


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0206.html
長らく待っていた人もいるんじゃないでしょうか?ついにA09の後継モデルが来ましたね!特徴の軽さは損なわれてしまいましたが、24o始まりですし、超音波モーター採用、これは賛否あるかもしれませんが手振れ補正つき。
CP+で参考展示とのことで発売が楽しみですね!
書込番号:14116218
8点

でかい!
太い!
重い!
フィルター82mm。
でも、買います。
書込番号:14116248
3点

全部入りで来ましたね。
もっともA005から推測すれば答えはこれしかないかと。
実売がいくらになるのか気になりますね。
書込番号:14116250
2点

こんばんは。
ある程度作例がでるようにならないとなんとも言えませんが、魅力的な商品ですね!
発売が楽しみです。
書込番号:14116257
1点

見るだけなら良さそうですね。
タムロンらしからぬちょっと重いですが、簡易防滴構造を採用なんですね。
お値段は・・・A001 位かな?
書込番号:14116283
1点

「EF24-70mm F2.8L USM」
の後継機種が噂されている中、話題性大ですね。
気になるところです。
書込番号:14116289
2点

こんばんは。Haruhisaさん
僕も評価が良ければ購入を検討したいですが値段が手頃ならば
欲しいですね。
書込番号:14116299
1点

夢がいっぱいのレンズが来ますね〜。
お値段と、純正U型のis次第っすかね・・・・
売り出し10万くらいでお願い・・・しま・・・す・・・
書込番号:14116309
2点

きっとお高いんでしょ。。現行の倍以上は確実?
開放からシャープだったら欲しいな。
書込番号:14116334
1点

よこすれ m(_ _)m
キヤノンの新しい24-70もフィルター径82mmですね。ISは付いてなさそうです。
デジカメinfoより...
http://digicame-info.com/2012/02/ef28mm-f28-is-usmef24mm-f28-is.html
書込番号:14116347
4点

A09の24o化を期待してたので、
これは楽しみな一本が出てきましたね。
作例を早く見てみたいです^^
書込番号:14116367
2点

CP+の前は色々と出てきますねぇ。デジカメinfoに掲載されている単焦点にも興味ありです。
書込番号:14116370
1点

タムロンが24-70mmF2.8に手ぶれ補正をつけてくるのに
キヤノンのズームにISがつかなくて、広角の単焦点にISがつくなんて
おもしろうですね。
書込番号:14116621
2点


楽しみなレンズですねーー
実勢が落ち着いて7万円台
になるといいな〜〜(^^
書込番号:14116736
0点

こんばんは。
>ついにA09の後継モデルが来ましたね!
EFとはピントとズーム環の配置が異なりますので、個人的には別ものとの印象ですが
AFオンリーな人にはある程度歓迎されると思われます。
この手の汎用レンズが出るたびに思うのは、レンズ内手ブレ補正機構の有無に関係無く
ソニー向けがEF用と価格が変わらない点でして、ソニーフアンにとっては釈然としないのでは?
と思う事です。
書込番号:14117138
0点

>ソニー向けがEF用と価格が変わらない点でして、ソニーフアンにとっては釈然としないのでは?
釈然としないのは確かでしょうが、
単純にはける量が違うのである意味しようが無いのでは?
書込番号:14117270
2点

>ソニー向けがEF用と価格が変わらない点でして、ソニーフアンにとっては釈然としないのでは?
ちと思うところはあるのだが、光学手振れ補正レンズって、光路の一部を担ってんだから、実は動作させるプログラム入ってないだけで、手振れ補正系のレンズも不動の固定状態で入ってたりすんでないかね?
いや分解したこたないんで嘘かもしらんけど、重さもかわらん気がするしなぁ。
それなら値段も変わらないかも、と。
書込番号:14117785
0点

A09 のような名玉になりそうな予感。。
書込番号:14117803
4点

Haruhisaさん
情報ありがとうございます。
価格が気になりますね〜。
純正もMCがありそうだし。
どっちかは、買ってしまいそうな予感(爆^^;)
まずいまずい。
書込番号:14117871
1点

キヤノン使いとしては、ピントリングもズームリングも逆回転だから…タムロンは安くても使いづらいです。
キヤノン用なんだから、この点もキヤノン用にしてくれたら買うのに…と思いました。
書込番号:14118557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> いや分解したこたないんで嘘かもしらんけど、重さもかわらん気がするしなぁ。
シグマが手ブレ補正外した表向き理由は軽量化だったと思います。
でも今ソニーにもボディ内なしのモデルもありますし、動画にはレンズ内の方がいい。
本当の理由は売れないからここでコスト削減ってところでしょうね。
釈然としませんね。
>キヤノン使いとしては、ピントリングもズームリングも逆回転だから…タムロンは安くても使いづらいです。
僕もそう思います。キヤノンとソニーにタムロンのレンズつけて二台体制とかするととっさの時にミスしちゃいます。
>最短撮影距離が伸びたのが惜しい..
標準ズームこそワイドも、テレも、ちょっとしたマクロも撮れて欲しいですよね。
24−70Lってかなり重いのでISなしでも結構大丈夫なんで、77mmのフィルター類も使えなくなるし、僕は買い替えはなさそうです。
資産なしなら、F2.8通しのいいのが良い価格で出れば魅力的ですね。
書込番号:14118777
0点

新品購入でも調整が必要な品質は是非改善してもらいたいところです。
ライン内調整で完結、基本ですよタムロンさん。
書込番号:14118851
0点

タムロンの手ブレ補正は、SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを使っていますが
効果は非常に良いので、手に入れると思います。
価格としてはEF24-105mmF4L IS程度になるでしょうか??
型番A007なので「007」の愛称で、ベストセラーになりそう。
書込番号:14118852
2点

>キヤノン使いとしては、ピントリングもズームリングも逆回転だから…タムロンは安くても使いづらいです。
>キヤノン用なんだから、この点もキヤノン用にしてくれたら買うのに…と思いました。
このご意見にとても同感します。
仮にこのレンズを使って撮影したとしましょう。ズームリング、ピントリングも逆回転ですので、とっさの撮影では、大ハズシの写真を連発するでしょう。レンズ性能は素晴らしいと思われますがが、実際の撮影には使えません。
書込番号:14118902
0点

おはようございます。
私の場合APS-Cで近似レンジの17-50を使ってますが、私の使い方では咄嗟にズームリングを回す様な使い方は、高倍率ズームか望遠ズームでしかしないので逆方向でもそんなには困らないです。
書込番号:14119018
0点

絞り羽が9枚、レンズ構成12群17枚のうち、UDレンズなど特殊レンズを9枚配置
とは豪華絢爛。
この焦点距離でISが必要かどうかは別として、どんな画を作り出すのか興味が
有りますよ。
ただ他の人も触れているように、タムロンは使い勝手の問題から90マクロを除き
引退させたので、買うのはキヤノンの新型 EF 24-70 f2.8Lでしょうね。
書込番号:14119118
2点

>キヤノン使いとしては、ピントリングもズームリングも逆回転だから…タムロンは安くても使いづらいです。
>キヤノン用なんだから、この点もキヤノン用にしてくれたら買うのに…と思いました。
純正使ってても、逆のほうが使いやすいと感じる自分は、
やっぱりユーザー失格なのでしょうね。
サブ電子ダイヤルも・・・
書込番号:14119317
3点

>キヤノン使いとしては、ピントリングもズームリングも逆回転だから…タムロンは安くても使いづらいです
またまた、社外(タムロン)製のレンズに対するネガキャンか?
物知り顔に、いやキャノンユーザーに媚びるように、自分の修業不足を棚に上げた発言はするなよな!
>魅力的な商品ですね
まったく同感!
書込番号:14120883
3点

でかい!
太い!
重い!
高い!
だから、買えないかも。
書込番号:14121314
0点

こんばんは。
一度ぐるっと回したら慣れてしまうので、ズームの方向はあまり問題ではないです。
それより、タムロンは外部フラッシュとかと使うときにAFが間に合わないときがあるのと、迷いをもう少し減らしてもらえれば・・と思います。
値段を越えた絵を描けるのでタムロンさんには期待しています。
書込番号:14121560
2点

825gの重量級でレンズメーカーが純正と互角にたたかうには、価格で頑張るしかないでしょうと思います。
28-75/2.8が500gの3万円ですから、新製品も、5万円くらいが落ち着き先だと安泰かもしれません。
書込番号:14122963
0点

純正レンズとピント・ズームの回転か同じほうが使い易いのは事実ですよね。
タムロンに限らずレンズメーカーがマウントごとに回転方向を合わせてくれると
ユーザーとしてはうれしい限りです。
やらないのはやはりコストの関係か?
書込番号:14124148
0点

リングの回転方向は純正に合わせて欲しいですね。というか、メーカーにはそうするのがユーザーを思えば常識ぐらいに考えてほしいところです。
そういった造りでみるべきものがないのは仕方がないところかもしれませんが、A09は写りが非常にポートレート向きということで評判が良かったので、今回も値段だけではなく純正以上にこちらを積極的に選ぶような写りであってほしいと思います。
書込番号:14124434
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





