか取り方を教えてください。お願いします。

書込番号:9597632

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/24 20:16(1年以上前)

アップされた画像はexif情報がないので、分かりませんが、富士山にピントを合わせた写真の方が、高速シャッタか小絞りだと思います。(1〜2EV or それ以上?)

東屋の方は、露出オーバーで、白飛びした状態では無いでしょうか。

書込番号:9597667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/24 20:24(1年以上前)

そんなあなたに「AEロック」と「日中シンクロ」。。。

書込番号:9597698

ナイスクチコミ!1


スレ主 gorizouさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/24 20:32(1年以上前)

早速の親切な回答ありがとうございます。
初心者で写真のレシピを入力するのを忘れました申し訳ありません。
@の写真はTV1/100、F9.0、ISO100です。Aの写真はTV1/320、F13.0、ISO100です。

書込番号:9597745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/24 20:39(1年以上前)

gorizouさん、こんばんは!!

東屋と富士山の明るさが違いすぎて、両方を同時に写せないのだと思います。
ピントを合わせた方に露出が合うのは、そういう仕様になっているからです。(ピントと露出が連動している)

#4001さんが仰っているように、AEロックとか日中シンクロを試してみるのが良いと思います。

書込番号:9597787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/24 20:43(1年以上前)

左側はおそらく東屋に露出が引っ張られたのだと思います。
カメラが手前の森や建物をメインに露出を決めたか、富士山をメインに露出を決めたかの違いです。
スポット測光で富士山に露出をあわせる、または露出補正をマイナスにすると右側のような写真になりますよ。

こういう場合、撮影者の見せたい部分が大きく左右される作品ですね。
ちょうど中間ぐらいの露出なら良かったのですが…なかなか難しいですよね。

書込番号:9597815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/24 20:46(1年以上前)

ブラケット撮影で露出を変えた写真を撮り、気に入ったものを選びます。
最新のカメラは、様々な特殊機能を持っています。
ダイナミックレンジダブルショットモード
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/point2.html
ダイナミックレンジ優先モード
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/feature001.html
Dレンジオプティマイザー
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/feature_6.html

書込番号:9597838

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/24 20:52(1年以上前)

>@の写真はTV1/100、F9.0、ISO100です。Aの写真はTV1/320、F13.0、ISO100です。

思っていた以上に露出の差がありますね。(2.5段分)
2の露出条件で撮れば、ピント位置はどこでも富士山は写ります。

もし暗いようなら、#4001さんが言われるように、富士山狙いでAEロックするか、フラッシュ光が届く距離なら、日中シンクロで手前の人を明るくするかでしょう。

AEロックと同じ効果があるもので、露出補正というのもあります。
但し、露出補正は、この機種の場合、±2段分しか使えないようですが…。

書込番号:9597872

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/05/24 20:52(1年以上前)

なぜTvか?と言う疑問はさておき、
AvでF11位にして試し撮り後、露出補正してみる。
面倒ならPモードでAEB三連写でしょうか。

書込番号:9597875

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/05/24 20:56(1年以上前)

>なぜTvか?と言う疑問はさておき、
勘違いですので無視してくださいm(_ _)m

書込番号:9597892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 20:59(1年以上前)

別機種

逆光でNGでしたが

建物からなるべく離れて、絞り優先でF8〜11ぐらいで三脚を使って撮影すれば
いいと思います。

書込番号:9597906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/24 21:15(1年以上前)

デフォルトでは、評価測光でAEとAFが同時ロックされるので、
AFを富士山に合わせればそれに露出も合って見えてくるわけです。
最初の画像は家や木々にピントも露出も合っているので富士山は白く飛んでいるわけです。
2枚目の写真は全体に暗くなっていて、富士山が白く飛ばずに見えて来るのです。

この説明で分からなければ、まずカメラの入門書を読んで、この説明でわかるレベルの知識を身につけましょう。(=免許を取りましょう)
カメラも自動車と同じく、正しく使うには「免許」が必要です。
そんな免許は聞いたことがない?
カメラは操作を間違えても人を傷つけるものではないので、法律で免許を制度化していないだけです。

書込番号:9598002

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/24 21:37(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

富士山に露出を合わせて白飛びしないようにすれば、まずは良いのではないかと思います。他の方もおっしゃっていますがAEロックが有効と思います。RAW現像できれば、富士山が写ったままで東屋を明るくすることもできます。
今回のようなケースで、オートライティングオプティマイザ機能が有効でしたら、試してみるのもよいかもしれません。

書込番号:9598148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/25 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

曇天の空に明るさが合っている写真

スポット測光で手前の緑の明るさを測ってAEロックして撮影

現像ソフトでD-ライティング(オートライティングオプティマイザー)処理した画像

私のはニコンのカメラなので・・・多少使い勝手が違うかもしれませんが・・・

上の写真・・・gorizouさん のお悩みとは逆のパターンですが・・・背景の空(富士)が調度良い明るさで写って・・・手前の緑(東屋)がアンダー(暗く)写っていると言うパターンです。

ピントはすべて中央やや下の川の対岸の縁を狙ってます。

1枚目の写真は、評価測光(マルチパターン=オートみたいな物)で被写体の明るさを測っているので・・・画面の大半を占める曇天の空の明るさを調度良く写そうと・・・カメラ君が考えて写したものです。

コレでは・・・手前の緑が暗く写って、鮮やかさが無くなっているので・・・
スポット測光と言う・・・被写体の明るさをピンポイントで狙う測光モードに切り替えて・・・手前の緑の明るさを測って・・・そこで「AEロック」ボタンを押して、AEロックします。
そのボタンを押したまま・・・構図を元に戻して・・・1枚目と同じように撮影すると。。。
手前の緑が・・・ちょうど良い明るさで写ります。。。
その代り・・・曇天の空は・・・真っ白く飛んでしまっています。。。

写真と言うのは、こういうもので・・・輝度差の大きな(日向と日陰が同居した)被写体は、
両方を調度良い明るさで写す事が出来ません。

なので・・・富士山を取るか・・・東屋を取るかと言う選択になります。
gorizouさんの2枚目の作例でOKならば、AEロックを使えばOKです。

ここに人物を入れて富士山をバックにとなると・・・
富士山に明るさを合わせると・・・多分・・・人物が暗く写ってしまうので。。。
「日中シンクロ」という、テクニックを使います。。。
要は、富士山に明るさを合わせた露出で・・・ストロボを焚いて、近くの人物だけ明るく写そう(暗く影になっている・・・影を取り除く)と言うものです。。。

オートライティングオプティマイザー(ニコンではD-ライティングと言います/ダイナミックレンジを拡張する機能)を使うと・・・上手くいけば・・・両方調度良い明るさで写る場合もあります。。。

RAWで撮影しておけば・・・シャドーの明るさを少し明るくする位なら・・・自由自在です。

ご参考まで。。。


書込番号:9602165

ナイスクチコミ!0


スレ主 gorizouさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/25 21:29(1年以上前)

沢山の方から色々とアドバイスを頂きました。
皆さんのアドバイスを参考に、再度挑戦してみます。有難うございました。

書込番号:9602826

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
CANON

EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月下旬

EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <424

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング