


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
いつも楽しく拝見させていただいております。
実はこのたび50Dを知人に譲ることになり、代替機を模索中です。
第一候補に所有の24−105が生かせる5DUと思っていたのですが、一般者にはチト扱いが難しいのではという意見がありました。(三脚使うこと、ピントがシビアなど)
撮影対象は家族写真(お出かけと室内)と風景が主です。
このたび7Dが発売されますが、私のような一般人には7Dの方が簡単綺麗に撮影できるのでしょうか?
所有レンズは、35F2、24−105、55−250の3本です。
なお、7Dであれば15ー85のレンズキットかなとも思っています。
先輩方のご意見をお願いします。
書込番号:10104931
0点

さて、順序が逆では?譲渡が決まってから、次の機種をお探しとは。既に気持ちが5Dに傾いているように拝察します。特に扱いにくいことはありません。お仲間へどうぞ。
書込番号:10105000
0点

keniayayuumaさん、こんにちは。
ワタクシも一般人ですが、写真歴 1 年生なので後輩になりますでしょうか(笑)。
臆することなく、欲しいと思った機材を購入したらいいと思いますよ。本機がとりとめてムズカシイ機種とは思えません。写真が趣味のご様子なので、機種選びも肩の力を抜いてもっと楽しみましょうよー。
欲しいと思ったモノを買っちゃいましょう!!
ではでは。
書込番号:10105027
0点

>一般者にはチト扱いが難しいのではという意見がありました。>
今まで50Dを使ってこられたのなら別に難しい事とは思いませんが。
当たり前ですがスナップなら三脚の必要はありませんし、50Dより高感度が使えるので、場合によっては夜景なんかも手持ちで十分です。
AFはアシスト6点があるのでかえって楽かもしれません。
書込番号:10105039
0点

カメラなんて絞りとシャッタースピードさえあわせば、写真は撮れるんですから
ピントがシビアとか何とかはどうにでも。
フルサイズがいいと思ったら実行有るのみ、買いましょう。
書込番号:10105044
7点

>一般者にはチト扱いが難しいのではという意見がありました。
少しカメラの使い方に慣れてくると、むしろKissX3よりも1Dや5Dのほうが扱いやすく感じます。
「痒いところに手が届く」・・・自分で設定を自由にカスタマイズできる、またはその幅が
広いのが上級機だと思います。
Kiss系は設定などすべてカメラ任せのオート撮影派向けに作られていると思います。
書込番号:10105112
0点

keniayayuumaさん こんにちは
5DUの方がいいと思います。
ピントがシビア?特にそんなことはありません。
オートで風景撮るなら、絞ってしまえばよいでしょう。
絞りはF11までOKです。
手ぶれが心配?ならISO値をあげてシャッタースピードを稼ぎましょう。
私は通常ISO200を使っています。
三脚が必要?風景ならばあった方が構図の確認、ライブビューによる完璧なピント、などにはよいですが、手持ちで撮っても気軽でよいと思います。
5DUはデジタル一眼レフを使っていた方なら、簡単きれいに撮影できます。
7Dと比べるとどうか、と言うのは難しい論になってしまいますが、風景なら5DUでしょう。
35F2を使えば、お気軽に撮れますよ。
書込番号:10105131
1点

こんばんは^^
私も初心者ですが、大丈夫だと思いますよ!
いろいろセッティングできるので、慣れてくれば思うように使うことができると思いますし、今まで50Dを使われていたのでしたら、なんにも問題はないと思います。
フルサイズの必要性を感じられていらっしゃいましたら、ぜひ^^
高感度も50Dよりかなりいいと思います!
ただ、焦点域が50Dと同じを望まれるのでしたが、7Dがいいかもしれません。
書込番号:10105134
0点

5DUはフルサイズですよね。
その点、わかって使えば一般の方でも十分使えるんじゃないですか。
50D使っていたのである程度操作はできるはずですので心配せずに購入してください。
書込番号:10105144
0点

写真に目覚めた初心者ほど財布が許せばスペックが高い=価格も高い機種を使った方が良いと思っています。
それは、スペックが腕を補ってくれることと、失敗を機材のせいに出来ないことが理由です。
5Dでも7Dでも1Dでもシャッターを押せば写ります。
操作方法も殆ど同じです。
50Dからのチェンジだと、7Dの方が画角が変わらないのでこちらがお勧めです。
ちなみに一番簡単綺麗に撮れるのはコンパクトデジカメです。
その代り作品の自由度は極端に狭まります。
書込番号:10105234
1点

フルサイズが使って使えないことはないにしても、
7Dのがいいと思うぞ。
7Dは、視野率100%
秒8コマ連射
防滴
ごみ取りも強化
画像処理が最新
50Dと同じ画角(APS−C)
ということで、
APS−Cでもいいと思うんなら、7Dがいいよ。
ボケとか、どうしてもフルサイズ病なんなら、あえて反対はしないけど。
書込番号:10105251
1点

>私のような一般人には7Dの方が簡単綺麗に撮影できるのでしょうか?
カメラまかせで綺麗に撮れる事なのでしょうか? どっちもどっちでしょう? コンデジの方が楽に綺麗に撮れると思います。
どうしても、一眼であれば、違うモデルを探してはどうかな?と思います。
書込番号:10105295
0点

簡単綺麗に撮れる という キーワードだと、
フルサイズより、APS−H
APS−HよりAPS−C
APS−Cよりフォーサーズ
のほうが簡単綺麗に撮れ易い。
まあでも、レンズ資産があるから、
同じAPS−Cが無難なので、7D
RAWで撮るのかJPEGで撮るのかは書いてないけど、
2400万画素は結構重いぞ。
ほんとは、1200万画素で十分なんだけど、まあ1800万画素ぐらいは我慢。
やっぱり、5D2は上級者向けなのは、間違いない。
書込番号:10105300
1点

>一般者にはチト扱いが難しいのではという意見がありました。
>(三脚使うこと、ピントがシビアなど)
これってたぶん解像度とかでカメラの性能を100%発揮する
という意味でだと思います.三脚でライブビューでピント追い込んで
撮影とかは,,,必要なときに必要な人がやればいいと思います.
それはkiss使っていても同じだはず.
>撮影対象は家族写真(お出かけと室内)と風景が主です。
特に手持ちの撮影とかならあとは出力サイズでOKなら機動性とか
優先だと思います.いつでも100%出せるように
撮らなきゃいけないとは思わないです.
50Dでもそのように運用されていたと思います.
> 5DUは上級者向け?
5D2も7Dも簡単撮影ゾーンがないさぁね.
50Dとの違いはそのぐらいでは?
書込番号:10105369
1点

こんばんは
7Dの高感度耐性がどれほどのものか未だ判りませんが
5DUでスナップや室内撮影などでISOオートのしておけば大概の場面で
十分SSを稼げる点は大変お気軽に撮影できると思います
書込番号:10105467
1点

早速のご返事ありがとうございます。
50D譲渡決定後、次は5DUとほぼ決めていたところに、7D発売と、上級者専用という意見があって迷っていました。
7Dが5DUより扱いやすく写りも同等なら最新鋭機ということもあり7Dがいいのかもと思っていました。
でも、みなさんのご意見では臆することは無いようです。が、
7Dがせっかく発売されるので、待ってからみなさんのご意見も参考にさせてもらいながら決めたいと思います。
ご親切な皆様本当にありがとうございました。
最後に、一つ、sRAWで撮るとRAWよりノイズの少ない写真が撮れるのでしょうか。
書込番号:10105485
0点

モードダイヤルの「簡単撮影ゾーン」有無でエントリーか、上級者向けが分かれるというのであれば、5D2,7D共に上級者向けです。
シーン(風景、スポーツ、ポートレート、夜景など)に応じて、簡単撮影ゾーンでカメラ任せに撮りたいなら、今持っている50Dに、新しく出た15-85mmを組み合わせるのが最適かと思います。
7Dと5D2は、重量もほぼ同じで、50Dに比べると、軽くないですよ。
5D2は21Mピクセルだから、ピントがシビアではなく、手ぶれがシビアということかと思いますが、7Dの18Mピクセルも、同等です。
「簡単綺麗」の「簡単」を重視するのであれば、7Dも十分に「上級者向け」です。
書込番号:10105994
0点

なによりもファイダーでビントが見えないのが問題です。。メガネをかけるか眼科にいったほうがいいですね
書込番号:10106086
0点

keniayayuuma さん 今晩は。
私はカメラ歴が古いだけでまだまだ初心者です。
カメラは20Dと5DUを使用しており、7Dを予約しています。
5DU使いやすいカメラですよ。
たしかにフルサイズで高画素ですので手振れやピンずれには注意が必要ですが、常に三脚というわけではありません。
50Dと同じように使えますよ。(7Dも同じだと思います。)
>sRAWで撮るとRAWよりノイズの少ない写真が撮れるのでしょうか。
どこかにそのような書き込みがありましたね。
5DUも7Dもそのようですね。
どちらにしてももう少しすれば7Dの画像サンプルも出てくるでしょうから、ご自身でよく吟味して下さい。
(このスレの中にも間違った情報の書込みがありますから。)
書込番号:10106124
0点

初心者だって、お金さえあれば1DsVを使ってなんら問題ないと思います。重さと大きさとか機動力、使用環境のTPOを度外視すれば、機能の優れたカメラを使えば使うほど初心者ほど撮れる写真に差があるかも知れません。
まあ、1Dsのたとえは大袈裟ですが、5D2を初心者が買ったところで何ら問題なく満足できると思います。まあ、心配に思うのはストロボが内蔵されていないことをどう考えるかってことぐらいでしょうか。
書込番号:10106170
1点

皆様本当にありがとうございます。
5DU・・・・24万程
7D+15−85・・・・24万程
24−105を所有しているので一段と思案どころです。
書込番号:10106172
1点

keniayayuumaさん、こんばんは。
私の撮影対象も家族(室内、屋外)、風景がメインです。
5DMarkIIは良いですよ。おすすめです。
しかし、誰も指摘してなさそうなので、一つ懸念が。
55−250は多分「EF-S 55-250mm」ですよね?
これは「EF-S」レンズなので、フルサイズの5DMarkIIには使えません。
上記撮影対象で望遠レンズの使用頻度が高いかどうか分かりませんが、
望遠も良く使うなら、望遠レンズの買い増しも必要となります。
(しかも、同じくらいの焦点距離をカバーするなら、100-400mmクラスが必要)
望遠レンズの予算まで用意できるなら、又は望遠はあまり使わない、使わなくなっても良いなら、
5DMarkIIで良いのではないでしょうか?
書込番号:10106344
0点

RIN(Mac+Win)さんこんばんわ。
親切なご意見ありがとうございます。
望遠は年に数回、子供の運動会と発表会くらいです。
もし、5DUを購入し将来望遠が必要になったらやはり70−200F4isでしょうか。
RIN(Mac+Win)さんは望遠系は何をお使いでしょうか?
ついでに、プリントアウトはどのサイズでされますか?
書込番号:10106439
0点

keniayayuumaさん、再度、今晩は。
数回とはいえ、日常的な風景とは違い、
撮り直しのきかない重要な撮影機会ですね。
となると、望遠も必要でしょうね。
私はkeniayayuumaさんのお考えのEF70-200mmF4LISを使用しております。
このレンズは描写も最高です!
一説によれば、単焦点レンズにも勝るとも劣らないと評判とか?
また、5DMarkIIとの重量バランスも良く、重さのわりに疲れ難いです。
KissDNに使っていた時とは印象が違います。
予算が許すなら、買いですよ!
ただ、焦点距離としては足りるでしょうか?
EF-S55-250mmは35mm換算で80-400mmくらいです。
まあ、5DMarkIIは2100万画素もありますので、トリミングという手もありますが。
プリントサイズですが、勿体ない話ですが、
私はまだあまりプリントをしておりません。
そのうち、お気に入りの写真をA3サイズとか、もっと大きなサイズにプリントして
部屋に飾るのが、ささやかな夢です。
参考にならず、スイマセン。
keniayayuumaさんも良い買い物ができると良いですね。
書込番号:10106599
0点

50Dと7Dにはありますけど、5DMarkIIはないですよ。内蔵ストロボ。
50D使っていたときに内蔵ストロボ多用していたら、大変ですよ。
ま、この機会に外部ストロボを極めるのも、ひとつの手ですが。
書込番号:10106751
0点

keniayayuumaさん今晩は。
仕事で5DMark2を使ってますが…5時間以上持ち続けるため重いです(笑)
けど、根本的なことですけど、カメラが上級者向け、初級者向けではないと思うんですよ。
結局、そのカメラを持ってて楽しいか楽しくないかではないでしょうか!?
お金の都合がつくのであれば私は自分が一番ほしいカメラ使ってみたいカメラを購入されて楽しむのが一番だと思います。
だって、後で後悔した区内じゃないですか(笑)
書込番号:10106807
0点

そうですよね。
カメラは趣味ですから気にいったのが一番ですよね。
自分に正直に考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:10107880
0点

50D 使えていたのなら問題なく 5D2 は使えると思いますよ。
書込番号:10110203
0点

>7Dと5D2は、重量もほぼ同じで、50Dに比べると、軽くないですよ。
5D2は21Mピクセルだから、ピントがシビアではなく、手ぶれがシビアということかと思いますが、7Dの18Mピクセルも、同等です。
「簡単綺麗」の「簡単」を重視するのであれば、7Dも十分に「上級者向け」です。
(50Dが7Dより簡単で初心者向けなのはもちろんです)
7Dも十分に「上級者向け」かもしれませんね。視野率100%だし、プロも使えるカメラでしょう
でも、センサーが小さく(といっても十分ですが)深度が比較的深い、ピンボケし難い、望遠に強い、APS-C専用レンズで広角も強い。
ボディーが同程度でも、レンズも含めるとシステムが軽量化。
ごみ取りも強力(フルサイズはせんさーも大きく、ミラーも大きいのでローパス周りを厚くできないので、ついたゴミがボケずに目立ってしまうし、深度を深くするためにAPS−Cより余計に絞らないといけない=まめにセンサー掃除が必要)
ミラーショックもフルの方が大きい。。。。。
とにかく、フルサイズの方が要求する技術レベルは高くなるのは避けられない。
もし、フルサイズが簡単綺麗に撮れるということが言えるなら、将来KISSクラスのボディーの廉価フルがでてもいいのだけど。
5D2はいいカメラだけど、7Dが出ちゃうと(D700もというべきか)
後継機には、7D(d700)並みのボディー、防滴、連写、剛性がほしいよね。
個人的には、3D(7DのボディーのAPS-Hセンサー)なんてのが一番だなあ。
なぜかというと、1D2,1D3はすごく快適に使えるし最高だけど、いかんせん重過ぎるから。
書込番号:10113560
0点

5D2は画像を見て良さがわかる人向け。
ベテランでも目は初心者以下の人も居るので関係ないと思います。
書込番号:10114218
1点

keniayayuumaさん
50Dと5D2を両方使っていますが、50Dの1510万画素をフルに生かした画像を撮るより
5D2を普通に使う(50Dと同程度の使いこなし)方が、より高画質の画像が得られます。
50Dから本来の高画質を引き出すのは、レンズの相性もあって、かなり難しいです。
別に5D2が上級者向きというわけではありません。私は、いままで5D2で三脚を使って
撮影したことが無いですが、それなりの結果は出ていますよ。
書込番号:10114771
0点

ぷーさんです。さん質問させてください。
両機の使い分けはどうされていますか?
ご意見によりますと、普通に使用する分には5DUのほうが綺麗に撮れるということのようですね。
私は、家族写真(屋内外)と風景が主です。連射は運動会の時ぐらいしか使いません。
子供のためにもより綺麗な思い出を残してあげたいことと、目から鱗状態の風景を撮りたいと思っています。
やはり、APSーCより5DUがおすすめですよね?
書込番号:10115625
0点

keniayayuumaさん
>50D譲渡決定後、次は5DUとほぼ決めていたところに、7D発売と、上級者専用という意見があって迷っていました。
上級者専用機など存在しません。
使いやすさの点で言えば、1DsMarkVが一番使いやすいはずです。(初心者でも)
ただ、金額で一般庶民に容易に手の届くカメラではありません。
5DUは、上級者専用でもないし初心者専用機でもありません。
誰でも使えるカメラですので、心配無用です。
>一般者にはチト扱いが難しいのではという意見がありました。
多機能なので難しいといった見解でしょうか?
全ての機能を使う必要もないし、自分が使いやすい機能のみ使ったらよいのではないでしょうか?
書込番号:10117468
0点

keniayayuumaさん
>両機の使い分けはどうされていますか?
50Dは、EF-Sレンズ、APS-Cレンズ用のカメラとして、またフラッシュが必要になりそうな
場合に持ち出します。連写は、ほとんど使いません 笑。
5DUは、気合いを入れて撮るメインカメラという感じです。
>ご意見によりますと、普通に使用する分には5DUのほうが綺麗に撮れるということのようですね。
5DUの方が、高感度に強い&細部の切れがあるので、ISO800くらいでも十分きれいな
画像を得られますが、50Dでは、そこまで上げると、ノイズは無くとも何となくモヤっと
した画像になる気がします。また50Dは、高精細を目指すには、JPEGはちょっと厳しい
ですが、5DUは、許容範囲の画質というのもあります。
またEF24-105mmF4L ISは、やはり暗いレンズなので、より高感度で早いシャッタースピード
が切れる方が、歩留まりは良いですね。それとフルサイズで使うと、その広角の広がりに
驚くと思いますよ。
最後に三脚の使用についてですが、1/焦点距離から若干余裕のあるシャッタースピードで
注意深く撮れば、普通の写真は撮れますよ。EF24-105mmF4L ISならば、ほとんど心配無い
と思います。
先日撮った写真をUPしますが、70mmで1/100です。50Dの画素数にリサイズして、クオリティ
ダウンしています。レンズは、シグマ24-70mmF2.8 IF EX DG HSMです。
http://image.blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/imgs/5/7/578d13c0.jpg
書込番号:10124435
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





